X



Qiita
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 17:34:02.40ID:iStcZj//
Hello hackers !
Qiitaは、エンジニアリングに関する知識を記録・共有するためのサービスです。コードを書いていて気づいたことや、自分がハマったあの仕様について、他のエンジニアと知見を共有しましょう ;)

https://qiita.com/

Qiita(キータ)は、Incrementsが運営するプログラミング情報のナレッジコミュニティ。2016年現在で日本最大のプログラマーコミュニティとされている[1]。

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1025972.html
0636デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 00:54:56.35ID:YxwlyIOc
なんでこんな西洋かぶれのサイトになっちゃったんだろうな・・・
0637デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 07:04:38.38ID:rZGdgyJw
創業者が引退して次にトップになったのは誰なんだろ?
すっごい無能なんだが誰だかわからん
0638デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:09:39.64ID:Y46SPIb7
役に立たない記事のくせにGoogle検索では上位に上がるから、最近は-qiitaで検索してる
クックパッドと同じパターン
0639デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:48:35.56ID:jsxvfqFg
>>638
英語Googleで検索したほうが良いよ
もしくは検索ページの設定の言語から英語に設定する
日本語検索だけ異様におかしな順位で表示される
0640デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 12:05:20.68ID:IvlPnhNT
stackoverflowって回答の質が良くなるように工夫されてていいなと最初の頃は思ったけど、
昔のクソみたいな回答が初期のイイねによってずっと上位に張り付いていて
代替となるよりよい方法が上位にならないから最近は駄目だと思うようになった
0641デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 12:06:40.49ID:PXJ7xAyj
知識の更新が追い付かなくなった老害
0643◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/09/28(月) 19:15:57.46ID:iFBbxDDj
私も quita にデビューしようとおもいます、なにかいいお題はないですかね
0645◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/09/28(月) 20:03:04.49ID:iFBbxDDj
>>644
PEフォーマットの解説ですか?
なんか巷にあふれてそうなお題だと一瞬思いましたが、実際のところどうなんですかね?
0651デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 06:29:57.95ID:jqf8qavY
限りなくクロに近いグロ
0653デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 05:38:47.45ID:1ZJ9hKpv
未経験×独学からWeb系自社開発企業のエンジニアになるまでのストーリー

↑この手のポエム投稿は全部禁止でオネシャス
0654デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 06:27:39.25ID:c/ehc1a/
そういうのをありがたがる底辺層が増えてこそ我々普通のエンジニアが正しく評価されるようになる
好きにさせておけ
0658デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:06:11.80ID:H1xH1BRx
[2|5]chan
30% ゴミ
30% マウント合戦
20% 罵りあい
19% 雑談
0.9% ずれた情報
0.1% まともな回答
0660デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 01:53:07.06ID:FibYwfQq
>>659
ぱっとみてsuinが2つのbooksを書いてuhyoが6つのarticlesを書いてた
booksやarticlesを日本語にしてないことで初心者を排除
初心者にはよくないが上級者にはいいかも
0661デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 03:10:58.77ID:uiEuGM3S
むしろ全部、英語の方がましだろ。
0662デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 03:43:38.36ID:S/aGZItz
2020年にnodeのあんなテキトーな記事でLGTMが500超えるとか狂ってるだろ
0663デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:55:02.39ID:ACx4Rbde
>>662
それな。(初期の)Googleのページランクみたいに
評価が高い人からのLGTMは高く評価されるアルゴリズムでも
採用したらガラッと変わるんじゃないかって思う

あとStack Overflowでもそうなんだけど
初期の回答がいつまでも高く評価されるのをどうにかして欲しい
昔はたしかに良い方法で、それ以外にまともな方法がないから高く評価されたってのはわかる
だけどそれを超えるより改善された方法が登場しても評価が覆りにくい
なぜなら登場してから今までの時間で評価が溜まってしまってるから

