X



Excel VBA 質問スレ Part65
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0241デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb5e-AglQ)
垢版 |
2020/04/10(金) 19:27:26.52ID:f64Irgef0
>>238,239
ありがとうございます。

今日内容を確認してきましたが、マクロが記述されたブック(A.xlsm)上でシートを作成し、それをコピーして
新規ブック(B.xlsx)を作成してからもう一度A.xlsmの特定のシートをアクティブにする、という処理の中で
A.xlsmのブック名を明示してありました。

今日は時間がなくて試せなかったのですが、この場合でもマクロが記述されたブックはA.xlsmなので
ThisWorkBookで問題ないかなと思ったのですが、それであっていますでしょうか?
0242デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb5e-AglQ)
垢版 |
2020/04/10(金) 19:38:53.80ID:f64Irgef0
>>240
ThisWorkBookを知らないというかちゃんと理解していないのはその通りだと思います。
ThisWorkBookの主体がが変わる場合があるということでしょうか?
マクロ実行中にほかのブックに記述されたマクロを利用したりすると変わる、とかですかね?
0243デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 62ad-JJvI)
垢版 |
2020/04/10(金) 20:30:11.90ID:oDKSQVIR0
ThisWorkBookはプログラムが記述されているワークブックを参照せよっていう意味だからブックAを実行中にアクティブがブックBに切り替わったりしてもブックAに記述されたThisWorkBookはブックAを参照する
0244デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e2b5-G6fV)
垢版 |
2020/04/11(土) 03:52:15.33ID:w8fV8nev0
エクセルテンプレートを開いた状態

フォルダにある1つ目のtxtデータをエクセルテンプレにドラッグしてエクセル化

エクセル化したC1:C8の範囲をコピー

元々開いてあるエクセルのA1:A8に「数値」のみ貼り付け

エクセル化されたデータは閉じて2つ目のtxtをドラッグしてエクセル化

C1:C8の範囲をコピーしてテンプレのB1:B8に「数値」のみコピー

って感じでテンプレに測定機から出したデータをひたすら貼ってるんですが
これを簡単にするVBAとか可能ですか?

人によってはテキストをエクセル化はまとめて5つドラッグしたりして順番に貼ってく人もいます

エクセル化したデータの数値のみコピーしたいセルはC1:C8は固定

テンプレにはABCDと順番に貼って増やしていく

これをなんとかマクロかする案があればご教授お願いします。
0247デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e2b5-G6fV)
垢版 |
2020/04/11(土) 10:50:20.33ID:w8fV8nev0
>>245
その一言でも希望があってありがたい
どういう流れで作ったらいいか何か構想のヒントなどあればいただきたいです

・テンプレのエクセルにボタン設置
・テンプレ開くと同時にユーザーフォーム開くようにしてテキスト選択できるようにするのか
・そもそもVBAがまだ人間になれてない猿並のスキル


>>246
テンプレは.xlsxです、普通のエクセルの
0248デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa3a-d4/r)
垢版 |
2020/04/11(土) 10:56:04.79ID:DIdffniea
>>244
txtデータは、例えばカンマで区切られてるとか、空白で区切られてるとか、決まってるの?
内容的にはVBAがある程度使える人なら難しくないと思うけど、ちょっとネットで聞いて作ろうとかいうのは難しいんじゃないかな。
0249248 (アウアウエー Sa3a-d4/r)
垢版 |
2020/04/11(土) 11:19:08.65ID:DIdffniea
txtファイルがどのくらいの数あるのかで、どういう手順が良いか違ってくると思います。

そんなにたくさんないなら、テンプレファイル(◯◯.xlsm )に、ボタンを用意。ボタンを押したらファイルを選択するダイアログが出て、該当のtxtファイルを選択してデータを読み込む。

txtファイルがたくさんあるとこの手順は面倒なので、同一フォルダに入れてなんらかの順番で読み込むようにするとか。
0250デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM3e-G6fV)
垢版 |
2020/04/11(土) 11:27:54.59ID:YvJJVii7M
>>248
そこら辺の知識がなくてとにかくテキストを、開いてるエクセルにドラッグすると決まったセル範囲に例えばC1:C5に欲しいデータが出るのでそれをコピーしてるのが現状です

