X



マクロストイ総合スレ124
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 0ee7-7COR [175.177.5.61])
垢版 |
2017/11/01(水) 21:39:54.18ID:wZAUDQWd0
次スレは>>950が宣言してから立てに行く

◇関連リンク
BANDAI
http://www.bandai.co.jp/
魂ウェブ
http://www.tamashii.jp/
http://tamashii.jp/item_character/macross_series/
アルカディア
http://arcadia.ac/

やまと・模型の話は下記のスレ
やまと・アルカディア製マクロストイ■122■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/toy/1505657030/

前スレ
マクロストイ総合スレ123
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/toy/1507277869/


!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレ立てるときは本文の先頭に↑を入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0631ぼくらはトイ名無しキッズ (スッップ Sd33-NseV [49.98.133.25])
垢版 |
2017/12/01(金) 11:08:53.56ID:trr7cTBGd
アルカディアスレにも書いたけど、DX超合金版VF-1Jとアルカディア版の目立った違いを共有しとく。

バンダイ版は太もものインテークブロックと太ももブロック間のジャバラ関節が、縦方向以外に横外側方向にも曲がる様だった。
つまり、股関節+太もも外側関節の可動で股がアルカディア版の約1.5倍くらい開くことができるみたい。

あと、股関節は見た感じやまかディア方式っぽい。
そう思ったのは、

・ウチキリーにあった胸内側に脚を送る可動アームがなくスカスカだったこと、やまかディア版と同じくインテーク裏の穴にハメるロックダボがあったこと。

・股関節が機首から出てる軸で接続されておらず、外部から回り込んでるフレームから出てる軸と繋がってた。ただし、背面が見えなかったので、やまかディアの様に一軸のフレームで繋がってるのか否かがわからなかった。
0632ぼくらはトイ名無しキッズ (スッップ Sd33-NseV [49.98.133.25])
垢版 |
2017/12/01(金) 11:13:43.49ID:trr7cTBGd
>>629
今回は購入者(引換バーコードを持つ人)以外は売り場に入れず外で待たされる様だ。
彼女連れで引取りに来た奴が居たけど、係員が彼女の方を列から外してた。
中華のおばちゃんは子供を置き去りにしてたわw
あと販売会場には監視カメラが入ってて、入場者の顔を記録してるっぽい。
0635ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW fbe7-I7yF [175.177.5.5])
垢版 |
2017/12/01(金) 12:24:44.31ID:/9z0hLqt0
>>631
腰回転の有無が気になる
無くても泣かない
アルカディア超えは目指すに決まってるからバンダイなら余裕でできるはずなのに取りこぼしましたなギミックがないように祈るよ(バトロイドの首を倒したところに置けるシートやゼントラ軍服や)
他にも可動優先で見た目がなんだこれはな分割とか怖い
今のバンダイだとマイナーなカラバリスルーされるかなあ
1J量産機好きなんだけど
0644ぼくらはトイ名無しキッズ (スッップ Sd33-NseV [49.98.156.228])
垢版 |
2017/12/01(金) 12:45:00.66ID:Ns3NFvPid
>>635
眺めたけど腰回転は無さそうだった。
コクピット前方の黒いライン手前あたりをよく見たけど分割ラインが見当たらなかったよ。
もしくはまだ試作で継ぎ目がわからないほどだったか。

ただ、黒いライン部分の表面はライトの当たり具合が良くなくて正直よくわからなかったからあそこに何かしらのギミックがあれば腰撚れるのかもしれない…でも、股関節フレームの回り込み構造からするとやっぱ無理なのかな…。
0648ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW fbe7-I7yF [175.177.5.5])
垢版 |
2017/12/01(金) 14:04:02.75ID:/9z0hLqt0
>>643
どうせならアニメのようなフォールド中をイメージしたディスプレイができる何かも
>>644
移動フレームのこと考えたら胸元で回転させるしかないかも
はなから期待するような話ではないんだけどさ
>>646
あれ見てνガンダムのエリごと持ち上がるコックピットハッチって合理性からなのか本当に嫌われてるんだなあと思った
逆シャアの劇中にも描かれてるのに
画像は別機体だけど参考として
https://i.imgur.com/cMKAdUN.jpg
0661ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 8bc7-BKNg [153.222.233.78])
垢版 |
2017/12/01(金) 16:11:04.14ID:NJuJjjLO0
VF1の話だけど

