X



Access VBA 質問スレ Part2

0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 22:14:39.18ID:GF6Qf3Td
Access の VBA に関する質問スレです

質問テンプレ(雛形)は用意しませんが、OSとAccessのバージョンぐらいは必ず書きましょう


前回のスレッド
Access VBA 質問スレ Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1328536426/
0474デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 15:49:02.02ID:G5PhgONP
>>466
Excel.ApplicationのDefaultFilePathを設定していったん終了したら、
次からそこで開くっぽいぞ

Set exApp = CreateObject("Excel.Application")
exApp.DefaultFilePath = "C:\x\y"
exApp.Quit
Set exApp = CreateObject("Excel.Application")
res = exApp.GetOpenFilename("Csv Files (*.csv), *.csv")

こんな感じか
実行したらエクセルのオプション変わっちまったww
デフォルト何だっけな
0475デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 11:00:59.24ID:JmI4xSUc
初歩的な質問でお恥ずかしいのですが教えて下さい
面倒な計算や処理をして値を返す関数Aがあった場合

その戻り値を判定したい場合

If A = 1 or A = 2 then

と記述するとaccessは 2回処理することになるのでしょうか

それでしたら仮に変数(V)を用意して、一旦
V = A

のように格納してから
If V = 1 or V = 2 then

と記述したほうが処理的には一回で済むという解釈になりますでしょうか
すみませんがご教示頂けたらと思います
0476デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 11:49:10.60ID:JmI4xSUc
すみません、試してわかりました。
後者は一回で済みました。

質問することでその後すぐ簡単な確認方法を思いつくことがよくあります
お恥ずかしい。スレ汚し失礼しました;
0479デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 15:10:37.27ID:R+n9Kzax
SQLの勉強をさいきんはじめました

動的SQLによる数独の超高速解法
というのを読みました

動的にSQLを生成するため
・一つはJDBCを使う方法
・もう一つはストアド・プロシージャを用いた方法
云々って書いてあります

これらって、アクセスのSQLでもできそうなものでしょうか?
(過去に話題として出てたらごめんなさい)
できそうならやってみようかと
茨の道ならあきらめます
0481479
垢版 |
2022/03/06(日) 17:10:27.06ID:R+n9Kzax
SQLとは、使用人から経営者になることだ
今まで自分で作業してたのをしなくてよくなる
使用人に、「こういうのを出してくれ」と
言うだけでよい

数独についてであれば、今まで
総当りするプログラムとか
条件判定とかを自分で考えていたが
SQLならそうしたものは自分で考えなくてよい
勝手に総当りして勝手に判定してくれる

・・・ということが書いてありました
これって、既存のプログラムの要件を
SQLで表現できれば中身は考えなくてよい
ってことですよね けっこうおもしろいかも
0485デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/07(月) 14:07:14.74ID:tjPYNfUL
各DBで使えるSQL構文一覧表
(ROLLUPは jet使えない oracleはokとか)
のページが昔あったのに
今見たら見あたらなかったわ
0486デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 06:28:34.40ID:fGzXxwFZ
総あたりする場合、SQLはどうやって
候補を管理してるんだろ?
ふつうにメモリ上に持ってたら
メモリが足りないような
0487デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 20:13:50.94ID:fGzXxwFZ
数字の書かれたパネルがあります
このパネルのマスをいくつか
ぬりつぶし、残った数字の積が、
たて・横のどの列も12になるように
してください

2523
6257
5262
2334

これぐらいの規模の問題で
練習したほうがいいかも
ぬりつぶしは1に置き換える
0488デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 11:17:27.88ID:wDARNtYc
動的SQLっていうから

DBエンジンにSQL投げる

その結果を受けて自分を書き換えて
再度新しいSQL投げる

望む結果になるまで繰り返す

みたいな話を期待したら
拍子抜けだった
0489デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:36:45.22ID:y/Xk/sN2
>>487
SELECT 解答
FROM すべてのあり得る盤面
WHERE 今回の条件
だから
まず盤面を1行にして
2523625752622334
と表す

すべてのあり得る盤面は
2523625752622334
2523625752622331
2523625752622314
2523625752622311
 〜
1111111111111111
だけどこれをどうSQL文の中で
表現すればいいのかわからん
0491デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 00:28:53.70ID:uZ+uV6s8
VBAのコード内の文字を置換するプログラムをVBAで行うことはできるでしょうか?
置換の組合せが複数あるので一つずつCtrl+Hで操作すると間違いそうなので,
置換前文字列と置換後文字列の配列を書いて,それを順に実行するようにしたいのです.

