X



PowerShell -Part 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0800デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 00:05:08.43ID:w0iK+TRN
>>797
こういうパイプがネストしてるのに違和感あるんだけど
多少効率悪くてもパイプ1本にできないかな
0801デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 01:22:24.35ID:cCJaeZ7C
for ($i=1; $i -le 2; $i++){
Switch($i) {
1 {(1..10) | %{"ikkaime_"+$_}}
2 {(1..10) | %{"nikkaime_"+$_}}
}
}
0802デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 07:32:06.23ID:5EW0FlRD
パイプは繋げてナンボ
UNIX文化からの流れで、シンプルなコマンド群からの組み合わせの可能性は無限大
長いパイプラインが違和感?
いやロシアからウクライナを経由してドイツまで延びてもいい…!ゴルビーもそう言ってるよ
0806デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 10:24:56.32ID:aJyBOeQT
>>802
長いパイプじゃなく、パイプライン処理の名にそぐわない、
行って帰ってくるようなネストされてるのが気持ち悪い
0808デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 22:17:37.96ID:aJyBOeQT
ゴルビーのパイプライン大作戦にだって行って帰ってくるようなパイプは無いだろ
0809デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 13:38:52.97ID:MCQs+fzK
変数を事前に全部固めた書いたほうがわかりやすいと思うのですが、
ループ前に定義した変数の値に、ループ時の変数を入れ込む方法がわかりません
$mynameis変数をループ中(コメントの位置)に持ってくると、問題ないんですが、
なんとか#変数ってしてあるところにもってきたいんです
定義したときには空で、あとから追加で変数に値をいれることってできないんでしょうか?

ソース

#変数
$watashi = "私は"
$fname = "佐藤"
$mynameis = "$watashi$fname$lname"

foreach ($lname in "一郎","二郎","三郎"){
#$mynameis = "$watashi$fname$lname"

#名を名乗る
Write-Output $mynameis

}
0810デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 14:58:28.73ID:0uVb17k3
$mynameis = { "$watashi$fname$lname" }
$watashi = "私は"
$fname = "佐藤"
foreach ($lname in "一郎","二郎","三郎"){
#名を名乗る
Write-Output (mynameis)
}
0811デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 15:01:37.07ID:0uVb17k3
>Write-Output (mynameis)
Write-Output (&$mynameis)

こうかも、PowerShell難しすぎ
0813デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:31:50.90ID:vj7TAroN
ごめんようやく理解した

最初にNew-Variableなり空文字で宣言するだけじゃ納得いかんのかな
変数が自動で書き変わるのは正直気持ち悪い
0814デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:43:34.54ID:MBsazS7x
$watashi = "私は"
$fname = "佐藤"
$mynameis = "$watashi$fname{0}"

foreach ($lname in "一郎","二郎","三郎"){

Write-Output ($mynameis -f $lname)

}
0815デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:30:25.12ID:LFps+YXF
モダンな言語を使って書くレガシープログラミングだね
先頭宣言教から改宗してもらうのが一番丸く収まるとか言ったらダメなんだろうな
0817デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 23:10:29.87ID:EXeKWskh
できないことはないってだけで、やめたほうがいい
他の人がコードを読む時にとても困惑させるし
半年後に自分が読んでも理解に苦しむかもしれない
0820デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 07:38:16.79ID:T2M/UCWI
変数宣言を冒頭に集めるという、昔の言語ではルールだったけどデメリットの方が多いとして廃れた風習
その実現にスクリプトブロックを多用するのは可読性を落とすからやめとけという話じゃないかな

