X



[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 17:22:37.85ID:EQbXVoeo
語りましょう
次スレは>>950がたててね
0779デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:54:47.85ID:8Fy9OlRP
システム化でROI取れるものはシステム化
上記に当てはまらないもので自動化対象がMS関係とかのCOM操作できるものならスクリプト系(VBA,python,uwsc)
APIも用意されてないレガシーなWinネイティブアプリが絡むならRPA(uipath,BP,AA)
って感じで上から順に検討してくのがいいと思う
社内SE一人もいないようなとこはこういう振り分けまで世話してもらえる外注先探すといいよ
0780デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:00:15.84ID:8W+gCnut
>>776
>誰が作るって管理して展開するのかっていう課題が解決できない
ちょっとした小道具なら製造も管理も利用者本人セルフサービスがいいよ
へたに共有して社内資産にするとメンテナンス負荷が高まって面倒
共有する価値があるものなら社内リポジトリで管理すればいい

>特にITリテラシーが低い現場だと
>マジでボタン一個で動いてくれて、トラブルが起きたら電話一本で丸投げ出来る環境じゃないと全く浸透しない
そこまで頭が悪い人は現実に存在しないと思う
冗談ではなくそんな人が存在するならその人ははやく解雇したほうがいい
ボタン押すだけでトラブル対応もできないならいる意味ないよね

>RPA使っててもマクロやPowerShell動かすキャリアーみたいなロボットも結構あるけど
>RPAとして維持保守体系に組み込めるから価値が出る
RPAという維持保守管理対象レイヤが余計に増えるだけ
共有資産はリポジトリで管理すればいい
0781デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:04:43.91ID:8W+gCnut
>>779
>APIも用意されてないレガシーなWinネイティブアプリが絡むならRPA(uipath,BP,AA)
ここもプログラミングでOK
RPAでなければできないような印象操作はやめよう
0784デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:27:46.28ID:8W+gCnut
>>782
プログラミングでGUI操作==win32apiのような印象操作はやめよう
もっと高レベルで使いやすいパッケージは幾つもある
0785デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:53:58.61ID:FuuEIBy+
>>777
上層部「RPAってのがいいらしいから検討して」
っていう指示だとなかなかシステム改修とは言いづらいわなー
0786デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:08:14.94ID:8W+gCnut
>>785
「RPAはプログラムに制限を掛けて有料化しただけのツールなのでプログラムのほうが良さそうですね
プログラミングはライセンス無料なので失敗してもリスクはありません
入門書やエコシステムも充実してるので初心者でも簡単だそうです
pythonなどはVBAマクロよりも簡単なので事務のおばちゃんや小学生でも出来ますよ
プログラマは飽和状態といっていいほど人材が豊富なのでもし外注することになったとしても競争原理で安くあがります
プログラムだとシステム改修になるんじゃないかって?
いいえRPAと同じように既存システムを外部からコントロールするだけです
それがシステム改修だと言うならRPAもシステム改修になりますね
その気があればRPAよりもスムーズにシステム改修に移行することもできます
RPAだとベンダーロックインして移行が難しくなります
0788デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:44:51.51ID:Ivl2Mqui
RPAの実態は単なるバッチ処理
それをまるで特別なもののように思わせ買わせてしまう
商人という人種は本当に凄い
0790デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 14:21:07.30ID:U2Si+FYq
自前の情報システム部隊を持って、
事務屋の人員削減をするだけじゃないの?

RPAを使うにせよ、プログラム化するにせよ、
自分の所で判断して、切り分けて、
内製するなり、外注するなりすればいいだけで

その判断すら横着して、ITを分かっていない
人間が仕切りだしたり、外注しようとするから
ぼったくりや、泥沼案件になってしまうんじゃないかな
0791デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 17:46:15.26ID:fMnFhJkn
>>788
大半の商売は今まであるものの組み合わせと
ガワを少し変えて売りつけるものじゃないの?
0792デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 17:55:57.82ID:lFAdKsqN
RPAが役立つのは
前提として、プログラミングやスクリプトを仕事にしている人を使役しない、前提で(大事なので2回)
もうひとつ前提で、作業をやっている人が自らRPAツールで自動化(部分的自動化)する前提で()

