X



くだすれPython(超初心者用) その50【まず1嫁】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2020/08/27(木) 20:24:10.68ID:WXD9Eu8v
当スレに★Python以外のプログラミング言語での回答類を書くべからず★
派生言語はそれぞれ専スレがあるのでそっち池。
「Ruby」「某言語では」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。

このスレッドは「お勉強」スレのほうには書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を、勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますので、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。

★エラーを解決したい場合は、
  表示されてるエラー全文(勝手に省略やスクショうp等の横着クソ行為禁止)と、
  実行環境(Pythonのバージョン・OSとIDEの種類とバージョン)をシッカリ書くこと。

【【【複数の連続半角スペースはなかったことになる・タブがうまく入らない5chの仕様】】】に注意!
Pythonの★ソースコードをそのまま5ちゃんにコピペすると、インデントが崩れてチヌ★ので
  ↓等の、いわゆるコードうp用サイトに貼ってこいください。
ttps://techiedelight.com/compiler/  Run Code機能あり。最近流行中?
ttp://ideone.com/      デフォ設定はC用のため言語選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/      ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/     まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/      とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。

◇Python公式サイト◇ http://www.python.org/
◇まとめwiki◇ ttp://python.rdy.jp/wiki.cgi

〇前スレ〇 くだすれPython(超初心者用) その49【まず1嫁】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1595057607/

次スレは >>985 あたりが挑戦してくだしあ。(980過ぎて自動落ちは、無くなって久しい)
### END OF TEMPLATE ###
0555539
垢版 |
2020/09/28(月) 15:35:18.48ID:CHxZqZBW
>>545
失礼しました。バージョンは2004と書いてあります、これでいいでしょうか。
0556デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:23:16.35
a = False
b = False
のとき、

これと
print(True if not a == True and not b == True else False)
これって一緒の意味ですよね?
print(True if not (a == True and b == True) else False)
0557デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:31:41.70ID:zjrobJ8x
if hoge == True: は使うと問題起きるので
if hoge:
で良い
0558デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:36:32.27ID:5gUs019O
not a == True and not b == True
これは ~A ∩ ~B

not (a == True and b == True)
これは ~(A ∩ B)
であって等価ではない

一番上と等価なのは
not (a == True or b == True)
これは ~(A ∪ B)
0559デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:37:46.83ID:fmmBl4Wo
ド・モルガンの法則だと、後ろの条件式はandではなくorなのでは? ベン図を描いてみたら?
0561◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/09/28(月) 18:54:17.64ID:ZZCh9OIz
>>559
ドモルガンは公理であって法則ではない!
0563◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/09/28(月) 20:03:35.77ID:iFBbxDDj
>>562
そんなに簡単に妥協してはいけない!
0564デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:10:58.54
>>557
(実際はif hoge == True:は使ってないのでどうでもいいのですが)
使ったとしてif hoge == True:で問題が起きるようなコードなら
if hoge:でも問題がおきるのでは?
そうではなくhogeがTrueとFalseしか取らない場合でも
== Trueすること自体に問題があるということでしょうか?
(つまりhoge=Falseのときでも、hoge==TrueがTrueとなってしまう)

>558,559
ありがとうございます
なるほどあらためて言葉に書き下ろしたり
このような図にするとわかりやすかったです
https://i.imgur.com/Io2rS55.png
>>556の後半は、aとbの重なった部分以外(aとbの一部含む)
になってしまいますね
0565◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/09/28(月) 20:14:56.86ID:iFBbxDDj
>>564
そのベン図が有効なのは集合の要素が有限、いやせいぜい可算個までの場合ですね
無限集合に対しては無力だと思います
0566デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:53:04.92ID:ejW4RwcM
TrueとFalseの二値論理なら等価だし、二値じゃないならTrueとの比較は
hoge == True こそが唯一の正しい方法ということになる。
0567デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 21:12:11.60
>>566
安価がないのでだれに言っているのかがわからないのですが
(流れからいってそうなのかな、と迷う書き方をされているので・・)
さらに>>556>>557に系譜している返信かどうかもわからないので想像でかきますが
そもそも>>557は566に対しての返信じゃなく
独り言だったということでしょうか・・?
そうではなく関連した返信だった場合は話がズレていると思いますのでスルーしますねすみません

