X



非TF 韓国や中国などの大陸玩具 Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/08/13(月) 05:38:56.94ID:totTz+BoO
このスレッドは、韓国や中国などのいわゆる大陸玩具と呼ばれるものに関連するおもちゃのスレッドです。

次スレは重複を避ける為、>>970を取った人が意思表示をしてから立てて下さい。
>>970が立てられない場合はスレ立て可能な人が宣言してから立てて下さい。
スレを立てる際ワッチョイやIPは住人を殺しレスが減りスレが死ぬため導入禁止。

前スレ
非TF中華アイテム専用スレッド 1大陸目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1402993642/
0267ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/17(日) 14:59:09.69ID:V58QW70c0
>>265
OKGoogle!
見つかったありがとう
マスターVってのはちょっと貧弱と言うかヒーロー体型?
手も何かよく分からん事になってるね
ま、韓国のは良くも悪くもCGはあてにならんし
詳細に期待したい
0269ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/17(日) 15:04:30.79ID:OQDyR19v0
>>267
例の韓国の人は情報速いし何より日本語で書いてくれるのでブクマして毎日チェックするといいぞ
レビュー動画も詳細で分かりやすいし
本職はイラストレーター的な感じか?
0271ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/17(日) 15:13:25.88ID:OQDyR19v0
>>270
俺の知る限りは最速だな
後はそこを起点に他のツイートやリンクを参照するといい
中国や韓国にも玩具情報サイトがあればいいんだが
良く見る情報サイトではそこまで扱ってくれないし
0272ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/17(日) 15:25:45.28ID:4n1w+rOu0
トキーのフクロウみたいなのが胸の目立つ位置にいてお前玩具だと鍵のみの用途で完全余剰アイテムだったのに出世したなと
0273ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/17(日) 16:22:57.71ID:EV6l+xVx0
スピードのトキーの翼みたいなのもあるけどモンスターのゴリラだけよくわからないな
胸部に集まってるだろうからその辺にいるんだろうけど
0275ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/17(日) 19:39:10.17ID:aK+uaTkt0
みた感じ新幹線の車幅が足裏と同サイズだったり肩にドリルタンク追加されてなお一回り翼が大きい辺り追加3体もこれまでのと同じぐらいのサイズありそうだ
0276ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/18(月) 01:20:27.21ID:KO72hsH20
案外追加のロボ3体はパワー、スピード、飛行と機能別に登場して強化されるかもな
それなら本体とどれか1体でも成立するし
そして全部同時に合体したのがパーフェクトモードで
0277ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/19(火) 00:18:17.92ID:BkqPHXKq0
たしかにすごいですね。
ところでドイツのブリキ玩具は第一次世界大戦前がピークでその後、2度の大戦のために
ユダヤ資本の企業はアーリア化によって衰退してしまいました。
同時期の日本の企業は事実上家内制手工業に近いもので人力のプレス機で生産していましたが、
生産数、現存数が少ないこともあり、現在ではコレクターの間ではドイツ製に勝るとも劣らない価格で取引されているようです。
↓P35のグラフでは日本製の出荷額がナチスの台頭により、ユダヤ系だったドイツメーカーの衰退した時期である1930年代後半にピークを迎えているのがわかります。
ttps://core.ac.uk:443/download/pdf/6390243.pdf
0278ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/20(水) 16:02:49.19ID:m7wLVGotO
 長文ですまない。これも大陸玩具だから。ただの考察だから、強引なこじつけだったり間違っていても勘弁してほしい。
 「設定編」…プリキュア(プリアラ、ハグプリ、スタプリ)から見た『巴拉拉小魔仙』(バララ・シャオモーシェン)との関係
◆別に批判しているわけではない。触発されてオマージュ(インスパイア)し、オリジナルの+α要素を付けて「昇華」していくのは良い事
 自分は『アラモードはメッセージ性が非常に強く、プリキュアで最高傑作』だと思っている。2番目はスイート。
 書く理由…プリキュアやバンダイが参考にするレベルにまで、中国のコンテンツが来た事を記しておきたいから。
◆以前から「プリアラはバララ『飛越彩霊堡』に似ているなあ」とは思っていたが…
 2019年スタプリが2013年『奇迹舞歩』をオマージュしたと感じ、「あっ、やっぱりそうなんだ」と思った。
◆バララ飛越彩霊堡の企画立ち上げは、放送の約2年前。中国の国営テレビでは「一括納品+検閲」が原則
 ▽企画の立ち上げ…2015年初頭 ▽放送開始…2016/11/13 ▽玩具…9月下旬から既に発売。販促イベントの10/1国慶節からの7連休に合わせて
 ▽プリキュアアラモード…2017/02/05
◆参考 https://togetter.com/li/1141925
0279ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/20(水) 16:05:27.14ID:m7wLVGotO
>>278
◆2017年『キラキラ☆プリキュア アラモード』
◇2016年11月(発表9月?)、第6期、アニメ第4作『飛越彩霊堡 Over the Rainbow』
(前期2016/11/13、後期2017/05/09。ほぼ毎日、1ヵ月半で一挙放送)
 ▽敵の姿や「雷鳴轟く」本拠地は「モノクロ」
→プリアラの敵は「黒服」。本拠地は、「闇のキラキラルが雪のように降り注ぐ」「モノクロ世界」
 ▽《初の普遍に存在するエネルギー》…今までは、異世界か何かしらの力の権現だった
 「色彩能量(エネルギー)」→スイーツに宿った精神エネルギー「キラキラル」(作り手の想いが結晶化)
 色彩能量を奪われた物は灰色に→キラキラルを奪われたスイーツは灰色に
 ▽パレットで色を「混ぜ混ぜ」して、ステッキから「ホイップ風光線」「色彩魔法エネルギー」で攻撃
→キラキラルを「混ぜ混ぜ」して、「クリームエネルギー」で攻撃
 ▽4人目「彩俐」(ツァイ・リー)
…1話目で、白い精霊「俐俐」は、公主彩俐が敵により変えられた姿と明らかに。《初のプリキュア枠→妖精枠キャラ》でもある
→日本語ではサエラ・サエリとも読む→キラ星「シエル」…19話(2017年6月)から登場。
 26話(2016年12月)で人間に戻った彩俐は「金髪と緑の瞳」に「白と緑の衣装」 →シエルの髪・瞳・私服も同じ色。
 彩俐は「七彩」(カラフル)設定 →パルフェも虹色で、フルーツの盛り合わせ(多様性)。
0280ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/20(水) 16:07:52.89ID:m7wLVGotO
>>279
 ▽「黄色」…殷小敏(イン・シャオミン)。「三つ編み×ツインテール、背が低く、泣き虫」。「物語の中で存在感がない」
+青…藍慧(ランフイ)。高身長でボーイッシュなメガネっ子。「発明が得意」
 →黄色の有栖川ひまり(カスタード)…三つ編み×ツインテール、背が低く、臆病。スイーツ博士「スイーツは科学です!」。物語の中で存在感がない。
