X



くだすれPython(超初心者用) その42【Ruby禁止】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 13:42:55.36ID:+MPRGO7m
★当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず
☆Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答類を書くことも禁ず

このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますが、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。

エラーを解決したいときはエラー表示や環境(バージョン/IDEまたはcommand line/OS)を略さずに書き込んで下さい。
騙りが頻発しています。質問する方は一時的なトリップをつけることを検討して下さい。
次スレは >>985 辺りで

前スレ
くだすれPython(超初心者用) その41【Ruby禁止】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549282930/


◆PythonのHome Page
http://www.python.org/

◆まとめwiki
ttp://python.rdy.jp/

◆Pythonのソースコードをそのまま5ちゃんにコピペすると
  インデントが崩れるので
  こういうところ↓にはってきてください
ttp://ideone.com/      Pythonするにはぷち手間あるのがめんどうかなぁ
ttp://codepad.org/      ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/     まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/      とてもシンプル。消えるまでの日数を長めに指定しる。
ttps://jupyter.org/try    (旧try.jupyter.org)ちょっとめんどうそう
ttps://ja.osdn.net/pastebin/ ログイン必須になりやがった(゚Д゚#)
−−−−天麩羅ここまで−−−−
0818デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 11:40:43.08ID:wTPWcZPk
>>815
どうも 
0819デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 18:45:56.86ID:wTPWcZPk
vs codeでpythonインタープリターが出てこないんですが、ただwindowsにpythonとvs codeをインストールしただけではダメなんでしょうか
0820デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 19:03:34.81ID:wTPWcZPk
失礼
こんなかんじになります
普通はpython3.7みたいなのが出ると思うんですが
http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=232963.jpg
0821デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 19:48:39.13ID:YXnFgkew
その画面のselect interpreterを実行すれば、インストールされてるpythonが表示されてそれを選択すればいい
pythonが表示されてないなら、おそらくpathにpythonのインタプリタへのパスかわ入ってない
0822デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 19:56:18.22ID:wTPWcZPk
ありがとうございます
表示されました
0823デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 19:57:04.68ID:wTPWcZPk
ちなみにインタープリターの設定とpythonエクステンションの違いは何ですか?
エクステンションだけでもターミナルでの実行はできますね
0824デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:01:26.25ID:YXnFgkew
ターミナルで実行出来るのはvscodeのextensionとは全く関係なし
vscode上でインタープリタを設定する必要があるのは、バージョン違いの複数のインタープリタを使い分けるため

windowsは知らんけど、macとlinuxなら仮想環境を作ってそれを有効化してからコマンドラインでvscodeを起動すれば自動でインタプリタの設定をしてくれるからおすすめ
0825デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 01:09:36.08ID:sGBe8Pmp
 ├ main.py
 ├ dir
 │ ├ sub1.py
 │ └ sub2.py

上記のような階層で
main.pyとsub1.pyとsub2.pyに同じ外部ライブラリを複数個importしています。

importするライブラリを変更する場合
main.pyとsub1.pyとsub2.pyのそれぞれのimport文を書き換えなければならず手間がかかります。
これを1つのファイルだけ書き換えればいいようにする方法はありますか?
0826デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 01:20:32.23ID:wLs4Sov9
1つのファイルにimportするファイルを書いて、それをimportするようにすれば良いだけだよ
0827デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 07:32:53.20ID:65SYOe81
>>824
pygameなんですが、その仮想環境?のインタープリターを設定したら、インテリセンスが機能するようになりました
この(仮想環境)とついてるpythonとついていないパイソンの違いはなんですか?
0828デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 08:10:26.88ID:65SYOe81
やっぱ機能してないですね
0829デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 08:57:27.71ID:acwwceBV
状況は正確に書いてくれないと考えてる途中で前提が覆ってうんざりする
もう止めた
0830デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 08:59:32.68ID:WO5SLys3
Windows10・WSL・Ubuntu 16.04 では、

which python3
/usr/bin/python3

file /usr/bin/python3
/usr/bin/python3: symbolic link to python3.5

つまり、python3 というコマンドの実体は、python3.5。
例えばこれを、python3.6 に切り替えたい場合、仮想環境を使う

Ruby の仮想環境のrbenv(anyenv)が有名

anyenv には、pyenv(python), nodenv(node)などもあるけど、
python には標準で、venv が入っている
0831デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 09:07:05.29ID:D41kXTgJ
>>830
嘘書くなよ
違うバージョン使うなら別に実行環境構築しないとだめ
venvはそこからの話で使いたいバージョンをベースに仮想環境をつくる
0836デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 15:35:00.11ID:VR9mZ4dF
>>829
Rubyで解答してgoingmyway
0837デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:57:15.49ID:65SYOe81
import datetime
print(datetime.datetime.now().year)