自分のコード内に当該置換文字列をがでてくるので,その回避も考えないといけないですが

よろしくお願いします
0492デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 07:29:11.23ID:1HGTgNe1
>>491
できるよ
0493デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 07:36:23.30ID:1HGTgNe1
ごめん、AccessVBAスレだった
知らん
0494デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 16:14:10.55ID:4P2yloMu
ACCESSにもApplication.VBEがあるっぽいから、エクセルとかと同じようにできるんじゃね
そもそもコード内をそうそう置換するって状況がよくわからんがな
0495デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 20:13:11.92ID:uZ+uV6s8
>>494
オブジェクト名を修正すると,名前の自動修正機能で,オブジェクト間の整合性は保たれます.
例えば,Aクエリー内でBテーブルを使用していて,Bの名前をCに変更するとA内のBテーブル名もCに自動的に修正されます.
ところが,コード内でオブジェクト名を引数に使用している場合(DoCmd.OpenQuery()やQeryDef()など)は,自動的に修正されないので
コード内の文字置換で修正するしかありません.
オブジェクト名をより統一的にしたいとか,あるルールで短くしたいなどの事情です.

でも本当にコードを使ってコード内の文字置換できますか?
「エクセルとかと同じようにできる」とのことですが,エクセルのVBAでできる方法を知りません.
0496デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 20:33:27.28ID:XyObubkl
>>494がApplication.VBEってヒント出してくれてるのに自分で調べる気は無いの?
0497デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 20:51:07.35ID:uZ+uV6s8
>>496
いままでApplication.VBEとVBAの違いをしりませんでした.
Application.VBEで検索して,オブジェクトであることをしりました.
できそうな気がしてきました.
調べます
0498デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 21:27:48.04ID:q0kLnjNb
>>497
お前みたいな馬鹿は、方法自体間違えていると思うよ
0500デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:10:31.48ID:q0kLnjNb
やっぱり馬鹿だったか
馬鹿に馬鹿と指摘すると怒りだす
0501デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 18:13:45.75ID:hABwtxOZ
>>494>>496
497ですが、
Application.VBE.ActiveVBProject.VBComponents(i).codemodule.ReplaceLine(j,"修正後コード文字列")
を使ってできました。
0505デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 01:29:47.87ID:T57Ht3+D
名前は文字列だろ!
VBAの提供するオブジェクトは大抵コレクションで管理されているだろ!
お前の作ったオブジェクトも管理できるようにしろ!
初歩だぞ初歩!
0507デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 03:22:14.79ID:bSJdUNny
やっぱり馬鹿だった
0508デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:25:20.61ID:L2QcoKdh
>>507
人のこと馬鹿、馬鹿ってほんとにうるさい奴だな

今回のアプリは俺しか使わずオブジェクト名変更も今回限りが確定しているんで、
オブジェクト名をデータ化できるCreateQueryDefなどを使う手間を省いてクエリデザイナーを使っているだけ。

そういう事情も含めて「もういいよ」と書いたんだけど、読み取れんわな。

お前は実生活で他人の事情を汲み取る力が弱くて他人から避けられてるだろう。
実生活では流石に馬鹿と面罵しないとは思うが態度にはでてると思うよ。

エクセルVBAのようにワッチョイ付きならNG登録するんだが。
0511デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 09:14:31.47ID:+mNN1hZ/
ここはBKのあつまりでつか?
051244
垢版 |
2022/06/18(土) 22:47:23.35ID:yLkug1TW
味噌も糞もいるのがこういう掲示板の特徴
それが面白ければ来るし退屈なら来ない
文句言うのはカッコ悪い
0513デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 06:53:58.66ID:R9q2ZnJn
>>512
こういうのかっこ悪い
051444
垢版 |
2022/06/19(日) 07:49:57.69ID:ZfwUc+SV
>>513
いやいや本当のイケメンだろうな
0516デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 16:34:30.21ID:q4pJaYn5
アプリケーションタイトルについて質問です。
今使ってるmdbのタイトルが2種類あって、「Access」のものと「ファイル名:データベース-フルパス-Access」のものがあります。

全部後者のタイトルにしたいのですが、設定の仕方がわかりません。
ヤフー知恵袋の「Accessのタイトルバーにファイル名を表示させることはできますか。
Excelでは表示されるのですがAccessでは”Access”としか表示されず少し不便なので、、」
を読むと何の設定もしなくても後者のようになると書いている人がいます。
どうしたらそうなるのでしょうか?

