X



Swift part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん (ワッチョイ af5b-F79V)
垢版 |
2018/10/29(月) 22:08:16.87ID:gm+ugNlu0
!extend::vvvvv

WWDC2014で発表されたAppleの新言語Swiftについて語りましょう

関連スレ

プログラミング言語Swift Part4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1484763495/

[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱49[touch][iPad]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1538778915/

Xcode part14
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1476190499/

Swiftアンチスレ part1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1458491343/

前スレ
Swift part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1498640309/

スレ立て時は1行目に「!extend::vvvvv」
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0687デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 128c-KWNv)
垢版 |
2020/09/26(土) 11:24:23.80ID:63h3AN/u0
Windowsでやるメリットがイマイチ見えないけどな。
まあ、Windowsメインな環境では、ってところか。
0688デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 128c-KWNv)
垢版 |
2020/09/26(土) 11:26:38.31ID:63h3AN/u0
勿論、言語としてSwiftを使うのはどの環境でも良いんだけど。
Windowsアプリ開発用の環境が整うまではかなり時間がかかるだろうね。
0690デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 128c-KWNv)
垢版 |
2020/09/26(土) 12:26:14.38ID:63h3AN/u0
Windowsにそういう文化が有れば、既存の環境でとっくにそうなってるだろうと思うけど。
0691デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 12ad-S0Wo)
垢版 |
2020/09/26(土) 15:46:18.75ID:htO/NqgS0
「いずれ」とは言ったが、「いつ」とは言ってない。
Windows環境だと既存GUIフレームワークと差別化できる分野がアニメーションぐらいしかない。
0692デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 128c-KWNv)
垢版 |
2020/09/26(土) 16:07:30.62ID:63h3AN/u0
つか、それ言語と関係無い
0693デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 12ad-S0Wo)
垢版 |
2020/09/26(土) 16:13:41.56ID:htO/NqgS0
>>692
関係あるよ。SwiftUIはコンパイラレベルで対応するのだからすでに言語の一部。
0694デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 12ad-S0Wo)
垢版 |
2020/09/26(土) 16:51:10.06ID:htO/NqgS0
SwiftUIのForEachに相当する文法は他言語のGUIライブラリに存在しない。
従来リソースファイルで定義されてきたGUIをソースファイルドに統合したことの意味は大きい。
0695デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 128c-KWNv)
垢版 |
2020/09/26(土) 17:18:44.69ID:63h3AN/u0
SwiftUIもWindowsで使えるのか?
0698デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ebb-8I62)
垢版 |
2020/09/26(土) 19:27:46.08ID:XfzKUtpS0
流石にWindowsでの普及を目指すわけじゃないでしょう
Chromebook + Pythonばっかになった教育市場を、iPad + Swiftで再びAppleのものに戻したいんじゃないのかな
その導入の前提として、SwiftがApple製品とUbuntuなどに限られている点が問題にされていたから、Windows版を出すに至ったんだろう
0701デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 12ad-S0Wo)
垢版 |
2020/09/26(土) 20:07:25.04ID:htO/NqgS0
SwiftUIはiOS14で少しマシになったけど、まだまだ機能が足りない感じ。
静的解析に検出可能なお約束的ランタイムエラーをコンパイル時に警告してくれたら助かるかな。
0702デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 12ad-S0Wo)
垢版 |
2020/09/26(土) 20:12:55.17ID:htO/NqgS0
訂正。
静的解析に検出可能なお約束的ランタイムエラーをコンパイル時に警告してくれたら助かる。
今のSwiftUIはアンドキュメンテッドな地雷を避ける自助努力が必要な不完全な代物だよ。。
アンドキュメンテッドだから踏まないと分からないけど。
0703デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0e-XRjb)
垢版 |
2020/09/26(土) 21:51:18.66ID:GeJg9INaM
突然だけど、iosアプリの中でスクレイピングしたデータを表示させたいんだけど、octoparseというツールは使えますか?あれで完成してるから、アプリの中で利用するというのは無理ですか?
0704デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b03-Cbwl)
垢版 |
2020/09/27(日) 02:00:03.55ID:ZePp3u0+0
swiftからシステムapiコールするのさえムリポ言語だろ
0710デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 134f-Og6l)
垢版 |
2020/11/01(日) 23:44:04.12ID:nbeVPPvo0
JavaScriptやっててswiftもやろうと思っとるんやけど…
クラス、オブジェクトの概念等々大体の考え方は似てると考えてええの??
0712デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 138c-D4xU)
垢版 |
2020/11/03(火) 09:49:59.04ID:iHXgC57X0
オブジェクト指向の概念自体は基本的に共通だが、用語や仕様は違う
0717デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFcd-D/bg)
垢版 |
2020/11/07(土) 13:48:03.06ID:CPm1qeukF
C++ みたいな糞禿より
Objective-C の方が正統派だったのに
0718デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp79-vBAK)
垢版 |
2020/11/09(月) 05:41:04.31ID:9T2b5ZzMp
C++なんかよりObj-Cの方が全体の筋はいいわな。
ああいう切り分けのスッキリした新モダン言語を期待したら
swiftはやっぱりごちゃごちゃしたとこから“こう整理しました”で来てる感じで
結局、旧来の言語並の学習コストが…
いっそFORTRAN→BASICぐらい割り切って欲しかった。
0724デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e28c-cRPD)
垢版 |
2020/11/20(金) 00:02:03.95ID:1DWm5Sms0
以下の条件を満たすなら検討の価値有り。
・iOS13以前の客は要らない
・Apple製品を横断する展開を考えている
0728デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e28c-cRPD)
垢版 |
2020/11/20(金) 13:59:49.97ID:1DWm5Sms0
それは常識以前の問題だ。
(常識は含むでしょうか)
0729デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e2ad-Am47)
垢版 |
2020/11/20(金) 15:33:55.29ID:QYLBj1IC0
「人間以下」という表現は侮蔑に当たらない。
侮蔑したいならば「人間未満」とすべきである。
0730デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e28c-cRPD)
垢版 |
2020/11/20(金) 16:44:12.11ID:1DWm5Sms0
>>729
誤り。
「人間以下」は人間より劣っている事を表す。
0732デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e763-wS6g)
垢版 |
2020/11/23(月) 15:43:24.12ID:7y2SSgBu0
勉強しながら自分用のマップアプリを作ってみているのですが、mapkitを使って表示したマップにテキスト入力をさせるみたいなことは出来ないのでしょうか?

