X



AI AI って夢見すぎてない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 21:23:54.98ID:1eG5RGUf
AIって単なる検索エンジンだと思うのね 自動運転とかいうけど棒振りの警備オジサンと手で止まれって言ってる単なるオジサン 犬猫牛子供等など人間の知能なら認識出来るだろうが人工知能に果たして認識出来るのだろうか みんな夢見てないかい??
0239デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 21:06:42.81ID:2JGNJ0IQ
>>1
国の研究所の開発責任者の一人と話したことがある
かなりぼかして言ってたけど、半分どころかおそらくほとんどの人間の仕事を奪ってしまうらしい
人間を育てるのもAIになると
0241デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 23:01:40.61ID:sEWg4BRq
これからの時代単純労働しかできない人はみなAIに仕事を奪われて
どうしようもなくなる自分の仕事もいずれAI奪われるから今から勉強してる
・・って、マックでバイトしてる女子高生の店員がいってた
0242デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 06:50:16.28ID:5pjO90Q8
>>241
仮に汎用AIが実現したとしても、マックのバイトは無くならないと思うぞ
やっぱりどんなに機械が発展しても置き換えられないのは接客業だよ
0243デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 10:47:54.42ID:przIFznP
smile \0

AI無理
0246デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 20:34:38.56ID:yWg9M5zi
>>242
マックがまず自動化しようとしているのは接客のところだぞ
作るところを自動化するのが先だろうと思うけど
0256デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 20:28:57.11ID:SPCCTMBf
例えば客の容姿から好みそうなメニューを先頭に持ってくるとかするならAIだね
券売機だからAIじゃないと決めつけるのは早計かと
0257デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 23:07:40.09ID:KAWOxZ65
なるほどわかった!
マックで注文するとディープラーニングAIが自分で考えて
「ごいっしょにポテトもいかがですか?」
って勧めてくれるシステムだな
0258デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 12:18:15.54ID:URKp5J4h
>>257
違う
例えばデブ客はコーラを飲むというラーニングをして柔軟にコーラをオススメ出来るのがAI
0259デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 14:04:49.39ID:QdkeRkpH
今現在人類は新型コロナの教師無し学習の真っ最中ってことでOK?
0260デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 19:38:36.00ID:1f7HJ3HW
コンビニの自販機は何故無くなったのか?。
0262デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 10:21:44.97ID:gGVXVDIS
カップ貰って自分で淹れるコーヒーとかコロナチャンのせいで終了するのか
0265デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 17:25:32.35ID:KnRRQvSj
リモートで判子を付ける高性能ロボットがこれからの世界には必要なことは明白なのに
国が予算を着けた何て話し聞かないね。

皆先見性がないね。俺は名前まで考えたってのに。
そのなも、判子太郎と判子花子や。
0266デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:19:46.58ID:fpPgT8jn
AIが検索エンジンとは上手いこと言うね
データから因果関係は絶対に分からないもんな
教師付き学習で解ける問題はごく一部だけだし、チョムスキー階層を使ったルールベースAIでやってること、機械学習でどこまで出来るんだって思うわ
文脈依存文法はおろか文法自由文法でやってることすら実用的でまともに動く機械学習作れてないだろ
機械学習がルールベースAIを超える日なんてくんのかよ
0267デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 00:25:59.50ID:TLCJijXX
画像系ばっかりやってる人間から言わせてもらうと、ルールベースでSegmentationやってみろよオラァン!?って言えてしまうし適材適所の問題だよねそれ

とはいえ自然言語処理でも流行りっぽいのは傍目に見てて分かるし、XLNetとかお前それマジで言ってんの?って位規模が馬鹿みたいにデカいし
そんな中でDL以前の既存手法を地道に研究改善してきたり未だに優位を保持してる分野の人がそう言いたくなるの
本質こそ当然分からないけど気持ちは理解できる気がするよ
0269デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 02:41:03.63ID:OD6feMKZ
>>268
激しく同意
0270デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 05:12:49.62ID:CcRhG7ur
逆に怖い。政策はAIで顔と話がうまく、人当たりがいいけど
何の問題解決も出ない人が長になってしまう。
短期的にも間違っているし長期的には悪くなる一方
難しい問題はすべて先送りにする

既にそうなっているとい話もある
0272デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:31:09.42ID:pI+UMd2D
>>270
メルトダウンの時も SPEEDI(スピーディ)が即座にシミュレーションしたし、
BlueDotが新型コロナのパンデミックを警告してたんだよ
0273デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 09:42:12.30ID:sE3YfRh/
あの頃はまだ政府に(政党にではなく)夢観てたな
0274デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 18:07:11.80ID:m4oC+4If
生まれてこの方政府に夢見たことはないな
世界史を見てもそんな政府は存在しない
0275デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 19:11:46.88ID:0W+0kZKu
>>274
安倍政権には絶望しかないけどな
0276デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:23:03.61ID:1rtAHViu
さらに絶望なのは現在の日本の政党のどこに政権を取らせても絶望しかないこと
0279◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/06/10(水) 21:25:35.21ID:OTs8rmHM
>>278
その消去法は「思う壺」というやつですよ
山本太郎に博打ったらどうです?
0286デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 21:19:50.83ID:PwqADiui
本質とかいう本来必要な情報を省き落として発話者に都合の良いような言説に持ち込むために使われる単語
0287デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 13:18:52.39ID:gvLAafQv
確かに単なるデータからデータを作ったりしているだけやし
結局そのデータをどう処理するのかが重要やしな
AIという言い方がおかしい
0288デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:59:36.93ID:l4sVPNAM
ざっくりAIと言われてるプログラムの結果が、
人間が瞬時(でもないけど)に行ってる動作とわりと似てる