後者のやつは別にAppTitleとかで設定していませんので不思議です。
0517516
垢版 |
2022/06/21(火) 17:34:19.49ID:q4pJaYn5
解決しました。
0518デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 19:20:51.51ID:EkCiEQiW
>>517
どうやって?
知りたい
0519516
垢版 |
2022/06/21(火) 19:44:50.71ID:q4pJaYn5
>>518
いろいろ試したけど、結論は超簡単。
ファイル→オプション→現在のデータバース→アプリケーションオプション→ドキュメントウィンドオプション→タブ付ドキュメントをon

これでファイル名とパス名が表示されて複数のmdbを起動しても混乱しなくなりました。
0520デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 20:23:15.71ID:QtwFSmmg
OS:win10
Ver:365 16.0

フォルダの中に複数のExcelファイルがあります
accessで全てのエクセルの同一セルの文字をテーブルにまとめたいのです
Accecc vba エクセルの特定のセル
などで検索してみましたが解決に至っていません
どうかお力添えお願いします
0524デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 10:27:56.84ID:lUHG2pSs
ネ申エクセルからデータを拾いたいとかそんな話じゃね?
CreateObject("Excel.Application")
使って対象ファイル開いて、そっからさきはExcel VBAの範疇やろ
0525デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 12:36:20.21ID:N/5JiATv
なんだ
Accessでテーブル化したい、のでは無いのか?
何やりたいのか分からんな
0526デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 15:16:59.53ID:Z6mZqai9
「AccessVBAからexcelファイルのセル参照ってどうやるの?」ていう質問でしょ
0527デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 20:19:24.91ID:rLKMJdnt
質問には答えられるけど
答えるとまた次の質問が来るのが予測出来るからまんどくせ
0529デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 07:36:49.86ID:xe+L83Np
>>521-523
なにをやりないか再度確認してコード見直していたら不具合点見つかって前進しました…
>>525
やりたいのはこれで30個程度のエクセルがあって全てフォームは統一されています
a3とb4とw30の値をテーブルにズドンと引っ張りたいのです

もうちょっと頑張ってみます
遅くなってごめんなさい
0530デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 12:13:27.06ID:jwJvRDT9
ACCESS VBA EXCEL CELLでクグルと沢山出て来ますね。
ACCESSからEXCEL開いて操作できると便利です、頑張ってください。
0531デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 12:56:15.59ID:uoofWh9e
>>529
CreateObject("Excel.Application")でエクセルを操作できるようにする

対象とするシートからa3とb4とw30の値を取得して変数 X Y Z に格納する
変数 X Y Z の値をAccess のテーブルに追加する
この二つの処理を全てのシートにループで行う

釣りが終わったExcel オブジェクトを閉じる
Access のオブジェクトの閉じる

これでいけるんじゃね?
0532デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 06:07:38.19ID:X+tgL9yK
>>531-532
ありがとうございます
こう書くとすごくわかりやすいですね

テーブル追加やLOOPは調べて書き方を学べそうなのでやってみます!
0534デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 22:59:47.94ID:Ter0iV/V
たびたびすみません
ばしっとフォルダ内のファイル名を取得することはできました
>CreateObject("Excel.Application")でエクセルを操作できるようにする
これの意味がようやくわかりました ありがとうございます

C:\Users\sanae\Desktop\vba\Book1.xlsx というExcelファイルのa3を変数に入れようとしているのですが
ぐぐったところファイルパスをつける書きかたが参考にできるページがみあたらず詰まっています
(このあたりにファイルパスとかシートとかを指定して)range(3.1) みたいなやり方かなあなんて思っているのですがどれもエラーになっちゃいました
参考になるページでもご教示いただければ幸いでございます
0535デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 00:21:56.25ID:LR8Jvthl
>>534
http://officetanaka.net/excel/vba/file/file01.htm