イメージ的にいつも

https://i.imgur.com/50VhJqS.jpg
テキスト入ったフォルダとエクセルを並べる

https://i.imgur.com/8TiTDap.jpg 
ドラッグしてエクセル化

https://i.imgur.com/OrMUP1G.jpg
数値のみコピーしてテンプレに貼り付け

https://i.imgur.com/htHvRLv.jpg
閉じた後、次のテキストをドラッグしてエクセル化

https://i.imgur.com/1F89knY.jpg
テンプレの次の列に貼り付け

これを日によっては70くらいやったりしてます、、
0251デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM3e-G6fV)
垢版 |
2020/04/11(土) 11:31:26.34ID:YvJJVii7M
>>249
レスありがとです!!!そこです!
日によってデータ数が違って
5つの日もあれば30の日もあれば75の日もあります
ボタン作って該当するデータの数を任意で選べたりできないのかなぁと妄想してます
0252デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM3e-G6fV)
垢版 |
2020/04/11(土) 11:41:57.94ID:YvJJVii7M
この貼り付けるエクセルはそもそもこんなのでテンプレなの?っていうは一応エクセルの関数で
他の何種類もあるシートに複数の関数で出せる紐付けしてあるので
テンプレというか自分なりのベースのようなものです

本当はその関数すら慣れてる人ならVBAで余裕で組むんだろうなと思うのですがそんな欲ばる資格がまだないのでまずはこの作業を…
0253デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa3a-d4/r)
垢版 |
2020/04/11(土) 11:45:20.84ID:DIdffniea
GetOpenFilenameメソッドでダイアログで複数のtxtファイルを選択するか、「転記前フォルダ」とかに対象のtxtファイル入れておいて、フォルダ内をfor eachですべて読み込むか。読み込み済みのtxtは自動で「転記済フォルダ」に入れるか削除。
どちらにしてもtxtファイルの名前順に読み込むようになるだろうから、そこを一工夫する必要があるかも。
0254デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 43ce-AglQ)
垢版 |
2020/04/11(土) 12:37:41.59ID:9V4Tv9yv0
>>252
とりあえず、フォルダ内の全テキストを一気に読み込むやつを作った
専用のフォルダに必要なデータだけ入れて、フォルダ名を2行目に書いて

Sub Macro1()
  ChDir "c:\tmp"
  f = Dir("*.txt")
  c = 1
  Do While f <> ""
    Open f For Input As #1
    For r = 1 To 6
      Line Input #1, s
      Cells(r, c) = Split(s, vbTab)(2)
    Next
    Close #1
    f = Dir
    c = c + 1
  Loop
End Sub
0256デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 27aa-G6fV)
垢版 |
2020/04/11(土) 12:55:48.43ID:Zf+aIjAZ0
>>254
うおおおお
マジでありがとうございます!
いま外出中なので帰ったら速攻でVBE開いて取りかかります!!
他のこんな猿にアドバイスくれる人達に感謝のみ
批判されて当然のスキルしかないのでそういう覚悟もして相談させてもらってます

6月くらいまでには形にして自分もある程度
コードのルールや流れを猛勉強します

>>255
それも頑張ります、まず加工する知能を身につけます
0261デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c28b-KRXG)
垢版 |
2020/04/12(日) 05:51:52.52ID:2Kcsozov0
VBAについて詳しい方に質問です。
現在VBAでオートフィルタの自動プログラムを組んでいます。
そこで質問があります。以下の様なデータがあったとします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私の名前は、太郎です。
私の名前は、岩崎です。
あなたの名前は、太郎です。
あなたの名前は、岩崎です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
検索ワードとしてスペース区切りで「あなた 太郎」と入力された場合
「あなた」と「太郎」を同時に含む行のみをフィルタリングするには
どういう記述を Criteriaにすれば良いのでしょうか?