>>股関節が機首から出てる軸で接続されておらず、外部から回り込んでるフレームから出てる軸と繋が

これは股間に水平な軸が貫通するよりはハイメタのようにコの時の方が見た目はわるいが、ファイター時のVF1S頭部のヘッドクリアランスに貢献する。
ただ、目の形状と頭頂の角度等こみこみでアルカディアのようなヘッド形状を維持したままファイター時に目を隠す位置にもっていけるかは・・・
やはりSのみ機種ブロックをレーザー機銃クリアランスを設けないと無理だと思っている。

何にせよ、VF1は大好きなので全種買いたいw アルカディアもその次にすすんでほしいね。
0662ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd73-myS6 [1.75.233.84])
垢版 |
2017/12/01(金) 17:44:00.62ID:BAzcSEKUd
勤務シフトの都合で週末は
休めず魂ネイションは無縁
だったが、31J改目当てで
半休取って物販受け取りだけ
行ったんだが、行列出来てて
ビックリした。
あれでスムーズってんなら
以前はカオスだったんだな。
0664ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ f90d-MbHU [118.240.158.88])
垢版 |
2017/12/01(金) 19:30:58.64ID:c2kiAuxU0
魂ネイション、大型VF1がポーズ付きで飾ってあったな。
大きさに対してディテール感が足りない気がした。
正直あれで3万オーバーとか言われても困る感じだった。あれでバリエ展開することを考えるともっと煮詰めてほしい
0665ぼくらはトイ名無しキッズ (スッップ Sd33-NseV [49.98.156.228])
垢版 |
2017/12/01(金) 19:43:19.04ID:Ns3NFvPid
>>662
以前は今日の行列の倍以上の人と、列に割り込みスタッフに注意されるとその場でケンカを始め、ピストン輸送で路駐のワゴンに限定品を運び込む糞中韓転売屋でごった返してたよ。
そういうのがかなり少なくなって快適至極だったわ。
明日以降はわからんけど。
0672ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 8bc7-BKNg [153.222.233.78])
垢版 |
2017/12/02(土) 00:53:47.34ID:ayiitzQT0
展示のVF1はサイズ的にはたしかに1/48あたりだった。
形状としては基本的にハイメタルのボディスタイル継承しているけども、
ハイメタルでだめだった形状は修正されていてよりよくはなっている。

たとえば、バトロイドのつま先はハイメタルでは末広がりの形状で、非常にかっこわるかったし、
ファイターにした時はもうその見た目は最悪だった。だけどその部分はアルカディアと同じ形状に変更。

これと同じくらい違和感の塊だったエアインテーク部分の形状もしっかり設定通りに(アルカディアと同じ)形状が改められていた。

駄目だし部分としては、両肩のライト部分の厚みが薄々で違和感ありなのと首の両側の肩につながる面が凸ヒンジが向きだしのままなところ。
ここはいい加減、凸ではなく平面にすべきだけど、そこら辺はアルカディアの製品に期待するしかないのかな。

ということで、全体のフォルムはアルカディア版のようにこなれていないので、
このままだとハイメタルの完全変形版って揶揄されるかもしれないし、スーパーパーツにいたっては設定と違う形状のままサイズアップされただけとかになりそうな恐れも感じた展示だった。
はっきりいってバンダイはアルカディアのVF1を徹底的に研究すべきだわ。
0678ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW 93a6-DNVt [203.140.255.139])
垢版 |
2017/12/02(土) 01:45:41.96ID:nvHr71sa0
ヤマトの頃からVF-1ばっかり作ってきたアルカディアに敵うVF-1がバンダイから出るなんて有り得ないと思う
バンダイは常に玩具にしやすいように元のデザインを改変してきたから、そういう意味での造形的、ギミック再現的な拘りはまず無いよ
0679ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW f965-KyLD [118.106.12.197])
垢版 |
2017/12/02(土) 02:20:12.75ID:SkKoXwAg0
>>674
https://youtu.be/KNB_XTDcff0
0'43あたりのファイターからガウォークの変形が腕回転してきてるように見える

