X



Qiita
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 17:34:02.40ID:iStcZj//
Hello hackers !
Qiitaは、エンジニアリングに関する知識を記録・共有するためのサービスです。コードを書いていて気づいたことや、自分がハマったあの仕様について、他のエンジニアと知見を共有しましょう ;)

https://qiita.com/

Qiita(キータ)は、Incrementsが運営するプログラミング情報のナレッジコミュニティ。2016年現在で日本最大のプログラマーコミュニティとされている[1]。

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1025972.html
0309デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 16:22:04.10ID:iBc5m8ZE
psychoの記事
年収1000万円を超えるエンジニアが知っておくべき最低限の各言語の特徴
年収1000万円を要求するインフラエンジニアが知っておくべき最低限のLinuxディストリビューション
0310デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 03:39:15.56ID:7cf6IIY7
Qiitaってマイナー言語の情報とかは役に立つけど、著者や会社の技術力の宣伝記事はゴミ
最近は宣伝記事やネタ記事ばっかり伸びるから役に立たん
0314デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 16:39:04.64ID:IKSpGnXe
プレゼン資料は作ったけど
中身はスカスカからっぽ記事
0315デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 20:54:19.46ID:OVlsC64V
OSとは何か?
0316デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:42:17.22ID:EokyxYPz
> OSとは

計算機の資源管理を目的としたプログラム(群)
0317デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 06:56:03.26ID:gtbbr1c6
そんな優等生の解答をききに来たんじゃないんだよ!!
もっとパッションを感じられる答えはないのか??
0321デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 15:11:54.77ID:co+55GLA
SOS
0323デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 16:56:46.84ID:c7JiN8Fe
四谷とか五反田とか長万部とか今何してんのかな
0324デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 17:30:32.54ID:OY2nLNN6
どうして長万部が登場してくるのか?
0325デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 20:01:19.38ID:ERJidu1H
> OSとは

世界征服のためのトロイの木馬

データを制する者が世界を制する。データを抜くために、多数のコンピュータに
OSをインストールさせる。
0326デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:34:12.15ID:nYOrfTm7
四谷とか飯田橋が世界征服ーって言ってたのはさすがに痛かった
危ないやつとしか思わなかったが孫とか三木谷とかゴーンIII世とか観てると
あながち沢山実在するんだと認識した
0329デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 14:43:42.08ID:2AmZb8Wz
>>303
一応ユーザー報告しておいたわ
0333デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 15:28:19.12ID:zC1Ey7v3
> OSとは

綱引きの時の掛け声
0336デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 05:16:32.72ID:6o0SSmsW
デジタルトランスフォーメーションってなんだ?
最近これ関連の会社がqiitaで宣伝してる気がする。
クソ記事なのにいいねが多すぎる
0338デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 08:42:40.40ID:0ifLYLzU
デジタルトランスフォーメーションをDXってりゃくすのやめてほしい。
なんのXやねん。
DXはDeveloper Experienceちゃうんかい、と思ってしまう。
0341デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:11:04.79ID:0i6KgCEt
>>338
無線をちょっと知っていたのでDXっていうとアマチュア無線で海外と交信するやつかと思ってしまう
3DCGで、TransformをXformって書くことがあって、なんでだろう、と思って調べてみたら、
https://okwave.jp/qa/q1190824.html
こういうことみたいね。トランスジェンダーとかも、横切った性って考えるとなるほどって思った。
0344デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 12:59:23.67ID:Y2NtS7Rm
>>342
firefoxですね判りますω
0345デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 09:29:48.76ID:aFo6sfBP
クリスマスをX'masと書くのは・・・
0346デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 09:35:52.93ID:aFo6sfBP
>>342
一度 leak という単語を辞書で調べた方が良いかも知れんね。
0347デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 17:01:53.49ID:T4gz2l9R
メモリークルシミマス
0349デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 23:04:31.86ID:84+Ig8Xg
>>342
メモリリークという言葉を持ち出しているところが不思議だよな。