を参考にしてください。

Sub Sample1

set mybook=myexel.Workbooks.Open "C:\Users\sanae\Desktop\vba\Book1.xlsx"
x=mybook.worksheets(1).range("A 3")

X の値をテーブルに書き込む

End Sub

myexelはクリエイトオブジェクトで作ったエクセルオブジェクトね
あと変数は適当に定義しておいてね。
0536デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 01:42:38.20ID:Yed1CrTu
>>535
おおお
できてきました とても進みました
・フォルダを指定してファイル名を取得
・変数XYZに特定のセルの値を取得
0537デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 01:45:22.88ID:Yed1CrTu
すみませんCTRL+エンターで送信になってしまいました
・フォルダを指定してファイル名を取得
・指定したシートから変数XYZに特定のセルの値を取得
・XYZの値をテーブルに追加
超進みました

後は指定したシート名を持たないファイルに遭遇した時にどんなエラーになるのかが気になりますので
近々時間みつけて頑張ろうと思います

ありがとうございました!超ハッピー!
0538デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 01:59:55.53ID:YAQt7RYR
馬鹿は二度と来るなよ
0540デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 11:56:31.55ID:LR8Jvthl
>>539
ブック数が多いから VBA でやりたいんじゃないの?
インポートでできる量だったら手でコピペの方が早いだろ
0542デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 20:22:09.19ID:UdQiWAN3
どなたか教えてください。

売掛金消し込みのマクロを作成しています。VBAでソルバーを自動化したいと思っています。

目的セル、制約条件の参照セルの開始行が40行ごとに下がっていき、指定値は数値ではなく、セルを指定したいです。

とりあえず、全部の変数をvariant型にしてますが、なかなか上手くいきません。
0544デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 12:01:23.56ID:W8L8uteA
こんな奴が作るプログラムで金勘定とか笑えるわ
己を知らないって馬鹿の特徴なんだよな
0546デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 12:53:23.92ID:illrnTHm
EXCELで記録したVBAをACCESSで実行するとEXCELはXlmxにしなくても良いからじゃないの?
ソルバーは使い方わからんのでなんにも言えなくてスマン。
0548デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 21:08:59.28ID:i28fB/zi
昨日アホな質問した541です。

accessスレにexcel VBAについて投稿してしまい、すみませんでした。

VBA初心者なので、よくわからずに投稿してしまいました。
0549デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 10:01:41.27ID:Es0nfTu8
初心者を言い訳にする香具師は同じ失敗を繰り返す
0552デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 13:27:42.53ID:tPok425v
>>551
それだけ焦ってたんでしょ。Excel VBA で反応がなければ藁をもすがる気持ちで アクセス VBA で聞いたんじゃない。
広い気持ちで
0553デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 13:50:40.09ID:Es0nfTu8
x VBA初心者
o 5ch初心者
o パソコン初心者
o コミュ障入門者(上級)
0554516
垢版 |
2022/06/30(木) 01:00:46.93ID:1OP/W/CA
DoCmd.OpenReport "レポート名", acViewPreview
DoCmd.PrintOut acPrintAll, , , acHigh, 枚数

新規レポートにラベルを貼っただけものだと希望どおりの枚数が印刷される.
しかし,別のレポートだと常に1枚しか印刷されない.
ネットでも同じ報告を確認した.バグ説もある.

皆さんはどうですか?やっぱりバグですかね?
0555516
垢版 |
2022/06/30(木) 16:01:17.27ID:1OP/W/CA
解決した.
デコンパイルとコンパクトしたらいつの間にか設定した枚数が印刷されるようになった.
accessはマジで面倒くさいなあ.
デコンパイルとコンパクトの待ち時間をを返して欲しいよ
0557デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:22:38.17ID:1+oYjPxt
デコンパイル、昔は割と鉄板の解決方法だったんだけどね
それでだめなら新規作成して全モジュールインポートとかもあったな