 以下の3人はごじつけだが…
イジワルな紫髪お嬢様の戴夢→琴爪ゆかり(マカロン)、胡主任→剣城あきら(ショコラ)、青髪イケメンの夏朗(男)→立神あおい(ジェラート)
 ▽青の変身バンク「ジャケットをビシッと羽織る」「お尻を突き出す」シーン(3話2016年11月)
…青のキュアジェラート(2017/02/19)のと「雰囲気」が似ている。絵コンテは明確に違うが。
変身バンクやOPなどの絵コンテ演出にだけ、日本人参加なのかもしれないが。
0281ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/20(水) 16:10:25.85ID:m7wLVGotO
>>280
 ▽敵のモチーフ
 『黒豆兵(芝麻、墨水、烏鴉)→悪い妖精たち・ガミー軍団(初の妖精が敵)』、
《初の妖精がプリキュアの敵》…バララで敵が可愛い妖精なのは、2015年1月「楚幻旋律」が初。赤の多拉(ドラ)、緑の美拉(ミラ)、青の里拉(ララ)
 黒咒魔王の手下→ノワールのしもべ、ひねくれた女の子・黒麻麻→ビブリー、少年・黒烏烏→ジュリオ、筋肉ムキムキ・黒漆漆→グレイブ、
マジシャン衣装のイケメン青年・黒巴巴→カード使いのエリシオ、
 『1話から登場、「長髪で漆黒のローブ」を着た黒咒魔王』
 →20話(2017/07/01)から登場、「長い黒髪と漆黒のローブ」に「白い仮面」を着けた「巨大な幽霊」のようなノワール(フランス語で黒)、
 『28話(5月)から登場、「黒咒魔王が黒い水から作った寵物(ペット)」で、「獣の動き」をし「白っぽい仮面」を着け「黒い幽霊」のような黒气魔』
 →33話(9月)から登場、「ノワールが自らの闇から生み出した」、「黒いオオカミのような姿」の魔獣・ディアブル、転生したら「ノワールのペット」になった
 アラモードは、そこに「個性・多様性」「分断社会」「戦争や帰国兵士のPTSD(WW1から100年)」
「プリキュアでも、戦争で負った心の傷は癒せない(結局、ノワールはボス状態では救済されず)。
癒すのは、プリキュアではなく、人としての行動(いちかが世界へ。転生したノワールの所へ)」という、強いメッセージ性を入れた。
0282ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/20(水) 16:16:15.32ID:m7wLVGotO
>>281 ◆2018年「HUGっと!プリキュア」
◇2015年1月、第4期、アニメ第3作『梦幻旋律(夢幻旋律) Finding Melody』
 ▽《初の男性プリキュア》…イケメンの遊楽(ヨウルー)王子が『口上やバンクありで魔仙に変身』し準レギュラーに →男のキュアアンフィニ/若宮アンリ
 ▽第1話で、流れ星を記念して凌姉妹が変身携帯で自撮りし、小藍に送る →インスタ映えならぬキュアスタ映え(こじつけ)
◇2016年11月、第6期、アニメ第4作『飛越彩霊堡 Over the Rainbow』
 ▽《初のプリキュア枠→妖精枠キャラ》
4人目「彩俐」…1話目で、白い精霊「俐俐」は、公主彩俐が敵により変えられた姿と明らかに。26話(2016年12月)で人間に戻る
 →はぐたん…キュアトゥモローから赤ちゃんに
◇2016〜17年、韓日合作『フラワーリングハート Flowering Heart』(1期2016年2〜5月、2期2017年5〜11月)
 ▽「お仕事体験」の魔法少女アニメ →「なんでもできる!なんでもなれる!」のお仕事アニメ
 そういえば、フィギュアスケート回(1期9〜10話)や、ハグプリの次のスタプリと同じ題材、宇宙飛行士回(2期16〜17話)もあった。
 ▽「おでこ」ピンク、青、黄色の性格や構成が同じ(元気系、秀才系、スポーツ系)
以下の2人は、髪の色が違うが髪型が似ているという意味で、
2011年『彩虹心石』、紫髪の小千(シャオチェン) →愛崎えみる
2015年『梦幻旋律』、音樂魔法師・伊利亞(イリア)…14〜19話の猫耳少女 →ルールー
0283ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/20(水) 16:19:59.88ID:m7wLVGotO
>>282
 ▽「希望エナジー」「絶望エナジー」 →明日を創る希望の力「アスパワワ」、絶望のエネルギー「トゲパワワ」
 ▽2期3話からの光(癒し)の衣装モードの口上「サラン、チヘ、ヨンギ、アルムダウム」
=「愛(ピンク)、知恵(青)、勇気(黄)、美しさ(紫)」
 →「元気(ピンクのエール)、知恵(青のアンジュ)、力(黄色のエトワール)、愛(赤のマシェリ&紫のアムール)のプリキュア」
 ▽15分2クール×4期構想のフラハは、2期で休止し、魔法の国に行く3期(韓流時代劇風の予定だったという)が描かれていない。それが関係か?(こじつけ)
 →未来の世界でクライアス社と戦っていた剣を手にした4人のプリキュアが負けて未来が滅んだ理由、ハムスターのハリハリ地区、
マザーハートモードで出て来る金色の大きい人・マザー(キュアトゥモローに宿っていた力)とは何なのか、などが不明なまま。
おそらくハリハリ地区とキュアトゥモローに関するエピソードが、ばっさりカットされていてアニメで描かれていないのだろう(ハリーとの話はあるが)。
0284ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/20(水) 16:23:38.02ID:m7wLVGotO
>>283 ▽17歳チェス王子(黒服)と13歳トランプ王子(白服)の関係。
因みに白服は、1期では黒服と同じ高身長だったが、2期では、主人公たちより1歳上の設定通り小6の身長になった
 →その1。ハリー(黒服)とジョージ・クライ(白服)の関係。黒服と白服の対比と、シリーズ前半と後半での立ち位置の変化(曖昧→敵ボス化)
 →その2。ハリーとビシンの関係。
第一王子のチェスがいるため、第二王子トランプは「要らない存在」として、「実母である」王妃から幼い頃に人間界に捨てられていた。
だが、チェスは「人間を苦しめて絶望エナジー集めよ」という「継母の」王妃の方針に反対し、人間界に追放される。
2期で、トランプは母親から必要とされ呼び戻されると、認められたい一心で喜んで黒魔法を使い、ズタボロになっていく。
 →ビシンは、ハリーと同じ未来の非力な小動物の種族=要らない存在だったのに、改造手術を受け、必要とされる存在に生まれ変わる。
 ▽チェス(黒服のイケメン)のハムスター形態に前髪あり
 →ハリー(赤髪のイケメン)にも前髪があるが、ただこれは、ハグプリとキャラデザが同じ「プリキュア5」のココ&ナッツでも、
ハムスター妖精に前髪があったから、オマージュではないだろう。
 スタプリ、玩具編へと続く
0286ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/20(水) 19:11:54.86ID:mH9KdqZ/0
3/2到着予定のロケットが届いておのろいた。
注文から9日で届きました。

玩具自体は非常に素晴らしいのだけど、
ブリスターから取り出すとき、塩ビがバッキバキに割れる。
箱、処分したものか悩むなぁ・・・
0287ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/20(水) 19:18:29.30ID:x6yhPWTV0
>>286
韓国玩具のブリスターは脆いってよく聞くな
俺もトロルが来た時点で少し割れてた
どうせここからもっと増えるだろうからこの大箱で保管するのきつくね
0289ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/22(金) 16:13:50.79ID:axNHwZPnO
>>284
◆2019年『スター☆トゥインクルプリキュア』
◇2013年4月、第3期、アニメ第2作『奇迹舞歩(奇跡舞歩) Miracle Dance』
 双子星王国は邪悪なハレー女王の襲撃を受け、双子公主が行方不明となり、
12星座の力(石)を宿し星座の流れを制御していた宝物「夜星宝盒 ナイトスターボックス」も失ってしまう。
そのせいで、地球を含む惑星たちに影響が及んでしまう。公主と夜星宝盒を探し12個の石を集め、宇宙の秩序を元に戻す物語
 →2019年スタプリの設定?