>>565
たしかに
もっと複雑なif文を一行で書こうとすると頭が混乱しそうなので
最初はネストして書いてから整理しようかなとおもいます
0569539
垢版 |
2020/09/28(月) 22:25:15.47ID:CHxZqZBW
>>568
そうですか。それではwindows用のpythonのopenssl更新法を教えてください。
0571デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 23:54:27.84ID:KQK2imSo
>>566は、排中律が妥当しない三値論理等の場合(その意味で直接的にはPytnonと関係しない場合)を想定した議論かなと思ったが、その場合、if hogeという書き方ができるかどうかは、ifの構文に依存するのでは?
仮に、(Falseの場合に対応する)elseとパラレルなキーワードがifに付け加わるとすれば、三値論理等の場合でもif hogeという書き方はできそうな気もするが……。

>>570は、TruthとTruthyな値を区別するか否かという==演算子の意味づけの話だよね。
0572デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 00:10:19.89ID:MtZ1Pd/Y
Truthyならif hoge:
普通は使わないが Trueであることを条件にしたければ if hoge is True:
if hoge == True: は__eq__の定義次第で変化する
0573デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 00:42:41.01ID:Iz7+ZlTk
>>539
4月20日、「Python 2.7.18」をリリースした。
「Python 2」シリーズは、本バージョンが最終。すべての開発は終了

Python 2.7.18 を使えないの?
もう、2系もサポート切れだけど

これに変えても、OpenSSL のバージョンが上がるかどうかは、知らないけど
0576デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 12:37:01.77ID:nGoip8g3
>>565
プログラム板で扱う、しかも条件式の中での集合論理なのだから可算個の論理演算でなんの問題もない。板違い
0577デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:10:07.67ID:pVIW4ypp
>>575
メンテなら止むを得ず2使う
ライブラリやモジュールが2系しかなければ使う
それ以外の新規なら3
0578デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 16:31:45.51ID:JH9UPQiv
>>575
1.8はもう捨てていいのではないかと思われ
1.9はR*b*Motion(iOS/macOS環境)があるから、完全には捨てきれない
いずれにしても、ライブラリやフレームワークといった移行性に問題が
無ければ、確実に性能向上が図られている2.xへ移行するのがベスト

もちろん性能、何それ美味しいの?って人は1.8.7を使い続けてもいい
特に日常的なテキスト処理に標準ライブラリだけで楽しんでいる人であれば、
後方互換性は維持されているから1.8から2.xまでお好きなように味見すればいい
0579デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 18:55:37.73ID:85pY7Xlb
>>572
>普通は使わないが Trueであることを条件にしたければ if hoge is True:
この辺は動的言語特有の落とし穴があるから、安易に「使わない」とは言わない。
0580デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 19:56:29.07ID:XIO1sidm
ブラウザからだと普通に繋がるのに
それと同じプロキシ、同じヘッダ使っても
pythonのrequestsからだとCloudflareのキャプチャに飛ばされる
何かまだ設定しないといけないのだろうか?
どちらにせよCloudflareに接続後に取得しているとみられるPHPSESSID周りが怪しいと思ってるんだけど
0582539
垢版 |
2020/09/29(火) 23:44:43.44ID:5dIuqAsn
皆さんありがとうございます。
結局anaconda使うことにしました。(pipがインストールできなかったので)
サイズが大きくまた機械学習はやらないのでほとんどが無駄ですが
容量はありますしやりたい作業が終わったらたぶんさくっとアンスコするので無問題です
質問は二つです
・使いたいソフトがpython2.7.3までのバージョンを指定してくるのですが
2.7.3で動いて2.7.4以降で不具合が出るソフトがありうるでしょうか。
・Traceback (most recent call last):
File "C:\Users\ユーザー名\Anaconda2\lib\site-packages\enchant\_enchant.py", line 143, in <module>
raise ImportError(msg)
このエラーの直し方を教えてください。windows10バージョン2004です。
0583573
垢版 |
2020/09/30(水) 00:02:00.02ID:/dbaz1tV
Python 2.7.3 と、2.7.18 は、パッチバージョンが異なるだけだから、基本的には同じでしょ。
ちょっとした修正