最近は必要性が減ったけど、まだたまにはあるんだな
0558516
垢版 |
2022/06/30(木) 22:53:16.59ID:1OP/W/CA
コンパクトだけでも良かったのかも知れないが,習慣で両方やることにしている
ついいましがたも.Docmd.OpenReportのOpenArgsがレポートに渡らなくて困っていたが,コンパクトをしたら作動した.
終了時にコンパクトするオプションがあるくらいだから頻繁にやるべきなんだろうね.
コード書いているときは非常に頻繁に破損するからね.
0559デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 23:46:30.14ID:1+oYjPxt
あれはデータ領域を圧縮するのが主で、コード部分にはあまり影響しなかった気がするが
最近のアクセスでコードが破損するのはだいぶ減ったと思うが
VBEからコンパイルするだけで解決してたんじゃないか?
0560516
垢版 |
2022/07/01(金) 00:40:02.55ID:SILFs/Ha
くわしいことはわからないが,挙動不審が治ることがあるんだよねえ
とにかく,試行錯誤していると必ずと言っていいほど,壊れるよねえ.
メモリーが不足していますとか出始めると,その日のうちに全フォーム消失とか起こるからなあ.
0561デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 10:45:11.72ID:x9gnk4T5
試行錯誤の過程のほとんどを貯め込むからな 設定で「終了時に最適化」で、都度終了を心掛けるか
大幅な改修の度にコンパイルのクセを付けるか ファイルサイズに気を付けて、「こんなサイズのはずは無い」ってな時は要注意
 で、それは、お道具の使い方が雑、間違ってるってだけで、すぐAccessのせいにする連中はお里が知れる ってこと
0562516
垢版 |
2022/07/07(木) 15:33:38.95ID:9tJXVGoG
下のコードでmdbのディレクトリが表示されると思いきや、
ディレクトリ Documents
フルパス C:\Users\MyName\Documents

が表示された。vbsならscriptの存在するディレクトリだからmdbの存在するディレクトリが表示されると思ったのに、違う。
このことを説明してある資料ありますかね?


Sub test()
Dim fso
Dim objfolder
Set fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set objfolder = fso.GetFolder(".")
Debug.Print "ディレクトリ", objfolder.Name
Debug.Print "フルパス", objfolder.Path
End Sub
0563デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 16:12:50.20ID:N4ENiOaQ
>>562
mdb/accdbファイルの場所が欲しいのなら
CurrentProject.Path
を使おう
CurDir$や>>562の例なんかで返されるカレントディレクトリはファイルダイアログとかで開いたフォルダになるっぽい
その辺の仕様に関する資料は知らんけど
0564デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 19:57:05.70ID:V/fQnZ1U
そもそも、
>vbsならscriptの存在するディレクトリ
が間違ってる気がするが

カレントディレクトリの概念って最近は説明されてるの見ないなぁ
GetFolder(".")が返してるのはカレントディレクトリ(からの相対パスで自分自身)
カレントディレクトリはACCESS.EXEの場所や.MDBファイルの場所とは別に存在する

まあMDB開くときはそこをカレントにする場合が多いけどな
つねに一致してるとは限らん
0565516
垢版 |
2022/07/07(木) 20:26:42.06ID:9tJXVGoG
>>564
> そもそも、
> >vbsならscriptの存在するディレクトリ
> が間違ってる気がするが

VBSで稼働していたスクリプトをVBAに移植している際に気づいたので、正しいと思います。
スクリプトを任意のフォルダにコピーしてそのフォルダ内のファイルを一括処理するのに使っていましたので。
0567516
垢版 |
2022/07/07(木) 20:55:49.31ID:9tJXVGoG
ユーザはおいら1人だからいいのです。
0568デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 21:30:15.27ID:V/fQnZ1U
いやだから、scriptの存在するディレクトリじゃなくて、
カレントディレクトリが表示されてるって話なんだがな
たまたまそれが同じだっただけだ

ここ理解しないと思ったディレクトリが表示されない理由が理解できないぞ
0569デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:24:24.15ID:rKn8i4wF
馬鹿に何を言っても無駄な例だぞ
0571デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 12:10:02.96ID:/znuHP85
カレントディレクトリみたいな、あやふやなものを使ってはいけない。
これが使えるのは、絶対に変化しない場合だけ

起動時に、特定のフォルダを指定するとか、
あらかじめ定数などに保存しておく
0572デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 12:16:33.93ID:/znuHP85
例えばデスクトップに、以下のショートカットを作ると、

WSL2 で、Ubuntu 18.04 を起動して、
その /home/ユーザー名/test ディレクトリを、VSCode で開く

リンク先
C:\Windows\System32\wsl.exe code .

作業フォルダ
\\wsl$\Ubuntu-18.04\home\ユーザー名\test
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況