古典言語には存在しなかった文字列補間は、宣言したスコープで即時解決されるものだから冒頭部でリテラルを宣言する風習と相性が悪い
記法が似ていて混同したのだろうけど、質問者が暗に期待していたであろうフォーマットパターン文字列としてはPowershellでは -f 演算子が用意されているのでそれを使えばいい
0822デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 13:15:17.29ID:HMGpB1Xp
$watashi = "私は"
$fname = "佐藤"
$lname = "一郎","二郎","三郎"
$lname.ForEach{Write-Output "$watashi$fname$_"}
0824デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 09:44:04.15ID:VCJoAcsJ
1. webからテキストをDLしてカレントディレクトリに Shift-JIS で保存したい。どう書けばいいですか?
https://example.com/test.txt
文字コード:UTF-8
コマンドプロンプトから以下でDL出来るのまでは調べて分かったんだけど文字コードを変えて保存するのが分かりません
powershell -Command "Invoke-WebRequest https://example.com/test.txt -OutFile test.txt"

コマンドプロンプトにコピペかバッチから使いたいのでワンライナーで出来ると嬉しいです


2. 1に似た処理でweb上のUTF-8のtest.txtをカレントディレクトリのShift-JISのabc.txtに追記したい
こちらもコマンドプロンプトから powershell -Command "〜 みたいに出来ればワンライナーで
0825デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 13:22:09.75ID:JHzHImy2
>>824
Invoke-WebRequestのOutFileオプションじゃなくて、EncodingオプションのあるOut-Fileコマンドレットの方を使ったら?
(cmdじゃなくてpowershellから実行すれば、powershell -Command ""の部分はいらないよ)
Invoke-WebRequest https://example.com/test.txt | Out-File -Encoding default test.txt

追記するなら、Appendオプション
Invoke-WebRequest https://example.com/test.txt | Out-File -Encoding default abc.txt -Append
0826デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:10:36.45ID:VCJoAcsJ
>>825
レスありがとうございます。ですが出来ませんでした
Fileは作られるのですが内容が以下のようになります

StatusCode : 200
StatusDescription : OK
Content : ここに中身が複数行 尻切れ

RawContent : HTTP/1.1 200 OK
Connection: keep-alive
x-robots-tag: noarchive, nofollow, noindex
なんか色々

Forms : {}
Headers : 諸々
Images : {}
InputFields : {}
Links : {}
ParsedHtml : mshtml.HTMLDocumentClass
RawContentLength :

中身、Content +尻切れ部分 で保存するにはどう書けばいいですか?
Win10.0.18363.1256 PSVersion 5.1.18362.1171
0828デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 20:37:34.73ID:VCJoAcsJ
>>827
出来ました!ありがとうございます!
なんかオリジナル(UTF-8 LF)に比べ変換した(Shift-JIS CRLF)では末尾に改行コード1つ余分に追加されてしまいますが。。
バッチで読み直して再保存すれば行けそうです
やりたいことが可能になりました。感謝!
0829デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 21:11:10.07ID:CXRufgbD
>末尾に改行コード1つ余分に追加されてしまいます
こういうの気持ち悪い!
誰か助けてあげて!
0831デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 23:38:36.87ID:VCJoAcsJ
>>829
ありがとうございます。私もモヤモヤしてたので調べて報告するつもりでした