これらの前提が崩れるならRPA以外も選択肢に入るが
あえてRPAを使うとして
それなりのプログラマーがRPAを駆使した場合の生産性はすさまじく高くて
その反面、機能拡張・修正、ドキュメント、管理、保守の生産性はすさまじく低い
0793デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 17:59:30.29ID:70gCQNsL
面倒くせぇよなぁ。
ExcelやAccessには、標準でDB接続機能があるのに、
そういうのは、情シス以外は使わせてもらえないんだよなぁ。
あ゛ぁぁぁぁぁマジあほくせぇぇぇぇぇって思いながら、
システムのGUI操作するプログラム書いてるわ。
ウインドウハンドルとか、いちいち調べてよ!
おかげでUIAutomationも使えるようになったわwww
0794デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 19:04:01.44ID:Ivl2Mqui
>>792
それなりのプログラマならプログラムを書いたほうがはるかに生産性が高いよ
ビジュアルプログラミングは苦痛を感じるぐらいめんどくさい
0795デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 19:07:33.89ID:U2Si+FYq
作業者本人が個人的に自動化したい部分はRPA
RPAのレクチャーは、情シスが希望者に行う

ここでの作業者は、事務屋ではなく、何らかの専門分野の人に限る

上記の切り出し部分を多人数に展開したい時はプログラム化

DBアクセス権限は、プログラムごとの許可という感じかな、開発ツールの使用も含めて
協力会社等の人は厳しそうだけど
0796デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 19:28:06.50ID:Ivl2Mqui
>>793
DBは整合性維持のためにアプリケーションがあるから勝手にアクセスされてはこまる
アクセスコントロールしやすいAPIを整備すべき

>>794
アクセスコントロールしたいならAPIを整備すべき
APIのセキュリティ機構としてよく利用されるOAuthはも認可を細かく制御できるように設計されている
0798デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 19:43:59.82ID:70gCQNsL
>>796
そうなんだけどさ、APIも作ってもらえないから、
RPAなんて流れになってるわけでしょ!?

あーマジあほくさ。
情シスがDB操作するのが最速だって、どれだけの経営者が知ってるんだろう・・。
0799デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:13:45.77ID:8W+gCnut
>>795
×作業者本人が個人的に自動化したい部分はRPA
○作業者本人が個人的に自動化したい部分はプログラミングあるいはRPA
0800デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:21:51.19ID:U2Si+FYq
なるほど

結局、API化がキモなのかな
「UNIXという考え方」の要約のプレゼンでもすればいいのだろうか
0801デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:35:06.84ID:Ivl2Mqui
>>798
RPAに手を出すことから予想が付くがおそらく経営陣は情弱なのでAPIの存在を知らないのだと思う
なので要望か提案を出して経営陣にそういうのもあるんだと気付かせることがスタートかな
トップが愚鈍だと苦労するけど長く勤める気があるならやっておいて損はない

なんならRPAをダシにしてAPIに興味をもたせる手もあるな
プログラムだけでなくRPAからもAPIを呼び出すことができる
APIの呼び出しは画面を操作するより遥かに簡単でセキュアで安定して高速で柔軟なのでより高性能のロボットを安く作る基盤になるので是非とも検討してくれ
などと説明してみたらどうかな
0805デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 10:39:32.71ID:xdZ+wRjy
MSが本気出して、RPA・OfficeOnline&365・ブラウザを
統合したら今のRPAツールの大半がゴミクズになる
0806デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 11:44:47.24ID:ABbU//g5
Microsoft的にはもう十分提供しているという認識なのではないかな

OfficeはVBA、COM Automation、Open XML、MS Graph API
GUI操作はUI Automation、WinAppDriver
ワークフローはAzure Durable Functions、WWF
0807デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 12:03:40.89ID:B0GfD0w2
RPA対応の○○

手段と目的が逆転してる感が凄まじい
遊び好きな日本らしさが溢れていてイイね
0808デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:07:52.22ID:3ZM0ptf2
MS的には、Excelを正しく使いこなせば、その作業は一瞬で終わりますよ
と指摘したいこともあるだろう

マクロ以前の世界も少数派では無い
0811デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 05:31:47.53ID:m/SJXBDC
設計詳細とかってやはりuipathで作る前にプロパティの内容まで作るもんですか?