Criteria1:="*" & [検索ワード] & "*"

現在こんな感じで記述してますがうまく動きません。
AND条件、そしてOR条件で指定する方法を教えてくださいm(_)m
0274デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06cc-zfCe)
垢版 |
2020/04/13(月) 13:27:32.03ID:kcz/TGUB0
S列の2行目以降で、0.05以上でかつ、0.98以下の値の行を行ごと削除したいのですが、コードを教えてください
(最終行はA列から取得)

Dim tag As Variant
Dim a As Long
tag = Range("S1:S" & Cells(Rows.Count, 19).End(xlUp).Row).Value
For a = Cells(Rows.Count, 19).End(xlUp).Row To 2 Step -1
If tag(a, 19) <= 0.98 And tag(a, 19) >= 0.05 Then
Rows(a).Delete
End If
Next
0276デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 47ac-q7V1)
垢版 |
2020/04/13(月) 14:20:29.76ID:6KK4qS560
ワークシート機能とか使わないなら、
・その表を全て一気にもにょっと2次元配列(tableA)にいれる(コンマ数秒)
・2次元配列(tableB)を一旦定義
・tableAの各行(イメージね)をforeachする。++カウントする変数をつくる。これはtableBの行数。
・foreachのなかで、tableAのS列がその条件に合致しなければ、tableBに行のそれぞれの要素を代入する(redim preserveしながら)
・できたtableBをどこかにペタッと貼る

Excelぽくやるなら
・オートフィルタする
・2次元配列に一旦もにょっとコピーする(可視セルのみ、CurrentRegionかな)
・シートをクリアするか他のシートにコピーした2次元配列をペタっと貼る
0278デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM3e-G6fV)
垢版 |
2020/04/13(月) 16:10:06.75ID:7RR5m+brM
>>254
色々いじっていますがこれをどう手直ししていいかわからず…

たとえばこれをテキストを変換したときにF2:F13にくるデータを
エクセルにはB5:B16、C5:C16と順番になるよるに出力するようになるにはどう調整すればいいのか、がんばって調べてます
0281デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e2b5-G6fV)
垢版 |
2020/04/13(月) 19:37:09.96ID:sGzWGZEv0
Sub テキストから引っ張る()
ChDir "C:\Users\user\Desktop\マクロ勉強" 'フォルダ指定
f = Dir("*.txt")
c = 2 'テンプレの開始する列の変更
Do While f <> ""
Open f For Input As #1 For r = 2 To 13
'テキストの引っ張ってくる行を指定
Line Input #1, s Cells(r, c) = Split(s, vbTab)(2) Next Close #1 f = Dir c = c + 1 Loop End Sub


猿には荷が重すぎるわ
せっかくここで凄いの貰ったのに頭が。
テキストをエクセル化したときのC列をF列に変更しようと思ったらすでにfが存在してて
どこを今度は変えたらいいかわかりません
0284デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e2b5-G6fV)
垢版 |
2020/04/13(月) 19:54:15.29ID:sGzWGZEv0
そう、変数なんだというとこまではぎりぎり何とかわかったんです
ただ、引っ張ってくるテキスト側の列をどこで制御してるのかがわからず
>>283
完全にその通り
単純に勉強不足
ネットでかじってばかりじゃダメだと古いけど本も借りました
ただ本当にマジで難しい…

https://i.imgur.com/7Ujyfqa.jpg
0285デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 43ce-AglQ)
垢版 |
2020/04/13(月) 19:55:45.77ID:V+m1zN0B0
Sub テキストから引っ張る()
  Dim ファイル名 As String
  Dim 行 As Integer
  Dim 列 As Integer
  Dim 配列() As String
  Dim 文字列 As String

