X



Pythonのお勉強 Part59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:11:02.97ID:eNJkLSXg
★当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず★
☆Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答類を書くのも禁止
☆「Ruby では」「Rubyでは」をNGワード登録推奨

◆エラーを解決したいときはエラー表示と
 環境(Pythonのバージョン・OS・IDEの種類とバージョン)をシッカリ書く

◆Pythonのソースコードを5ちゃんにコピペするとインデントが崩れるので
  ↓にあげてるような、ソースコード用サイトに貼ってきてくだしあ
    (スクリーンショットをimgurうp等の横着をしない)
ttp://ideone.com/      推定最大手。デフォ設定がCなので、Pythonするには選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/      ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/     まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/      とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。
ttps://jupyter.org/try    (旧try.jupyter.org)ちょっとめんどうそう。
ttps://ja.osdn.net/pastebin/ ログイン必須になりやがった(゚Д゚#)

◇Pythonオフィシャルサイト
http://www.python.org/

◇まとめwiki
ttp://python.rdy.jp/

●関連スレ●
くだすれPython(超初心者用) その41【Ruby禁止】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549282930/

〇前スレ
Pythonのお勉強 Part58
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1540468210/

次スレの建立は>>985が挑戦する
0699デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:31:52.39ID:VGQp5KQ6
matlab使ってたからspyderってmatlabっぽくて使いやすいと思ってしばらく使ってたけど解析の過程を残すなら結局jupyter notebookの方が使い勝手いいのでjupyterに移行した
自分が求めてたのは変数を随時確認することだけだったことに気付き、それはjupyterの拡張機能で実現できた
0701デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 22:59:11.91ID:qoRgRo7F
VBAとUWSCのプログラミングしかしたことないんやけどpython勉強したい。
おススメの参考書ない?
夢は組み込みプログラマ
0704デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 00:17:57.53ID:G+4R0vcM
>>702 んなこたないよ。 昔組み込みにBASICが使われてきて今でもPICにすらBASICが入ってた様に、今は組み込みにPythonが入ってるケースが多くなってる。
RasberyPi や Ardiono 、EPS32 、果ては BBC のMicro:bit ですら Python。

最近売り出された、NVIDIA の Jetson 然り。
みんなPythonだぞ。
0705デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 00:44:40.28ID:o4ZtqQa1
pythonで組み込みってのは趣味の範囲で広がってるけどプロの世界には入り込んでこないだろうな。メリットがない。組み込みの世界においてはpythonで得られる生産性なんてあまり意味がない。
0706デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 01:35:51.73ID:7MzLQHal
うーん、Cが優れている点って高速性だけだと思うんだけど、必要な部分はドライバでなんとか
なりそうな気がする。CPUとかのデバイスの性能が昔より向上しているから
Pythonでもいいんじゃないの?
0707デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 01:49:02.66ID:7UgDALws
組み込みだったら物によっては(たとえばmbedの安いやつとかAVRとかなら)
メモリも64kしかない、Cで書いたFFTがギリギリリアルタイムで動くかどうか、とかなのに、
Pythonなんて高級な処理系使えないでしょ。

Pythonでおkって言ってる人はどういうスペックの組み込みを考えているの?
0708デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 01:53:34.76ID:7MzLQHal
Z80ならアセンブラ一択だけど、パチンコの組み込みくらいしか聞いたこと無い(無知
0710デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 02:02:54.52ID:sabE2eyr
環境計測のロガーでZ80見たな
まあ組み込みPythonはあくまでも初心者用とかプロトタイプ用でしょ
ガベッジコレクタの制御とか意識しないとならないし、だいたいPythonが走るくらいリッチな環境が使えるなら
Cに置き換えてより小型小容量省電力なモジュール使うほうがいいし
0711デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 04:56:44.51ID:DLkMtuel
>>657
a=[1,1,0,1]
print(list(zip([0]+a,a)).count((0,1)))
0712デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 05:54:25.60ID:pK64t+FH
高校に入学ができ受験勉強も終わったのでpythonを学びたいと思っている初心者中の初心者です。質問させてください。
pythonを学ぶにはどのような順番で学んでいけばよろしいでしょうか?
ドットインストールなどで基本中の基本は学びました。
webサービスはもちろん幅広くpythonをいかせればとおもっています。
ディープラーニングや機械学習などいろいろあると思いますが先輩方の意見やこんな順番で学べばいいよ。などがあればご教授願います。
0713デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 06:46:25.37ID:ESRZE88x
>>712
少しでも自分が興味あることをやるのがいいと思うよ
自分はPythoncardでデスクトップアプリ作ってたけど、
今考えるとPythonでやる必要性"0"だった・・
0714デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 07:04:24.36ID:GlFtpF2h
>>707
リアルタイムってとこがミソだな。
Lチカとか家電制御とかだったらPythonでもいけると思うけど、ワイヤレス通信とか、リアルタイムで動かす信号処理系だと、DSPにCでも大したこと出来ないよね。もはやFPGAとか専用の信号処理ハード使わないとね。