時間とともに古い評価の価値が下がる仕組みを採用して欲しい
今のGoogleの検索は古い記事が検索されにくくなってるみたいだけどさ
0664デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 12:36:14.83ID:asy7wTux
日本学術会議ですね判ります
0665デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 12:49:34.50ID:g0sfGRb8
このウェブサービスはライバルが出てきたら人が離れるだろうな
0666デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 17:38:50.23ID:DC80Ntcg
> Rails Tutorial 第1章学習編

こういう投稿する奴、かたっぱしからミュートしてったら、もうすぐ100人行くわ
何人まで行けるのか?
0667デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:10:14.76ID:E3pt18h/
続くヤツそんなにいないから基本放置でええと思うよ
投稿数10件超えたら本物だからブロックすべし
0670デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 01:03:58.09ID:45+EsI0Q
学習日記兼覚書として使うなら一般ブログサービスのほうがいいのかな
0673デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 01:52:05.17ID:UKX6PNu+
671じゃないがいろいろな場所で見つけて登録してブックマークに希少な日本人エンジニア・ユーチューバー7人いる
学習ロードマップに動画を紹介するLGTM1276のバズった記事を見て2人登録
宣伝ウザいからタイトル書かない
0677デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:51:23.36ID:M0DoNvnZ
qiitaからのリンクのリファラってドメインまでにしてるのはなんで?
こんなことしてるのアメーバブログ()くらいだぞ
0681デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 04:56:17.10ID:h45ubUYA
人のいるプラットフォームには金の匂いを嗅ぎつけた商売人もやってくる
運営が対処しないなら乗っ取られるだろうねえ
0682デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:08:31.76ID:e17kPQOk
こういうゴミ投稿はトレンドから弾けよって

未経験者がLaravelでポートフォリオを作成した話【学習開始?AWSデプロイまで】
0683デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 17:23:02.69ID:UnlsmaG8
qiitaも転職の斡旋を始めたりで軟派になってってるし、
もちろん弾かないだろうね
0684デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 12:48:54.75ID:XfP96roT
変な応募フォームktkr
当選ウィルスかと思たω
0685デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 15:49:52.75ID:PuHDpULa
今は、Ruby on Rails 一色!

学校でも、80万円とかだろ。
マコなりなんて何百億円とか、もうけたのじゃないの?

1人の転職募集に、Rubyist が100人応募したとか

最近はポートフォリオに、学校のメルカリクローンばかり持ってくるから、
Rubyistを採用しない企業も出てきた

だから、YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA は、
学校へ通っていた事を隠すように言ってるほど

東京フリーランスのとだこうきは、
デイトラで、10万円のRails コースを作って、価格破壊を起こした
0687685
垢版 |
2020/11/17(火) 18:21:36.83ID:PuHDpULa
YouTube で有名な神々

Web 系の雑食系エンジニア・KENTA
AWS のくろかわこうへい
Web 系のたにぐちまこと

Python のキノコード
Ruby の伊藤淳一(ソニックガーデン)
Ruby のとだこうき(東京フリーランス)
0688デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 20:11:23.51ID:KY/lYRxD
雑食系
をNGWordに設定しとけばプログラム板のこいつの書き込み見ずに済むで
0689685
垢版 |
2020/11/18(水) 12:20:00.14ID:oGkGNlvA
YouTube は、KENTA の本一色。
皆、取り上げている

凡才プログラマーKBOY、YUJI -エリート街道を捨ててみた-

>>687
修正

>Ruby のとだこうき(東京フリーランス)
彼の動画が、少なくなっている。
神とは呼べない
0691デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 19:14:44.82ID:gW5iYHzr
やっぱりポエム系はLGTMを集めるなあ……
知らんがな(´・ω・`) ってのばっかりだけど
0692デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 23:10:29.27ID:vgjkXqGg
自己啓発書みたいになってきた
書いてある内容はどうでも良くてやる気が出れば良いみたいな
0700デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 06:34:27.67ID:r6vQhLzr
調子に乗って気軽に押せない雰囲気を出しちゃったことで過疎化を加速させちゃったな
0702デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 08:57:15.12ID:PQVMsyYS
LGTMの説明って必要?w
プログラミングに英語力は必須
LGTMにしたのは足切りの意味もある
0707デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:53:18.39ID:fZT/l4GI
>>705
これ