フローチャートはわからんでもないけど、プロパティまで…ってなんかそれは無理なんじゃね?と思ってしまったので…
0813デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 07:44:15.82ID:C3SI8rlt
>>811
そういう従来プログラミングスタイルに当てはめて製造以外もキッチリやるならプログラマ雇ってプログラム書かせた方がいいよ

そういう堅苦しいことを抜きにしててきとーに作って動いたやったーで許されて初めてコスト削減になる
製造以外もキッチリやった上に製造が難しいRPAにしたら全体コスト増えてるじゃん
0814デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 08:44:01.22ID:m/SJXBDC
>>812
>>813
ですよね。

なんかRPAの利点をことごとく潰してる気がしてます。
ま、契約更新する気は失せたのであとは頑張ってねーって感じですかね。
0815デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:13:07.92ID:C3SI8rlt
ネットワーク・サーバー構築やカスタムアクティビティ製造のために外注するなら何歩か譲って理解できるのだがワークフロー製造を外注する意味はまじでわからん
0816デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:24:15.05ID:fIvrlKW9
とりあえず、設計書?のためのテンプレート作っている…

どっかに全部のアクティビティのテンプレート(大項目…その他とか入力とかから各内容とドロップダウンリスト内容とか)落ちてないかなぁ…w
081899
垢版 |
2019/08/13(火) 10:47:37.56ID:XDXHXblu
>>816
設計書にアクティビティのプロパティまで書くなら詳細設計書く予定?
それとも、別の話し?
0820デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:10:03.74ID:tehxlG5X
>>816>>819
多分それ無用の長物になるぞ
というか単純に工数がアホみたいにかかるぞそれ
UiPathの場合
短いロボットでも100〜200アクティビティ
長いロボット(複数画面を跨ぐもの)だと500アクティビティは余裕で超えるから
そのプロパティを事前に全部書き出すとか狂気の代物だぞ

しかもこれをするのはRPA化対象の画面特性(データスクレイピングの可否、エレメント認識の可否、シミュレートクリックの有無)
を全部把握してないと、事前に設定したアクティビティが使えない事が十二分にあり得る

「シミュレートクリックが効かないから通常クリックにしよう」とか
「エレメント情報取れないから画像認識が必要になる、
 そうなると確実に画面に表示されるようにウィンドウ位置を移動させておこう」

とか細かい部分は作りながら調整していくけど
そのたびに設計書直してたら開発工数かかりまくってパンクするぞ
0821デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:54:16.57ID:aefzGmJo
>とりあえず、設計書
>誰が見ても作れるようにしたいらしいです。

そういう局面は現実には無いような気がする
設計書があると思われない、探せない
設計書を見ても作れない
0822デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:55:28.47ID:fIvrlKW9
>>820
えぇ。
自分は分かっているのですが、上役が用意しろと…
正直RPAってフローチャートは書いたとしてもプロパティは作りながらでないと意味無いよな…とは分かってるのですが、自分はエンジニアでは無いからとか言って詳細設計を作らせる上役でして…

さらにまだRPAでこのプロジェクトやれるかの承認すら取ってないんですよ…

なので、契約更新せずに終わろうと思ってます。
数ヶ月でほとんど進んで無いので、入った理由がわからんのですよ…
普通なら承認取れてから雇うと思うんですけどね…
0823デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 16:06:26.59ID:tehxlG5X
>>822
RPA作る時に必要になるのは
・画面遷移が分かる手順書
 →スクリーンショットを取ってエクセルにペタペタ張って作る簡単な奴で良い
   条件付きでポップアップ画面とかが出るならそれも張ってあると後で困らない

・最終的なアウトプット(とそのレイアウト)
 →エクセルとかを別途出力するなら、どういうレイアウトで出力するのかを
  実物を見せて合意を取る(大体

・細かい条件のすり合わせ
 →例えば画面検索した時に結果が0件だった場合に
  ・0件はあり得ないからロボットを停止して担当者にメールを投げる
  ・0件な事はちょくちょくあるからそのデータをスキップして続行する
 みたいに細かい要件を煮詰めてまとめておく
 (この辺をサボると本番環境した時によく止まる)

この辺が重要になるからプロパティ値を書いた設計書書くぐらいなら
ユーザーからのヒアリングを細かく取った方が良いっていう
0824デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:29:02.37ID:4B/GYdR/
uipathなら画像でフロー書き出しできるし、そこの空白に適当にコメント記載すればいいんじゃね?
082599
垢版 |
2019/08/13(火) 17:29:53.91ID:XDXHXblu
>>822
前に金融系で仕事してるって言ってた人かな?
私が昔某メガバンクで仕事してたときも、詳細設計きっちり書いてレビューしてました
まあ、メガバンクは止まると大変なことになるので、そこまでやるのは当たり前

