X



推薦図書/必読書のためのスレッド 83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0221デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 14:51:17.77ID:YfTdWZEy
https://youtu.be/GD5sDKbqoh8
この人なぜニヤニヤしながらしゃべるの?
ゲイに違いない
0222デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 21:44:21.93ID:Xtb3gnuk
Android開発でいろんなセンサーなど
いろんな機能を使いこなすための
参考になる本はないですかね?
解説本でも演習問題とその解説でもいいのですが
0223デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 00:54:40.66ID:t4FihBT6
>>222
いま出てる本はandroidxに対応してないから
その辺自分で直せるならあることはある
センサっていっても加速度センサ、地磁気センサ、←を組み合わせたジャイロセンサ、GPSくらいだと思うけど
ネット探せば出てくるよ
0227デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:45:50.18ID:6e1kjHn0
レビューを見た感じだとBADノウハウが具体的に書かれている訳じゃないし、
ただの独自用語による苦労話っぽいかな?
0233デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 05:15:04.52ID:k97RnYiP
Win32Apiを覚えたくて
”14歳からはじめるC言語わくわくゲームプログラミング教室”
という本を買おうと思っているのですが
C言語の入門書に載ってるようなことを覚えた程度の自分でも難なく読めますかね?
Win32apiとかは一度も書いたことがありません
0235デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 05:59:05.68ID:Cpi+Il5+
年齢を入れた本は、なぜ子供が読めるかと言うと、説明しないからw
手順が書いてあって、その通りやったら、こうなりましたという体験談

説明しないから、子供にもできるw
体験談を共有しましょうと言うだけ

プログラミング・OS の仕組みなどを説明したら、
子供にわかる訳ないから、苦情が殺到するw
0236デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 06:09:38.11ID:k97RnYiP
>>234
オフラインゲームの解析にC言語とWin32Apiの知識が必要と言われたので・・・
Win32Apiはコード長くて難しそうなのでとっつきやすそうなの探してました
0237デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 08:09:00.68ID:Cpi+Il5+
Linux プログラミング・インタフェース、Michael Kerrisk、2012

この本がなぜ、トップの開発者達から、神の書と言われているか?
膨大なわかりやすい解説と、関数の使い方のサンプル

翻訳本は日本しか出ていない!

著者は10年、man-pagesを書いてきた人で、
翻訳者の千住治郎も、技術者

この本を持って、5年山籠もりする。
API なんて、そのレベルだよ。
20年ぐらいの経験者でも、刃も立たない

確か、千ページぐらいの本だったかな?
その内、IO 関係が6割

だから、Ruby などは、すごい!
この本を読まずに、サーバー側のプログラミングできる

つまり、Rubyの開発者が、この本を読んで、
プログラマーには使いやすいように抽象化しているから
0238デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 08:21:32.98ID:k97RnYiP
逆にそこまでレベル高い本を読んでも理解すら出来ずに真似して書くだけに終始しそうなので・・・
>>233の本を読んだ方いらっしゃったらご教示ください
0241235
垢版 |
2020/04/29(水) 11:04:24.86ID:Cpi+Il5+
>>238
>逆にそこまでレベル高い本を読んでも理解すら出来ずに、真似して書くだけに終始しそう
なので

逆。
むしろ、年齢の入った本の方が説明しないから、真似して書いて、動いたって喜ぶ体験談w

だって、2・16進数を中学生が理解できるか?
条件and/or とか、sjis/UTF-8 とか、OS の仕組み・プロセス・メモリ・コンパイルとか

こういうのを説明したら、難しいから苦情がくる。
だから説明しない。
知識ゼロで、手を動かすだけの本w

レベルの高い本は、みっちり説明している。
OS のAPI の、数十個あるオプションとか

だから、神の書
0242237
垢版 |
2020/04/29(水) 11:09:46.61ID:Cpi+Il5+
>>240
その本の2倍ぐらいの厚さw

Linux プログラミング・インタフェースは、
千住治郎という技術者が、かなり協力したから、日本語版が出せた

世界でも翻訳されたのは、日本だけらしい
0243デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:11:59.09ID:wI8ENKFq
>>233
Google Booksで1~2章をまるっと読んでみた
“C減後”みたいなひどい誤字があるけどイラストを使った説明がわかりやすくて
初心者がプログラミングの基礎を理解するにはよさそう