と逆に考えると、しっくり来る

真のAIはヒトを超えてほしい
0291デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 14:34:54.84ID:FqdHb27g
255567778西西西北 + ツモ 4 何切るべき?
0294デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 17:35:39.58ID:n8+uhlZv
2ドラ 5フリテンで 1223456788999 + 2 何切る?
0299デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 15:18:51.91ID:EBrjBl58
二三四七八九TUV12北北 + 3 何切る?
0300デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 14:55:43.48ID:RqYNzD1r
3344445566689+7
0303デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/08/18(火) 23:45:54.67ID:cc5f3Aho
すごい勢いでAIだけで4人麻雀してすげえ上達するやつとか作ってないのかな
0306デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 00:41:43.65ID:LSZ+gOY+
最新の設備なのにノイズ混じりなのとかw
ガンダムとかのアニメに出て来る
音ゲーのjubeatみたいなテーブルサイズの
デカボタンキーボードとか憧れるワー
0307デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 01:51:04.32ID:yK7Liyt+
音声で会話できるが妙に片言で、データさえあればあらゆる事が判断できるが融通は利かないやつ
0308デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/08/19(水) 01:52:36.09ID:Ch6IfZIA
AI は知らんけど機械学習はどうみてもアスペ
0311デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:02:12.32ID:941JO02h
うよでもさよでもどっちでもいいけど
AI が Vtuber になって youtube で稼ぎ始める時代は目の前
0315デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 10:00:12.92ID:FpFGKRx+
いくつもの駄作の中にたまたまそれらしく観えるものがあったってだけで
完コピと言うのは違和感がある
それを選ぶのは人間だから
0317デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 13:15:24.17ID:RnL4UaYd
モーフィングみたいに、手塚治虫のなにかの絵から
別の絵に変形する時、最終的には別に絵になるだろうが
その変形途中は手塚治虫のタッチに見えるだろう

人工知能が何をやってるか知らんが、手塚治虫の絵をいくつも学習させたのなら
そこから近い絵を探し出して変形するという処理をするだけで
手塚治虫のタッチで書いたように人間は思うだろうな

人間も同じことをしているのかもしれんが、人間はそんなに多くの絵を覚えられるわけじゃないから
手塚治虫の「タッチ」を真似しているということになるが
人工知能の場合、手塚治虫の絵を真似してるだけかもしれない
つまりトレース+モーフィング
0321デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:25:36.41ID:UxiSpcDX
バグ出しじゃなくて? (壁にぶつかってすり抜けチェックみたいなの)

ソース読んでバグ見つけてくれるん?まじか
どうやって「これがバグである」、を指示してんだろ・・・
0322デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:44:57.63ID:gLLEmkf+
実際に手元で試すことができるプログラムがないものは
話半分じゃなくて話一割に聞いておいたほうが良いよw

AIでデバッグできる
=上司「AI使って自動的にデバッグできないの?」
=技術者「無理ですね。」
=上司「できるかもしれないだろ、なんかやれよ」
=技術者「せいぜい落ちやすいテストを優先的に実行するぐらいですね」
=上司「?なんかしらんが、ほらできるじゃねーか」
=技術者「AIがデバッグしてるんじゃなくて、単にテストの実行順序を決めてるだけですが」
=上司「こまけーことはどうでもいいんだよ!」

発表会

「我社はAIでデバッグしてる(ドン!)」

こんなやつばっかり
0323デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:56:55.84ID:gLLEmkf+
『龍が如く7』は進化を続け、自動バグ発見どころかほぼ全自動のバグ取りシステムを構築。
これぞ無職から勇者に成り上がるデバッグだ!【CEDEC 2020】
https://news.yahoo.co.jp/articles/74bd7ead6849180f26bbc308b84ca3db803f574f

> 修正自体の作業はさすがに手作業


これかw

要約すると、キャラクターをランダムに動かして
不正なエラーで終了したり、壁すり抜けバグなどで座標が
大きくずれるようなものがあったら
自動的にチケットを作成するという話
バグの修正は手作業
AIではなく自動化だな
0331デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 23:43:10.97ID:p2LMdYl9
>>1
人間の脳に夢見すぎてるね
0334デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 22:06:54.75ID:1Nha9J25
言葉の意味をなんとなくの雰囲気でしかわかっていない状態のままで技術的な話をしているつもりになるのはやめて頂けませんこと?
0336デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 01:55:50.68ID:93QDg/TP
>>335
ダジャレかよw
0337デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 20:04:07.08ID:G7Kq57v4
画像認識で使ってるけど楽だね。
AIでやれば100%を要求されない。
正解率90%そこそこで許される。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています