X



[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 08:45:56.99ID:2adQ/sqL
語りましょう
0518デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 00:01:37.95ID:9S/AjDo3
>>517 銀行のシステムなんて化石システムで動いてるようなものだからな。 ガチガチ。
ネットにつなげるのもUSB を使うのも禁止。

誰も身動き出来ないシステムに何をさせようというんだ?
RPA 以前にやることが山のようにあるだろ。
COBOL をまず捨てろよな。
0519デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 00:05:49.06ID:B+pHxx1w
>>517
RPA業務って良くも悪くも大企業&古い基幹システム使って所だと
削減効果自体は出やすいんだよ
・大量のデータを処理する必要がある
・しかし古いシステムだと、一括ダウンロード機能が無かったり、検索条件の絞り込み機能が弱くて
 特定データのみを一気に取り出せない
・また必要な情報を集めるために複数の画面を跨ぐ必要が多い

言い方が悪いけど、システムと現行業務にギャップが出てて
人の手でフォロー(繰り返し作業)する必要がある≒RPA化で効果が出やすいっていう裏がある

本来ならシステム側をブラッシュアップすべきなんだけど
肥大化しすぎて身動き取れないから、RPAで暫定的な対応してるだけなんだわ
0521デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 01:15:15.78ID:qNfVFBIC
価格と同じで、人員削減はあんまり表に出ないだろうな 特に働き方改革みたいな労働者フレンドリーな皮を被ってるから
RPA リストラ とかでちょっと調べてもなんとも言えん気がした↓

人材不足は高スキルのみ、RPAで就職氷河期がやってくる - orangeitems’s diary
https://www.orangeitems.com/entry/2019/02/18/113115

RPA型配置転換は結局こうなる、富士通2850人が早期退職 - orangeitems’s diary
https://www.orangeitems.com/entry/2019/02/20/000500

RPAとはリストラのための刺客なのか?【結論:違います】 | 完全自動化研究所
http://marukentokyo.jp/2019/05/15/rpa_restructuring/
0522デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 01:34:25.92ID:qNfVFBIC
>>519
本来はシステム改修で対応するのが正しい、RPAは泥縄、っていうのがこのスレでも多いけどどうなんだろうね?

システムは大学病院、RPAは町医者、みたいな使い分けがいいっていう可能性ないのかね まあ例えはイマイチかもしれんけど
0523デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 04:43:05.83ID:O8AZPSSU
>>494
softbankがRPAホールディングスとコラボしたSynchRoid (2016〜)

従来の見積書作成は、なんと15分で作れていた
IBM Watosonの協力を得て、メール受信から3秒で出来て、人はメール送信ボタンを押すだけ
https://cdn.softbank.jp/biz/set/data/other/rpa/case/img/img-ai-01.png
https://www.softbank.jp/biz/other/rpa/

※ページに日付が無いので、過去現在未来のどれか不明
0526デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 07:35:41.16ID:Br7WbYlL
RPAはシステム全面改新までの繋ぎとして効力を発揮する
システム化で費用対効果が出ないような細かい処理や業務ルールが変わりやすい処理を自動化するのにも向いてるね

費用対効果が出るなら素直にシステム化するのが吉
0527デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 07:52:58.35ID:3T7twouH
>>522
システムというのは追加は簡単なんだけど変更は難しいものだよ
開放閉鎖の原則って言うんだけど原則として伝え広めるぐらい重要な経験則なんだ

RPAもそれは同じで追加するだけなら難しくはないが変更したくなったときに大変なことになる
ただ今はまだRPAの導入から時間が立ってないから変更の需要が発生していない
だから変更の難しさという大問題が表面化していない
この大問題が表面化したときにRPAが本当に正しかったのか真価が問われるだろうね
0528デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 08:01:29.36ID:Ms9Wnnsj
>>522
全ては費用対効果なんだよ
0529デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 08:09:23.44ID:9S/AjDo3
>>521 そりゃ、銀行などは手書き帳票読み取りがあるから手書きOCR でかなりの工数削減ができることは当然。
むしろ今まで手書きOCRをやっていなかったことに驚き。
0530デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 08:51:40.22ID:Ga3aXpPN
>>529
OCRってRPAと関係ないとおもうんだけどRPAとしてひとくくりに語ってしまう人やステマ記事が多いのは何故なんだろう?

あとここではエクセルやデータテーブルの処理が盛り上がりやすいけど
冷静に考えるとエクセル処理もRPAとは独立した概念だよな

RPAには明確な定義がなく言ったもの勝ちの雰囲気がある
だったら便利なものはみんなRPAと言い張って取り込んでしまおう
便利なものがいっぱい詰まってるからRPAは便利なんだ
…そういうことなのか?
0531デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 08:59:09.62ID:Q3ZRfz3e
手書きOCRってまだまだ精度的に怪しいもんだよ
数字オンリーとか英語オンリーとかなら使えるんだけど、日本語と数字、アルファベットが混ざったりするともうダメだね
結局最後はヒューマンチェック入れることになるんだが、その辺銀行はどうしてるんだろうなあ

RPAはバズワードだし言ったもん勝ちだわな。AIと一緒。自動化に関係するもんはぜーんぶRPA
0532デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 09:02:47.18ID:Ms9Wnnsj
1とlとかね、あるある
0533デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 09:05:31.40ID:Ga3aXpPN
それを言ってしまうとSeleniumもPythonもRubyもC#もVBもPowerShellもJavaScriptもみんなRPAだな
実際にRPA製品はスクリプト呼び出しもサポートしてる
053599
垢版 |
2019/06/15(土) 09:36:42.93ID:iduAVWsk
RPAは、今まで(自動化)ツールを作ってこなかった現場の人にそれを作ってもらうための新たな方法

例えば、頻繁にEXCEL使っててVBAで作ればタダで楽できるのにも関わらす、現場で作られてないところは多い
(会社からすれば当然VBA勧めたいが、何故か(様々な理由で?)使われない)

コストはかかるが、「作れるかも」と思ってもらえそうな口実の一つがRPA

aiやocrなどと組み合わせるのはVBAでは難しいので、そういうとこはRPA(等)の出番
0536デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 09:40:45.88ID:9S/AjDo3
>>530 全体的には事務効率化なんだよ。 だからRPA の記事の中にもExcelマクロだけで、35万時間節約できたとかいう記事も入ってくる。
RPA は事務効率化の一つの手段でしかないから何でも良いんだよ。 理想的なシステムがあればそれで全て完了。

RPA の中で手書きOCR 処理はかなりのウエートを占めることも事実。
上の >>482 でも、世界一のRPAメーカーがAI を組み込んだ手書きOCR を導入したことでもわかる。 AI を組み込むことで誤認識が減るからね。
IBM のRPAもAI を使った手書きOCR認識だからこそ成功している。

RPA の中の画面認識でもAI の比重は高まってくるよ。
0537デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 09:41:43.34ID:n97fd0p4
タッチパネル上でフォームに入力させるのが
結果的に一番コストが安かったりするわけだが
0538デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 09:44:06.72ID:68Du9hE7
あ〜週末はRPAもVBAの事も考えずにすむ…気が楽だ…

金曜は勤務の2/3くらいVBAで表内に残すデータのロジック?組んだりして、あとはRPAでweb内の表データをExcelにコピペする調整してた…

なんとか動いたから、月曜は頭からデバッガ使わずに動くか確認するわ…
0540デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 09:46:21.30ID:9S/AjDo3
>>537 その入力する元ネタはどこかにあってそれを書き写してるだけだから、そういう場面でも使えるけど、タッチパネルに対応したRPA 製品ってあるのかな?
それこそメカニカルロボットの出番かな?
0542デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 09:56:11.68ID:Ga3aXpPN
>>535
なるほど
RPAの正体は「既存品の再パッケージング&広告戦略」だったのか
エンジニア目線だと「それって◯◯でいいじゃん」でストップするところを
あの手この手で商品化してしまったところが商人たちのすごいところなんだなあ
0543デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 10:01:54.71ID:Ga3aXpPN
>>539
散々そう言ったじゃんか
レコーディングだけで済むような単純な業務だけRPAを使う価値がある
それ以外は普通にプログラミングしろってさ