てかリアルタイム世代にはやまカディアの腕展開が当たり前でハイメタのスライド方式は違和感あるな
でもハイメタサイズだとあのスライド方式が強度的や扱いやすさで正解だろうし上手くまとめたなと感心したけど
0682ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 8bc7-BKNg [153.222.228.31])
垢版 |
2017/12/02(土) 04:51:37.24ID:UKlsOhJl0
>>681
見直してないので記憶でかたるけど、たしかそのシーンだとハイメタルの腕のスライド変形はそれを再現しているような気がする。
というかそうだろうなぁと思っていたけども・・・。

かといって、アルカディアの回転式は・・・TVオープニングっぽいっていえばそうなんだけど・・・
どうもすっきりしないっちゃしないしなぁ。

ともかく、バンダイがだすなら今回の展示はあくまで試作段階であって製品はまったく別物にしてほしいね。
あれじゃハイメタルのスケールアップ版でしかない=ぜんぜん評価できない。
やはり、アルカディアの1/60をスケールアップしてさらに改良して超えていく製品じゃないとだめ。

VF31の超合金はすごく良い感じにまとまっているのに、なんでVF1はだめなんだろう。
ウチキリーにして1988年頃のハイメタルVF1にしても、現行のハイメタル版にしても、なにかバンダイはのろいがあるのだろうか・・・
0683ぼくらはトイ名無しキッズ (エーイモ SE4d-17nN [114.49.9.178])
垢版 |
2017/12/02(土) 05:56:25.62ID:zTnSnjX+E
いまのハイメタルRはよくまとまってると思うけどな
あの大きさだから脇役も出せたわけだし
パッケージもコンパクトでいいと思う
もちろんベストVF-1はアルカディアだけど箱がでかくて邪魔
0684ぼくらはトイ名無しキッズ (スップ Sd73-IsUl [1.66.96.104])
垢版 |
2017/12/02(土) 06:31:12.26ID:tEbIHgewd
超合金VF-1 気付いたところだとガウォーク時の逆関節がこれまでにないフレキシブルな可動してるってところ
ウチキリーも同じような可動してたけどここの可動の自由度が高いと今まで以上に劇中に忠実なガウォークを再現出来そう
0686ぼくらはトイ名無しキッズ (ワンミングク MMd3-WkCD [153.140.38.69])
垢版 |
2017/12/02(土) 08:21:44.95ID:rWUxWTU1M
>>674
やまとの回転式は脚部を本体から外さずにファイターからガウォークに変形できる点で当時画期的だった。
昔のは変形関節緩めだったからスルスル変形できたんだけど、アルカディアになってからは金型精度上げすぎたのかちと硬くてめんどくさいのはあるね。
0687ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 93d8-MbHU [221.132.152.136])
垢版 |
2017/12/02(土) 09:15:40.05ID:WTZ0+aCS0
やまとのVF-1はファイター・ガォークは完璧だけどバトロイドはこれじゃないだから
ハイメタルのバトロイドは結構好きなのでそっち方面に期待したいな

会社によって方向性の違いが出るのは悪いことじゃないと思うけど
CGバルキリー以前のバルキリーはどうしても解釈の違いが出るのはしょうがない

やまと・アルカディアの正常進化版が欲しいなら次にアルカディアがVF-1出すの待てばいいじゃない
0695ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW f981-7J1B [118.15.182.234])
垢版 |
2017/12/02(土) 12:19:34.15ID:STz8E/7w0
いや元から外せる仕様なのは知ってるよ
具体的にはコンテナユニットを起こす過程でポコンって取れるくらいに接続が緩い(簡単に外れるだけで保持は何も問題ない)
メッサー機やミラージュ機はがっちりしてたからちょっとびっくりしたw
ハヤテ機は買ってないから知らんのだが最初はこんな感じだったの?
0702ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd73-myS6 [1.75.233.84])
垢版 |
2017/12/02(土) 15:03:32.25ID:qrWwfP5jd
VF-1の腕の展開は設定上、一旦
後方に引き、肩の部分で90度起きる。
これで肩の位置が脚の外側に来て
後方に引いた腕を元の位置に戻すと。
脚の間にある腕を外に逃がすための
設定なんだけど、やまカディアの
独自解釈は良くできてると河森も
誉めてなかったっけ?
0704ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW e9d2-NseV [116.64.122.47])
垢版 |
2017/12/02(土) 16:26:02.15ID:S2zYQJ560
>>701
それリニューアル版の話だったら、首が埋もれ気味になってるのは首元パーツが所定位置までちゃんと変形出来てないから。
首元パーツをちゃんとスライドさせて押し上げるとサマになるよ。
たまに固くて所定位置に行かない個体があるけど、シリコングリスを少し吹くとマシになる。
0705ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 8bc7-BKNg [153.135.40.209])
垢版 |
2017/12/02(土) 16:50:53.61ID:9C9cU7yH0
>>やまとの回転式は脚部を本体から外さずにファイターからガウォークに変形できる点で当時画期的だった。