やりたいのは特定の場所を長押ししてピン留め、そしてそれに写真を貼り付けたりメモを入力したりです。

ググったりしても特に見当たらないのでご存じの方がいましたらご教示下さいませ。
0733デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e28c-cRPD)
垢版 |
2020/11/23(月) 15:52:01.76ID:iyZRxuMN0
https://www.hackingwithswift.com/100
Days 60-65: Maps and bugsは参考になるかと思います。
0735デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c303-AsOu)
垢版 |
2020/11/24(火) 01:51:21.55ID:wxAnGeRR0
>>710
そもそもクラス概念無いやろ
バリアントjs使いの陥る落とし穴
0736デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-RxlK)
垢版 |
2020/12/13(日) 02:25:26.99ID:3BYpAKtx0
Xcode11から時々info.plistのvalueフィールドが大きさ固定で拡大しないバグまだ治らんの
Air M1でも同じって・・
0738デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-RxlK)
垢版 |
2020/12/15(火) 06:05:47.68ID:DP7+CpPv0
>>735
おいおいJavaScriptはSwiftなんか遥かに超えてるぞw
Promise/async/await のない言語なんかうんこ
0739デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd2a-uibk)
垢版 |
2020/12/16(水) 16:04:49.13ID:SrzmbuKfd
>>738
えっ?www
0740デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 374e-Dlqg)
垢版 |
2020/12/16(水) 16:18:24.25ID:2c+prgNQ0
「地獄のアプリ開発」を経験した元Uberのエンジニアがその真実を語る
https://gigazine.net/news/20201213-uber-app-develop-hell
「Uberアプリのサイズは331MBです」というBrichter氏のツイートに対し、Stanley氏は「Uberのアプリがそんなに大きい理由はSwiftです。Objective-C版のアプリのサイズはSwift版の3分の1でした」とリプライ。
(中略)
iOSアプリの開発言語としてSwiftが選択肢にありましたが、Swiftは数々の問題を抱えていたため利用が禁止されていたとのこと。しかし、アーキテクチャチームはSwiftの問題はほとんどがObjective-Cとの相互運用にあり、純粋なSwiftアプリを開発すれば問題ないと判断。また、AndroidアプリとiOSアプリのアーキテクチャを統一したいという思惑から、最終的にSwiftを開発言語に採用することが決まったとのこと。
(中略)
当時のSwiftコンパイラが非常に低速で使い物にならず、アプリのビルドにかかる時間が長くなってしまった結果、デバッグなどがまったく機能しなくなってしまったとのこと。また、当時のSwiftはライブラリを動的にしかリンクすることができなかったため、アプリの起動に最大で12秒もかかるようになってしまったとStanley氏は語っています。
(中略)
こうした外部要因だけでなく、内部的にも「Swift派」と「Objective-C派」に派閥の分裂が生じていたとのこと。Swift派はSwiftに執着して問題を否定し、Objective-C派は解決策を提示せず不平のみ発するようになり、社内は緊張状態になっていたとStanley氏は語っています。
0741デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a8c-t4JI)
垢版 |
2020/12/16(水) 17:37:58.80ID:DR+zn1Rh0
「当時」
0743デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-Gz4g)
垢版 |
2020/12/16(水) 19:03:14.43ID:0pLL+JPf0
ウンコして手を洗わないで配達してそう。
0746デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eaa5-tzJm)
垢版 |
2020/12/16(水) 19:56:09.16ID:DkI2bGpO0
スレ盾が2年前は流石に古すぎる
swiftは停滞してるんじゃないのか
ゆゆしき問題だ
0751デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3703-uibk)
垢版 |
2020/12/18(金) 01:40:05.97ID:NZUmGvK80
えっ?swiftui貶めるの?
0753デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a8c-t4JI)
垢版 |
2020/12/18(金) 18:33:35.55ID:8zZZAyem0
それを調べるところからが勉強だと思う。
0755デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6aad-7qKd)
垢版 |
2020/12/18(金) 18:56:35.96ID:KHOkWLXj0
未来へのワクワク感を味わいたいならSwiftUI一択。
0756◆QZaw55cn4c (AU 0Hf6-uSUc)
垢版 |
2020/12/18(金) 19:46:16.12ID:ivKQNPRVH
>>755
そのワクワク感、こんのまりのいう「ときめき」ってすっごく大事だと思うのですが、最近ときめくものがなくなってしまった、どうしよう……
0759デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b01-6E/C)
垢版 |
2020/12/19(土) 02:42:02.11ID:TfP5rB1Q0
終わったな・・
0764デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b01-6E/C)
垢版 |
2020/12/21(月) 09:01:36.12ID:LKkS73pR0
flutter >>>>>swift ui もう無理
0766デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 374e-Dlqg)
垢版 |
2020/12/21(月) 10:03:25.86ID:cr+QDiZ10
たとえばマイクロソフトのiOSアプリでは…
Bing Search
Microsoft OneDrive
Microsoft Outlook
Xbox
Microsoft Word
Microsoft OneNote
Microsoft Excel
Mixer - Interactive Streaming
Microsoft SharePoint
Microsoft Teams
Cortana
Microsoft Edge
Office Delve - for Office 365
Microsoft Visio Viewer
Dynamics 365 for phones
PowerApps
MS Executive Industry Summit