Windowsの仕組みもわかっていない。
0350デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 14:23:35.79ID:X+eVfRrs
>>348
不要になってもOSに還さないって意味ではリークと一緒だよな
ブラウザだけ再起動するとサクサク動き始めるしω
0352デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:35:18.01ID:U4j5Oz8o
LGTMってwww
0355デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 05:31:21.53ID:YpX28xFO
LGTM(Looks Good To Me)の意味がわからないやつはでかい顔をするな
プログラマーにとって英語は最も大切なスキルの1つ
LGTMの意味がわからないやつはこの意味もわからないだろうな
0356デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 07:03:50.29ID:4XadVBZt
イイねの英語はlikeやろ
0357デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 07:08:45.06ID:YpX28xFO
LGTMでなんで検索しないのか?
検索したら書いてあるのに読まずに書く信じられんアホが多い
0358デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 07:13:58.53ID:cHNMl7df
普通に語呂が悪いし
公式ブログで言われてたいいね稼ぎ云々も名前を変えたところで解決しないし
0359デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 07:21:20.04ID:AJNOTQnX
いいね!って叫ぶのと
like!って叫ぶのは似ているが

エルジーティーエムはない。叫べないから
0364デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 08:51:12.72ID:pmFXUHE0
LGTMは少し上から目線に感じる。
上司などのレビュワーに言われることが多いからかな
0366デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 21:44:18.94ID:RPa5riWU
たまに新しい提案とかあるからLGTMが使える場合もあるけど
本文に対する批判に対して「その批判はイイネ」は通じるけど
「その批判は私は良いと思う」は変だよなw
0370デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:31:10.33ID:1vF7I/Ds
Looks Goodまでならいいけど、To Meが付くと(他の人はどうだか知らんけど)って雰囲気が
0371デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 15:07:20.12ID:MJtJrjyL
同調圧力だね
他の人がLooks Goodに見えていたら自分にもLooks Goodに見えるという日本人に多い精神疾患
0375デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 16:04:22.81ID:4Vk7SyLR
FUVM = Fuck U Very Much
0376デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 17:45:11.33ID:e0f5FV1K
社ニ病患者的なイタイやつを飼ってるんだろうな

>LGTM(Looks Good To Me)の意味がわからないやつはでかい顔をするな
例えばこういうやつwe
0378デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 00:44:43.77ID:EADCGxFJ
https://blog.qiita.com/user-page-renewal/
※読んだ記事情報を出したくない場合、https://www.treasuredata.co.jp/privacy/ よりオプトアウト(利用停止)をお願いします。
※データ利用についてはこの記事にて説明をしています。 https://blog.qiita.com/revision-of-terms-article11/
https://blog.qiita.com/wp-content/uploads/2020/03/1d786f23-c101-4343-18ca-746b69212413.png
読んだ記事の傾向を出すのが嫌でオプトアウトをするのも嫌だから退会するってどういうことw
0380デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:03:33.65ID:dMO0q1U3
「読んだ記事情報を出すのが嫌なのでクローラーを使ってごまかすことにした」

という記事はまだですか?
0385デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 05:43:48.27ID:zv0FT7kj
Qiitaが無償奉仕してないからけしからん金儲けたらけしからんってのも意味がわからない叩き方だよな
100日ワニ叩いてるのと同種の嫌儲連中の悪寒
0387デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 10:11:42.37ID:dMO0q1U3
個人の情報が・・・消えた!?
0388デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 10:26:39.25ID:CZRmHBwj
LGTMした記事の傾向って汁必要あるんかな
0390デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 10:56:18.08ID:dMO0q1U3
自分が書いた記事の表示数も減ったよな?
地味に面倒なんだが
0394デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 16:00:14.75ID:haXxkc3L
どうみてもゆとりです
ほんとうにありがとうございました
0395デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 16:17:11.74ID:j8D4L2nM
>>393
国民民主党の舟山康江が11日、立憲民主党の蓮舫について「ホウレンソウ」が不十分だとして苦言を呈した
Qiita はなぜここまで退会炎上したのか?
Qiitaの社員は蓮舫以下のコミュ障だから
0396デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:39:44.21ID:GUIIkCWN
とりあえずこんな仕様考えた頭の悪い
https://qiita.com/getty104
をミュートにするところからだな
0397デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 11:18:55.11ID:cwhPeqJj
皆、はてなブログへ行くのでは?