君がここ1週間ぐらいかけて取り組んでた課題って
プログラミング多少でも知ってる職員を探して(あるいは情シスに依頼して)やってもらえば多分1日で終わってたぞ?
0544デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 10:04:40.97ID:Ga3aXpPN
>>540
無理してロボット使うなw
転記元データがあるならヘッドレスなプログラムで送信すりゃいい
なんでわざわざヒューマンインターフェイスを経由させたがるんだ
0545デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 10:04:54.99ID:Q3ZRfz3e
実際、RPAって言葉が流行りだす前までは一生懸命VBAなりなんなりで仕事効率化しても見向きもされなかったからなあ
そこにきてルーチンワークを無くすことって大事だよねって考えがRPAの流行に乗ってやっと広まってきた感じ

やってるとこは10年前から既にやってるし今更感バリバリなんだが、今までやってこなかった企業にとっては良い動機付けになってるんじゃないかな
0546デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 10:24:01.49ID:Q3ZRfz3e
確かに俺らからしたら>>538の取り組んでたようなスクレイピング的な部分はVBAからJavaScript叩いた方が楽じゃんなんだけど
おそらく社内にプログラミングが多少ですら解る人がおらず頼りたくとも頼れる環境が無いんだろう。というかそういう環境だからこそRPAが導入されたってのもあると思うしな…
プログラミングでいいジャン!wで一蹴するのはあまりにも残酷に感じる
とにかく右も左もわからん中よく頑張ったと労いたい
経験重ねていくことで何がプログラミング向きで何がRPA向きかも掴めてくるだろうし、今後わからん事があればここに投げてくれれば助け舟も出せる。遠慮せず聞いてくれよ。自動化スレなんだし
0547デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 10:48:36.53ID:Ga3aXpPN
金も人材も時間もない中小零細こそ安易にRPAに飛びつかない方がいい
生の声を聞いてもうわかっただろうけどRPAはけっして魔法の道具などではなく
ただのビジュアル化されたプログラミングツールでしかない
導入には金がかかり扱える人材を育てるには金も時間もかかる

プログラミングでも人材を育てるには金も時間もかかるが
教育ノウハウが書籍やネット情報として充実しているのでRPAをゼロから学ぶよりは簡単だ
何より導入コストがかからないから失敗のリスクが少なくていい
0548デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:39:23.85ID:02HoW/Ip
ゼロベースからの独学って前提ならやっぱPythonやC#よりUiPathのが習得日数短いと思うなー
Pythonは配布面で問題が、C#は思いの外自動化関連の情報が少ないときてるし尚のこと

金も人材も時間もない中小零細が取るべくは
UiPathの無料版で目先の課題を解決しつつ、創出された時間をPython,C#の勉強に宛てて随時切り替えていくってのがベターなんじゃないかな
もちろん、近くにプログラミングがデキる人がいる場合はその人に目先の課題は委任して、且つ初めからプログラミングを基礎から教わるという手が最善なんだろうけどな
0550デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:56:29.51ID:02HoW/Ip
>>549
なぜって…Pythonと比較して明らかに少ないだろー
SeleniumやAppiumもPython利用を前提としてる記事のが多いし
0552デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 11:57:50.85ID:r5UTQ69a
中小零細は多品種少量みたいな業務で構成されているからRPA向きではない

>>521
文系大卒は簡単なホワイトカラー職に就きたがるから
雇用のミスマッチがますます進むな
0554デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:00:19.22ID:Ga3aXpPN
>>550
そうは言っても同じライブラリだから別の言語で書かれた情報を別の言語に適用することは全く難しくない
もちろんC#限定で調べたとしてもRPAよりは多くの情報が出てくるけどね
0555デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:09:20.22ID:dyThlPu9
>>550
記事なんかじゃなくてGitHub漁れば、ちゃんと動くものがいくらでもある
MicrosoftだってBlazorのE2EテストはC#+Seleniumでやっている
0556デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:11:17.32ID:02HoW/Ip
>>553
C# WinAppDriver とかでググッてくれ。
電卓のボタンクリックくらいの情報しか出てこんと思うぞ

