X



C言語なら俺に聞け 154

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf63-lB9F)
垢版 |
2020/01/14(火) 19:32:30.16ID:SgRnb4BR0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(新スレ立ての際上記コマンドを2行書き込んでください)
C言語の話題のみ取り扱います C++の話題はC++スレへ
質問には最低限の情報(ソース/コンパイラ/OS)を付ける
数行で収まらないソースは以下を適当に使ってURLを晒す
https://paiza.io/
https://ideone.com/
http://codepad.org/

C11
http://www.open-std.org/jtc1/sc22/WG14/www/docs/n1570.pdf

C99
http://www.open-std.org/jtc1/sc22/WG14/www/docs/n1256.pdf
http://kikakurui.com/x3/X3010-2003-01.html

C FAQ 日本語訳
http://www.kouno.jp/home/c_faq/

JPCERT C コーディングスタンダード
https://www.jpcert.or.jp/sc-rules/

※前スレ
C言語なら俺に聞け 153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1566050562/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0134デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 877b-qY3Q)
垢版 |
2020/01/25(土) 05:21:20.46ID:g3vROROv0
>>129
ARMのCPUでアラインメントの整合を怠ったら
偶数番地/奇数番地か、その2倍のアドレス値だったか
データの半分しか書き込まれなくて…って事態を目撃したことがある。

素朴なビットマップグラフィックのプログラムだったので
画面がシマシマになるのが文字通り目で見えた。
同じソースをx86系で実行すると期待通りの結果になるんだよ。
0136デフォルトの名無しさん (アークセー Sx7b-lpLI)
垢版 |
2020/01/25(土) 23:01:02.31ID:5aeLZw2zx
>>135
130です
130のように書くとバスエラーがなければ ip を破壊する可能性が高いし、最適化でコードが生成されないためのケアもされていて思慮深いコードですね…

しかしGASのオベランドは逆に見えてしまって…
0145デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e8c-Witc)
垢版 |
2020/01/29(水) 07:41:04.40ID:X/jeBiHu0
大きいプログラムだと差は小さい。
0147デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-lBRq)
垢版 |
2020/01/29(水) 09:55:20.60ID:Ji+gdkxYa
もっと口を尖らせて
0152デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdea-W2hh)
垢版 |
2020/01/29(水) 13:00:56.99ID:jPsoIsZ7d
一般的には
パラメーターとローカル変数とコール位置
などの情報をスタックに積んでいく

機械的にやるならこれしかない
ほぼ再帰と同じ処理になる

機械的にやらないなら場合によっていろいろな方法がある
0153デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-G6DY)
垢版 |
2020/01/29(水) 13:01:50.34ID:i1SX986la
>>149
太い枝の意味が分からんが、処理の順序が変わってしまうような変更はダメじゃね?
元の再帰のコードが必ずしもその太い枝の順とは限らないし、そもそも木構造とは限らないだろう。
0156デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6aa5-OeZ9)
垢版 |
2020/01/29(水) 14:08:59.70ID:0fI82nWR0
本物の再帰を実現可能なマシンなんて存在しない
全部はスタックに還元するしか無いんだから
再帰だなんだと騒いでも結局現行のスタックやアドレスでどうにかなるじゃん

本当に再帰でしか書けなくなるのは本物の再帰を実行可能な再帰マシンが出来てからの話
0157デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea02-L01+)
垢版 |
2020/01/29(水) 14:21:03.67ID:drvY0wlA0
ここでvoidくんの見解を聞いてみよう
0165デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d35-MzNC)
垢版 |
2020/01/29(水) 19:14:11.95ID:ZN4TcJna0
再起を賭けた戦いが始まる!
0171デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM7d-T0fr)
垢版 |
2020/01/30(木) 00:35:40.44ID:v1tZ7RqBM
puts("無限ループやん");
0174デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b501-0Ybi)
垢版 |
2020/01/30(木) 07:15:03.02ID:Z7o7STkD0
mainを再帰させるべき。
0180デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea02-L01+)
垢版 |
2020/01/30(木) 20:50:43.10ID:XBwSjSkj0
何言ってんだこの馬鹿
0181デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8e-BGKF)
垢版 |
2020/01/30(木) 21:25:54.78ID:N4FezhNTM
俺はCPUの気持ちになってるよ。
「ちょ、おま、いまのとこほっといて、またそっち行くわけ?」
「え、戻れるように退避してる?ならいいけど……」
みたいな。
0183デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e8c-Witc)
垢版 |
2020/01/31(金) 08:16:18.27ID:Kenfb4Kv0
AIは兵士をメカで作らない。たぶん生物兵器であろう。
ターミネータは嘘っぽい。エイリアンの方が本当っぽい。
0189デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-lBRq)
垢版 |
2020/01/31(金) 19:41:28.40ID:K802DmBra
ないんじゃないかな?
0193デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a36-i7CI)
垢版 |
2020/01/31(金) 21:29:06.27ID:aVH6lH010
4GLとか使って「COBOLの範疇」で書いたつもりになってるやつらが
縁の下の力持ちを知らないのか無視しているのかどっちでもいいが
悪いが鼻で笑わせてもらってたね