 ▽「夜星宝盒 ナイトスターボックス」の玩具…薄ピンクのコスモスの花をイメージしたものだろう。
『宇宙も花も「コスモス」と呼ぶから』。cosmos=(星や花びらが)規則正しくきれいに並んだ、調和のとれたもの →「コスモグミ」など○○コスモ
 ▽冒頭部分「凌姉妹が星座表を見て、夜空に指で星座を描いていたら…」 →ひかるがオリジナルの星座を夜空に描いていたら…(こじつけ)
0290ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/22(金) 16:17:13.04ID:axNHwZPnO
>>289
 ▽《初の宇宙人プリキュア》…地球に逃げてきた双子公主の妹の方・貝貝(ペイペイ)は、血がミントブルーの宇宙人。
 低重力育ちなのか、中1〜2凌姉妹と同年代だろうに(同じダンス教室に通う)、かなり背が高い。または、双子星ではあの年齢で既に大人なのか。
 変身衣装は『緑』+『黄色の星の髪飾り』+『かぼちゃスカート』。
 因みに、《初のかぼちゃスカート(股下なし)》
…2011年3月『彩虹心石』、緑服の「魔法老師青青」(老師=先生)。キュアミューズ(36話2011/10/23)より先。
 +《初のズボン着用プリキュア》…青の凌美[王其](リン・メイチー)(変身シーンで膝を上げた時によくわかる。妹のピンクはスカート)
…キュロットスカート(スカートに見えるシルエット+股が分かれた、裾に向かって広がった半ズボン)
 →キュアミルキー/羽衣ララ…「宇宙人+緑色+星の髪飾り+股が分かれた、かぼちゃパンツ(ズボン着用)」。
「地球年齢では13歳だが、惑星サマーンでは大人扱い」。
因みに、2016年「キュアモフルン」は初のズボンプリキュア(公式)だが、
「性別=モフルン」と性別はない設定。女性プリキュアのズボンではない。
2011年「キュアミューズ」はズボンではなく、かぼちゃスカート(メインのフリルスカートに、かぼちゃパンツ)。
0291ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/22(金) 16:21:47.27ID:axNHwZPnO
>>290
 ▽『緑はダンスで変身』。「夜星宝盒」への石の収納も、緑・青・ピンクの歌ダンスで発動 →スタプリも歌とダンスで変身
ダンスは2009年フレプリの影響だろうが、より意欲的に変身や大型アイテムの発動条件に使っている。
因みに、サンバ変身の『キョウリュウジャー』は2013/02/17で、バララの放送は4/19。
 ▽第一公主の姉・雅雅(ヤーヤ)は『水色』 →スタプリに「水色」の追加戦士?
双子星が襲われて逃げる途中、妹を守って捕まり氷漬けに。妹がピンチになる度に、テレパシーで助ける
◇2014年1月、映画2、実写『魔法的考験 The Magic Trial』
 ▽『奇幻魔法書』…「秘密箱風」の「表紙は黄色いハートの中に星」で「ピンクの魔法書」。
玩具では、「表紙の星は窓」になっていて星の中の絵を変えられる。
小さい魔法の杖か指輪をかざして、本のロックを解除する。その際にキャラ音声あり
 →2016年魔法プリ「小さいリンクルステッキ」+「リンクルスマホン」?
 →黄色の星の窓+ピンクの本、2019年スタプリ「トゥインクルブック」?
◇2011年3月、第2期、アニメ第1作『彩虹心石 Rainbow Crystal』
 水滴みたいな形の白い綿みたいな「雲」妖精「綿綿」 →フワ(こじつけ)
0292ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/22(金) 16:26:23.23ID:axNHwZPnO
>>291
◇2015年1月、第4期、アニメ第3作『梦幻旋律(夢幻旋律) Finding Melody』
 ▽スタプリのEDやポスターなどでの4人の並びや身長が、YouTubeにあるバララの変身PVと同じだが、性格もバララと同じ?(美雪は違うが)
 左から、緑の貝貝(ペイペイ)…どこか抜けたおっとりお嬢様風、
青の凌美[王其](リン・メイチー)…姉でボケ役のアホの子(落第して妹と同じ学年)、
ピンクの凌美雪(リン・メイシュエ)…妹でツッコミ役の優等生の眼鏡っ子、
黄色の小藍(シャオラン)…リーダーで皆から慕われる美人お姉さん。
 まあ、2015年「梦幻旋律」の並びは、2010年「ハトフリ」のオマージュだろうけど(青のアホ度にさらに磨きがかかったのも、マリンの影響だろう)。
ただ、2013年から登場の緑を除く3人の基本設定は2008年「第1作実写版」から同じだから、性格はハトフリのオマージュではないだろう。
 『スタプリの私服では、4人の役割がバララの並びとは左右で入れ替わる』。バララ「緑・青・ピンク・黄」=スタプリ「黄・ピンク・青・紫」。
 ▽青のメイチーの私服「タンクトップズボン」、変身シーンでの「アホ毛」(跳ね髪) →ピンクの星奈ひかるが着用、番組冒頭ナレーションでのアホ毛
 ▽緑のペイペイの私服「ズボン」→黄色の天宮えれなが着用
0293ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/22(金) 16:30:38.28ID:axNHwZPnO
>>292 ◇2016年11月、第6期、アニメ第4作『飛越彩霊堡 Over the Rainbow』
 ▽彩俐の太陽ペンダント →スターカラーペンダント?(こじつけ)
 ▽彩俐専用の変身&武器アイテム「公主魔法絵本」の「鍵ギミック付き14cmの大型ペン」
(2014年ハピネスのプリチェンミラーに、後端に2015年ゴープリの鍵ギミックを付けた大型ペンのセット) →スターカラーペン?
◇2018年11月(発表6月)、第7期、アニメ第5作『魔法海蛍堡 Ocean Magic』
 ▽海底の王国を巡る。顔が魚そのもの人達もいる →2019年スタプリ、多様な価値観の惑星を巡る?(こじつけ)
◇2017〜18年、韓国のK-POPアニメ『シャイニングスター』(2017/10/16〜2018/12/03)
 ▽3クール目からの2段階変身「スターライト・トゥインクル・コーデ」(2クール目まではトゥインクル・チェンジ)
 →スタプリのタイトル(こじつけ)
 ▽ピンクのキュアスターの変身衣装…シャスタのナラの制服のスカートに、上着のボタンを2列から1列にし、スカートに花モチーフを付けた?