>>554
普通に考えればそうなんだが、素人独学プログラミングじゃそういう基礎的なとこがかわらんのよ
Pythonで書かれたサンプルをC#に書き直すって発想がまず湧かない

GUI操作に限ってはUiPathのがクリティカルな情報が多いし調べやすいと思うけどな。UiPath以外のRPAツールが情報少ないのは同意
0559デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:16:17.20ID:02HoW/Ip
いや俺の表現がまずかったな
情報はあるんだよ。それこそGitHubなり海外サイトなりMSDNなり探せばいくらでもある。
俺が言いたいのはそうじゃなく、独学素人プログラミング初心者が取ってきてそのまま使える情報が無いってことを言いたい
GitHubがそもそもわからんしMSDNもどう見たらわからんし英語も全く読めないし機械翻訳で更にちんぷんかんぷんになるんだよ
0562デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:20:36.45ID:ALO0GVWc
確かにURLすらたどれないやつにプログラミングは無理だ
ってか怖すぎるからそんなやつに自動化業務なんてさせられない
0563デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:22:23.84ID:Clf6v7rp
>>560
今の時代は初心者こそGitHubからの丸パクリやで
中途半端な記事を読んでアレコレ頭を悩ませずとも動くものとドキュメントがあるからな
0564デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:23:18.74ID:Ga3aXpPN
>>556
そうかなぁ?
俺はググっても情報が出てこなくて諦めちゃった
数分の動画を見てハズレってのが3回も続いたらもうやってんねえフザケンナってさじ投げるよ
0566デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:28:19.47ID:Ga3aXpPN
>>559
素人独学向けの入門書は沢山あるし
最近は各言語やライブラリの公式ドキュメントが素晴らしく充実してる
チュートリアルなどもあってすぐに学習できる
0567デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:29:52.78ID:02HoW/Ip
出先あいぽんなんだよそんないじめてくれんな
ipadからだと辿れたわすまんな
0568デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:35:10.38ID:Q3ZRfz3e
うーん、なんかRPAに寝首かかれてる理由が垣間見えた気がする
君たちそういうとこやで…
0569デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:36:08.53ID:p9QrGiGS
>>566
最近はC#でもチュートリアルやAPIのドキュメントに付随してブラウザ内でコードを実行できるようになってきてるしね
断片的な記事と違って開発環境作らずにすぐ試せる
0571デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:38:38.42ID:02HoW/Ip
素晴らしい教材の情報があるならどんどん発信してほしい
初心者は得てして学習方法がそもそもわからんってケースが多い
0573デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:47:10.73ID:02HoW/Ip
>>564
本来プログラミングでやるべきな込み入ったことしようと思うと途端に情報無くなるのは確かにそう
要素のクリックとかキー情報送信とかデータテーブル操作くらいの基本的な操作の情報ならわりと豊富
例えばAdbe Acrobat Readerの「注釈」をクリックしたいとかならUiPathのがクリティカルな情報すぐ見つかるやねって意味で
0574デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 12:51:19.52ID:e74o543Y
>>573
それこそWinAppDriverで一発じゃない?
クリックさせてその後どうしたいのかってことまで考えると普通にプログラミングした方が楽だと思うんだけど違うの?
0575デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 13:10:27.53ID:qNfVFBIC
>>527
勉強になります 今後真価が問われるってのは同意 変更って意味ではRPAの方に軍配あがるんじゃないかなと予想 業者に頼まなくて済むし事務員でもできるし


>>528
まぁそうだけどケースバイケースって言ってもしょうがないからな 一般論としてはシステム改修よりRPA改修の方が安上がりなんじゃね
基幹システムの一括入力機能付けるのに云百万かかります、それならRPAで繰り返し入力させるわ、ってなるよな
0576デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 13:10:29.18ID:02HoW/Ip
>>574
クリックして注釈入れて保存ボタン押す…程度のことをUiPathに任せられればそれでいいし、それがRPAの適材適所やと思うよ
それ以上のことをやろうと思えば仰るようにガチでプログラミング学んで組んだほうが良い