  ChDir "C:\Users\user\Desktop\マクロ勉強"  ' フォルダ指定
  ファイル名 = Dir("*.txt")
  列 = 2 'テンプレの開始する列の変更
  Do While ファイル名 <> ""
    Open ファイル名 For Input As #1
    For 行 = 2 To 13  ' テキストの引っ張ってくる行を指定
      Line Input #1, 文字列
      配列 = Split(文字列, vbTab)
      Cells(行, 列) = 配列(2)
    Next
    Close #1
    ファイル名 = Dir()
    列 = 列 + 1
  Loop
End Sub
0286デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e2b5-G6fV)
垢版 |
2020/04/13(月) 19:58:56.72ID:sGzWGZEv0
うお、変数の宣言をあらかじめわかりやすくしてくれて馬鹿な俺を誘導してくれようとする人が!!絶対そんな感じのありがたい人だ!
今から車に乗って帰ったら速攻PC開きます!−−!!
0287デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7ad-LdNq)
垢版 |
2020/04/13(月) 20:19:57.09ID:Kp4LtUp30
>>281
>>284
まずVBAの入門書を読んで基礎知識を
整理するといい(するみたいだけど)

あと「テキストから引っ張る」っていう言葉が曖昧
「テキストファイルを読み込む」「セルに展開する」
みたいに仕様を適切な言葉で把握しておくだけで
ネットで検索すればすぐサンプルコードが引っかかる

本当はなるべく「f」も「file」とか具体的に
命名した方が分かりやすくていいと思うけど
(ファイル用変数とセルの列を混同した一因だろうし)
まず日本語のレベルで言葉を整理しよう
0288デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e2b5-G6fV)
垢版 |
2020/04/13(月) 22:05:23.75ID:sGzWGZEv0
>>287
全くその通りです。

とりあえず
ほぼ意味わからないまま上の人達のおかげで自分の今の業務が10倍以上余裕で速くなるであろうマクロボタンをベースになるxlsmのシートに一つ登録したらたった今完成してしまいました…
隣のシートの正式フォームに数値のみコピーするのだけはマクロで追加しました


Sub テキストファイルをベースに読み込む() ChDir "C:\Users\ikuzo\Desktop\測定データ"
'フォルダ指定
FILE = Dir("*.txt")
c = 2
'ベースの開始する列の変更
Do While FILE <> ""
Open FILE For Input As #1 For r = 2 To 13
'セルに展開する行を指定
Line Input #1, s Cells(r, c) = Split(s, vbTab)(5) Next Close #1
FILE = Dir
c = c + 1
Loop
Range("B2:L13").Select Selection.Copy Sheets("測定結果報告書").Select Range("D5:N16").Select Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks _ :=False, Transpose:=False
End Sub

何度やっても一瞬で完璧に処理が終わる…
だがさっぱり意味がわからん、、
本読みます。。
0289デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e2b5-G6fV)
垢版 |
2020/04/13(月) 22:52:20.74ID:sGzWGZEv0
ああ、ダメだ。'でメモりまくったけど
出力する側のエクセルシートの列の指定はわかったけど行の指定がわからなかった。勉強ですね。。
みなさんありがとうございました。
0291デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e2b5-G6fV)
垢版 |
2020/04/13(月) 23:14:07.84ID:sGzWGZEv0
ごめん、ダメだ。助けてください。
混乱しまくってます。全然違った
読み込むテキスト側の行指定がわからない、、
ベースの方にテキスト2行目8行目からを指示、
とかそれをしないと会社で対応できないです…
0293デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e2b5-G6fV)
垢版 |
2020/04/13(月) 23:39:16.20ID:sGzWGZEv0
先輩曰くとりあえずわからなくても1つ何か作ってそっから覚えていけと言われ…