ゲーム作る部分は3章からなので読んでないが
DXライブラリというのを使って簡単なゲームを作る本なので
Win32 APIを学びたいなら目的には合わないと思う
0244237
垢版 |
2020/04/29(水) 11:12:44.34ID:Cpi+Il5+
世界のトップの開発者達は皆、
Linux プログラミング・インタフェースは神の書だから、枕にして寝ろって言ってるw

それぐらい分厚い
0245デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:14:24.44ID:wI8ENKFq
>>241
>だって、2・16進数を中学生が理解できるか?
>条件and/or とか、sjis/UTF-8 とか、OS の仕組み・プロセス・メモリ・コンパイルとか

どの辺が理解出来ないと思うのか理解できない
0246235
垢版 |
2020/04/29(水) 11:20:43.31ID:Cpi+Il5+
本が古かったら、DXライブラリとか、コンパイルも通らないかも。
本の通りに動かすこともできないかも

たぶん、本を書いた時点と現在では、内容が違ってる

初心者が環境構築して、コンパイルできるライブラリのバージョンを合わせるのは、無理
0247235
垢版 |
2020/04/29(水) 11:26:43.61ID:Cpi+Il5+
メモリリークとか、浮動小数点とか。
アドレスとか、null とかw
無限ループとか

中学生に説明するのは、無理。
こんな難しいことを書いたら、苦情がくる
0249デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:33:03.33ID:wI8ENKFq
>>247
>中学生に説明するのは、無理

中学生に説明するのが無理なら
それは自分がまだ理解してないということ
煽りじゃなくマジな話
0250235
垢版 |
2020/04/29(水) 12:16:20.62ID:Cpi+Il5+
>>248
2012年に、日本語版が出た後に、韓国・中国・ロシアでも出たのか

>>249
かなりの分量を割けば、説明できるけど、そういう趣旨の本じゃない

C のプログラミングの基礎は、基本情報処理資格のテキストに近い。
でも、そういう本を求める読者層ではない

難しいことを勉強したくない層に向けての本
0251デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:42:51.50ID:2SUf99Fm
茶番劇とハウトゥ本はやめた方がいいと思う
わかったような気になるけど、結局ものにならない
0253237
垢版 |
2020/04/29(水) 16:02:47.01ID:Cpi+Il5+
この本が世界中の開発者から、神の書と呼ばれるのは、
API の解説がわかりやすく、その使い方のサンプルが豊富だから

POSIX との違いとか、本当に驚異的!

翻訳者の千住治郎がカーネル開発者だから、著者にかなりの助言をしたのだろう
0254デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 17:03:53.04ID:O1nbiXVM
プログラミング学ぶ前にアーキテクチャを学んだ方が、理解しやすいのではなかろうか?
0257デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 14:38:03.51ID:6vQPP56v
本で勉強するのは古い、効率悪い、分かりにくい、とたくさん批判がありますし
今はYouTubeなどの動画で勉強するのが最高のコストパフーマンスと言われます。

しかしわたしはそうは思いません。
確かに動画だと操作を見れるので分かりやすくマネるだけで簡単なアプリが短時間で作れるかもしれません。
しかし応用力はどうでしょうか?
ちょっとでも細かいことや複雑なことになると、さっぱりできないのです。

本で勉強した人だとどうでしょう。
根本的な理解ができているので、最初は頭でっかちで簡単なアプリを1つ作るにも長時間がかかり苦労するでしょう。
しかし深い理解があるので、スキルの伸びしろは果てしなく大きく、
月日が経つにつれ動画で表面的なことしか勉強しなかった人と比べ圧倒的な差につながるのです。

これは学生時代に数学・物理を暗記で乗り切るか、根本的な理解にこだわったか、の違いでもあります。
オレも周りの友達は前者で定期試験の点は良かったですが実力テストはさっぱりで大学受験も苦労しましたが、
オレ自身は実力テストこと高得点で東大理1に合格することができました。
0259デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:45:19.97ID:6vQPP56v
>>258
ちがうわ
0260デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:54:50.65ID:sqrrAwwF
>>257
「動画で勉強すると応用力がつかない、根本的なことが理解できてない」という主張の論拠は?
逆に「本で勉強すると応用力がつく、根本的なことが理解できる」という主張の論拠は?