結論
適材適所(フェルミ研究所風)
0715デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 07:22:48.14ID:kGb+mF1U
パイソンのオススメ参考書はよ
0717デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 08:14:44.13ID:2td++BXc
>>714
できるできないより、コストの問題でしょ。
極端な話、Linuxがのったボードが増えてきてるけどLチカのためだけにそんな高いもの使わない。
他のソフトウェア開発に比べて組み込み開発はコスト面が支配的。数十円削るのに必死こく世界だからね。
0718デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 08:33:07.66ID:U5atGD4o
業務系だと実質PCと変わらないハイスペック機を使う組み込み開発も多いけど、
その場合使うのはWindows + C#/VBだね
0719デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 09:36:48.05ID:8leVbHn1
何を参考にしたらWinでPython2選ぶはめになるんだ
0722デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 12:09:15.84ID:V3yGzJXe
>>706
優れてる点ってのは実はオカルトの多さだよ

不文律やら地雷やら禁則事項やらがやたらと多い、
奥が深い症候群を達成してる、
だから優れている

古くて不文律が多くて適度に難しい(適度に習得しやすい)、だから言語として優れている

***

標準ライブラリの少なさ貧弱さも優れている
Javaとかと比較してみろ
現代言語はやたらとライブラリが多いから記憶事項が多い
C言語は圧倒的に少ない

Python 標準ライブラリ ? Python 3.7.3 ドキュメント
ttps://docs.python.org/ja/3/library/index.html

ここ見てみろ、「下の長い目次のリストで判るように幅広いものを用意しています」
現代言語は便利な半面ライブラリが厖大になってる、だから、覚えろ、ってな圧がすげーんだよ
0723デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 12:29:31.89ID:q0d+CCuM
頑張って自作したけどもっと良いのが普通にインストール済みだったことはよくある
0724デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 12:41:43.00ID:AiHhhuXg
>>720
俺の思ってるWindowsじゃねーとか
まともに使えねーじゃん
っていう意見はあるがラズパイでWindowsは動く
0725デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 12:45:40.64ID:GlFtpF2h
>>717
開発コストと製品コスト、どちらを重視するかだよな。多品種少量生産で納期ギチギチだったりすると、製品単価は多少高くなっても開発効率の高い方を選択するだろうね。
0726デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 12:50:20.24ID:cbGtfdl2
組み込みだったらWindows IoTとかどうなのかね
0727デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 13:43:40.07ID:1GL/Ta+9
>>713
レスありがとうございます。
ちなみにYoutubeやDropBoxなどPythonで作られているらしいのですが、pythonだけで作られているのでしょうか?
0728デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 14:35:33.32ID:KVKHKBwP
>>706
高速性以外ならAPIを作りやすいとか拡張モジュールを書きやすいと思うわ
枯れてるからってだけでただの勘違いかもしれんが
0730デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 16:09:02.64ID:dopYjOqg
>>705 プロの世界でも特にAI は、Python 無しでは語れない。
FPGA を使おうがGPUを使おうが、大事な事はパラメータを変更しながらの試行錯誤。
簡単に実機でパラメータを変更しながら動かせるメリットは大きい。

