X



Excel VBA 質問スレ Part63
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0775デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa55-d1iG)
垢版 |
2019/11/22(金) 12:16:14.12ID:BVLtoDL5a
>>774
教えてよ知ってるなら質問してたからこれも
0776デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa55-d1iG)
垢版 |
2019/11/22(金) 12:19:40.92ID:BVLtoDL5a
実際に正常終了する前提ならset RE = nothingしなくてもメモリリーク起きないのか知りたい
0778デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa55-d1iG)
垢版 |
2019/11/22(金) 12:44:22.42ID:BVLtoDL5a
>>777
やるけど"VBScript.RegExp"の占有領域はスタックかどうかだけ教えて欲しい
スタックメモリだと思ってるんだけど
0780デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa55-d1iG)
垢版 |
2019/11/22(金) 13:00:58.08ID:BVLtoDL5a
>>779
いやここVBA質問スレだよね?
その姿勢は本分を果たしてなくないか
0781デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa55-d1iG)
垢版 |
2019/11/22(金) 13:03:14.92ID:BVLtoDL5a
アインシュタイン「6歳の子供に説明できなければ、理解したとは言えない。」
0784デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa55-d1iG)
垢版 |
2019/11/22(金) 16:59:48.42ID:K4D/35s4a
>>782
小1がやってもいいだろ
例えだよね?
0785デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa55-d1iG)
垢版 |
2019/11/22(金) 17:00:31.99ID:K4D/35s4a
お前ら答えられないからって逃げすぎw
0788デフォルトの名無しさん (アークセー Sxc5-dWLu)
垢版 |
2019/11/23(土) 09:54:08.90ID:W8QCJ151x
>>773
VBScriptの正規表現オブジェクトはIE付属のエンジンだからヒープにインスタンス作成してるだろうし、参照カウンタ0になったら自動破棄されてるんじゃないの
このサブルーチンからの参照がなくなっても別の参照が発生してたらインスタンスは残るでしょ

だから、このサブルーチンが正常終了するかどうかとメモリリークが起きるかどうかは別問題だと思う
サブルーチン外に制御が渡った段階でこの正規表現オブジェクトがどこかのプロセスによって参照されていて、そっちの制御フローの中に猛烈なメモリ負荷が発生する処理が存在すれば、メモリリークの原因になりうる
execループで空文字をマッチさせていてindexが進まずに無限ループしたりとかね

それと、あなたの認識通り、End Subでスタック内のローカル変数のアドレス空間自体が解放されるので、End Subの直前にこの変数SEにNothingを代入する理由はない
モジュールレベルの変数やグローバル変数を使う場合は逆に、制御フロー上の要求としてサブルーチン終了時に参照アドレスをクリアしなければならない場合もある
0796デフォルトの名無しさん (アークセー Sxc5-dWLu)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:56:27.67ID:mhmkRKEvx
>>790
仕様ではなくて君のコードの動作の問題
同じ綴りのオブジェクト式の記述をまとめる文法ルールとしてWithを理解するのは大きな間違い

Withで任意のセルを取得して和のセルに貼り付けたらEnd Withまでずっと貼り付けられた先のセルを参照する
その状態で.Valueに値を代入したら、当然貼り付けられたセルの値が変わる

With Cells(i, j)
.Cut .Offset(1,0)
End With
Cells(i, j).Value = k

とすれば何の問題もない
0797デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-hZ32)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:39:38.41ID:IdTl1qyV0
>>795
わかってて聞いてるんでしょ
わかってなきゃわざわざ「仕様?」なんて聞き方しないだろうし

With で参照してるセルを変更した時の挙動を書いてるドキュメントは見たことないから仕様かどうかはよくわからん
誰か見たことある人いる?
0799デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b68-QS5Z)
垢版 |
2019/11/23(土) 22:28:15.56ID:K0UQgc8i0
>>790
仕様
cut後もcells()で返ってくるオブジェクトは同じ
そういや上書きされるcells()はどうなるのか、と試してみたらnothingになっていた
この辺はExcelのカットアンドペーストなどでおなじみだけど、いざやってみると不思議な気分だ