(シャスタのスカートはチェック風だが、キュアスターのスカートを見て真っ先に頭に浮かんだ)
 ▽スターとミルキーの片足ニーソ…シャスタのライブ衣装?(モフルンやジェラートも片足ニーソだが、似ているのはシャスタの方かな)
 シャスタのYouTube公式チャンネルで、OPやMVを見てみよう。
0294ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/22(金) 16:37:18.96ID:lDP7NS7L0
説明なのかな?
でも悪いんだが、プリキュアとか出てきた時点で読んでないし、NGにしときました
0295ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/22(金) 16:41:58.86ID:axNHwZPnO
>>293 ▽名前とイメージカラーの矛盾が解消?
「キュアスター」は、「スター(星)=黄色」をイメージする名前なのに、イメージカラーはピンク。
だが、衣装がシャスタのオマージュなら、その意味もわかるか。
シャスタのテーマの1つは「1人1人が輝く、自分だけの星を目指す」「誰の夢でもない、私だけの夢を目指す」だが、
スタプリのキャッチコピーも「宇宙(そら)に描こう!ワタシだけのイマジネーション!」。
つまり、主人公「キュアスター/星奈ひかる」のモデルは、シャイニング「スター」の主人公「チェ・ナラ(ピンク)」?
 ▽キュアミルキーの口上「ミルキーウェイ」(天の川の英名)は、シャスタにもある(こじつけ)
…7話、ドールズ『RUN&RUN』の白い衣装、「ミルキーウェイ・ベガ/アルタイル/デネブ・コーデ」。
こと座のベガ、わし座のアルタイル、はくちょう座のデネブを結んだ三角形を「夏の大三角形」という。
天の川を挟んでベガ(織姫星)とアルタイル(彦星)があり、天の川の中に見えるデネブ(カササギ)が橋渡しをする、「七夕の星合伝説」の3つ星。
(→ミルキーには、離ればなれになった人がいるのか?)
 ▽シャスタがK-POPだから、スタプリはJ-POPで平成の小中学生4人グループ『SPEED』か?
ピンク…島袋寛子(小5/11歳)、緑…今井絵理子(小6/12歳)、青…上原多香子(中1/12歳)、黄…新垣仁絵(中2/14歳)
(1995年のテレビ初出演時。デビューは翌96年)
玩具編へと続く
0298ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/22(金) 18:00:19.74ID:nG9CDqF20
重箱の隅をつつくかの如くこれがパクり元か?とか書く事に何の意味があるのかサッパリ分からん
今時ならいくらでも過去の物にこじつけようがあるし
そもそも会話をする気が全く無いのが
0299ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/22(金) 21:45:54.41ID:axNHwZPnO
邪魔だったと思うけど、他の板でROCKかかったかもしれなくて、もうじき書けなくなって、玩具編、90日間書けないかも
0301ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/22(金) 22:17:22.26ID:YFPCXvAT0
ツイッターとかで垂れ流せばいいようなことをなんでわざわざここでやるのか…
そもそも考察もどきは板違いだし邪魔というか、これだけ長文連投垂れ流しとかうんこ画像並みの荒らし行為だろ
0302ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/23(土) 10:03:23.39ID:5rVpsNqo0
マスターV今更見た
かっこいいし絶対買うけど何かいつものトボットに戻った感じね
あと勇者のサブロボ感ある
0303ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/24(日) 04:39:13.35ID:w6RzJcRu0
マスターV強化合体前提だからかプロポーションはいまいちに感じるなあ
胴が長く前腕は短く見える
現物見ないと何とも言えんとこではあるけど
0304ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/24(日) 10:27:05.01ID:P2YJButu0
俺は足の付け根辺りの腰の細さが気になるな
ここが細いと全合体後にヒョロ長いイメージになってしまう
正直3体合体状態は少しくらい悪くても気にしないな
まあ画像によって結構見え方は変わるのでまだ何ともだが
0305ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/25(月) 03:33:30.58ID:fTL/ELSfO
>>295
 「玩具編」…『巴拉拉小魔仙』(バララ・シャオモーシェン)から見た、プリキュアとの関係…強引なこじつけだらけと思うかもしれないだが。
 「なぜプリキュアで、追加戦士や後期の武器に、今までの脈絡と関係ないモチーフが使われることがあるのか」不思議だったが、
バララからのインスパイアだったのだろうか。デザインは似ていないが。
◆2008年4月、第1期、実写『巴拉拉小魔仙 Balala the Fairies』
(2008年4月、広州の南方電視台で放送。2011年、中国国営テレビの中央電視台で全国放送)
 ▽蝶モチーフの2007年プリキュア5
 →2008年、蝶にハートを加えたモチーフに。凌姉妹の蝶+ハート型変身ペンダント「魔仙晶石鏈(鎖)」
 ▽2008年4月、ピンク用のハープ武器「魔仙琴」(色は黄色だが) →2009年フレプリ、4人目の武器「パッションハープ」(7月)
 ▽2008年・2011年、妹の竪琴「魔仙弓琴」が展開し弓に、姉の竪笛ステッキ「魔仙箭笛」が矢になり、合体して必殺技の弓矢に
 →2013年ドキプリ、展開して弓矢になる「ラブハートアロー」(4月)
 →2015年映画3「魔箭公主」の弓矢「魔法神箭」
◆1期実写、ピンクのハーブ武器「魔仙琴」 youtube /watch?v=XhicjFULJvI
0306ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/25(月) 03:37:27.80ID:fTL/ELSfO
>>305 ◆2013年4月、第3期、アニメ第2作『奇迹舞歩(奇跡舞歩) Miracle Dance』
 ▽2005年 MaxHeart「ハートフルコミューン」
 →青とピンクの変身ケータイ「美[王其]/美雪 手机変身器」(手机=携帯電話)
 ▽2006年 SS「ミックスコミューン」(2004年初代「カードコミューン」)
 →黄色と緑の変身コンパクトミラー「小藍/貝貝 魔鏡変身器」(化妝鏡変身器、妝=粧)
 ▽2013年4月、緑のタンバリン風武器「星舞魔法棒」 →2014年ハピネス「フォーチュンタンバリン」(7月)
 ▽奇迹舞歩 →2019年スタプリの設定に?

◆10周年記念版 美雪(ピンク)の星翼魔法棒 youtube /watch?v=5DtjxFroOwY
◆夜星宝盒 ナイトスターボックス youtube /watch?v=CD41I15dogY
 youtube /watch?v=ohD4mXqQDz4

◆2014年1月、映画2、実写『魔法的考験 The Magic Trial』
 ▽2014年『奇幻魔法書』
 →2016年魔法プリ「変身前の小さい魔法の杖リンクルステッキ」+「リンクルスマホン」
 →2019年スタプリ「トゥインクルブック」
 因みに、魔法書の類い自体は、2008年1期の実写版から既に出ていた「魔仙百寶書(百宝書)」。
0307ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/25(月) 03:40:10.50ID:fTL/ELSfO
>>306
◆映画1のPV youtube /watch?v=vPn6Nifx2Gg
◆映画2のPV(星が表紙でピンクの奇幻魔法書が映る) http://www.youtube.com/watch?v=S1VkkwY23zs
 youtube /watch?v=NGaNVA56bW0
◆全員の武器「星翼(ピンク)/翼魔(青)/弦月(黄色)/星舞(緑)魔法棒」と、「奇幻魔法書」(星が表紙でピンクの本と杖)
 http://www.youtube.com/watch?v=kV3-p4g_pzE

◆2015年1月、第4期、アニメ第3作『梦幻旋律(夢幻旋律) Finding Melody』(2014年12月発表)
◆2015年5月、第5期、実写版『音符之謎 The Mystery Note』 (2014年5月発表、7月撮影終了。しかし放送は2015/04/24〜2015/06/14)
 玩具は、アニメと実写で共通。「実写ドラマのアニメ版」という位置付けのようだから。
スタッフ流出によるアニメ制作の遅れで、穴埋めのため実写を後回しにしたのか?