「根本的な理解にこだわったから自分はうまくいった」=> これは個人の経験なので理解できる
書いてることを真に受けると本か動画かに関係なく根本的な理解にこだわればいいんじゃないの?

>本で勉強するのは古い、効率悪い、分かりにくい、とたくさん批判がありますし
>今はYouTubeなどの動画で勉強するのが最高のコストパフーマンスと言われます。
この2つの主張がされてるソースを出してくれ
俺も同意しないけど理由は全く異なる
0261デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:04:22.03ID:7lvCzCJV
>>259
>東大理1に合格することができました。
>東大理1に合格することができました。
>東大理1に合格することができました。
0263デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:18:47.50ID:6vQPP56v
>>262
卒業しました
0264デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 16:29:43.09ID:j8s1Gvwq
動画だと「ちょっと待った」がうまくいかないことが多い
見たいところがすぐに出せないこともあるし
あと、数学、物理を暗記で乗り越えるってどういうこと?
原理が理解できないと入試問題は解けないと思うけど
0265入門者
垢版 |
2020/05/10(日) 19:31:28.82ID:hqcP6ZMn
ロベールC++入門の301ページが本当に何を言いたいのかよくわからないので
簡単に説明して頂けないでしょうか?
0266◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/05/10(日) 19:39:12.76ID:PNwCDTcQ
>>265
どんなことが書いてあるのですか?
0269デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 21:42:55.51ID:hqcP6ZMn
特に"値渡しにするからには配列が複製されることを期待しているのです。そうでなければ参照渡しを使えばいいのです。では、どのようにすれば配列を複製できるのでしょうか?”云々が意味わからないです

配列ではなくてクラス型を引数に取ってるのではないのですか?
0270デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:09:56.33ID:GzYg471R
まったく何も読まずにエスパーすると、クラス(構造体)を参照渡しする(C言語系にありがち)というのが、時代的には古くて、基本的な挙動なんだよ。
それをあえて値渡しするということは、クラス内の構造(配列内の値など)も値として複製されたものが渡されると期待される。
そのためには配列の複製を自前で書かないといけないよね?って話。
0271デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:15:22.87ID:GzYg471R
クラスの生成時に、ヒープにクラスのメンバ変数が乗るだろ?
参照渡しってのは、その先頭を指してる座標を渡すだけで何もコピーしていない。

値渡しっていうのは、ヒープに乗ったメンバ変数ごとコピーして新しいメモリにペーストして、それを渡すことが期待される。

このとき、大抵の言語ではディープコピーしないので、自前でメンバ変数をコピーしないといけないんよ。
0272デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:17:12.92ID:GzYg471R
これでもわからんなら図を書くしかない。分かったかどうかだけ書いて、どうぞ。
0273デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:01:50.43ID:hqcP6ZMn
>>272
クラス型そのものは参照ではないのですか?
何となく分かってきました。ありがとうございます。
0274デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 23:47:32.34ID:jeXnl+w4
Cの時には値渡しか参照渡しかは呼ぶ側を見るだけでわかってミスが起きにくいのに、
C++だとオーバーライドとか呼ぶ側だけ見ただけじゃわからんという状態になったのは
退化じゃねえの? と疑問だった。
0276デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 01:02:26.83ID:VK4A3bf+
call by value で call by reference を実現するという
古来から概念的に難しいといわれているやつ
図解に成功したという例を私は知らないけど
0281デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:23:51.84ID:M5DpbX0A
最近、ロベールの本は、本屋で見ない

ロベールはフランス人じゃないらしい。
日本人だったかな?w
0283◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/05/12(火) 18:41:54.32ID:cMBaML9B
>>282
江添氏のものは、ところどころにバグがあることがわかっています
0284デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 19:06:45.22ID:C8b1XiBT
本にバグがあることが分かってるならマシ。そこを注意して読めばいいんだから。