これはたしかにVF1フリークからしても評価が高いと思うよ。
でも個人的には肩パーツのクリアランスが(こすれ色はげするレベルではないけど)いやーんだったな。

まぁ、ハイメタルはハイメタルで質感がぜんぜんだめなんで、DX超合金化したら質感はよくなるとは思うが・・・

それ以前にフォルムが良くない。なんで82年頃のアリイやイマイの非変形バトロイドプラモの形状を再現するのかとw
腕の形とかまんまそれだし・・・

ついでにかくけどアルカディアのVF1は足(ベクターノズル)がファイター時に脚部に数段収納されて
フォルム的に設定準拠まで再現してしまうので、素晴らしいと思う。
そこまでDX超合金はせまれるかどうか・・・こだわりがどこまでつきつめられるか勝負どころなわけだ。
0708ぼくらはトイ名無しキッズ (エーイモ SE73-17nN [1.115.8.7])
垢版 |
2017/12/02(土) 18:17:41.29ID:9dTCAT3rE
VF-1Jは撮影禁止なのか写真上がらないね
胸のラインの角度がはバンダイにしてはまともになった、あとは太くするだけ
前回のよりかなりスタイルよくなってるね
この調子でバージョンアップしていけばアルカディアに近づけそう
0709ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW f981-i1uE [118.8.16.34])
垢版 |
2017/12/02(土) 18:31:04.39ID:ysNVcU690
たぶんというか1/48くらいだねヤマトのより確実におっきかった
一つの台にYF-19とVF-1の2つだけ展示されてたけど説明文に「サイズ違いの2つを並べて云々ー」ってあったから
19は1/60だし、そしたら片方はそんなだと思って
0717ぼくらはトイ名無しキッズ (エーイモ SE73-17nN [1.115.0.178])
垢版 |
2017/12/02(土) 21:58:09.34ID:Qh4a+9F9E
マクロスでは中小企業に後出しじゃんけんで惨敗続きのバンダイの巻き返しに期待


とか言うとFやデルタのこと言うやついるがF以降の話してないからあしからず
0718ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW c1cc-5nm6 [114.166.122.205])
垢版 |
2017/12/02(土) 22:45:32.31ID:WXTzeuoN0
なら静かにしてれば良いのにw
0720ぼくらはトイ名無しキッズ (エーイモ SE73-17nN [1.115.0.178])
垢版 |
2017/12/02(土) 23:08:41.90ID:Qh4a+9F9E
そのとおりマクロスは中小企業に後出しじゃんけんで惨敗

マクロスというのは初代FやデルタはFやデルタつけるから
つけなかったら初代だろ普通
0722ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 8bc7-BKNg [153.135.44.33])
垢版 |
2017/12/02(土) 23:55:18.37ID:YvJlMynw0
>>707
このまま変形してファイターになったときのフォルムは・・・推して知るべしだな。
ぜんぜんよくないと思う。パキパキした90年代の改造してつくった模型作例のようなバルキリーになりそう。

まぁ、つま先が末広がりじゃない形状になおったしエアインテークもオリジナルデザイン尊重になったし、
前回のデカイサイズの形状よりはましにはなったけども、それでもまだまだコレジャナイだよなぁ。
0724ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 9968-MbHU [124.255.45.20])
垢版 |
2017/12/03(日) 00:15:26.20ID:o1ind1Ih0
アプローチするのにファイターからにするか、バトロイドにするかの違いなのかもね。
前者がやまとアルカディアで後者がバンダイ。
長年「飛行形態に変形するロボット」をやって来たせいで、「可変戦闘機」を理解し切れていないのだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況