>>830
ありがとうございます
-NoNewline で末尾改行追加されませんがLFのままになってしまうようです
たぶんLFをCRLFにreplaceしてからOut-File -NoNewline で行けそうかも、というところまで来ていたのですが、、
置換のコマンドレットが分からず苦戦しています
0833デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 05:23:59.73ID:P27ySftq
powershell -Command "%{((Invoke-WebRequest https://example.com/test.txt).Content) -join '`r`n'}|Out-File abc.txt -Encoding default -Append -NoNewline"
powershell -Command "%{((Invoke-WebRequest https://example.com/test.txt).Content) -replace '`n,`r`n'}|Out-File abc.txt -Encoding default -Append -NoNewline"
リファレンスとにらめっこし何百回と色々試してこれに行き着いてこれなら行けそうと思ったのですがLFのまま。。
Get-ContentとかSet-Contentとかも試してみたのですが基礎的な書き方も知らず当てずっぽうではダメなようです
基礎的な事から覚えないとちょっと自分には無理かもです^^;
0837デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 17:50:06.55ID:P27ySftq
>>836
ヒントありがとうございます
最終的に以下で出来ました
ren jane2ch.brd jane2ch.brd.bak &&copy jane2ch.brd.bak jane2ch.brd &&powershell -Command "(Invoke-WebRequest https://example.com/bbsmenu.brd).Content -replace \"`n\",\"`r`n\"|Out-File jane2ch.brd -Encoding default -Append -NoNewline"
アドバイス下さった方皆ありがとう
0838デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:36:03.86ID:NKeMhQjy
Invoke-WebRequestはaliasで短くできるよ
(Get-Alias -Definition Invoke-WebRequest).Name
curl
iwr
wget
Out-Fileはaliasが無い
0839デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:52:16.58ID:jgut+Hkv
関数とクラスメソッドでreturnまわりの振舞い全然違うのかよ
ほんまクソやな
0840デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:32:29.13ID:iwrlPpxO
自分が言語を知らないだけなのに言語を叩くやつは技術力があれだって書込みをLinuxスレで見た
謙虚になって勉強もせずに自分の知ってる言語に固執するらしい
0843デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 14:38:10.21ID:SsQKjWAu
関数のreturnは単に関数を抜けるだけ
出力はストリームを使う
クラスのメソッドはreturn文でのみ値を返す
多くの言語でよくみられるやつ
Write-Outputしても無視される
0844デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 14:45:10.44ID:o3T1iAcx
変数のスコープも違うよねー

function f() {
 echo $a
}

$a = "test"
f

関数はこれが気持ち悪すぎてメソッドしか使わなくなった
0846デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 01:30:49.55ID:BT1KEPia
質問です。
.NETのKeyedCollectionクラスを使用したいのですが、
パイプラインに関するエラーメッセージが出てうまくいきません。
解決方法を教えていただけませんか。

環境はWindowsPowerShell 5.1をVSCode上で実行しています。
ソースコードとエラーメッセージは下記のとおりです。

◆ソースコード
class Record {
  [string] $Key
  [double] $Data
}

class MyCollection : System.Collections.ObjectModel.KeyedCollection[string, Record] {
  [string] GetKeyForItem([Record] $item) {
    return $item.Key
  }
}

$r = [Record]@{ Key = "pi"; Data = 3.14 }
$c = [MyCollection]::new()
$c.Add($r)
$c["pi"].Data # 3.14と表示されてほしい

◆エラーメッセージ:
パイプラインの作成中にエラーが発生しました。
+ CategoryInfo : NotSpecified: (:) [], ParentContainsErrorRecordException
+ FullyQualifiedErrorId : RuntimeException

以上、よろしくおねがいします。
0848デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 04:09:59.45ID:ORVbOLX2
>>847
うちでも再現したわ Win10 1909
一応定義をC#で書いたら動いたから載せておく

Add-Type @"
public class Record {
public string Key;
public double Data;
}

public class MyCollection : System.Collections.ObjectModel.KeyedCollection<string, Record> {
protected override string GetKeyForItem(Record item) {
return item.Key;
}
}
"@

$r = [Record]@{ Key = "pi"; Data = 3.14 }
$c = [MyCollection]::new()
$c.Add($r)
$c["pi"].Data # 3.14と表示されてほしい
0849デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 04:29:20.63ID:ORVbOLX2
ごめん >>846 宛ね
>>847
まじですか
でもPSの運用的にクラス定義で複数ファイルに分けるとかありえないわ
コンソールからだと丸ごとコピペじゃなくて定義を1個ずつコピペするとエラーにならないし
なんなのかね
0851デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 12:17:05.18ID:n1qZMfJK
実行文が入っていない

単にコンパイルされる文、型の宣言・定義しか入っていない。
インスタンスを作ったりする、実メモリの割り付けをされる文がない
0852846
垢版 |
2021/01/03(日) 17:02:17.09ID:BT1KEPia
>>851
クラス定義のps1ファイルの中身はそうすべき、ということでしょうか?
>>849
確かにコンソールで全て定義すると動きますね。
クラス周りの動きが難しいです。。。
>>847
ありがとうございます。
下記のように書き直したところうまく動きました。
◆Record.ps1
class Record {
  [string] $Key
  [double] $Data
}

