X



ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part141
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2317-qMUn)
垢版 |
2018/12/15(土) 11:07:07.89ID:0aSEF/I+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)

「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問、
質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、
ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります。ご了承下さい。
なお、テンプレが読めない回答者、議論をしたいだけの人は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスはやめてください

>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。
>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。

■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/
■前スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part139
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1538646998/
■コードを貼る場合は↓を使いましょう。
http://ideone.com/
https://dotnetfiddle.net/

■情報源
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/gg145045.aspx
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/index
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/gg145045.aspx
http://referencesource.microsoft.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0680デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8dba-Vc6s)
垢版 |
2019/02/11(月) 08:30:23.01ID:sPHRyGkO0
textBoxコントロールでスクロールバーが表示されている状態で
スクロールバー上で右クリックするとスクロールバーのコンテキストメニューが出ますが
richTextBoxコントロールだと出ません。textBoxでは出る標準の右クリックメニューも同様に出ません。
どうすればrichTextBoxで標準コンテキストメニューとスクロールバーのコンテキストメニューを出せるでしょうか
0684デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86ef-gf/b)
垢版 |
2019/02/11(月) 20:34:36.03ID:Q8pHabNH0
listviewの使い方について、超初心者向けに解説してるサイトを教えてください
vs2017を使用しています
いろんなサイトやyoutubeで調べてたんですが、わからないです
0686デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e7b-HWB1)
垢版 |
2019/02/11(月) 21:09:13.65ID:+GND3QEg0
>>684
知りたいのこの辺りじゃない?
ListViewコントロールへ項目を追加するには?
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0502/04/news121.html
ListViewのアイテムがポイントで選択、シングルクリックでアクティブにできるようにする
https://dobon.net/vb/dotnet/control/lvpointselection.html
Drag drop ListView Item from one listView to another
https://stackoverflow.com/questions/38162479/drag-drop-listview-item-from-one-listview-to-another
0693デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e252-PL2D)
垢版 |
2019/02/12(火) 03:12:17.30ID:VJfrEW+T0
>>691
標準コントロールで実現困難なことをそれで無理に実現しようとしてるならそのアドバイスでいいだろうが、
今回の質問者は(今のところの情報では)標識コントロールで不足している訳ではなく、ありものを使うことすらやっとのレベルなのだから、自分で作れというのは無茶な要求だろう。
0696デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa0a-DOJB)
垢版 |
2019/02/12(火) 05:58:34.55ID:SvKCMiwAa
めくそはなくそ
0699デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aeda-OF6d)
垢版 |
2019/02/12(火) 06:43:57.01ID:0tNvI9Ip0
さくっと作りたいならWinForm
見た目にこだわって、今後も続けていきたいならWPF

まぁ今からやるならWPFだと思うよ。
DPIスケーリングとか今どきの地味でめんどくさい部分の対応はやってくれている。
WinFormはさくっと作れるけど、自分でUIの部品画像つくれないなら見た目は古臭くなるし、
UIとビジネスロジックの分離も大変。
0702デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 412d-Ctdi)
垢版 |
2019/02/12(火) 07:07:37.35ID:IZHpfaFj0
数倍は違っても桁は違わないんじゃないのかな
0710デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa0a-gVV1)
垢版 |
2019/02/12(火) 12:22:47.98ID:9UpkeXwQa
WPFの問題点は

(1) 学習コストが高い
(2) 即時モードの描画が使えない

だと思うので、これらを気にしなきゃ、相対的に新しいWPFの方がいいんだろうけどね。
レイアウトやバインディングの柔軟性が魅力的なのは否定できない。
これは意見が分かれるけど、

(3) イベントハンドラだらけになってコードが読みづらいWindows Formの問題点の
解消を目指したはずなのに、結局かえってWPFのコードの方が分かりづらい

これもWPFが好きになれない大きな理由
0711デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4690-Bwin)
垢版 |
2019/02/12(火) 12:53:00.05ID:IcQdq56o0
WPF敷居高いのは初めてづくしだからだろ。
データバインディングからレイアウトをxmlで書いて(デザイナーも使えるが)で、更にMVVMのお勉強。
だから、しんどい。
0714デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4690-Bwin)
垢版 |
2019/02/12(火) 13:02:49.08ID:IcQdq56o0
androidは最初標準でデータバインディングとかなく途中で登場してMVVMっぽく作れるようになったが、
こういう風に段階を踏んで1個ずつ学び安い環境があったから良かった。

その違いだな。
0725デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-da9w)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:28:53.73ID:TGYKDn8Ur
UWPアプリなんて誰も使ってないのに
0728デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-da9w)
垢版 |
2019/02/13(水) 00:04:01.52ID:sgtLrhrBr
>>727
いやマジでしょ
0734デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8242-feI+)
垢版 |
2019/02/13(水) 08:37:37.78ID:hwjiROfk0
>>732
WinFormでファイラー作ると、XPのエクスプローラーもどき程度しか作れないのが問題だな
見た目のカスタマイズが困難だからね

ただWin32のコンポーネントを直に使うように作れば速度は本物と遜色ない物ができる
リストビューとか使わずにエクスプローラーの部品を引っ張ってくるなら
0740デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-da9w)
垢版 |
2019/02/13(水) 11:49:24.81ID:sgtLrhrBr
>>730
画像ビューワとか?
ExcelとかWinFormで作られているじゃん
0743デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-da9w)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:19:31.62ID:sgtLrhrBr
>>741
>>742
そういうのはさ、Windows10に標準でインストールされてるやつだけど
自分で作ったUWPアプリなんか誰にも使われることはないよね
そもそもアプリストアなんか見ることは一切ないし
0755デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-da9w)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:17:02.96ID:sgtLrhrBr
前も言ったけどさ、ガワはブラウザで作ればいいじゃん
WinFormもWPFもUWPもいらん

Windowsアプリだがブラウザで操作する
ASP.Net Coreでもできそうだが
0758デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr7b-/+m/)
垢版 |
2019/02/14(木) 05:20:39.39ID:MlsuSDTjr
エレクトロンみたいな感じでいいんだよ
裏側はc#、表側はhtml, css, js
.Net CoreならMacでもLinuxでも動くし
これが一番いい
0761デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr7b-/+m/)
垢版 |
2019/02/14(木) 11:28:10.10ID:MlsuSDTjr
バカどもには理解できないらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況