Sub 指定フォルダの全テキスト絞り読み込み() ChDir "C:\Users\user\Desktop\測定機データ" 'フォルダ指定
FILE = Dir("*.txt") retu = 2
'ベース列決定でAは1から
Do While FILE <> ""
Open FILE For Input As #1
For Tekist = 3 To 12
'ベース任意行決めでテキストは1行目から
Line Input #1, s
Cells(Tekist, retu) = Split(s, vbTab)(5)
'テキスト初列を()で決めるがAは0から
Next
Close #1
FILE = Dir retu = retu + 1
'この数だけ列飛ばしにベースに読み込む
Loop
End Sub

'テキストを任意の行から読むのが課題4月13日

毎日勉強しないとなぁ。ほんと
0296デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 43ce-AglQ)
垢版 |
2020/04/14(火) 00:02:49.64ID:PthiGcDI0
>>293
テキストファイルは1行ずつ順番しか読み込むことができないから、3行目が必要な時は最初の2行を読み飛ばさないといけない

Open FILE For Input As #1
Line Input #1, s ' 1行目を読み込むだけで何も処理をしない
Line Input #1, s ' 2行目以下略
For Tekist = 3 To 12
  Line Input #1, s ' 3行目以降
  Cells(Tekist, retu) = Split(s, vbTab)(5)
Next
0297デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e2b5-G6fV)
垢版 |
2020/04/14(火) 00:29:53.49ID:Ua5gdcz00
>>296
本当に本当にありがとう、
上の人たちも本当にありがとう
無知のド素人の俺でも超完璧に動かせました
感謝しかないです。本当に勉強します


Sub 指定フォルダの全テキスト絞り読み込み() ChDir "C:\Users\ikuzo\Desktop\測定機"
'フォルダ指定
FILE = Dir("*.txt")
retu = 2  'ベース列を決定でAは1から
Do While FILE <> ""
Open FILE For Input As #1
'Line Input #1, s   
' 1行目を読むだけで何もしない(テキスト1行目からで良ければ普段は封印
'Line Input #1, s   
' 2行目以下略
For Tekist = 3 To 12
'ベース初行〜任意行決めでテキストは1行目からだが封印の解放により連動
Line Input #1, s
Cells(Tekist, retu) = Split(s, vbTab)(5)
'テキスト初列を()で決めるがAは0から
Next
Close #1 FILE = Dir retu = retu + 1
'この数字を変えた分だけ列飛ばしにベースに読み込む 
Loop
End Sub

'本当にありがとうございました4月14日
0300デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e2b5-G6fV)
垢版 |
2020/04/14(火) 19:13:19.46ID:Ua5gdcz00
今日、神懸かり的に職場の測定機のPCのツールとして産声を上げました
あとは起動と同時に出るユーザーフォームにボタン4くぐらい作って割り当ててとりあえず完成しそうです

そして今日から本を愛読して変数について基礎から学んできます

自分で変えたのがわかるように誤記ぐらいにしとかないと何かのコマンドやコードがわからないので
textって打ったら先頭が大文字に変わるから
こりゃいかんと
0302デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM5b-L0r9)
垢版 |
2020/04/14(火) 19:39:44.23ID:5O9c120iM
活気が出てええやん
過疎スレやし
0303デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e2b5-G6fV)
垢版 |
2020/04/14(火) 21:50:12.98ID:Ua5gdcz00
変数の定義や宣言をとにかく最初にする癖をつければ
後でわかりやすいことが本でわかり
そして英字じゃなくてもいいことに驚きました

慣れてるたち人のサイトだと
Dim Folderpass As String
Dim FileInt As Long
とか英字だけど
Dim フォルダ場所 As String
Dim ファイル数 As Long