技術記事の集合体にわざわざ承認欲求を満たす機能を追加する必要はなかった
これを追加したせいで内容よりも承認を求める記事が跋扈するようになった
0709デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 00:11:35.26ID:2lHrOxmi
>>707
>>698は「qiitaの」LGTMはどういう意味かと聞いてるのに
本来のLGTMの意味のリンクを貼ってドヤする>>701
それ以上に人語理解できてない>>702みたいなのが単発レスするのが
今のqiitaのユーザーだからこいつら向けになったんだろ。

だいたい「自分的には OK」だと直訳だから説明になってないだろ。
「それでいいんじゃね?」くらいの意味で使われるくらい説明しろよ。
今のqiitaこんな奴ばっか。
0712デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 06:36:13.47ID:WgkychuQ
>>709
いいね(それでいいんじゃね?)をLGTMを変えた理由を考えよう
なんでLGTMが「それでいいんじゃね」のままなんだよw
0713デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 06:43:56.71ID:aNuw8CQp
いいね…なんか俗っぽい
LGTM…なんかエンジニアっぽい
以上の理由はないだろ
実際使われ方も意識高い系ポエム書いて身内でいいねを押し合おうでしかないし
0715デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 12:51:30.98ID:eRNVH6l9
ポエマー呼び寄せて馴れ合わせてGoogle汚染して新規呼び寄せてPV稼ぐというのは経営レベルの話だから
技術的に〜定義的に〜なんて話しても噛み合わないし全く意味がない
0718デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 12:32:17.91ID:16F/8veS
あんまり大差ないが
TechとIdeas(ポエム)を分離しているのは良いんじゃないかな
0719デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 07:34:12.43ID:FFFEgOY+
>>715
2chが検索上位に来た時代のクソっぷりを経験したことある?

インターネットで技術関連の記事を検索すると2chのスレが大量に表示され、そこを見ると「○○がわかりません、なぜこうなるのでしょうか」→「ggrks(ググれカス)」

こんな事が日常茶飯事だったんだぜ
むしろ、他サイトで上書きしてくれるのなら有り難いに越したことない
0720デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 14:56:47.01ID:eWtJKaQC
そんな昔の話なんか知るかよジジイ
ポエムが検索上位にきて有難い訳ねーだろこのハゲ
0721デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 13:07:53.23ID:DhONIkzF
という2ch特有のマウント合戦が検索で引っかかったときはクソだったな
まぁ、利用者が文字通りクソな訳だが
0722デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 18:08:04.41ID:uttZTVkv
勉強した記録つけるために始めてみたけどそもそものサイトの作りが使いづらすぎる。
0723デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 03:35:41.83ID:a/ghsH6s
マウント合戦もポエムも本人が引き寄せてんだと思うよ
守備範囲内だということ。
嫌いではないだろう?
0724デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 03:39:22.12ID:Wk/8bUT1
>>722
Qiitaはブログサイトじゃない
みんなが記事を寄せ集める場所だ

時系列で見ていくものじゃない
基本的に記事は1ページで完結し
それぞれのページを検索で探して見るものだ
0725デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 08:32:16.44ID:SANlYEiq
標準で非公開記事だって書けるんだから好きに使えばいいんだよ
見出しがリアルタイムで表示される最低限のメモ書きツールとしての機能はあるけど
それならTyporaでええやんってなる
0728デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:59:02.45ID:fG6L+nO9
>>727
恥ずかしんじゃなくて仕事でもないのに締切があるのが嫌
そして普通にいつでもQiitaに投稿できるのに
Advend calendarとしてアップするメリットがない
0729デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 00:44:43.05ID:fUB1sOgT
仕事以外で何かをなそうとすれば結局自己管理の仕組みが必要なんだよ
締切はその一つとして役に立つ
0731デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 10:27:19.36ID:QORatBXs
記事かけるような真面目にプログラミングしてるやつがここにいるわけないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況