スピードを要するものはハードに任せれば良い。
0732デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 18:30:51.47ID:7CcW06Eu
>>726
Windows IoTは昔Windows Embeddedとか呼ばれてたシリーズで、普通のWindowsだぞ
コンビニのPOSとか駅の券売機とかで大きなディスプレイが付いてるアレだ
組み込みだからといって特別なことは何もなくて、VBとかで作ったWindowsアプリを普通に動かすだけ
0734デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:18:07.23ID:GlFtpF2h
でも、パイソンていう名前がイマイチなんだよな。
ニシキヘビなんだか、コメディアンなんだか、拳銃なんだかしらないけど、なんか美しくない。
宝石の名前に似せる必要はないが、折角いい言語なのに、損をしている気がするよ。
女子は敬遠するんじゃないのかな?
個人的には おっぱいそん て呼んでいるから、爬虫類感はないんだけど。
0737デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:41:01.43ID:GlFtpF2h
>>736
その世界はよくわかんないけど、普通に公衆回線に繋いでVPNにしてるんじゃないとね?
0739デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:44:45.84ID:GlFtpF2h
関係ないけど、いまミスドに居て、正面のミニスカOLさんがパンチラやってくれて、とても嬉しい。
0740デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:49:22.22ID:sVUIYb3v
リアルタイムで売上収集できる機械を大量保有しておきながらネット接続しないなんてこの時代にあり得ないだろ
0742デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:57:42.90ID:GlFtpF2h
いや、パンチラよかった。本当によかった
0743デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:58:41.12ID:j/OxQkF1
女子だけどPythonって名前強そうで好きだし人それぞれかな
てかおっぱいそん呼びされてるほうが断然女子は敬遠するからw
0744デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:59:23.07ID:wb+dbNkk
コンビニのPOSの場合は常時接続しておく必要がない
日次処理を行うときに繋がっていればいい
リアルタイムに情報収集できたとしても対応は配送のタイミングだけだし
駅の券売機辺りだと自前で専用回線持っていると思う
0745デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:02:37.95ID:GlFtpF2h
パイソン

ダイソン

ダイコン

ダンコン
確かに強そうだな
いや、失礼。独り言だ。女性の前で失礼した。
0746デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:07:02.30ID:GlFtpF2h
>>744
コンビニとかで自治体が住民票とか出力するサービスしてることあるけど、あーいうのは公衆回線にVPN接続してるとこあるね。自治体によるんだろうけど。
0747デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:10:54.49ID:2td++BXc
>>730
どういうこと?ボードの中で学習させるってこと?
今時はIoTな時代だから、AI的なことするなら端末はデータをクラウドと送受信するだけで、学習とかはクラウドでやるんじゃないの。
0748デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:11:46.03ID:GlFtpF2h
>>738
愛のIだよ
ラブの愛だよ
ラブジュースのラブだよ

うーん、いまいち
0749デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:20:02.12ID:AiHhhuXg
>>737
POSレジとか券売機みたいな端末が直接って言うのはあまりなくて拠点に集約するサーバーがあってそれが上位に接続してるケースが多いよ

>>738
直接繋がるっていう意味はないので
0750デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:25:32.66ID:GlFtpF2h
>>747
何もしらないままだと、粗相をしてしまうから、教師データで色々覚えさせてパラメータを最適化して、ちゃんと調教するんだよ。
あんなことやこんなことも抵抗なく出来るように、ちゃんと躾をしてからね。
でないと、お客様が怒っちゃうから。

なんだ、お前んとこのAIは!?ちゃんと躾けてからよこしやがれ!
敵の艦船と味方の艦船の区別もつかんのか?

みたいな。
0751デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:27:01.65ID:GlFtpF2h
>>749
なるほど、ありがとうございます。勉強になります。サーバを介するのですね。
0752デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 21:35:02.56ID:wb+dbNkk
>>749
POSや券売機は置いておいたとして、
IoTでの接続ってInternetの話で出てきてなかったっけ?
あらゆるものがインターネットに繋がり情報をやり取りするってコンセプトだったと思った
だから総務省も安全性の点検をやろうってことになったと思う
0753デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 21:53:45.15ID:gVrMWpFh
>>752
従来繋がってなかったデバイスの情報取得や制御をインターネット経由でやるという話で全てのデバイスを直接インターネットに繋ぐという話じゃないよ
そもそも概念だしね
0755デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:37:45.47ID:PJ0SFtpz
>>754
あー、ごめんごめん。
少なくともウチじゃ最適化はボードなんかじゃやらないよ。
組込みのPython とPCのPython の話がチャンポンになってる感じだね。PCはクラウドにも繋がってるよ
0756デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:39:28.24ID:PJ0SFtpz
あ、↑はおっぱいそんの人です。念のため。
0757デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:44:07.04ID:wb+dbNkk
>>753
総務省は全端末チェックするって言ってたよね?
インターネットからアクセス出来るって事でしょう?
アクセス拒否するかは別にして
0758デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 00:35:42.42ID:X6smEgNz
>>747 ボードの中で学習させるんだよ。
大きな流れの中では、高度な学習はクラウドでスーパーコンピュータで学習させて、その学習結果を端末側で利用する形態になるが、当然端末側でも細かな修正の学習はする。
ネットに繋がっていなければAIが使えないなんてことはない。 いろんな形態がある。
0759デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 05:14:00.39ID:jZ4+eHeJ
>>757
> 総務省は全端末チェックするって言ってたよね?
どこの総務省の話か知らんけどNOTICEの話なら