これは

モジュール.クラス.関数.?
という構造だと思いますが、それぞれがどの種類であるかどうやって見分けるんですか?
見た目だけだと判断がつきにくいです

またyearはなんですか?関数?
0842デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 23:35:59.94ID:gTuZAPil
datetime.datetime.now()が返すのはdatetime.datetimeオブジェクトで、yearはその返されたdatetimeオブジェクトのプロパティです
0844デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 05:47:43.46ID:teGJwvBO
ロリコンの何が悪いの?
人間なんて15歳くらいで出産していた歴史の方がはるかに長い
0845デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 05:53:17.39ID:teGJwvBO
>>838
見た目からは判断つかないんですね
0846デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 05:56:48.11ID:teGJwvBO
>>839
yearはメソッド以下にあるのにクラス属性になるんですか?
メソッドの持ち物ではないのですか?
0848デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 08:01:09.69ID:yFKK8pTi
>>842
この説明でわからないならオブジェクト指向プログラミングがわかってない証拠やな

selfくんは何度も同じ事を聞いて、レスをもらったりドキュメントを提示されてるのに、それらをきちんと読まないから、もう誰も答えてくれなくなる(´・ω・`)
0849デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 08:29:36.25ID:teGJwvBO
ごめんなさい
0850デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 09:22:20.65ID:blG/UTRx
Ruby では、class で型を表示する

require 'date'

p dt = DateTime.now # <DateTime: 2019-04-13T09:12:33+09:00>
p dt.class # DateTime

p dt.year # 2019
p dt.year.class # Fixnum
0851デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 09:55:11.44ID:teGJwvBO
datetime.datetime.now().year
たとえばこういった構造を自分で書くとしたら
モジュール.pyを作って、
その中にdatetimeクラスとnow関数とイヤー属性があるわけでしょね

module.py
class datetime:
def now():

この属性はどのように記述するんでしょうか?
変数?
0853デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 10:17:46.19ID:teGJwvBO
いえ、pythonのことです
0854デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 10:42:16.19ID:teGJwvBO
idleはauto complete非対応なんでしょうか
0855デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 10:46:10.76ID:teGJwvBO
使えるんですね 自動で出ないだけで
0856デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 10:48:55.64ID:Nlkj8SLT
>>851
now()がdateオブジェクトを返す
dateがyear属性を持つ
0857デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 11:35:20.33ID:a4r2Gpw4
このプログラム言語を学んでみようかと思ったが、実行速度が遅いと聞いて、その気をなくした。
0858デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 11:36:24.38ID:teGJwvBO
>>856
属性とはつまりどのような定義をするのですか?
変数?
0859デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 11:45:23.12ID:a4r2Gpw4
この板には、このプログラム言語のスレが22もある。
遅いうえに、Windowsに初めから入ってるわけではないので、会社では使えない。
それなのになぜこの言語を選ぶのか疑問。
0861デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 11:49:32.00ID:7xH7fDbL
>>859 あほか、入っていなくてもWebで実行できるし勉強できることも知らないのか?
そもそもWindowsに標準で入っていないから使えないだなんて事務屋さんか? そんな奴がスピードだなんていうのは百年早い。
超遅いExcelやVBは平気で使ってるくせに。
0863デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 12:01:23.06ID:vzJQEXVg
>>859
なんでこんなスレ見てるんだ?
C#, VB.NET, PowerShellでも使ってなよ
あと会社ならOffice入ってるだろうからVBAでもいい
0865デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 12:34:18.90ID:7xH7fDbL
>>859 矛盾してるな。 会社では使えないってお前個人のことをみんなそうだというように当てはめるのは根本的な間違いを犯している。
お前が知らないだけでお前がいつも使っているWindows の中でもpythonが動いていることも知らないんだろうな。
0866デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 12:47:00.13ID:a4r2Gpw4
何で喧嘩腰なのかね。
普通に、遅いうえに、会社の環境の制限の問題があるのに、それでもなぜこの言語なのか理由を単純に示せばいいだけなのに。
感情的になる必要は存在しない。
0869デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 13:14:32.59ID:a4r2Gpw4
この言語を学ぶ価値や目的を見い出すための質問の成果は得られなかった。
863が示す言語もあるのに、それでもpythonだけが持つ高い価値が何かあると思ったのに。
0870デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 13:30:05.53ID:vzJQEXVg
そりゃいきなり実行速度が遅いとか言い出す人に理由示してもなんだかんだ言われるだけって容易に想像できるからな
0871デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 13:45:43.14ID:cVtrqwkn
「遅いうえに、Windowsに初めから入ってるわけではないので、会社では使えない。」
じゃあ別の言語スレに行けばいいじゃん
0874デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 14:26:01.49ID:lP9eu6U9
>>869
お前さんみたいな人間の質問に答えてお前さんを納得させるような回答をすることに価値や目的を見い出せなかった
0875デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 14:45:49.56ID:qC7LW8Gr
>>869 簡単に言うとAI 他の言語では使えない。
そもそも会社の中で使えない言語の意義がわかっても意味ないでしょ。
つまり君は否定する理由を見つけたいだけの話で使うための理由が欲しいわけではないからこのスレを覗く意味はない。

