X



Visual Studio Code / VSCode Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0408デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 23:12:48.39ID:s+A9dcAx
>>407
表面的な浅い知識しかないから、自分が知ってることに関連しそうな単語が出たときに言いたいことを言ってるだけ(多くの場合、間違ってたり的はずれだったりする)で、他人と議論するようなことはないね。
鬱陶しくて迷惑だが連投しないのだけは唯一の救いかな。
0409デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 13:22:06.67ID:lgfQ/1Cw
VSCodeのvimでbackspace打つとたまに動かなくなるのですが
これの対処法わかる方がいれば教えてください
エラーメッセージは忘れてしまったんですが
backspace key doesn't workか、not workingだったと思います
0411デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 14:11:59.89ID:C6lb89kX
htmlって閉じたカッコの中だけじゃなくて、2つのカッコに挟まれた部分に記述するじゃん?

<th>AA</th>
<th>BB</th>

こういう場所(AAやBBの部分)に移動するショートカットとかってないの?
0416デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 09:12:39.01ID:b4EMlVoF
この場合はfAとかfBとか?テキストによっては一発でジャンプしないけど。
中身消していいならditとかcit?
0417デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 09:14:28.65ID:bUbK7fhA
移動するって事は編集タグの中身を編集するんだろ?
まず、EasyMotionでも/でも何でも良いからタグの良いので飛んだらitc
0419デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 11:43:30.36ID:nNNW6i++
>>411
VSCode では、emmet が入っているから、
div と入力すると、工具みたいなマークが出て、emmet 補完できる

th でも出来る
0420デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 13:53:41.00ID:hmo0gbCI
>>419
それは知ってる
でも、既に書いてあるやつを編集したいわけよ
普通emmet使うときって ul>li*4 とか打って↓みたいな状態になったあとに編集するでしょ?

<ul>
<li></li>
<li></li>
<li></li>
<li></li>
</ul>

こうやって大量にある状態で <li></li> の間を編集するとき、みんなは方向キー何度も押してカーソル移動させて編集するの?
<li></li>の間に一発で飛べるショートカットはないの?
0422デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 14:15:56.57ID:1K3E/Xzm
マウスでワンクリック

ショートカットがないかと言うが、どういう操作を想定してるのか
ショートカットでどの行のliに行くべきなのか、マルチカーソルなのか
タグを避けてカーソル移動させたいのか、ロジカルな説明が皆無
0425デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 14:51:03.73ID:jMoKJ1Lv
>>420
タグとタグの間に飛ぶショートカットはないと思うが、マルチカーソルで一括コピペする方法はある
まず、必要な数のliタグと、そこに入れたいものを箇条書きで書いて


<li></li>
<li></li>
<li></li>
ローソン
セブンイレブン
ファミリーマート

alt+shiftを押しながら先頭をドラッグ→「ctrl+d」
もしくは全部範囲選択した後「shift + alt + I」を押し→「ctrl+d」
これでマルチカーソルで選択できたので、コピーするなりカットするなりしたあと、カーソルを<li>と</li>の間にもっていってペースト
0426デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 17:02:43.07ID:1K3E/Xzm
>>423
htmlもphpもcもこれでゴリゴリ書いてるけど?
タグ間に飛ぶショートカットがあったとして、どういう動作を期待してるのか聞いてるだけなんだが
0429デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:40:49.71ID:5wpHy4oE
質問
アウトラインプロセッサとして使えるプラグインありませんか?
0434デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 11:53:39.24ID:NmMfJdDY
例えば新しく言語を作ったとして、コンパイルしてコンパイルエラーが
ファイル名:行番号:エラー内容
みたいな形式(例)で表示されたとします。

Visual Studio Codeからコンパイルを実行すると
これが下にされてクリックするとそこに
ジャンプするっていうのがよくあると思いますが、
この新しく作った言語をこれに対応するにはどうすれば良いのでしょうか?