問3 調査の対象となる機器はどのようなものか
グローバルIPアドレス(IPv4)によりインターネット上で外部からアクセスできるIoT機器であり、具体的には、ルータ、ウェブカメラ、センサーなどです。
https://notice.go.jp

で、全てのIoTを対象にするなんて書いてないぞ
0760デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 06:19:17.76ID:xOovjf8c
Stack Overflowで最も質問された言語、PythonがJavaScript抜いて首位
Liam Tung (Special to ZDNet.com) 翻訳校正: 編集部 2019年04月24日 13時58分
https://japan.zdnet.com/article/35136248/

 エンジニア向けのナレッジコミュニティStack Overflowで開発者が最もよく質問し合って
いる言語として、幅広い人気を誇る「Python」が「JavaScript」を超えて首位となった。

 Stack Overflowが最近公開した2019年版の調査によると、Pythonは最も高い人気を誇る
言語の1つとなっている。そして今回、Global App Testingの調査によると、Stack
Overflowで最も質問された言語として、PythonがJavaScriptを抜き1位となった。

 Stack Overflowのサービスが2008年に開始されて以来、トータルで最も良く質問されて
いる言語は現在でもJavaScriptとなっている。「Java」「C#」「PHP」「Python」が続き、
その下は「C++」「SQL」「Objective-C」「R」「Swift」「Ruby」となっている。

 Global App TestingのNick Roberts氏は、JavaScriptが優勢である点について、幅広い
アプリケーションとサービスで使われていることなどが要因だと推測している。

 「#javascript」と「#python」というタグがついた質問の比率が毎月どのように変化して
いったかを見ると、Pythonが上昇していることがわかる。Pythonは、登場から23年が経つ
JavaScriptよりも数年古いが、JavaScriptは2008年以来、タグがついた質問の割合で大きく
リードしていた。

 Roberts氏は、Harvard Business Reviewがデータサイエンティストを「21世紀で最も
セクシーな仕事」とした後の2012年がPythonの転換点だととらえている。しかし、Harvard
Business Reviewの記事で触れられている言語はJavaのみだ。

 「それ以来、データサイエンティストに人気の高い言語の1つであるPythonの人気は上昇の
一途をたどっている。そのため2019年に入り、Stack Overflowで最も質問されたプログラ
ミング言語としてJavaScriptから王座を奪った」とRoberts氏は述べている。(後略)
0761デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 08:10:17.91ID:X6smEgNz
Business Insiderが報じたように、英金融大手のBarclaysは最近、Pythonでのコーディングをトレーダーに教える社内ブログやオンラインコース、テンプレートの公開をスタートした。
これにより、取引後の分析を独自に行い、計量分析アナリスト(クオンツ)の数が限られていることで引き起こされるボトルネックを回避しようとしているようだ。
0762デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 08:11:51.18ID:zi/QcPlv
>>758
端末ごとに学習って何を学習するの?
さすがにわかってると思うけど、機械学習にとってはデータ量が命だよ。さらに端末ごとにってことは教師データのラベルはどうするの?
そもそも高度な学習とやらをクラウドでやるのに、なぜ端末毎の学習をクラウドでやらないの?
0763デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 08:55:00.92ID:U2NxNSr4
>>762
ゼロからの学習は計算力がいるけど
学習済みモデルの微修正はやり方によってはそんなに重くないのよ
予測とユーザーの判断のずれみたいな端末レベルで取れる情報を教師とし、
出力層に近い部分だけを修正することで、端末レベルでAIをカスタマイズできる
0764デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 12:49:41.85ID:em4ruetx
>>763
端末ごとに個性が出るってこと?
C3POみたいで面白い!
0766デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 18:53:13.78ID:OhfRHbhw
質問失礼します。スクレイピングをできるようになりたくてpythonスタートブックという本を一通り読み、
次にpythonによるスクレイピング&機械学習という本を読んだのですがコードの内容がほとんど理解できなかったりで詰まっています。
スクレイピングが分かるぐらいになるにはどの文法ができるようになれば良いのでしょうか?
良い勉強法があれば教えてください。よろしくお願いします。
0767デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 18:56:52.99ID:umKwaswu
よくわからないけど、それはたぶん基本文法の理解から始めた方がいいんじゃないか
なんの入門書がいいんだろうね
0768デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 18:58:04.43ID:/cRIxuaU
文法?
Pythonの基礎とBeautifulSoup4の使い方位じゃない?
自分もそれでPython始めたよ
0769デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 18:59:17.63ID:VVKy0/zM
もう少し具体的にスクレイピングの何が分からんと言ってもらわないと答えられないと思うよ
スクレイピングにはHTMLの知識が必要だからそこら辺も分からんと、コードの意味も分からんとは思う
0770デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 19:00:44.60ID:w8/bGs7/
>>766
機械学習は後の話にとっておいて、Beautiful SoupとSeleniumのところをまずよく理解すればいい。
0771デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 19:02:49.79ID:umKwaswu
htmlはわからないところを適当にネットで調べながら
たとえば下記のリンクの奴とかを参考にしながら進めれば最初のうちは問題ないと思う