 ▽2011年スイプリ「握りがハート型のファンタスティック・ベルティエ」の分離ベルモードを大型化し、
ピアノ機能と、2009年フレプリ「パッションハープ」の羽と、回転付きクローバー(クローバーもフレプリのテーマ)を付け足し豪華に
 →2014年、緑と黄色のハープ型ピアノ武器「魔法鋼琴」
0308ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/25(月) 03:44:00.74ID:fTL/ELSfO
>>307
 ▽最初、2012年スマプリ「プリンセスキャンドル」(剣)を楽器武器にしたものと考えたが…、
既にバララにバイオリン武器は存在した
 2008年4月、2011年、1期実写、嚴莉莉の紫色のバイオリン武器「黒魔提琴」(実写だが玩具化はなし)
 →2014年5月発表、実写「音符之謎」の、青とピンクのバイオリン武器「魔法堤琴」
 →2015年ゴープリ「スカーレットバイオリン」(7月)
 →2018年ハグプリ「ツインラブギター」(7月)
 ▽2013年ドキプリ、剣崎真琴/キュアソードのヘッドセット「ラブリーインカム」(3月)
 →蝶型変身ペンダントとの合体ギミックを付けた、ヘッドセット(=耳麦)「楽動耳麦変身器」。変身シーンでもわかる
◆リボン風の蝴蝶型変身ペンダント「樂動變身器」 youtube /watch?v=PWdvUU_J7g8
◆緑と黄色のハープ型ピアノ武器「魔法鋼琴」 youtube /watch?v=MOBz0TrE7YM
 youtube /watch?v=YYSmj071GUI
◆ピンクと青のバイオリン武器「魔法堤琴」 youtube /watch?v=oULqlFahasc
0309ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/25(月) 03:50:01.19ID:fTL/ELSfO
>>308 ◆2015年10月、映画3、実写『魔箭公主 The Magic Arrow Princess』
 ▽2008年4月、1期実写の竪琴と竪笛の合体弓矢
 →2013年ドキプリ「ラブハートアロー」(4月)を鳳凰化。持ち手を逆にし羽展開ギミック追加で必殺技モードに
 →凱美莉(紅白)の弓矢「魔法神箭 Magic God Arrow」
◆映画3のPV youtube /watch?v=xHq5FeuD3n0
◆(弓矢)魔法神箭 Magic God Arrow youtube /watch?v=5veszi8lCxk
 youtube /watch?v=MS7FMpiSvuw

◆2016年11月(発表9月)、第6期、アニメ第4作『飛越彩霊堡 Over the Rainbow』
 ▽「飛越彩霊堡」 →2017年アラモードの設定に?
 ▽2014年ハピプリ、変身ブレス「ラブプリブレス」 →変身アイテムが、ペンダントから、2011年「彩虹心石」以来のブレスレットに
 ▽2015年1月「梦幻旋律」、蝶型変身ペンダント「楽動変身器」に、
蝶をリボンにし、ハート部分に2015年ゴープリの鍵ギミックを付け、さらに独自の「色吸収(認識)」ギミックを付けたもの
 →2016年11月「飛越彩霊堡」、リボン型変身ブレス「吸色魔法手環」
 →2018年ハグプリ、後期武器、リボン型ブレス武器「ミライブレス」(10月)
 物から色を吸収するギミックは素晴らしい。アニメでの変身、イメージカラーと同じ色(色彩能量)を吸収し変身を再現している。
0310ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/25(月) 03:57:58.23ID:fTL/ELSfO
>>309
 ▽2008年 5GoGo、「ミルキィローズ」のアイシャドウパレット型の変身&必殺技アイテム「ミルキィパレット」
の、玩具オリジナルの「色まぜパレット遊び」(パレット上段の5色から2つ選び、LEDの光の混ざり合いを楽しめる)
+アイシャドウチップ(棒)を繋げてレーザーポインター武器にして、青い光でバラを咲かせて必殺技攻撃になるギミックを、
逆に、持ち手をチップにして5GoGo「ミルキィミラー」に見立てて、2つの玩具の要素を1つにしてしまったもの
 →ステッキと絵の具パレットのセット「魔法色調盤」。「2色を混ぜ混ぜ」して攻撃するギミック。そして合体して2段階変身用の武器「手鏡モード」に
 →2017年プリアラのキーワード「まぜまぜ」?
 ▽2014年ハピプリ「プリチェンミラー」をPADに見立てて、
鉛筆後端の消しゴム部分に、2015年ゴープリの鍵ギミックを付け、ペン自体を鍵にした独自の「14cmの大型ペン」で操作
 →2017年5月後期、4人目の彩俐専用の変身&武器アイテム「公主魔法絵本」
 →2019年スタプリ「スターカラーペン」
◆玩具のCM youtube /watch?v=eXlo0M1NdP8
◆筆ステッキ&パレット「魔法調色盤」(色の混ざり合いがよくわかる) youtube /watch?v=nY-Xh6wwwHE
◆4人目、彩俐専用の変身&武器「公主魔法絵本」 http://www.youtube.com/watch?v=Rxi5Eipsu-A
 http://www.youtube.com/watch?v=F-GRj_LfcjY
0311ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/25(月) 04:03:11.64ID:fTL/ELSfO
>>310 ◆2018年11月(発表6月)、第7期、アニメ第5作『魔法海蛍堡 Ocean Magic』
 ▽2017年アラプリ「スイーツパクト」の「アニマルスイーツ」ギミック
 →海洋生物にし、武器にも採用して、様々な妖精と合体変身(武装化)。日本ではあり得ないビジュアル
前作「飛越彩霊堡」では、前期でドレスアップ2段階変身をしたため、後期では3人の新しいパワーアップがなくなり、3人は埋没。
主人公を4人目の彩俐に変更して目新しさを出したが…。そのため、海蛍では後期にドレスアップを持ってくると予想しているが…。
 ▽青のレイピア武器「海蛍魔法剣」
 魔法剣と貝殻コンパクトは、デザインの質が一気に上がっていて素晴らしい。一体何があったのか。暗い所での海蛍の光演出はカッコ良い。
 ト音記号の鍔(つば:ガード)のデザインは、特に素晴らしい。
ソの位置での折り返しが=右端の「波」になっていて、クロスさせるレの位置から下が=握り(グリップ)部分で、
黒点のドの付近までが=レイピアの大きな特徴である「半円の曲線」を描いた「護拳(グリップガード)」。きちんと黒点の玉もある。
 2018年ハグプリ「メロディソード」(4月発売)と同じ剣型武器だが、偶然なのか。
0312ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/25(月) 04:16:37.34ID:fTL/ELSfO
>>311
 ▽ピンクと黄色のステッキ「海蛍魔法棒」
 2017年アラプリ「キャンディロッド」(4月)のクルクルギミック。
2010年ハトフリ「フラワータクト」も同じギミック。もう定番の1つか
 +2013年ドキプリ、リップスティック型武器「ラブキッスルージュ」の赤いクリスタル
 剣やステッキの先端の星は、2016年まほプリ「リンクルステッキ」(2月)の星とハートのオマージュと思うかもしれないが、
実は過去の2015年「梦幻旋律」では、お姉さん組(小藍・貝貝)は星で、低年齢組(凌姉妹)はハートと分けられていた。今回も同じ分け方
 ▽2016年まほプリ「魔法の水晶」を、その場で回るオルゴール化
 →「海蛍幻色水晶球」。だから、OPに出ている豪華な装飾のは発売しないのかな
◆貝殻コンパクト http://www.youtube.com/watch?v=aZScvCK7B00
◆魔法剣 http://www.youtube.com/watch?v=4v59ZX-Umm0
◆愛心魔法棒 http://www.youtube.com/watch?v=ekMaz-1FYjs
◆OPに出てくる幻色水晶球(八音盒=オルゴール) youtube /watch?v=1nThimk7bGg
0315ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/25(月) 15:48:02.99ID:b5fl9i+E0
何がしたいのか全くの不明だな
ネット上に自分の情報を残したいだけか?