あとWinAppDriverはWin10以上限定だったと思うがRPA導入考えるような企業は未だにWin7現役なことが多いんだよなぁ
それ抜きにしても、WinAppDriver Gitからダウンロードして開発者モード有効にしてドライバ起動してインスタンス生成して操作対象のハンドル取ってアプリ用インスタンスも生成してinspectで要素解析して、なんやかんやして…クリック!!
より
UiPathで 画面上で要素を選択してクリック!はい完了
のが単純に楽だと思うんだ…
0577デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 13:15:06.01ID:qNfVFBIC
>>568
マジでそれ 流行ってる現実を見ようとしないよね
それを踏まえて批判すればいいのに
ぼくのかんがえたさいきょうのやりかた、みたいな
0579デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 13:36:04.62ID:B+pHxx1w
UiPathに関して言えば公式のドキュメントがすげえ不親切なイメージがある
結局どうやって使うねんこれっていうのが結構あった
0580デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 13:58:59.50ID:ILoCFA+w
>>544 元データが何かわからないからさ。例えば紙かも。

それにタプレットというのは、既成品で手をいれられないかもしれないでしょ。 社内システムならタプレット側はどうとでもなるけど。

>>546 社内にプログラムのわかる人がいないくらいの大きさの職場だとRPA を入れても大した効果は発揮できないと思うけどな。
0581デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 14:18:25.79ID:54Zm/EIO
>>567 あいぽんからでも辿れるよ、どんな2ch 専用ブラウザを使ってるんだよ。
自分はBB2C で問題ない。
safari にコピペしても当然辿れるし。
0582デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 14:30:04.15ID:3T7twouH
>>577
今某rpaのnugetパッケージ見たんだが累計8万ダウンロード(30ダウン/day)だった
seleniumは累計1千万 ダウンロード(4000ダウン/day)
seleniumの中で比較すると比較的不人気と思われる.netバインディングですらこれ
0586デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 17:43:59.59ID:AvQs7zMW
>>495
???
何でそんな話になってんのかの前提を考慮しながら議論してくれよ。
じゃないとその議論は完全にスレチだろうが。

当然、その前提を考慮してると思ったから>>493の発言になるわけだが。
0588デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 18:30:16.10ID:ILoCFA+w
賛否両論だからだろ。

そもそもRPA メーカーの宣伝は、別にRPAでなくてもそれなりにシステムを見直せば改善できたと思われるケースも見受けられる。
そりゃ、銀行業務みたいなガチガチなところの逃げ道としては良いかもしれないけど。
0590デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 18:36:04.72ID:qNfVFBIC
流行ってるのは否定できないんじゃね
RPA 普及率 でググって一番上の記事↓

RPA国内利用動向調査(2019年1月調査)
前回調査から急激な速度で普及

■ 国内企業のRPA導入率は32%、2018年6月調査から10ポイント増と導入が加速
■ RPAの満足度は59%と高く、企業は業務負担の軽減や人手不足対策への効果を実感
■ AIとの組み合わせなどRPAの高度化・適用範囲の拡大が進む見通し

RPA国内利用動向調査(2019年1月調査) « ニュースリリース | 株式会社MM総研
https://www.m2ri.jp/news/detail.html?id=336
0592デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 18:39:23.44ID:H/k4WTKl
3社に1社ってことか
何十社と取引してるけど見たことないなぁ
偏りがあるんじゃねえか?
分母の詳細は?
0595デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 18:53:24.27ID:H/k4WTKl
RPAの恩恵を受けやすいというかプログラムによる自動化の恩恵を受けやすいのだな
0596デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 18:53:41.97ID:qdcJQFHx
seleniumとかのレコード機能とプログラミングの併用がいいと思う
でもその実現や実装部分は一部分でしかなくて
業務プロセスをどうするかという所が重要だと思う
業務プロセスを社内で議論するきっかけとしては
コスト面でプログラミングの方がRPAより優れているだろう
OSSとかであればそれでもいいだろうけど
0598デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 19:00:37.99ID:H/k4WTKl
というか業務分析や設計の段階ならホワイトボード、紙とペン、エクセルで十分だ
0599デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 20:22:35.13ID:etU5M9Gk
全部わかっているんだったらフレームワークが最善なんだが
Ruby on Rails, ジャンゴ、spring とそろっている
内部の仕組みを知らないで使うと大変なことになるが
0600デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 23:41:54.74ID:VnSVMhRs
Ruby on Rails を知っているなら、CakePHP も出来る。
CakePHPは、Rails のコピーだから!