既存の機能 または 有名なプラグインを入れるだけで対応可能
or 新しく作った言語なのでそれようのプラグインを作る必要がある
どちらでしょうか?

使うべきプラグイン または 作るべきプラグインの参考リンクがあったら教えて下さい。
0435デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 00:28:39.66ID:hanAtv/p
すべての言語で仕様が統一されてる、言語サーバーだろ

定型的な作り方・ひな形があるはず
0437デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 02:01:28.07ID:GkfMWGLV
>>436
サンクス。コンパイラを起動するのはまた別みたいね。
軽くググったらlaunch.jsonとかでてきたけど

どっか簡単なサンプル無いかなーw
0443デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 11:50:20.50ID:1THW2pNK
まあ、多分わざとやってるんだろうと思うけど、秀丸とかは「常駐を終了」させなければプロセスは残る。
通常の終了(ALT+F4とか、メニューから終了を選択等)ではプロセスは終わらない。
こういう機能がVSCodeに有るか無いかを聞いているんだけど?

「VSCode 常駐」とか、「VSCode resident」とかのキーワードで検索かけても表示されなかったんだよ。
0448デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 18:34:29.36ID:usD/+rYM
プロセスガンガン作られるのに常駐なんて意味ない。新しくて性能のいいPC買えよ
0449デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 19:05:38.80ID:K6+dXOzt
一度起動すればキャッシュに乗るから終了しても次回はある程度早くはなるよ
0450デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 19:47:54.24ID:FxKHTKIk
>>440
終わらせなければいいじゃん
0451デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 21:27:34.37ID:ajCpPJPb
秀丸が作られた時代はマシン環境が貧弱だから
常駐にも意味があったんだろうけど
今ならたんに最小化しとくだけでも
別にCPUやメモリのリソース大量に喰わないだろ?
0452デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 21:30:44.53ID:unsM1FWz
CPUは8コアが標準になってきたし
メモリに至っては16GBモジュールが8千円とかだし大人しく64GB積もうぜ
0454デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 22:21:37.33ID:ajCpPJPb
そういえば一昔前は環境貧弱だから常駐ソフトに限らず
「めもりーくりーなー」とか使ってメモリ解放したり
ケチケチしてたが今もうガバガバだからオワコンじゃん?
64bitでメモリ4GBの上限外れたとかが大きいと思う
0461デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 03:58:01.89ID:/bE8vLVb
速度優先だと、サイズが大きくなる

先読み・並行ダウンロード・並行処理とか
0462デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 04:13:48.30ID:3BlP5Izm
クロームはメモリの余裕を見て使うから
ここ数年でメモリ増設して馬鹿食いする
ように見えるようになったのが実態では?
0465デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 15:28:05.93ID:f9ihCccQ
4GBしかないけど重いという感覚は無いな
0469デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 15:11:13.56ID:h5Qtfuxk
Visual Studio Code実践ガイド―最新コードエディタを使い倒すテクニック
https://gihyo.jp/book/2020/978-4-297-11201-1
2020年2月21日発売 森下篤 著 A5判/416ページ
定価(本体2,780円+税) ISBN 978-4-297-11201-1

この本の概要
近年注目を集めるエディタ「Visual Studio Code」について徹底的に解説。基本はもちろん,意外と知ら
れていないさまざまな機能,TypeScript,Go,Pythonでの開発を通した実践例,そして拡張機能開発
までを扱う決定版です!