誰も望まないものを一人で延々と書き込むのに共有の掲示板を使う意味が分からん
やってる事は荒しが無関係な長文でスレを埋めるのと変わらんレベルだ
0316ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/27(水) 18:31:15.22ID:y0irCmBj0
ミニフォースXは全然話題にならんのう
新作の方は玩具の出来も良くなってきてるようだが
合体形態が公開される前にカラバリが先に公開されるという
前作のは良いデザインだったが色々残念な点があったから今回期待したい
0317ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/02/28(木) 02:13:32.54ID:hmLmUnCQ0
ミニフォースやジュラシックコップなんかも気にはなるがヨンストイズやダイノコア、カーボットでなかなか手が回らないよね
0318ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/02(土) 07:22:15.12ID:QMoMTCX/O
>>312 「アラプリ→プリアラ」に訂正。
 補足と、「玩具編 その2」…『巴拉拉小魔仙』(バララ・シャオモーシェン)から見た、実写版セーラームーンとの関係
◆2008年4月、第1期、実写『巴拉拉小魔仙 Balala the Fairies』
(2008年4月、広州の南方電視台で放送。2011年、中国国営テレビの中央電視台で全国放送)
 ▽2008年1期実写、凌(リン)姉妹…プリキュアからのオマージュでも、2004年初代「なぎさ/ほのか」ではなく、
2006年SS「咲/舞」がモチーフだろう(絵が得意という特徴もある)。バララのスタッフはよくわかっている
 ▽金髪で黄色の小藍(シャオラン)…ムーンではなく、小松彩夏が演じたセーラーヴィーナスのオマージュ。
エリート魔女で、皆から慕われる年上お姉さんにアレンジ。爆走キャラ要素は暴食か
 ▽小藍の元友達で敵の黒魔仙・小月…実写版クイン・ベリル ▽黒小魔仙・嚴莉莉…実写版マーキュリー ▽遊楽王子…タキシード仮面
 ▽2003年10月「実写版セーラームーン」、武器「プリンセスハープ」
 →2008年1期実写「巴拉拉小魔仙」、ピンク用の武器のモチーフがハープに
 →2009年フレプリ、4人目の武器「パッションハープ」(7月)
 ▽「プリンセスハープ」は、ハープモードから聖剣モードに変形
 →2008年・2011年バララのハープ武器「魔仙琴」は、剣ではなく、展開して姉のフルートステッキと合体して弓矢になるアレンジ
 →2011年バララの展開して弓矢に +『プリキュア5の元ネタ』の2002年東京ミュウミュウ「ミントーンアロー」(タカラ)のデザインで、
2013年ドキプリ「ラブハートアロー」(4月)
 →2015年映画3「魔箭公主」の弓矢「魔法神箭」
0319ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/02(土) 07:27:10.83ID:QMoMTCX/O
>>318 ◆2013年4月、第3期、アニメ第2作『奇迹舞歩(奇跡舞歩) Miracle Dance』
 ▽2009年フレプリ「フレッシュキュアスティック」 →「星翼魔法棒(ピンク)/翼魔魔法棒(青)」
 ▽小藍のステッキ「弦月魔法棒」…セーラームーンの三日月ロッドのオマージュ。
先端は、三日月ではなく半月(弦月)で、変身時やチップ交換時に満月に変形
 ▽緑の武器「星舞魔法棒」について
 1983年7月「クリィミーマミ」、星型タンバリンの後期変身アイテム「ルミナスター」
 2002年4月「東京ミュウミュウ」(タカラ)、丸型タンバリン武器「プリングリング」
 →ミュウミュウの影響で翌年のモチーフが楽器タンバリンに +ルミナスターの星型デザインで、
2003年10月実写版セーラームーン、後期(2004年)武器「セーラースター・タンバリン」
 →2007年プリキュア5…売上回復のため、ミュウミュウを徹底的にオマージュした作品
 →2010年ハトフリ「シャイニータンバリン」。デザインは、『ミュウミュウのプリングリングの丸型』
 →ハトフリの影響でモチーフがタンバリンに +セーラースターの星型デザインで、
2013年4月「奇迹舞歩」、緑の星型タンバリン武器「星舞魔法棒」
 →2014年ハピプリ、星型タンバリン武器「フォーチュンタンバリン」(7月)
 ▽1992年クリィミーマミ、タンバリン型変身アイテム「ルミナスター」を使う後期のダンス変身
 →2013年4月「奇迹舞歩」、緑・貝貝(ペイペイ)のダンス変身
 ▽緑のペイペイは、中国の子ども達に大人気で、後のシリーズでもレギュラー化
 →同じ緑の、スタプリのキュアミルキー/羽衣ララも、不人気の緑なのに大人気
0320ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/02(土) 07:30:23.00ID:QMoMTCX/O
>>319
 「AULDEY」と「Alpha Animation」さんへ
◆「巴拉拉小魔仙之魔法海蛍堡」の玩具「海蛍魔法剣」について…
 「剣に入っている水を抜いたバージョン」を作って、日本からでも輸入できるようにして下さい。空輸不可になって買えません。
 または、AULDEYが船で輸出し、日本のAmazonで「Amazonプライム対象商品」として他の玩具と一緒に出品して下さい。
◆以下のものを、YouTube公式チャンネルにアップして下さい
 『巴拉拉小魔仙』のうち
 ▽「魔法海蛍堡」をYouTubeにアップして下さい。例年なら1月か2月にはアップ開始されていたはず
 ▽「奇迹舞歩」…本放送時のOPとEDを単独で。YouTubeの本編に付属するOPは、編集したものだろう
 ▽「梦幻旋律」…後半2期の26話全部と、単独のOPとED
 ▽「飛越彩霊堡」…51話と52話
 ▽「音符之謎」…全話
 特に、「奇迹舞歩」と「梦幻旋律」のOPを、「飛越彩霊堡」みたいに単独でアップして欲しい。
 ▽YouTubeのは、吹き替えは無理でも、「中国語+カタカナ読み(特に変身シーンの口上や歌)+日本語字幕の同時表示」はやるべき。
一番良いパターンは、地上波(出来れば何度も再放送してくれるNHK)、
または『レディバグ』をやったディズニーチャンネル(アプリ視聴OKで)で、
「吹き替え/副音声で母国語」「OPは日本語と母国語を交互に」をやって欲しい。
◆『爆裂飛車』シリーズのOPやPVなども、単独アップして欲しい
 あの玩具やキャラ(ミニ四駆の爆走兄弟レッツ&ゴーの中国版)は、日本でも人気が出そうなのに
0321ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/02(土) 07:33:12.22ID:QMoMTCX/O
>>320
◆オマージュはどんどんすべき…他社の成功事例(ベンチマーク)を模範とし、自分なりのアレンジ「昇華」をする「ベンチマーキング」
 設定までオマージュし始めたプリアラからは、遂にハピプリ超えまで売上を回復させ、プリキュアブランドを復権させている。
◆実は、プリキュアの今の系譜自体が、オマージュから生まれた
 「Max Heart」の後半から失速し、3年目の2006年「SplashStar」が大失敗で、2年計画のSSの続編をやらずに、「ふたりは」シリーズを閉じた。
 『2007年「プリキュア5」は、2002年「東京ミュウミュウ」(タカラ)を徹底的にオマージュして作られた』。