ロボットも、止まったり間違った判定してたりしたら大変なことになるので、詳細設計書くのも、レビューもやるべきでしょう
夜間ロボで朝までに終わらないといけないなら、止まると非常召集かかって皆で解決にあたる。
そのとき、ソース見る人も、詳細設計見る人もいます

そういう現場なら、詳細設計は重要です

アクティビティとプロパティ一覧は作りたいと思ってるけど、まだ作れてないし公開してるのを見たことないな…
082799
垢版 |
2019/08/13(火) 17:58:47.65ID:XDXHXblu
>>826
まあ、あくまでこんな感じの一例ってことですからね
勘違いしないように
0828デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 18:44:57.11ID:b87Bd4Qh
いや、「そんな感じの案件」への適用の話な
勘違いしてるのはお前の方かとw
082999
垢版 |
2019/08/13(火) 19:54:28.87ID:XDXHXblu
>>828
あるかどうかわかんない例え話や昔話に、何マジレスしてんのw
0830デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:00:42.47ID:4AdoG3P7
金融は負の遺産が大きすぎて気軽にテストできないから、詳細設計書に異常なほどこだわって、事前に徹底的にレビューするしかないってのが実情
あくまで仕方なくそうしてるのであって、一般的に言って詳細設計書に膨大なリソースを費やすのは悪い習慣なので、真似しないように
そんなリソースがあるならテストを書きなさい
083299
垢版 |
2019/08/13(火) 22:40:59.48ID:XDXHXblu
>>830
負の遺産というより、金融庁のお達しで省略できる工程は無いんです

一般企業は、ロボ化の内容、作りての技量など加味しながら適宜省略ですな
083399
垢版 |
2019/08/13(火) 23:23:27.60ID:XDXHXblu
>>831
あ、マジだったんですか
それは悔しいですねw
バカは相手しませんので、一人で踊ってください
0836デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 05:42:24.65ID:vj0EyOpG
金融系はIT音痴を金とマンパワーで誤魔化していくスタイルだから踏襲すると金がいくらあっても足りずに品質だけが下がっていく
0837デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 10:32:47.63ID:3l49DJXX
>>835
こういうのって最後まで言い続けたら勝ちと思ってる
頭おかしいやつだから、関わったらくだらない話しに引きずり込まれます
0838デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:03:29.31ID:ULyjZxwK
> こういうのって最後まで言い続けたら勝ちと思ってる
> 頭おかしいやつ
>>837のことですね、わかります
0842デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:16:54.46ID:e8j0yFL5
>>825
ジャパンネット銀行や新生銀行が最初に日本でネットバンクやった時と、SMBCの最初の青い画面なんかの時代だと、設計書はロクに無かったらしいよ。
金融庁もネットリスクなんざ知らないし。
スキーム判ってないし。
2000年じゃ職員が自宅にインターネット引いてる人がいなかったらしいし。
黒船の技術だったんだろ。
0847デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 19:36:21.68ID:gXUJlMIW
銀行でRPAが活躍!

って金融系のシステム構築に失敗してきた歴史の象徴
工程が複雑であろうと、保守性を踏まえ、システムに落とし込むのが役目
0848デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:53:40.34ID:vj0EyOpG
RPAの使い道の無さがやばい
今はなんでもAPIやCLIが揃ってるから自動化のためにGUIを動かす需要がねえんだな
0849デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:16:36.91ID:tFrfkCUu
APIがちゃんと揃ってたり必要に応じて追加してもらえるシステム環境はほんと恵まれてるよマジ羨ましい

大人の事情で糞システムしか使えない環境じゃUiPathはなんだかんだで便利に使えてる
プログラミングでもできるんだがリバースエンジニアリング糞めんどくさいしなぁ…
0850デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 23:07:11.77ID:vj0EyOpG
そんな環境もうないない
XPとかWin7のクソ古デスクトップアプリしか存在しないとかだろ?
そんなん自動化する前にアプリ自体が動かねえわwww
0852デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 02:24:16.16ID:jWaCd/iz
いまどきはOSが古くても仮想マシンで動かすからハード不良の心配もないし
ハードだけは刷新し続けるから中身が古くてもパフォーマンスはより良くなっていく
0853デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 06:04:29.87ID:zUU4g4fD
ソフト更新しないゴミ企業はハード買い替えもケチる
気軽に仮装マシン動かすスペックなんてないよw
0854デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:05:14.35ID:g2Dm2Gmu
>>844
ADSL無制限が格安になったのは何年から?
笑w
0857デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:49:25.82ID:g2Dm2Gmu
>>855
ADSL前はまあ普通に従量制課金制。
ダイヤルアップが3分10円。
プロバイダ接続料は1分10円,