そんな君にオススメのスレ

Pythonについて(アンチ専用)
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1203557046/
0876デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 14:47:36.24ID:VdGcv5ba
C♯とPythonで概ね集約やな。
個人WebでTSとPHPを浅く、
組込ぐらいは出来るようC ++多少。
以上でPCからモバイルから全カバーで充分やわ。
0877デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 14:53:52.54ID:yFKK8pTi
人が美味しく食べてるものをわざわざ嫌いだと言いに来る人がいるという漫画があったな(´・ω・`)
0879デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 14:57:05.10ID:MR2MCft4
1時間かけてPythonで書いて10時間計算させると人件費は1時間分
10時間かけてCで書いて一分で計算が終わると人件費は10時間分
ニートじゃない限り前者を取る
エリートは両方できるようにしておく
0882デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:40:09.83ID:qC7LW8Gr
>>878 そりゃかなり前からdeep learning ライブラリは色々あったからそれらを使い続けてる企業も多いだろう。
しかし最新の技術を利用しようとしたらPython しか選択肢がないという事。 技術の進化が早いから昔の手法では間に合わない。
0885デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 16:04:11.67ID:qC7LW8Gr
例えば、極端な話になるが、最近 NVIDIA が、99ドルの AI 開発キットを売り出した。
ラズベリーパイと同じ位のサイズ(IO除く)でAI の機械学習ができる。

これが用意してる開発ツールがPython だけという事でもよくわかる。
昔だったら大々的に売り出す時には、何種類かの言語に対応しますとやったものだが、今はPythonだけで受け入れられるし、他でやっても非効率。
0887デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 16:43:38.09ID:Nlkj8SLT
>>858
class datetime:
@classmethod
___def now(cls):
________return cls(現在の時刻)