だから、
>>573
で、最新版にすれば? と言った
0587デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 02:48:12.17ID:/dbaz1tV
5ch の運営は、ダブルクリック対策も知らない馬鹿

ちょっとした連続クリックで、2回書き込まれてしまう
0588デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 08:49:24.91ID:6w0L7884
同一内容文のマルチポストチェックはされてるはずなのになんでなんだろうな
0591デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 12:57:00.51ID:M5cvcI7i
WebApp & APIになってるからじゃね?
昔ながらのhtmlのsubmitならダブルクリックで2重になるってことはないでしょ。
0592デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 13:04:30.38ID:hGfyWrju
csvファイルを読み込んでも、中身がnanになってしまいます。解決方法をおしえてください
0594デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 13:32:41.28ID:sYKFg//m
そもそもマルチ

>>590-591
最近可笑しいよね
0597デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 14:05:31.41ID:TOyie83v
まず環境はメモ帳にソースコードを書いてそれをコマンドプロンプトでじっこうしています
コードは以下の通りです
import matplotlib as mpl
import matplotlib.pyplot as plt
import numpy as np
from numpy import genfromtxt
from scipy.signal import argrelmax

my_data = genfromtxt('data1.csv')
print(my_data)
0598デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 14:06:42.34ID:TOyie83v
csvファイルはエクセルで
1 1
2 2
3 3

というものを作りました
0599デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 14:08:09.43ID:TOyie83v
これを実行すると
[nan][nan][nan]
というものが出てきます
nanをきちんとした数字にする方法を教えてください
0600デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 14:22:47.25ID:AwRjzN5n
メモ帳で
1 1
2 2
3 3

を作ってください
csvじゃないけどなw
0601デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 14:28:31.68ID:Mr1TlNE6
>>600
やってみます
そのあとはどうすればいいのでしょう?
0602デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 14:43:23.77ID:TOyie83v
>>600
メモ帳ので実行したらうまくいきました.ありがとうございました。
0604デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 15:04:23.70ID:bIuho2ju
while True:
____time.sleep(10)
____動かしたいコード

として、10秒間隔で動くものを作りたいと思っています。
しかし、実際に動かしてみて、datetime.now()で取得した時間を同時に出力させると、10秒キッチリには動いてくれません。

具体的には、10.2秒ぐらいに1度の頻度になっており、ズレが段々と累積してしまいます。
この誤差を出来る限り少なくするためにはどうすればよいのでしょうか。
0605デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 15:11:04.66ID:/J4p2JyL
>>604
次に動かしたいタイミングを絶対時刻で記憶しておいて、現在時刻との差分だけスリープするようにする
0608デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 16:56:19.17ID:gnuIUjLl
macでadministrator以外のユーザーに
python環境構築するにはどうしたら良いのでしょうか?
administratorユーザー環境に入れてあるのを使用できたりしますか?
0609デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 16:59:13.71ID:sYKFg//m
>macでadministrator以外

kwsk
0610デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 17:04:34.68ID:gnuIUjLl
>>609
1台のMacに複数ユーザーを作った場合に、
administrator権限を持たないユーザーにpython環境構築したいのですが。
試しhomebrewをインストールしようとしましたが、
sudoがどうこう言うのでインストールできません。
0611デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 18:01:06.03ID:1rfXhMNG
バージョンを特に気にしないのなら、システムのをそのまま使えばいいんじゃないの?
普通にやれば(sudoしなければ)、仮想環境は個人の領域に作られるわけで。
0612デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 18:04:52.57ID:gnuIUjLl
>>610
3.7以上を入れたいのです。
自分のところは問題無いんですが、職場の他のユーザは管理者権限ではないので。
0613デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 19:34:22.10ID:I6nj6qPz
マックは何か入れるときって必ずAdminのパスワード求めてくるんでねーのんけ
しかも最近のバージョンにはルートレスとかいう機能が入ってるから
それ切らないとどうしようもなかった気が
0614デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 08:51:51.41ID:cWevk/0w
再度調べてもみましたが、管理者権限がないユーザに対しての環境構築は難しそうですね。
ありがとうございました。別の方法を考えます。
0615デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 09:31:45.39ID:yRpeE/dM
pyenvを入れられさえすればなんとかなりそうだけどな。
管理者権限あるMacでpyenvインストールして持ってきて適切にパスとか設定すればなんとかなはなりそうだけど。
0616デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 09:44:44.32ID:cWevk/0w
>>615
自分以外のMacにも管理者権限アカウントで入ることはできます。
ただ使う人が管理者権限の無いアカウントで使用しているので
その環境にpythonやpandasを入れたいのです。
0617デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 10:15:29.26ID:yRpeE/dM
>>616
簡単ではないだろうが出来るとは思うよ。依存関係のあるバイナリやファイルを全部どこか別のところに用意すればいいのだから。
ただ、具体的なhow toはないと思うけど。
brewとかなしでpythonをビルドしなおすために必要なソースを全部用意してビルドするのが簡単かな。
簡単といってもかなり手順は多いだろうけど。
0618デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 10:31:12.59ID:cWevk/0w
>>617
試してみますが、自分のスキルではできなさそう。かつ面倒くさそうですね。
やるとしたら複数台やらなきゃいけないので。
0619デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 12:01:28.22ID:XeHbctO8
>>614
管理者権限でどっかに必要なバージョンのPython入れてから各ユーザがvenvで環境作らせるのはできないの?
0620デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 12:52:08.75ID:w51Lc0nW
Homebrewのインストール自身にsudo必須だったかは忘れたが
少なくともbrew updateやbrew installにはsudo不要なので特定バージョンのpythonやpandasを
管理者権限のないユーザーがインストールする分には全く問題ない