1ヶ月のNTT料金とプロバイダ請求足すと3〜4万だ
と少ない方。

ダイヤルアップも定量制だとISDNが50時間1万円とか。
オーバーするとアホみたいに高くなる。

別に携帯も当然持ってる訳で。
そっちが月3〜4万か。

それ以前にパソコン、プリンタ、モデムのセットで28万とかだからw

賃貸乞食には想像つかないのもしょうがない。
銀行員が1割いたかいないかだろうね。
0861デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:59:46.43ID:6rR0dSUf
ネットバンキングをしようとするような人がテレホタイムにするのか?
なくはないだろうけどほとんどの人が活動してないから実現できてたテレホタイムだろうに

無意味なマウンティングしてもしょうがないだろう

ADSL定額制、せめてフレッツISDNがサービススタートするまでは
今のインターネットとは使い勝手がだいぶ違ったのは事実でしょ
0862デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 03:30:49.11ID:n5U0uzLe
>>830 そういう問題ではなくて、そんなクリティカルな処理にRPAを使って良いのかということだろ。

いろんなところでトラブル頻発することになるぞ。
ユニシスがなんかやらかしたみたいだな。
0863デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 04:23:55.48ID:wM7LW2Dx
RPAが正しく動作する2つの条件
操作するアプリとOSにバグが無い
操作するアプリとOSが間違った操作を受け付けない
RPAにバグが無い
0865デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 05:47:47.07ID:WXGx/ZZ4
>>861
> ネットバンキングをしようとするような人がテレホタイムにするのか?
お前はいったい何を言ってるんだよ…
恥の上塗りしすぎw
ネットバンキング作るような時に自宅でインターネットする程度のリテラシーを持った職員がいなかったって話な

> 無意味なマウンティングしてもしょうがないだろう
それお前な
0867デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 08:00:35.52ID:qQOWF1/k
>>858
一番割引少ないNTTマイラインとセット必須。
23時からしか使えない。
その時間には大量アクセスで繋がらないのが代名詞。
1分前接続、3分前接続、5分前接続の裏技もドンドンエスカレート。
実際は22時から使えなくなってましたよw
Yahoo!トップページ表示に5分とか。その日はついに見られないとかw

自分はネットは10時半までだったよw
どっちにしても繋がらなくなるからなw

アンタ、実際は使って無かったんだねw
ウチはプロパイダ接続料と電話代で月20万とかありましたよw
テレホーダイも入ってたが繋がらなきゃ意味ないしw
0868デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 08:25:37.52ID:WXGx/ZZ4
>>867
恥の上塗り乙

> ウチはプロパイダ接続料と電話代で月20万とかありましたよw
てかバカ自慢かよ
0873デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 16:38:43.69ID:Tpx9H/zU
>>871
イヤ?
当時の常識書いただけだからw

ニワカネット民のアンタとはねw
So-netの会員番号の頭の2桁97だからw
入会した年ねw
0877デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 18:53:11.38ID:u/ntM/oc
お客さんから貰ってるデータチェックツール(xlsm)へのデータ入力を
uipath使って自動化しろみたいなことを上から言われたけど別にvbaだけでやれるんすよね・・・

でも大人の事情でマクロを変更することは許されてないっていうこの・・・アボカドバナナかと
0878デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:15:39.59ID:b3TlPwqH
>>874
えっ?
まさか自慢に聞こえたの?w

自慢すんなら40歳で住宅ローン終わっちゃって毎年6月の固定資産税支払い時期には職場で納付書ワザワザ見せびらかしてピラピラやっちゃうとかw

サラリー変わらないから2年で預金8桁言っちゃったとか。
職場でわざわざスマホのネットバンク ログインするとこから隣の席の賃貸乞食に見せちゃうとかw

まか、そっちの方を自慢しちゃいますがw

2chだから大分遊んだよw
最近はスマホもあるからソース画像晒し大会とか簡単だしw
まあ開催したいってなら受けて立つけどw

で、So-netの何が自慢なの?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況