Sub foo()
i = 2
j = 3
k = "k-"
Set before = Cells(3, 3)
With Cells(i, j)
.Cut .Offset(1, 0)
.Value = k
End With
Debug.Print before.Value
End Sub
0800デフォルトの名無しさん (アークセー Sxc5-dWLu)
垢版 |
2019/11/23(土) 22:52:50.40ID:mhmkRKEvx
>>799
不思議でも何でもない
変数によるオブジェクト参照の仕組みをもっと正確に理解すべきだろ
カットは貼り付け先のセルの削除と貼り付け元のセルの埋め込みを伴う処理だぞ
貼り付けを行った段階で、変数のスタックに格納されていた貼り付け先のセルのポインタが無効になるので、貼り付け後に変数の中身を評価するとNothingになるだけ
セルの仕様ではなくオブジェクト参照の仕組みからして当然
0803デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-5f43)
垢版 |
2019/11/24(日) 02:19:56.28ID:0nk530rxa
VBAで劇的に工数削減できるような単価の低そうな仕事をしているのなら、
今の仕事の効率化なんかよりプログラミングに習熟してITエンジニアに転職したほうが金を稼げるのではないだろうか
0804デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8d-hgyP)
垢版 |
2019/11/24(日) 02:30:35.85ID:n7Fv0omHM
>>803
そのやりかたは?
フリーランサーになればたくさん稼げる?
在宅ワークも可?
0806デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b68-QS5Z)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:24:51.53ID:h0SmVkt10
>>803>>804
ここで回答するのもアレだが
VBAは基本的に常駐で保守のゴツイ仕事のみ。仕事自体が少なく稼げない。稼ぐなら別のプログラム言語の方が良い。
在宅の案件は更に無い。ゼロと思ったほうが良い(web業者がついでにAccessのVBAをメンテする、といった事例は聞いたことがある)
0811デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9994-1Uwe)
垢版 |
2019/11/24(日) 16:27:31.40ID:IpSlmYmZ0
検索力の問題
0815デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1da-pyDD)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:58:17.94ID:C3DnnDsf0
>>809
正常動作しなくなったのは7の時点だけど、その時はAeroを切ってどうにか切り抜けた。
しかし10はどうしたものかなと。
LWA_ALPHAの方は全く問題ないんだけど。
複数のPCで確認したから、おま環ではないと思う。
0824デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd73-MY8M)
垢版 |
2019/11/25(月) 11:42:30.29ID:R7yXiHMCd
初歩的な質問ですみません
標準モジュールとユーザーフォームでプログラムを書いています
1つのモジュール内にプロシージャが沢山あり、読みにくくなってしまいました
本を読むとクラスモジュールでプログラムが読みやすくなると書いてありました
どのような時にクラスモジュールを使ったらプログラムは読みやすく出来ますか?
サブルーチンやForNext,if等の繰り返し使うものはクラスモジュールを使った方がいいでしょうか?
0825デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 518e-6LQQ)
垢版 |
2019/11/25(月) 11:52:41.48ID:aBzrxBdk0
>>824
そんなことをここで聞くような人には無理
0827デフォルトの名無しさん (スフッ Sd33-mWXg)
垢版 |
2019/11/25(月) 14:41:38.68ID:Md9nMpL2d
ぶしつけで恐縮ですが、シート内の改行を一気に削除する方法を教えていただけないでしょうか。

cellsで指定してreplaceメソッドってやってもできないので、誰かよろしくお願い申し上げます。
0830デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa55-DMja)
垢版 |
2019/11/25(月) 15:30:30.80ID:Q3qCCewla
>>827
VBAスレなんで余談だけど
VBAでやるんなら>>829
手動なら検索窓に「ctrl+J」を入れて全て置換って方法もある
0833デフォルトの名無しさん (アークセー Sxc5-dWLu)
垢版 |
2019/11/25(月) 17:03:29.94ID:Wzgj59oVx
>>824
クラスモジュールというのはユーザーが独自にメソッドやプロパティ、イベントを定義して使えるオブジェクトのことで、本質的にはユーザーフォームと変わらない設計とコーディングに結構手間がかかる
オブジェクト化によるカプセル化がどうしても必要なら試してもいいが、肥大化したモジュールのコードの可読性改善くらいの目的であればやらない方がいいかもしれない
クラス内に定義された関数を呼び出すにも、そのクラスの型をもつ変数を宣言してインスタンスを生成してメソッドを呼び出なければならなくなるのでね

モジュールがごちゃごちゃして嫌なら、モジュールに記載している関数を機能カテゴリに分類して、各機能カテゴリごとモジュールを分ければいいんじゃないのかな
文字列操作系、メール送信機能系、メッセージダイアログ系、みたいな感じの切り分けで
0834デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7145-MY8M)
垢版 |
2019/11/25(月) 18:09:55.21ID:H9kNla+G0
>>833
ありがとうございます
おっしゃる通りで今問題なく動くプログラムをわざわざ変える必要は無いですね
まずはモジュールを分けるところから始めてみます
今後プログラムを作る際の参考にさせていただきます
0842デフォルトの名無しさん (アークセー Sxc5-dWLu)
垢版 |
2019/11/26(火) 20:19:14.53ID:sWZAZ3HSx
>>837
参照追跡方式の本当のガベコレは利用できないけどCOM標準の参照カウンタ方式のリソース管理システムはバックグラウンドで使ってるだろ
循環参照が発生してるとリソース解放できないやつね
0843デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8139-QS5Z)
垢版 |
2019/11/26(火) 20:33:43.32ID:+5U3MHb30
A列の値が「ア行」、B列の値が「あいうえお」のうちどれかであればC列を赤く塗り、
同じく「カ行」で「かきくけこ」のうちどれかであれば青く塗る、というような処理をしたくて
以下のようにしたところ一応うまくいったのですが、
「ア行 and あ」or「ア行 and い」or ……
というような複数条件の書き方はこれであっているのでしょうか?