規約を比べてみたけど、Qiita の規約は、他社と比べて怪しい。
著作権がQiita へ取られるだろ

規約の説明があいまいだから怖い

Qiita はソースコードを使えるけど、
そのバグで起こった損害は、著者が払うのかどうか、よく分からない

Qiita を使っている人は、規約を吟味しない情弱だと思う。
はてなブログと比べると、非常におかしい

著者以外がソースコードを使った場合に、損害は著者に請求できませんとか、
そういう明確な表現がないだろ

運営会社が怪しい
0398デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 11:24:57.68ID:cwhPeqJj
どこかの大手の会社が、登録した学生の情報を、企業に売ってた

結局、学生は情報を流されて、泣き寝入り。
これで永久に、転職も出来なくなったw

それも規約を読んでないから
0399デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 11:29:54.37ID:cwhPeqJj
YouTube で有名な、雑食エンジニア・KENTA が、
就職活動を有利にするために、Qiita に記事を書けと推奨してたのを、

漏れは規約を読んで、怪しいと思っていた

Qiita の規約は普通じゃないから、怪しい。
それが運営会社への怪しさにつながる
0401デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:31:40.42ID:5yAR8wFh
>>397
> Qiita はソースコードを使えるけど、
> そのバグで起こった損害は、著者が払うのかどうか、よく分からない

世の中にある全てのソースコードの作者は、損害賠償を支払うことはないと明言している。
オープンソースでもクローズドソースでもだ。覚えておきなさい。

損害賠償を払う可能性があるとしたら、そのコードを使って商売をしている"会社"だけ
しかも不具合によってサービスを提供できなかった分しか支払わない。
そのコードによって与えられた被害に対して支払うことはない。
0402デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:41:00.39ID:3nOKaozM
>>397
Qiitaのソースコードで起こった損害を著者に訴えてみれば?
ニュースになったら小学生が書いたような規約を海外並に直すだろ
0403デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:49:00.36ID:3nOKaozM
第19条(保証の否認)
ユーザーは、ユーザー自身の責任において本サービスを利用するものとし、ユーザーは、本サービスの機能の利用に起因又は関連してユーザーのコンピューター等の通信機器及びデータに発生した損害について自ら責任を負うものとし、当社は、一切責任を負わないものとします。
0404397
垢版 |
2020/03/27(金) 12:56:29.62ID:cwhPeqJj
わかりにくい規約自体がダメ!
解釈の仕方で、裁判で負ける可能性が高くなるから。
規約が明確でないといけない

とにかく、Qiita の規約は、独占契約とか特殊。
5ch っぽい

はてなでは、作者が著作権を持ってるから、MIT を宣言できるから強い!
絶対に無保証で、そのソースコードを使ったものは事故が起こっても、そいつの責任になるから。
ソースコードの使用者は、作者に賠償請求できない

だから作者が裁判で、100% 勝てる!
こういう有名なライセンスは、紛れがない
0405397
垢版 |
2020/03/27(金) 13:00:32.12ID:cwhPeqJj
特に、素人の投稿には、間違いが付きもの。
どこか間違ってる

だって動かないから。
テストして書いてない

こういう作者に適したライセンスは、MIT に限る!
素人のソースコードを盗む香具師なんて、いないからさw
0406397
垢版 |
2020/03/27(金) 13:11:38.11ID:cwhPeqJj
Qiita は、ソースコードを使って商売できるから、
それに対して、客から損害賠償請求もされる

だから、その損害を作者に転嫁してくるかも知れないだろ

幾らでも解釈できる規約だから、危険が大きい!

これは契約だから、契約自由の原則があるから、契約した者が悪いとなる。
誰しも、契約をしない自由があるから

だから契約というのは、変な事を書いていないかどうか、
他社と比べて、検査するのが重要

変な事が書いてあったら、それは何かしら企みがあるという事!
0407デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:14:29.10ID:iQ9GO7Jj
前から疑問だったんだけど記事書いてqiitaの養分になるメリットって何かあるの?
スカウトが来るとか?
0408デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:24:05.22ID:umB4h/AZ
ネットにただで転がっているコードに文句を言われてもな
こうすれば動くぐらいの使い方が関の山だろう
バグなしとかそんなのを期待する方がおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況