当初は「ミュウミュウのパクリ」と散々言われた。しかし「現在の流れは、5からの系譜」と初代Pが言うくらい、この大成功の意味は大きい。
 そして時は経ち、ハピプリ・ゴープリの失敗、神作画のまほプリですらドキプリの売上に戻せず。
「SS→オマージュしまくりの5」の時と同じく、バララからのオマージュが始まる。
まあ、まほプリもシャオラン+メイチーのバララとも言えなくはないが。
0322ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/02(土) 07:36:47.03ID:QMoMTCX/O
>>321
◆こうして見ると、「プリキュアの側もオマージュしているのでは?」という可能性も読み取れる
 ▽バララのアイテム(特に武器)が、「翌年か2年後のプリキュア」での「追加戦士の武器(7月)」や「後期の武器(10月)」のオマージュ元
 ▽2017年プリアラからは、中国のバララや韓国アニメから設定をオマージュ
 こう書くと、2019年の後半からは対策して回避され、法則が変わるかもしれないが。
◆確かにバララの玩具は…
 「変身アイテム」のギミックは今でもオマージュだが、
「武器」に関しては、最初2008年の実写版の時から、+αの要素を加えて独自性を出そうとしていた事がわかる(単に独自性を出しやすかったのかも)。
 2016年飛越彩霊堡からの玩具ギミックは、「企画立ち上げ時=バララ放送1〜2年前のプリキュア」からのオマージュ。
(2016年11月放送→企画は2015年初頭→2014年と15年の作品からオマージュ)
 ただ、今までは、その+αした要素が一昔前のレベルだったが、
デザインは、2015年梦幻旋律から独自性の傾向が出始め、2016年飛越彩霊堡で明確に独自のものに変わり、2018年魔法海蛍堡でレベルが一気に上がった。
 ロボット玩具「巨神戦撃隊2」の時みたいに、日本が経てきた過程を何倍ものスピードで通過して、一気にレベルが上がった。
 『韓国や中国のロボット玩具でも同じ現象が起きている』が、
玩具のデザインセンスは、『当に日本の正統な後継者(王道・オーソドックス)』という感じ。
0323ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/02(土) 07:41:26.75ID:QMoMTCX/O
>>322 ◆プリキュアのオマージュ元が、2020年か21年頃には枯渇してしまう?
 バララは2年に1作のペース、韓国に至っては新作の魔法少女アニメがないため。
 だから、なのだろうか。2019年スタプリが、6年も前の2013年「奇迹舞歩」からオマージュし、
それだけだけでなく魔法少女ものでない作品「シャイニングスター」からもオマージュし始めたように思うのは。

◆興味深いことに、中国や韓国の魔法少女アニメは、玩具(のギミック)はプリキュアからオマージュしても、
『創作の舞台設定まではオマージュしていない』ということ
 設定作りは、中国や韓国の方が、プリキュアより先を往っているのだろう。
 ただ、なぜ、『国の検閲や規制が存在する中国』のバララより、本来『創造性溢れるはずの日本』の魔法少女アニメの方が、設定では保守的なのか。
 設定は、その国の社会状況も反映するだろうから、日本という国や政治そのものが保守的だったのか?
 『夫婦別姓制(男女がそれぞれ個として自立)でないからか?中国や韓国、さらには北朝鮮も、夫婦別姓制』。
NHKスペシャル『巨龍中国一帯一路〜“西へ” 14億人の奔流〜』を見ると、中国では女性が頑張っている事がよくわかる。
0324ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/02(土) 08:03:39.10ID:QMoMTCX/O
>>323 ◆バララ魔法海蛍堡とプリキュアの違いで興味深いのが、「収集アイテム」の活かし方
 アニメ作中で、アラモードでは、6人の変身以外で活かすことができなかった「アニマルスイーツ」を、
バララでは3人の変身だけでなく「精霊に騎乗(3種)」「精霊を武装化(9種)」(合計15種)で活かすことに昇華。
◆こうなった背景は、「収集アイテムの母艦」の違いか
 プリキュアでは、おしゃべりを聞けたり育成ゲームができる「1万円超の液晶アイテムや7000円の妖精ぬいぐるみ」が売りだが、
ニーズが無いのか・高額過ぎるのか・スマホアプリで済むからなのか、バララでは液晶アイテムは発売されず、
母艦が「なりきりアイテム」なため作中で積極的に連動させたのだろう。
 影響はそれだけでない。「収集アイテムの母艦」が、「なりきりアイテムのアナログ玩具」→「液晶アイテムの高額なデジタル玩具」
になってから、日本側が「アナログデザインの停滞」を起こしたように感じる。
 それに対し、「液晶アイテム母艦を出せないために、アナログの道を究めざるを得ない」中国のバララが、
なりきり玩具のデザインで追いつき、物によっては上回り始めたように感じる。
 ただスタプリで、収集アイテムを仮面ライダーベルト式の「母艦の拡張アイテム」に変えて、デザイン停滞の打破に動いた感じがする。
 この「アナログ→デジタル」の傾向は、立場を日本と韓国に変えて、同じアナログであるロボット玩具でも起きているように思う。
メカニカル→デジタル(=デザインや変形にメカニカル要素なし)という意味で。
0325ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/02(土) 09:13:01.22ID:QMoMTCX/O
>>323の、中国では女性が頑張っているは、会社での地位が上という意味
>>324 まぁ、収集アイテムの連動より、「カラー液晶を操作」(してゲームや育成ができる)が、
昔なら携帯が変身アイテムだったように、「ちょっと背伸びした大人の憧れのアイテム」として人気があるのだろう。
 そして、作中で活かしきれない収集アイテムの打破に動いたのが、スタプリのペンだろう。
◆プリキュアの「液晶アイテム」は、以前は脇役アイテム「日常でしか使い道のないタブレット型情報端末」だったが…
(ドットモノクロ液晶の変身アイテムは以前からあった)
 ▽2013年ドキプリ「マジカルラブリーパッド&ハープ」で…「カラー液晶搭載」の「必殺技」アイテムになる
(但し、玩具は低コストの赤外線センサーなため、タッチパネル操作ではなく、作中と同様に「画面に触らずに手かざし操作」)
 ▽2015年ゴープリ「プリンセス・レッスンパッド」は…アニメで全く活かしきれず
 ▽2016年まほプリ「リンクルスマホン」では…「赤ちゃん(はーちゃん)のお世話」+「変身」アイテムになり、一気に作中で活かされた
 ▽2017年プリアラ「キラパティショップ」…お店のレジ遊び。作中では活かされなかったが、売れた
 ▽2018年ハグプリ「ミライパッド&メモリアルキュアクロック」は…
「赤ちゃん(はぐたん)のお世話」+「後期の必殺技アイテム」で売れまくった
 ▽2019年スタプリ「おせわしてフワ・トゥインクルブック」では…
妖精ぬいぐるみに残っていた「お世話遊び」をなくして(後から搭載したものが発売されるかもしれないが)、液晶アイテムに集約。
 仮面ライダーの変身ベルト式で、収集アイテム(スターカラーペン)にも母艦の拡張機能を持たせた。
0327ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/02(土) 12:01:57.19ID:hP4dETAP0
トボット3体合体の開発者レビューキタ!