Pythonのインストーラをダウンロードしてinstallerコマンド使うのでも普通にいける

ただbrewやinstallerコマンドで特定のバージョンを直接インストールする方法だと
複数バージョン使う事になった時に面倒なのでpyenvみたいの使ったほうが簡単
0621デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 13:11:20.57ID:cWevk/0w
homebrewを入れなきゃいけないものだと思っていたのですが、
無視してpyenvから始めたら、あっさりできました。
みなさんありがとうございました。
0622デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 13:12:46.66ID:cWevk/0w
一応手順です。同じことでつまづかれた方がいたら。
git clone https://github.com/pyenv/pyenv.git ~/.pyenv
echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bash_profile
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bash_profile
pyenv install 3.7.4
echo eval "$(pyenv init -)" >> ~/.bash_profile
pip install --upgrade pip
0623デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 15:47:09.45ID:WNh83t5/
Pythonをつかってロボットアームを動かして部屋の片付けをやらせたいのですが
やりかたがいまいちわかりません。なにをどうすればいいですか?
0625デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 15:58:24.17ID:WNh83t5/
>>624
おすすめのロボットアームとライブラリなどありましたらおしえてください。
右も左もわからない初心者です。
0626デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 16:27:41.14ID:15Icpaxe
部屋破壊するようなサイズのにして
空っぽにしてもらうとすっきりするぞ
0628デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 17:07:09.24ID:4VZICDsP
カメラ付きラズパイで良いんじゃね
0630デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 17:10:54.40ID:W6bAQtLI
>>625
自分の手に電極をぶっ刺してラズパイに接続するか
自分の手を動かして部屋の片付けをやらせた方が早いよ
0633デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:30:06.11ID:RAmiCUGp
学生が勉強用に買えるようなロボットアームってあるの?
もちろん掃除とかは無理だと思うけど
0637デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:33:11.83ID:5fPg27UF
jetsonは頭だけじゃん
アームが欲しいって言ってるんですよね?
てかPython関係なくね?
プログラム板じゃなくてロボット技術板じゃね?
0639デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:20:18.25ID:QXJ/gI+6
せやねぇーARMちがいのCPUアタマでややこいわ
せやから工学的にはアクチュエータていえばええのんか
つかステッピングモータかラジコン用サーボとホムセンや百均で自作すんのとちゃうか?
Arduinoプログラミングのアプリみたいなエディタてあるんかいな?
0640デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:06:40.71ID:ugOoTtJu
matlabでのfiltfilt()のように、ゼロ位相デジタルフィルター処理ができる関数はなんでしょうか
0643デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:28:45.72ID:36KHjBX6
>>641
すみませんでした
0645デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 16:48:15.55ID:GZmDSkSw
PILでshowしたイメージウィンドウを自動で閉じたい(右上のバツボタンを押さずに)のですが
どうやってやるんでしょうか
.close()や.destroy()してみましたがダメでした
img = Imag3e.open(file)
img.show()#window出現
time.sleep(3)
#windowを閉じる
0646デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:01:26.32ID:WC+nGixi
window出すときに割り当ててるviewer(あぷり)次第
0647デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:17:01.31ID:+YGDFlHE
stackoverflow.com/questions/6725099/how-can-i-close-an-image-shown-to-the-user-with-the-python-imaging-library
0648デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:29:05.62ID:vEIDHK0R
もし viewer が Microsoft.Photos.exe なら
im.show()
time.sleep(...) のあとで

import psutil
for proc in psutil.process_iter():
if proc.name() == 'Microsoft.Photos.exe':
proc.kill()
で消えることは消える(これが良い方法だとは思わない)
0649デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:39:39.86
>>646-648
なるほど
viewer次第なんですね(ちなみに実行環境はlinuxです)

ほんとはpysimpleGUI上で画像を表示させようとしたのですが
ダウンロード→保存→パスから表示→必要なくなったら削除
という方法以外でやろうとしたらうまく行かなかったので
PILで別々に画像だけ表示しようとしたら
今度はビューワを自動で閉じれない問題が発生したのが>645だったのです
とりあえずもう一度pysimpleGUI上で表示する方法を模索してみようと思います
0650デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 17:51:28.90ID:vEIDHK0R
stringIO とか byteIO でメモリから読ませる方法があるはず
0651デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:04:27.32ID:GZmDSkSw
>>650
とりあえず一度ダウンロードして保存してパス指定して云々でpysimpleGUIで表示
はさきほど成功しました
byteIOでPILのImage.show()も成功
pysimpleGUIのimage_filenameにbyteIOしたものを入れてみましたがだめでした
stringIOでやってみます
0652デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:11:54.38ID:GZmDSkSw
ボンミスというかpysimpleGUIにImageがあることを見逃していました
どこぞのチュートリアルみてボタンとかのパラメータから
バックグラウンドでしか画像表示できないものだと思ってました
sg.Imageできそうです
0653デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 18:19:38.14ID:GZmDSkSw
解決しました
ざっくり書くと
response = requests.get('画像のurl')
image = response.content
これをpysimpleGUIのlayoutで
[sg.Image(data=image)]のように読み込む
io.BytesIOしなくてもあっさり表示されました
0654デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 21:03:33.70ID:EIS+/KyU
Pythonの自動操作プログラムのサンプルコピペしたら複数のステートメントがどうとかで動かなくてもうだめぽ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況