掌田津耶乃が、CakePHPの本も書いてる。
彼は、ほとんどのフレームワーク・ゲームエンジンの本も書いてる
0601デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/15(土) 23:52:26.89ID:VnSVMhRs
>>531
銀行のOCR は、処理センターで、読み取り失敗したものは、

3人で手打ちして、全員で一致したものを採用する
0603デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 00:39:33.95ID:gCrOCNBz
>>601
それ意外と全員間違うんじゃ・・・。
そうにしか見えないのもあるでしょう。
インド人を右に、みたいな。
0604601
垢版 |
2019/06/16(日) 02:01:44.40ID:z9IiVZ7F
用紙を撮影した画像を、PC で見ながら、3人がその金額を打つけど、
3人とも間違うようなものは、AI でも間違うよ

書いてる文字が、おかしいから
0605デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 02:45:18.22ID:/w80JeBc
みんなスマホで入力して決済してレシートも印字、手書きを無くせればRPAの大勝利だ。
060699
垢版 |
2019/06/16(日) 03:04:28.49ID:b39vYTzF
>>603
三人一致の真偽は私は知らないが、銀行ならまあそうだろうねと思う
(昔、某メガバンクでホストプログラムメンテ経験はあり)

おそらく、何人一致でokにするかは金融庁にお伺い立てたんじゃないかな
0607デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 04:51:27.26ID:yX0oMZwq
最初からペーパーレスにしろって話だよな
中国の田舎者ですら紙入力と聞いて呆れてるぞ
0609デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 07:52:04.03ID:EtxR7wJL
ちなみにデジタルで入力しても入力ミスはあるんやで
業務を自動化するのはエラー処理や障害リカバリが重要なのがセオリー
0610デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 08:05:55.42ID:GXVnOr+R
GCPとかのOCRは日本語最適化されてないから精度が低いけど、
ベンチャーの手書きOCRは年々完ぺきに近くなってる

常用漢字は大して多くないからデータさえ集めりゃ
機械学習ですぐに効果がでる
0611デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 08:12:45.01ID:lODFQmBF
んで結局プログラミングではWindowsネイティブアプリの自動化って簡単にできるの?
もしそうならRPAの存在意義無くなるってのは証明できそうなもんだが…ここの板はプログラミングの方が簡単!!と言いつつ肝心なソースが出てこないのよね

上で出てたAdobe Acrobat Readerの注釈をクリック
の例ならどんなコードになるの??教えて偉い人
0613デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 08:41:24.19ID:gDyo7fuo
sikulixの環境変数についてお聞きしたいのですがここでいいでしょうか?

win環境でargvから取得したスクリプトの実行パス(日本語を含むUNCパス)にテンポラリファイルを作りたいのですが、
文字コードがcp932なせいかパスが渡せていないようなのですが、
この様な場合の参考になるコードなどありますでしょうか?
0614デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 08:41:56.71ID:pY0it7C6
経理だからよくわからないけど、SEの人が言ってるのは会計システム直入でいいじゃん?て感じじゃない?
でも、実際にはみんな会計システムに入れるためにまちがえないような精算システムや起票システムに選択形式で入れてくでしょ?

そんな無駄な事してでも末端の部門に起票してもらった方が楽じゃん。

SEや営業マンに簿記は簡単だから覚えてねーって言っても無駄でしょ。

プログラミングは特殊だったから最後になっただけで、末端ま部門までやらせたいなら自由じゃなくて、選択形式でわかりやすいツールを提供する形にはなるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況