とか和文字だと支障でますかねこれ
0306デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e2b5-G6fV)
垢版 |
2020/04/14(火) 22:20:28.98ID:Ua5gdcz00
なるほど、俺も英字で作る癖つけた方が良さそうですかね
字の色でわかるだろ…とは言え、なんかの関数やコマンドと似てるとやはり最初は難しいですね
Tekist
Fname
Fpass
shseeet
とかにしてこれ俺の宣言した変数だわ
って最初は作ってみます
あざす!
0309デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 43ce-AglQ)
垢版 |
2020/04/14(火) 22:53:49.36ID:PthiGcDI0
VBAだとそんなに困ることはないんだけど、.netはライブラリが膨大すぎて、既存のメソッドやプロパティと名前が被るかどうかの確認が面倒
あと、語彙力が足りなくてユニークな英単語が思いつかないとか、辞書で調べて付けた変数名があとから見返すと意味がわからないとかある
0311デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f709-zfCe)
垢版 |
2020/04/14(火) 23:20:30.80ID:1uq460ot0
最近プログラム自体始めた初心者です。
日々勉強ばかりですので、汎用性が高くなるよう目指し、
知識を入れてはコードを改良し、それを外部保存、そして
実行するブックで呼び出して使っています。

ついこないだ引数という便利なものを知り、さっそく使っているのですが、
ひとつ疑問が。
「特定セルに、作成したリストの上から順に内容を書き込む」という
簡単なfor〜nextループマクロを使いまわしたいのですが、そのループ処理内容を
callなどから設定することはできるのでしょうか?
(たとえば、あるブックでは印刷処理したい、けどこっちではシートコピー処理したい、
など)

引数で、特定セルやリストの開始行は設定できたのですが。。。
宜しくお願いいたします。
0312デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f709-zfCe)
垢版 |
2020/04/14(火) 23:23:30.52ID:1uq460ot0
>>311です。一部分かりづらかったので訂正いたします。
×「そのループ処理内容をcallなどから設定することは〜」
〇「そのループ処理内容を、実行するブックから設定することは〜」
0313デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 068e-f9/D)
垢版 |
2020/04/14(火) 23:30:42.95ID:ps8T64zC0
馬鹿が一気に出てきたのはコロナウイルスで脳炎や痴呆症でも発症するのか?
0315デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e2b5-G6fV)
垢版 |
2020/04/14(火) 23:44:19.27ID:Ua5gdcz00
Sub データ数の確認()
Dim FoPath As String
Dim Fname As String
Dim Fnum As Long
Dim SetPath As String FoPath = "C:\Users\user\Desktop\測定機"
'フォルダのパスを指定する
Fname = "*.txt" 'ファイル名と拡張子指定 Fnum = 0
'ファイル数を一度0にする
'指定したフォルダパスとファイル名をセット
SetPath = Dir(FoPath & "\" & Fname)
Do While SetPath <> ""
'ファイル名が取得出来なくなるまでループ Fnum = Fnum + 1
SetPath = Dir()
Loop
MsgBox Fnum & "つデータが入っています。"
End Sub


見様見真似というかネットからパクってユーザーフォームのボタンに追加できました。
このスレの人たち凄いです
0316デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 068e-f9/D)
垢版 |
2020/04/14(火) 23:55:34.54ID:ps8T64zC0
いい加減に馬鹿は消えろ
0317デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM8f-AKYr)
垢版 |
2020/04/15(水) 00:06:27.34ID:IBkk3oxvM
>>311
他のナウい言語みたいに関数ポインタとか使いたいのだろうが
おとなしくコマンド文字列でも渡してselectでもしとけ
0322デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 57ad-LzhE)
垢版 |
2020/04/15(水) 02:43:11.14ID:zLal5e060
>>311
初心者なら具体的な処理を抽象化していく
ボトムアップのやり方が分かりやすいと思う