◆MyCollection.ps1
. .\Record.ps1 # ←これは無くても動く…??
class MyCollection : System.Collections.ObjectModel.KeyedCollection[string, Record] {
[string] GetKeyForItem([Record] $item) {
return $item.Key
}
}

◆Test.ps1
. .\Record.ps1
. .\MyCollection.ps1
$r = [Record]@{ Key = "pi"; Data = 3.14 }
$c = [MyCollection]::new()
$c.Add($r)
$c["pi"].Data # 3.14と表示されてほしい
0853851
垢版 |
2021/01/03(日) 18:34:59.83ID:n1qZMfJK
ファイルA の中で、ファイルB を読み込むと、
依存ファイルであるファイルBが、先に実行される事が確定するのだろう

一方、同じファイルに、複数のクラスを書くと、依存関係が分からないのだろう
0854デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 01:13:26.70ID:MvQgNxU+
すいません、Powershellって、変数が空だった場合の
デフォルト値を設定する方法ってありますか?

bashでいうところの、
${hoge:-fuga}

って方法です。
0855デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 02:45:37.83ID:CsAW39lY
ねーよ
VBSで言うIsEmpty相当すらない
せいぜい$nullかどうか調べてちっ仕方ねーなってやるしかない
0856デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:03:25.19ID:1A0NtNS9
($nullでなく)空って状態はないと思うから、しいてやるならGet-Variableで変数が存在するか調べるくらいかね
0858デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:28:41.55ID:6ewH2FY0
>>854
変数が空の定義次第だけど$nullでよくてPowerShell 7以降なら$hoge ?? 'fuga' でいける
空の定義に空文字を含むとかPowerShell 6以下とかなら素直に if([string]::IsNullOrEmpty($hoge)){ 'fuga' } else { $hoge } とやればいい
0864デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:50:20.03ID:iqGL0Mlk
ほげふがの語源ってサザエさんだったの!? マジで!
0869デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:25:26.48ID:eXVg8SYp
>>868
詫びろとは言ってない

>>867
誰かがマイナーと言ったとは言ってない

>>865
今週観たとは言ってない

>>861
ご指摘にはあたらない
0870デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:25:53.52ID:eXVg8SYp
これ万能論法ですな
0872デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:01:42.83ID:KQEfE/JM
※すべてのネットワークアダプタを無効にして、
Get-NetConnectionProfileは必ずエラーになる状態で実行しています。

$result=Get-NetConnectionProfile -InterfaceAlias Wi-Fi 2>$null
$?
False


$result=(Get-NetConnectionProfile -InterfaceAlias Wi-Fi 2>$null)
$?
True

この場合、マル括弧がどんな働きをして
結果が変わってしまうのか教えてください。
0873デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:03:45.10ID:KQEfE/JM
ちなみにこうしても

$result=Get-NetConnectionProfile -InterfaceAlias Wi-Fi
エラーメッセージ
$?
False


$result=(Get-NetConnectionProfile -InterfaceAlias Wi-Fi)
エラーメッセージ
$?
True

という状態でした。
0874デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 08:27:17.19ID:kPw1IBO3
>>872-873
まあバグ(MS的には仕様とも言う)みたいなもんやね

Until PowerShell 7, containing a statement within parentheses (...), subexpression syntax $(...) or array expression @(...) always reset $? to True , so that (Write-Error) shows $? as True.
This has been changed in PowerShell 7, so that $? will always reflect the actual success of the last command run in these expressions.

https://docs.microsoft.com/ja-jp/powershell/module/microsoft.powershell.core/about/about_automatic_variables?view=powershell-7.1#short-description