def __init__(self, 時刻)
____self.yearを設定

実際にdatetimeモジュールがこうなってるかは分からんが
0889デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 18:40:28.83ID:zdu2XuR8
google colab意味わかんね
読み込むためのファイル見つからないとか言いやがる
どうにもならんわ
0890デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 18:45:00.04ID:U599Z1h6
google colab、既存のプロジェクトをそのまま使うだけならアホみたいに楽だけど、
別データを使う場合はgoogleドライブとの連携がめちゃくちゃ厄介
0891デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 18:53:40.18ID:zdu2XuR8
別データとかよく分かんないけど、本に書いてある通りに夏目漱石のこころをword2vecで処理させようとしたらこころのファイルをどう頑張っても見つけてくれない
0892デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 20:48:08.46ID:teGJwvBO
ロジックはどの言語でも似たようなものですか
チュートリアルがとある言語では少ないので、別の言語でロジックを学んだり
0895デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:30:51.76ID:ykQef0zo
Pythonでホームページを作りたいと考えてます
HTMLを覚えようと思ったのですが挫折しました。今流行りのディープランニングで機械学習させて
自動的にHTMLを吐き出させたいのですがやり方がわかりません
おすすめのライブラリとか教えてください
0898デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 01:01:50.69ID:HNz/PUE2
>>895 ホームページを作るのにHTML 位は使えないとどうしようもないぞ。
全部覚えようとするから挫折するんだよ。
Hello World 程度で最初は十分。 自分が作りたいものが見えてきたらおいおい調べれば良い。
0900デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 05:15:43.57ID:ABk5/JOf
>>898
他サイトのHTMLをディープランニングさせて
イラストレーターなどでレイアウト画像を作ったらそのとおりのhtmlとcssを
自動生成したいと思ってます

Pythonもまだ初心者なのでご指導お願いします
0902デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 07:28:56.89ID:/sR0LrTu
>>900
そんな途方もないもの作る間にHTMLとCSS覚える方が1,000倍速いぞ
ってかHTMLを覚えるのに挫折した奴に作れるとは思えん
0903デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 08:23:39.86ID:UDnauAFh
>>900
ディープラーニングは自分の願ったことを何でも簡単に実現してくれる魔法の箱(またはドラえもん)じゃないぞ。
0904デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 08:31:30.74ID:ABk5/JOf
ディープランニングはデータが沢山あれば何でもできるとききました
それは間違いですか?
0906デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 08:50:02.32ID:R7QE13wf
なんでもできると言っても早さで言ったらHTML覚えてサイト作るほうが確実に早いと思う
1兆ページ作るなら話は別かも知れないけど
0907デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:00:48.35ID:jCkW4E9O
>>904
> ディープランニングはデータが沢山あれば何でもできるとききました
> それは間違いですか?
何でもできると言った奴に聞けよ
0908デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:36:31.72ID:AIBmgQB+
>>900
発想はいいね
機械学習向けの良い課題だ

一方でIllustratorのデザインからHTMLとCSSを作成するのはMac限定で有料だけども既に存在するので仕事ならそれを買うべし

趣味や研究なら、まず入力となるデザイン画像と出力となるHTMLとCSSをひたすら集めて、次に機械学習のモデルを開発して機械学習をする

肝心なモデル開発は専門家にお願いした方がいいと思うけど、一から自分でやりたいなら数年は勉強する覚悟が必要かな
0909デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:48:51.43ID:HNz/PUE2
>>900 他サイトのデータを集めてディープラーニングさせるのが目的だったら、まずはそれだけに集中すること。
最初から何もかもやろうとしたら多分自分の頭がパニックに陥る。

まずはデータ集めだな。Web スクレイピング python で検索
0911デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:53:32.92ID:ABk5/JOf
なんともうすでにやってる人がいるんですね
趣味と仕事両方を兼ねてやりたいですね、自分で
機械学習のモデルっすか!?既存のライブラリじゃできないのでしょうか?
サイキットラーンとかケラスとかいろいろあるじゃないっすか。。。
0912デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:54:56.91ID:HNz/PUE2
>>910 言ってる意味がわからん、質問者の機械学習が画像だと思ってるの? 本人にしかわからん話だろ。
0913デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:55:27.20ID:ABk5/JOf
スクレイピングは難しそうなので手動で1000サイトくらい集めようと思ってます
0915デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 11:00:44.14ID:AIBmgQB+
>>911
scikit-learnやkerasは作るための道具という位置付けで、作りたいなら使いこなすことが必要

調べてみると既にpix2codeというアルゴリズムがあって、それをkerasを使って実装したScreenshot-to-codeというオープンソースがgithubにあった

おめでとう、あなたのやりたい事はちょっとしたpythonの知識とgithubの知識で実現できるようです
0917デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 11:26:32.06ID:ABk5/JOf
そうなんですね
Screenshot-to-codeを使えばHTMLのスキルは不要になるんですね
これで念願のホームページがもてる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。