http://www.htmq.com/html5/

あとね、BeautifulSoup4の使い方はあんまり重要じゃない
中身がどうなってるのか想像がつくように
ある程度は原理的な知識をもっておく方が重要
0772デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 19:23:13.25ID:pQMWPhoY
>>765
> 繋がらない環境の方が多いんだぞ。
そういう環境で学習する奴がどんだけあるんだよ
って話だろ
てか、>>730の言う学習と>>747が思ってる学習が違うものを指してる気がするぞ
0777デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:02:11.47ID:J1W60oTI
とするとクラウドの方はとある瞬間に一斉にダメな行動を取るようになる
そっちの方がダメダメじゃね
0779デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:03:28.52ID:a5thmRsP
>>777
いや、クラウドに繋げておけば修正できるだろ。おかしくなったらリセットしてアルゴリズム調整できる。
クラウドの当たり前のメリットだろ…
0781デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:10:29.36ID:zF1XtPh2
openpyxlでエクセルファイル開いてセルの選択しようとしたらオブジェクトなんちゃらCELLエラーが出るけどなんやこれは
0783デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:17:13.91ID:zF1XtPh2
会社でpythonいじくってたからエラー忘れたわすまん
0785デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:26:35.69ID:bG1gfpF1
>>784
普通は学習した結果(モデル)をいきなり商用に適用したりしないよ。
きちんと社内の検証サーバーで確認してから商用にデプロイする。
これって機械学習に限らず常識だと思うよ。
ゲームの例はちょっと悪かったかもね。あれは発売日に間に合わせるためにああなってるだけ。
0786デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:36:10.33ID:J1W60oTI
普通や常識を出されても困る
が、普通や常識が好きならそれを考えてりゃ良いんじゃね
0787デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:39:23.69ID:X6smEgNz
>>766 何でも良いから入門書を読んで練習して基本的なプログラムはできるようにしないと話が始まらない。
自分でコーディングして動かしてみないと身につかないよ。
0788デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:42:06.11ID:X6smEgNz
>>775 バカじゃないの? クラウドにつながっていなくても、手動で入れ替える事は出来るのは当たり前だろ。
リアルタイムの必要性はそれほどない。
0789デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:52:06.06ID:OzBoto5u
とりあえずインストールしてWebに散見するサンプルを実行すべし
参考書読んでるよりイジって動きを確認しながらの方が理解が早い。
0790デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:59:27.22ID:CCgq0uCu
環境:
Python 3.7.3, Windows 10, PyCharm 2019.1.1
ソース:
http://codepad.org/tlhAyOUB

TreeView.tag_configure()が反映されないのですが原因分かりますか?
tag_hasを見るにアイテムにはタグがちゃんとタグが設定されてるんですが
0793デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:52:37.07ID:+lo4HqQh
>>786
「検証してからアップデート流すのは常識かもしれないが、検証が不十分なまま流して大惨事を引き起こしてしまう業者もいる。常識に縛られるな。」

という意味じゃないかな。議論の流れからは全く外れているが。
0794デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:55:51.75ID:+lo4HqQh
まあここはpythonスレなわけだから、他言語に比べてサーバー側の知識持ってる人は少なめで、製品アップデートなんてプロフェッショナルな知識持ってる人はさらに少なめなわけだら議論にならんわな。
0795デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:29:57.30ID:RVSBatxL
なんで哲学に見えるのかね
常識ってのは>>775の言うような
>学習ミスったらその製品終わり
でしょ

コレ逆じゃん
0796デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:40:44.18ID:y4HxYNTR
>>795
多分ね、あなたが考えているノンクラウドと他の人が考えるノンクラウドが違うんだと思うよ

インターネットには繋がってないけど、数十億から数百億円のシステムがあって、オンプレミスで機械学習を導入というのは既にやられてる
金融、自動車、製薬あたりかな
ノンクラウドだからシステムが更新されないわけではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況