たとえばかけ算の九九を求める関数に
引数でXを渡してXxX(12×12など)を
求める関数に抽象化すると使い道が広がる

あるいは5行6列目のセルを処理する関数を
X行Y列目を処理するように拡張するだとか
関数の引数は数学の変数のように考える


そして関数(やクラス)を自作する時のポイントは
なるべく関数を小分けにして組み合わせて使うこと
関数が大きくなると理解するのも難しくなるから

印刷やシートのコピーとか別の処理を
ひとつの関数で全部やろうとしないで
別々の関数に書いておく

それで呼び出し元の関数から
実行する関数をIF文で切り替えたりする
Excel VBAに限らずプログラミングの定石
0323デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffcc-Ho7r)
垢版 |
2020/04/15(水) 08:51:03.63ID:7yJWhPoQ0
個人的な意見だけど
変数を日本語にする事の欠点は、目立ちすぎて、他が見にくくなる事だと思う
ループカウンタの様な頻出する変数には、制御構造が見にくくなるので避けるべき
ルーチンの目的的なものとか、あまり使わないような変数については、場合によっては推奨
0324デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7ac-DNPS)
垢版 |
2020/04/15(水) 10:07:54.93ID:fYr2Vm730
いいたいことはわかる
なでしこみたいに構造もそうなってれば、比較して自然に見えるしね

まあでも英語で慣れちゃってると、気になっちゃうから可読性低いと評価してしまうわ
0325デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1791-N0vN)
垢版 |
2020/04/15(水) 11:57:43.10ID:qO0uVKDC0
>>303
絶対に止めた方が良い。
今、他人のそういうコードで四苦八苦してる。

しかもプロシージャも日本語だから
If 測定結果 Then
などとあって、"測定結果"が変数なのかBooleanを返すプロシージャなのかすら直ぐには分からない。
0326デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM8f-AKYr)
垢版 |
2020/04/15(水) 12:04:59.54ID:tJWgJTOGM
それはエーゴでもかわらなくなくね?
0330デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 778f-Eg7/)
垢版 |
2020/04/15(水) 13:39:00.87ID:zDLD/Qb60
特定のURLのソースに任意の文字列が記載されているかどうかを判断したい。

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/abcdfgh
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/zakattas
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/zafect789
というページのリストがあったとして、ソースに"停止中"もしくは"無効"の文字列が
あるURLにはB列に"NG"と吐き出す、ということをやりたいです。

https://okwave.jp/qa/q6120067.html
が近いんですが「2)一般的な文字列の場合」はエラーが出て動きませんでした。
VBAに詳しい人、よろしくお願いします。
0333デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 77ce-Ho7r)
垢版 |
2020/04/15(水) 14:13:32.74ID:Ikiffowr0
>>330
参考リンク先のどのプログラムを試して、どの行でどんなエラーが出たか書いて
エラーが出たままでCtrl+Cを押せば、エラーメッセージがクリップボードに入るから、それをコピペして
あと、目的のWEBサイトの文字コードはちゃんと確認した?
0335330 (ワッチョイ 778f-o1R8)
垢版 |
2020/04/15(水) 14:42:43.03ID:zDLD/Qb60
>>333
すいません。
コピペ繰り返してたらなんとか行けました。

Sub YouTube_Search()
Dim objIE As Object
Dim i As Long
Dim j As Long
Set objIE = CreateObject("InternetExplorer.Application")
With objIE
For i = 1 To Range("A1").End(xlDown).Row
.navigate Cells(i, 1).Value
While .Busy Or .ReadyState <> 4: DoEvents: Wend
For j = 1 To .document.all.Length
If InStr(.document.all(j - 1).outerText, "Yahoo! JAPAN IDが無効です") > 0 Then
Cells(i, 2).Value = "*"
Exit For
End If
Next
Next
End With
objIE.Quit
Set objIE = Nothing
End Sub
0340デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5709-xa8R)
垢版 |
2020/04/15(水) 22:13:27.05ID:qXjFLib20
311です。

>>314,317,322
私がやろうとしていたことが、まず効率の悪いことだったんですね・・・
細かく分けて関数作って、それを組み合わせて作る方法を取りたいと思います。
(ただ、どこまで細かく分ければいいのか、まだ要領を掴んでおりませんが)
ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況