Webなんかバグあっても誰も指摘しない無法地帯やろ。
0285デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 19:26:17.54ID:CLgc2vyZ
初心者には薦められないって意味じゃないの?
バグに気づくレベルの人ならそもそも買う必要ないでしょ
0286デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:01:53.05ID:IQB8SKbu
坊主の本買おうかと思ってるどの辺がバギーなん?
0288デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 22:06:32.74ID:8sfylrCY
今、書店とかアマゾンに並んでいる本で間違いがないという本はないぞ
出版社のところにいくと正誤表がある場合もあるけど
それでもすべての間違いが治っているわけではない
0293デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 23:10:03.01ID:IQB8SKbu
>>287
おーサンクス
CからC++に移行しようと思って何か良さげなC++11以上の入門書探してたのよ
この程度の間違いならやっててすぐに気付くから許容の範囲内
一応ギフハブのを読んでみて書籍購入するか検討してみます
0294デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 03:21:27.88ID:aao6Q0H1
C++11対応のストラウストラップ先生の最新版(翻訳は柴田望洋)

プログラミング言語C++ 第4版
0299デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 06:32:34.57ID:v/rTQ5pr
はじめて読むPentium

インラインアセンブラを解説というかインラインアセンブラを使ってマシン語を解説している本
インラインアセンブラの取り扱いに頁を割いているため内容は姉妹書の
はじめて読む8086
はじめて読む486
などに比べて薄いので入門者向け
0300デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:47:28.54ID:fpPgT8jn
推薦図書とか言い出したらキリないだろ
600冊は読んでるかなー?
0302デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 14:17:56.11ID:fpPgT8jn
名書を読んだからといっても人生が豊かになるとは限らん
結局自分で考える事が多いから
0304デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 22:56:15.93ID:7eotHJZW
>>299
はじめて読む8086ってのが本屋で見つかったので買ってきたんですがインラインアセンブラに関して全く載ってませんでした
はじめて読むPentiumはちゃんと載ってるのでしょうか?(疑ってすいません
0305◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/06/04(木) 23:12:22.54ID:3kekDudd
もうアセンブラの本は、gcc とかのインラインアセンブラを題材にするしかないのでは…
0306デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 00:48:51.38ID:cCPYycaK
>>304
8086がx86マシン語の概要全般の解説
486はマシン語そのものより内部アーキテクチャの解説
Pentiumはどちらかといえば初心者向けのマシン語の入門書と言った感じ
インラインアセンブラの使い方を説明したあとはx86の命令と簡単な説明が羅列してあるだけで解説はほとんど無い
解説書というよりはリファレンスブックに近い感じ
0308デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 05:29:32.97ID:qiq192Jm
>>306
解説が無いというよりサンプルプログラムの動作説明で解説しているというべきかな
操作画面のスクショや図解を多用しているために分量の割には内容は希薄
理屈は後回しでとりあえずサンプルプログラムを動かして理解した様な気にさせる類いの入門書
0309デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 12:35:26.99ID:BeD61XNF
『コンピュータシステムの理論と実装』という本に
アセンブラを書く章があって
それをやるとアセンブラがどんなもんかわかるようになる
0310デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 00:06:00.85ID:X9Mvxxmi
イルミネイタス!シリーズの「リヴァイアサン襲来」ようやくゲット
四十年遅れのギーク笑
0311デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 01:12:37.94ID:geTqpl2C
アセンブラなんて字面は違うがやってることはCと大して変わらんから
大袈裟に勉強するようなもんではないだろ
0313デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:09:45.70ID:1h0t8mCO
Visual Studioそのものを使いこなすための本ってありますか?
0314デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 19:01:14.27ID:qUmf+U4D
500円のムックがあってもよさそうだが。
0316デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 14:33:01.70ID:oNQAmnFH
>>315
MSのヘルプはどうしても目が滑ります
絵や実例豊富なほうが頭に入りやすい
でもパーフェクトマスターとか逆引きを読むよりはMSのサイト見たほうがいいのでしょうか
0317デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 15:48:37.61ID:MMpZ1x/C
公式のドキュメントは嘘やおおげさ、紛らわしさが圧倒的に少ないからね
半面、正確、言葉を尽くして全部書いてあるからとっつきにくく感じる
当たり前のことだけど最新の情報は公式のドキュメントで発表されるので
見た方がいいに決まっている。
0318デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:57:02.18ID:5Q/7Flls
逆アセンブリしにくいコードの書き方の本を探しています。一度本屋で見たことあるんですが、タイトル忘れてしまいました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況