>>658-660
ありがとうございます

参考にしてもらって調べてみましたが、プロファイラやAOPを使ったログ出力をすればたしかに解決出来そうです!

ただそろそろラムダ式とちゃんと向き合わなきゃ駄目かなと思っているので>>660のコードを参考に読み解いてこうと思います!

>>659のコードにはとりあえずrunnable実装したクラス投げてみたんですがどうも上手くいかなかったです…
これもラムダ式が理解出来てれは動作するんでしょうか…?