…が、ReactNativeを使うてますね。

https://appfigures.com/resources/insights/microsoft-goes-all-in-on-react-native
0767デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b66-dr2L)
垢版 |
2020/12/24(木) 20:47:00.01ID:SuPsluzr0
SwiftUIで下記のようにListをSidebarListStyleで作ったのですが、
初期状態で閉じた状態にするのはどうしたら良いでしょうか?
情報が全然見当たらずどうしたら良いものかと。。。

List {
Section(header: Text("やさい")){
Text("大根")
Text("キャベツ")
}
Section(header: Text("くだもの")) {
Text("りんご")
Text("オレンジ")
}
}
.listStyle(SidebarListStyle())
0769デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97ad-crlN)
垢版 |
2020/12/25(金) 10:50:15.72ID:ffDrZQdH0
不安になるようなら、今はやめとけばいい。
SwiftUIそのものは難易度低いから、SwiftUIが必要になってから調べても十分間に合うよ。
SwiftUIは情報が少ないというのが難ではあるけど。
0770デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 038c-EJEG)
垢版 |
2020/12/25(金) 11:18:54.84ID:AupvrjVw0
基本はここ↓で一通り学べる。このコース以外のサンプルコードも結構多い。
https://www.hackingwithswift.com/100/swiftui
0775デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97ad-crlN)
垢版 |
2020/12/27(日) 07:08:10.06ID:mOgWmS/90
SwiftUIは商用GUIフレームワークの中で最も生産性が高いよ。
同じことを実現するために必要なコード量を比較すれば一目瞭然。
0776デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97ad-crlN)
垢版 |
2020/12/27(日) 07:27:25.48ID:mOgWmS/90
Visual Basicで同じことをやろうとしたら、言語仕様や.NET Frameworkの仕様の制約を受けるのでSwftUIほど小さなコードにはならない。
0778デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d01-sSSI)
垢版 |
2020/12/27(日) 18:32:42.75ID:cowRkx3f0
>>775
flutterのほうが生産性高い
0779デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b66-dr2L)
垢版 |
2020/12/28(月) 08:38:20.00ID:PjFFWn3X0
クロスプラットフォームの覇権を握るのはswiftかxamarinかflutterか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況