なのでPowerShellを7にすれば解決するかと
0875デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:13:27.43ID:iGxXP/Ic
5.1はメンテしないってことか?
OSにデフォで入ってるバージョンなんだから直せよ
0876デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:49:28.96ID:kPw1IBO3
いきなり直したらユーザースクリプトのバグが顕在化したりするだろ
どうでもいいようなスクリプトなら7に上げろよ
0877デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:38:48.10ID:amtktMoR
どうでもいいスクリプトで問題回避できるなら7に上げなくてもいいんじゃね。
0881デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 04:54:33.84ID:3v4yt86U
以下の表記の意味を教えてください。
void Queue[TResponse](Google.Apis.Requests.IClientServiceRequest request, Google.Apis.Requests.BatchRequest+OnResponse`1[TResponse] callback)
メソッドに角カッコ?や、型指定に+や`1[TResponse]の意味がわかりませんでした。

$batch = New-Object Google.Apis.Requests.BatchRequst($service)
$batch.Queue
で表示される内容です。
0882デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:11:25.80ID:a907yL+h
クラスのメンバーにクラスがある時は+になるんじゃなかったか
System.Environment+SpecialFolder みたいな

[TResponse]はジェネリックの型引数
`1は型引数を1つ取るって意味
0883881
垢版 |
2021/01/10(日) 21:15:33.29ID:3v4yt86U
>>882
ありがとうございます。ジェネリックというのは知らなかったので調べてみます。
あと、その、Queue[TResponse]、というメソッドに型が付いている?のもジェネリック関連でしょうか。
0884デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:53:39.85ID:0UGYDHaB
pythonに飲み込まれるってマジ?
0890デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:22:09.29ID:6Ncg8pZo
【D:\】の全てのフォルダやファイルに対して、作成日時や最終アクセス日時などを設定したいのですが、
PS D:\> Get-ChildItem -Path "D:\" | Where-Object { $_ -is [System.IO.FileInfo] } | ForEach-Object { Set-ItemProperty $_.FullName -Name CreationTime -Value "2021/01/01 00:00:00" }
ではエラーが出ます。

何がいけないのでしょうか?
0891デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:59:36.90ID:Pb59NPOt
例えば特定の一つのファイルやフォルダなら上手く行くとか
パイプを分解してどこでエラーになってるのかを突き止めるとか
丸投げするにしてもエラーメッセージ位は出してあげると答える人も喜ぶと思いますよ
0892デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 02:44:39.14ID:m3MeBQ6p
1.D:\が存在していない
2.D:\へのアクセス権がない
3.D:\にあるファイルに読み取り専用属性が設定されてるものが混ざってる
どれかな?

Where-Object { $_ -is [System.IO.FileInfo] }抜き、ファイルに限定しないで実行したときは
フォルダへのアクセス時にエクスプローラー開いてると
”別のプロセスで使用されているためアクセスできません”となった(たとえ操作対象のフォルダを開いていなくても)

変更された日時を確認するためにエクスプローラー開いたまま実行してたりする?
0893デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 21:02:07.64ID:qrtgnbPs
# set the target folder path
$targetFolder = 'I:\';

# get all files including files in sub folders
$itemList = Get-ChildItem $targetFolder -Recurse;

foreach($item in $itemList){
$item.CreationTime = '2020/12/21 00:00:00'
}
なスクリプトで実行したらエラーなく出来ました。
お騒がせしてすみませんでした。
0894デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:49:36.84ID:XQEllFmW
>>893
>>890
私の環境で実行したら何のエラーもなく、CreationTimeが2021/01/01 00:00:00
になったの。

逆質問だけど、どんなエラーだったのか教えてください。
0895デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:29:40.54ID:sOzWFlEJ
エクスプローラーとか、バックグラウンドで動いているシステムなどが、
フォルダをロックしていたら、失敗する

だから、タイミングによって、成功したり失敗したりする

読み取りロックは、読み取り同士では共有できるけど、
書き込みロックは、その他すべてと共有できないから、失敗する確率が高い
0898デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:16:07.96ID:lPCF/h8Q
テキストストリームの事なのかNTFSの代替データストリームの事なのか
どちらなんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況