俺が見てた事例ではCじゃなくアセンブラだったが
0195デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eaad-Yjow)
垢版 |
2020/02/01(土) 06:47:44.88ID:PlRScEsI0
いや、まあ、CでCOBOLコンパイラ作る事は可能だろうけどね。
0196デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a63-unxX)
垢版 |
2020/02/01(土) 11:17:42.72ID:yTeildyw0
何十年か前、GCCをベースにシステムを作った金融サイトがあることはある
GPLに触れないようライブラリは全部自前で用意してた
端末、サバクラのやり取り、サーバー間のデータ交換、全部Cで作ってた
0200>>187 (ワッチョイ 1163-+5rw)
垢版 |
2020/02/02(日) 01:07:46.29ID:8cBiUpXt0
みなさんありがとうございます
(googleもみると)あるにはありそうな気もするけど
やっぱあまりよくないのかな。強烈に速度がほしい。
0201デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1163-+5rw)
垢版 |
2020/02/02(日) 01:09:27.11ID:8cBiUpXt0
一方でIoTや組込的な決済プログラムは結構あるそうな。
C言語は安心して使えるから好きなんだよね。
0202デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a63-unxX)
垢版 |
2020/02/02(日) 01:19:26.11ID:lNG3EL+m0
業務アプリケーションまで持って行くのが割と大変だと思う
例えばお金の計算させるにしても、概算で良いなんてことは普通無いし
そのライブラリ作っても、信頼性の検証もしないと行けなくなる
預金システムなら、安全堅牢なファイルシステムも工夫しないといけない
趣味や学習として作る分にはとても興味深いものがあるけれど
実用するには、それを得意とするミドルを利用する方が無難だと思う
0203デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1163-+5rw)
垢版 |
2020/02/02(日) 02:59:35.06ID:8cBiUpXt0
むむぅ
0204◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 4a47-NwnA)
垢版 |
2020/02/02(日) 07:10:56.28ID:9jRHEnns0
>>202
>お金の計算させるにしても、概算で良いなんてことは普通無いし
今は uint64_t があって、ほとんどカバーできますよ
0215◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 0aaa-NwnA)
垢版 |
2020/02/02(日) 09:51:31.13ID:Rn0kkYyt0
一銭二銭、あるいはそれ未満を扱うのなら、uint64_t を固定小数点で使えばいいだけでしょうね

>>205
>足し算引き算しかしないと思ってるの?
お金の計算なんて 9 割が加減乗除で済むのでは?
お金の計算で特に必要で特別な計算ってなにかありますか?
0218デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4a52-G6DY)
垢版 |
2020/02/02(日) 10:02:09.62ID:0Gqmr5420
>>215
例えば複利計算とかなら小数の計算の精度を厳密に規定しないと問題になるはず。専門外だから詳しくは知らないが、法律か金融機関ごとにでも決められているんだろう。
お前みたいにお金の計算はお小遣い帳をつけるくらいにしか使わないなら整数だけで問題ないだろうけど。
0220◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 0aaa-NwnA)
垢版 |
2020/02/02(日) 10:37:05.52ID:Rn0kkYyt0
>>218
小数点以下の丸めでは、例えば「五捨五入」のもあるみたいですし
でも「厳密に規定」とかいうほどの難しい方法はないとおもいますよ、普通に固定小数点の整数で問題ないのでは?

>>219
10進演算、って普通の整数の加減乗除とどう違うのですか?
0222デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e5f9-/fp1)
垢版 |
2020/02/02(日) 10:56:35.17ID:/IWX5gyF0
計算機ができる前は人が筆算してたんだよ、勿論10進で
それと合わなきゃならないの
だからBCDとかやるの

精度が確保されてればより正確なんだけど、「本当はこっちの方がより正確です」はダメなんだわ
それまでと変わっちゃダメなの
0224◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 0aaa-NwnA)
垢版 |
2020/02/02(日) 11:00:28.10ID:Rn0kkYyt0
>>221
はい、8086 AAA, AAD, AAM, AAS 等の10進補正命令は知っていますが、今から考えても何故にアンパック形式10進なる形式を作ったのか、普通に2進整数+固定小数点では何故だめだったのか、納得できる理由をずっと探しているのです
0225◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 0aaa-NwnA)
垢版 |
2020/02/02(日) 11:04:52.03ID:Rn0kkYyt0
>>222
つまり「人の作業との突合せ・検算のために10進演算や BCD があった」ということですか?
でも、そうであっても普通に 2 進整数+固定小数点の演算で問題ないと思うのですが

>>223
BCD で出来る、ということを知りたいのではなく(なぜならばそれはすでに知っているから)、なぜ BCD が必要だったのか、という理由が知りたいのです
0226デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a902-vKSH)
垢版 |
2020/02/02(日) 11:23:45.02ID:85W5AYJA0
金融業界の習わしの発端について知りたいなら、それ関係のスレで聞けばいいんじゃね?
金融関係システムが10進で計算してるのは常識なんだし要求要件なんだから
それに疑問挟んでごねるプログラマーにはシステム開発発注したくねぇなぁ
0230デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 39d2-fhCF)
垢版 |
2020/02/02(日) 12:37:44.03ID:w7N5c9rM0
そもそもお金に0.1円とかないから四捨五入は必要ない
0231デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a612-i7CI)
垢版 |
2020/02/02(日) 12:43:11.07ID:SWo7Ruqh0
固定か浮動かって問題じゃない
10進の0.1が2進では0.00011001100110011001100110011...という循環小数になり
金の話では出てこないはずの誤差が出るって話だ

最小単位が1円のときは10銭、10銭のときは1銭が2進演算では正しく扱えない
最小単位をいくらにしても同じことというのをキリがないと言ったんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況