If InStr(Range("A2").Value, "ア行") > 0 And InStr(Range("B2").Value, "あ") > 0
Or InStr(Range("B2").Value, "い") > 0 Or InStr(Range("B2").Value, "う") > 0
Or InStr(Range("B2").Value, "え") > 0 Or InStr(Range("B2").Value, "お") > 0 Then
Range("C2").Interior.Color = RGB(255, 0, 0)

ElseIf InStr(Range("A2").Value, "カ行") > 0 And InStr(Range("B2").Value, "か") > 0
Or InStr(Range("B2").Value, "き") > 0 Or InStr(Range("B2").Value, "く") > 0
Or InStr(Range("B2").Value, "け") > 0 Or InStr(Range("B2").Value, "こ") > 0 Then
Range("C2").Interior.Color = RGB(0, 0, 255)
0846デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM63-hZ32)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:29:30.19ID:6EvauiRdM
>>843
> 「ア行 and あ」or「ア行 and い」or ……
> というような複数条件の書き方はこれであっているのでしょうか?
ダメ
AndよりOrの方が優先順位が低いので
InStr(Range("A2").Value, "ア行") > 0
And InStr(Range("B2").Value, "あ") > 0
Or InStr(Range("B2").Value, "い") > 0
Or InStr(Range("B2").Value, "う") > 0
Or InStr(Range("B2").Value, "え") > 0
Or InStr(Range("B2").Value, "お") > 0

(InStr(Range("A2").Value, "ア行") > 0 And InStr(Range("B2").Value, "あ") > 0)
Or InStr(Range("B2").Value, "い") > 0
Or InStr(Range("B2").Value, "う") > 0
Or InStr(Range("B2").Value, "え") > 0
Or InStr(Range("B2").Value, "お") > 0
のように解釈される
なのでA2が "ア行" でなくてもB2が "い" だと成立しちゃう
詳しくは
https://docs.microsoft.com/ja-jp/office/vba/language/reference/user-interface-help/operator-precedence
を見て
0847デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM63-hZ32)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:38:29.33ID:6EvauiRdM
>>843
そもそも
> A列の値が「ア行」
と言うなら
Range("A2").Value = "ア行"
と書けばいい
InStr(Range("A2").Value, "ア行") > 0
だとA2が "マレーシア行きのバスはここから出ます" でも成立しちゃうけどそれはいいのか?
0848デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8139-QS5Z)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:41:08.57ID:+5U3MHb30
あらそうだったんですね。ということは

InStr(Range("A2").Value, "ア行") > 0
And (InStr(Range("B2").Value, "あ") > 0 Or InStr(Range("B2").Value, "お") > 0) Then

という感じにすればいいんでしょうか?
0850デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8139-QS5Z)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:46:05.70ID:+5U3MHb30
ああなるほど。文言は固定でかぶってる言葉がなかったので大丈夫だったんだと思います
すでにあった文言の組み合わせの違うVBAをいじったもんですからそれを大枠はそれをそのまま
使ったんですけどそう言われればそうですね
0851デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8139-QS5Z)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:50:37.69ID:+5U3MHb30
If Range("A2").Value = "ア行"
And (InStr(Range("B2").Value, "あ") > 0 Or InStr(Range("B2").Value, "お") > 0) Then
Elseif Range("A2").Value = "カ行"
And (InStr(Range("B2").Value, "か") > 0 Or InStr(Range("B2").Value, "こ") > 0) Then

こうでしょうか?
0870デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 69f1-hgyP)
垢版 |
2019/11/27(水) 20:35:10.07ID:fWLksagp0
>>869
ボケがはじまっているのでわ?
アルツハイマーだとやっかいですよ
0872デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-7uad)
垢版 |
2019/11/27(水) 20:47:12.82ID:Bgz7f5eR0
>>867
集中してるとそこまで対処してるか!みたいなのが書ける時があって
後から見てなんでこんなのあるんだ?って思うことがある
同じことやろうと思っても出来なかったり
だから自分に対してのコメント必須だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況