こんな方におすすめ
VSCodeをさらに使いこなしたい人
他のエディタを使っており,VSCode に興味のある人(後略)
0470デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 19:19:42.40ID:+kpySHDI
CPUの16コアは多少意味あるが、メモリ64Gは意味ねぇわ。
サーバーなら別だが。
0471デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 21:50:15.20ID:0uuyKYes
>>464
新しい検索ビューすごい良いんだけど、アクセス悪過ぎないか
左のサイドメニューに置いときたいんだけど出来んのかな
0472デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 22:45:23.78ID:h3hupu1H
新しいsearch view、goto ...に対応してないaddonが入ってる拡張子のファイルが反応しない。
0473デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 08:59:24.00ID:7Nh6X/1a
他のソフトみたいに
「保存」や「貼り付け」のボタンを表示させれないのかな?
ボタンが簡単で良いんだが・・・
0474デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 09:30:16.84ID:XOiIzQdu
マウスメインで操作したいときの方が少ないからなあ
あまりメリット感じないな
0476デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 13:06:07.41ID:fuK0X5bD
convert template string
とか、グダグダに連結で書いた記述を直してくれるのいいねぇ。
0479デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 19:36:51.04ID:jzBokyT+
VSCodeはやっぱり nodeIntegration: true なん?
うちみたいな会社でも使わせてくれるんやろか…
0480デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 19:59:45.25ID:1xaugprd
当前
エクステンションなんて入れようものならプラグイン開発者自身ですら把握していない大量のわけのわからない依存関係が一緒に入り、
その中に一つでもスパイウェアが混ざっていようものならお前の会社は潰れる
残念ながら、フリーソフトのインストールに申請が必要な会社では絶対に使えない代物
0485デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 03:59:41.17ID:5bCJYmjf
>>480
そういう会社ってブラウザも使えんの?
ネットが禁止・遮断されてるならブラウザも使えないも同義だけど、それならVScodeは逆にOKな気が
0486デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 08:03:32.22ID:iw3qtp/2
管理者権限使用不可、メディア接続・挿入不可、紙類持ち込み禁止ならあったな
サクラエディタかなんかのインストール不要のやつ落として使ったわ
サイトも結構搾られててそこまでが大変だったな
0487デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 08:19:10.16ID:fj9Tix3R
>>480
> 残念ながら、フリーソフトのインストールに申請が必要な会社では絶対に使えない代物

フリーソフトのインストールは申請すれば使えるんだろ
自分で答えっておきながら、何を言ってるの?

「申請が面倒くさい俺には絶対に使えない代物」と
自分が無能であることを自覚しなよ
0488デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 09:08:20.50ID:I/6GwDAw
VSCodeだけ申請したところで仕方ないだろ?
全てのエクステンションや、エクステンションが間接的に必要としていたり自動的にシステムにインストールしようとするツール類など全てを申請しなきゃいけない
もっと厳密に言えば、セキュリティやライセンスの審査はアップデートの度に必要なはずだし、実際そこまでやらなきゃいけない会社も知ってる
VSCodeをそういったポリシーの下で利用するのは事実上不可能なんだよ
自覚するとしたら「そんな時代遅れの組織で働かざるを得ない俺には絶対に使えない代物」だろうな
0489デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 09:24:33.62ID:8bXnbVXy
通信機能がある、マクロがあるエディタはNG
VSも通信するし拡張があるからNG

基準ガバガバ
0494デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 11:48:52.27ID:8bXnbVXy
>>492
エディタによるし、それでも言うならFWで何とでもできるからVSCodeのみならずなんでもOK

はいガバガバ
0495デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 12:24:16.72ID:vd/haOyH
「使わない」以外の選択肢を取りたい時にどうすればいいか、それを誰も教えてくれないのがこのスレの悪い所
0498デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 13:33:54.33ID:F6baqYiQ
シャチョーさんになってルールを変える
現場に留まりたいなら、筆頭株主になってルールを変える
0499デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 19:14:44.66ID:ThzWg1Ez
>>488
vscodeはインストール不要版あるし、エクステンションはシステムじゃなくてプロファイルフォルダー下に入るから、そのポリシーなら申請不要でvscode使えそうだな
0501デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 01:02:22.72ID:czsRGmC1
文字をコピーしたときに行全体をコピーしてしまうことがあるな
ちょいウザイ
0504501
垢版 |
2020/03/25(水) 06:53:15.11ID:DAkXkEyH
>>503
そういう設定だったのか
そりゃそうだな

ペーストの方も位置がズレることがあり難しいよなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況