思ったより大きくないな、6体合体で他のと同じくらいか
今回のは腿ロールがあるから立ちポーズがさらに決まりそうだ
0330ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/02(土) 15:07:09.77ID:W4J8Gwm80
>>328
価格は全6体で二万くらいな気がするな
標準より小さくなるので8+4+4+4くらいで

>>329
俺も腰の細さは気になるが似た感じの戦隊ロボ見てると意外と行けるかもしれない
胴体長めなのも合体のバランスを考慮してそうだし
0332ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/03(日) 16:26:06.52ID:aTKj5V9o0
太ももロール可動あるのは良いねマスターV
三体のトキーが合体して胸飾りになるのも良い
今回のはそれぞれ単体ではロボに変形出来ない仕様だけど、それに理屈付けがされてるのも面白いな
0333ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/08(金) 08:39:02.28ID:t0ACSewQ0
もうすぐ発売なのね@マスターV
楽しみだけど、この時期は国内玩具だけで財布がキツい!
0334ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/08(金) 15:59:21.01ID:egeYxA+G0
トキーのゴリラどこにいんのかと思ったら左右の青いのが分割されたゴリラの顔だっただと
0336ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/09(土) 05:07:46.53ID:agwdOV8U0
3月以降は国内の玩具で手一杯だから値段が落ち着いたら買おうかなマスターV
追加合体も控えてるし
0338ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/09(土) 16:25:34.40ID:v2UE9S2M0
>>337
開発者ブログの画像だとビッグトロールより一回り小さいぐらいだったな
今出品してるところは発売前だし値段結構盛ってると思う
0339ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/09(土) 16:47:41.02ID:zN2WJWQc0
最終的には今のビッグトレイル辺りと同じぐらいの価格で落ち着きそうだし、一ヶ月後には6千円台で国内発送で買えるんじゃないかな
0341ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/12(火) 23:25:21.01ID:PDPVoXOr0
上の方でちょびっと話題出たドラゴンフォース2かな
あんまり情報持ってないから詳細まではわからない......とりあえず中国トイでいいのかな
0342ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/13(水) 02:00:29.54ID:LLB/U4fa0
中国名だと鋼鉄飛龍だな
少し漢字が違うけど
恐竜から単独ロボに変形するものと
この動画みたいな合体専用版の二種類の玩具がある
赤い単独ロボがかなりカッコ良いな
0344ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/13(水) 08:21:56.55ID:LLB/U4fa0
関連レビュー動画がいくつかあるだけだな
中国系は本国からの情報が無いに等しい
あとはタオバオとかで見られるが最近規制が強くなって会員登録しないと見る事すら許されなくなったのはさすが中国というか
0346ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/13(水) 18:45:51.20ID:80VkOohd0
中国系は中々情報入らないし入手ルートも絞られるからねぇ
鎧甲勇士なんかはヤフーショッピングで扱ってるショップもあったりはするけど
0347ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/20(水) 07:48:33.30ID:u/p4AETrO
 「シャイニングスター」公式チャンネルの『Someday』『Run&Run』のMV。
 その2段階変身「トゥインクル・チェンジ」の演出がおかしい。
◆Melody - Someday http://www.youtube.com/watch?v=UNTuGzXy0Go
◆Dolls - Run&Run http://www.youtube.com/watch?v=9QcnnSPAEio
 シームレスな変身で、画面が白くなって映像の流れを一瞬ブツ切りにする(そしてすぐに変身完了)のは良くない。
 視聴者が求めている「シームレスな変身」とは、光の粒子に包まれて「流れるように」変身するもので、
公式チャンネルのMV「Into the New World」の演出や、もう削除されてしまったが>>14の「Someday」や>>22の「Run&Run」の演出。
0350ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/20(水) 21:34:38.15ID:Ih8lhLN10
マスターV、意外とデカいな・・・
こっから更に3体合体したらどれくらいになるのやら。
0351ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/20(水) 21:54:32.79ID:Kbor3CmB0
感覚が麻痺してきてるから下駄は案外大人しいサイズに感じるけど肩と羽が合体した状態の実物見たらドン引きしそう
0352ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/21(木) 01:53:43.71ID:uXbDBlEx0
ミニフォースXの新作の動画も上がっていたがどの形態も前作よりカッコいいな、全合体の肩の強度やマシンのモチーフがバラバラなのは気になるけど
0354ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/21(木) 11:13:39.73ID:jaW/GS2D0
>>352
合体時の肩回転はタイヤの回転使ってるのか?
色々クリックあるのにそこだけプラプラに見える
前作のは日本では高すぎて買えなかったが今作も厳しいだろうな
0355ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/21(木) 20:41:44.92ID:Fn8U23cb0
アマゾンでJQ trend っていう謎の業者で発注してしまったのだが、、、ぶっちゃけ不安しかない。
0357ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/22(金) 08:48:33.48ID:m8u7NVIW0
韓国系の販売業者はどこも親切なイメージ
今のところハズレを引いた事は無いな
不良品もしっかり対応してくれるし
0358ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/22(金) 09:02:19.38ID:D4J9gqW70
ダイノコアも欲しくなってきたがトボット以外は高めで悩ましい
マスターV関連も控えてるしなあ
0359ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/22(金) 09:27:27.52ID:m8u7NVIW0
ダイノコアも古いのは超安くなってるな
俺の買った時の1/3くらいか
トボットは確買いとしてミニフォースも安く買えるなら欲しいし
今は国内より海外の方が熱い
0360ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/27(水) 23:10:30.53ID:xqJEemaZ0
スーパードリラーの画像が来てたね、番組では1体ずつ追加していくみたいだが全部揃うのはいつ頃だろうか?
0361ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/03/28(木) 10:30:10.18ID:AKkH0nAR0
予想通り機能ごとにロボが追加されて行く感じだな
3体出揃うまでは必用に応じて1体ずつの合体になりそうだ
今のペースなら早くて月1体ってところか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況