X



トランスフォーマームービー玩具スレッド PART195

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW d15f-y6Yk [106.72.135.128])
垢版 |
2019/01/04(金) 23:51:32.43ID:TVgQIZTI0
■トランスフォーマーの実写ムービー関連のおもちゃについて語るスレッドです
■スレ立ては>>950を踏んだ人が重複を避ける為宣言してからお願いします
■次スレにワッチョイとIPを付けるときは1行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れてください
※立てられない場合は速やかに代理を指定して下さい
■重複を避けるため、スレを立てる人は宣言をしてから立てて下さい

玩具公式
http://tf.takaratomy.co.jp/
http://www.hasbro.com/transformers/en_US/
http://www.transformersasia.com/

映画公式(日本語版)
http://www.tf-movie.jp/

※前スレ
トランスフォーマームービー玩具スレッド PART194
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1545532844/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0468ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 8702-SCWe [106.167.50.120])
垢版 |
2019/01/10(木) 20:06:55.18ID:cpacaDhT0
mpmアイアンハイドは品質あれだけど両モードの再現度という強過ぎる長所があるからなぁ
ssは遊びやすいけど再現度の部分でmpmの代わりには絶対ならないし
結局自分で手を加えるとかして手元に置いとくのが1番マシな方法だな
0471ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ df2f-RNo8 [125.195.15.206])
垢版 |
2019/01/10(木) 20:45:46.12ID:NarP6AYl0
>>464
無茶苦茶かっこいいから覚悟しとけ

TFって「ここがこうだったらな」とか「プロポーションのここだけは気になるな」
みたいな細かい事が気になるのが常だけど
ss32オプとサイドスワイプはそういうラインを超えた先のレベルまで行ってしまった感がある。
前にも書いたけど、眺めてるとなんか出来が良過ぎて感動よりも不思議な気分になってくる
0475ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW dfac-JTfV [157.147.100.203])
垢版 |
2019/01/10(木) 21:07:11.94ID:vfYFAzc20
>>468
まぁ、再現度ではトップクラスだよ。
でもTF玩具は変形させてナンボやしなぁ。
バシバシ変形させてブンドドさせるのが楽しいのに。
どうしても映画並のプロポーションで欲しがったらDLX買うしなぁ。
いいトコ取りしすぎて失敗した感が否めないよなぁ。
0476ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Srdb-CFzO [126.212.161.236])
垢版 |
2019/01/10(木) 22:04:28.63ID:jP8FP7+8r
>>465
返金してもらって持ち続けるなんて出来るの?

あんなのに大金払いたくないからそれなら買おうかな
0481ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 6749-SoIl [220.208.53.16])
垢版 |
2019/01/10(木) 23:06:43.62ID:KnWY1vxe0
パイプで敬遠してたss05買った
固定ピンが合わなかったり足首がユルユルだったり背中固定できなかったり期待してたよりかっちりした変形じゃなかった

けどこれ脚の可動域やべぇな
CGの再現がめっちゃ捗る
握り拳なのもGood
顔も似てて満足
0485ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 6749-SoIl [220.208.53.16])
垢版 |
2019/01/10(木) 23:29:54.59ID:KnWY1vxe0
>>483
32?のほうがスタイルいいしそっちでいいかと思ったんだけど変形させやすいという感想やブレードがついてるっていう理由で買っちまったわ
欲しくなったらもうジェットオプも買ってブレードつけて完全版にすりゃいいやと

>>484
腕の装甲固定できないものと思ってたわ
手首のところ?
再販のすべてが改善されてるわけじゃないのな
0491ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW df02-YsRg [27.91.219.157])
垢版 |
2019/01/11(金) 08:17:52.73ID:KhDXl9Ju0
秋のリーダークラスがそれじゃないか
0497ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウカー Sabb-/nf1 [182.251.243.4])
垢版 |
2019/01/11(金) 11:04:36.83ID:rqyFDQ1Ca
スタジオシリーズ出るペース上がってるから、来月のトイフェアの時点で秋組公開されそうだな。
DOTMオプがss32の仕様変更&武器てんこ盛りセットだったらジェット爺だけ買って、合体はそれまでおあずけ...
待てなくて32買ってしまいそうだけど...
0498ぼくらはトイ名無しキッズ (スップ Sd7f-Tn7e [1.75.1.149])
垢版 |
2019/01/11(金) 11:16:07.56ID:TOJHZZsmd
DOTMメガトロン到着。
自立厳しいレベルで足の前後スイング緩くて、よく見たら股関ブロックの後方ネジが緩みまくって隙間出来てた模様。
閉めたらマシになったけど、最初クリックない不良個体かと・・
0503ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウカー Sabb-KgtB [182.251.233.207])
垢版 |
2019/01/11(金) 13:38:23.79ID:R/7ShC8Aa
見るたびに思うけどなぜサイバトロン顔にしてしまったのか。アース顔はリデコ用にとってあるんかな
というかサイバトロン顔というより、地球上でも披露するバトルマスク顔なのか否か
とりあえずあの素の顔のデザイン好きだし、もし出るんだったらそっちほしい
0506ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 275f-r2L2 [14.10.136.160])
垢版 |
2019/01/11(金) 14:01:21.20ID:zfTD22wS0
バンブルビーの声!バンブルビーの声じゃないか!(デイトレーダーに掴まされた奴)
日本でいうとゆっくり解説みたいな感じかな

ワーゲンビーみたくマスクチェンジは無料だったか…残念
素顔がつくならリデコより、ハリアーに変形するタイプで是非
そこ以外は可動も思ったより良くて良い感じ

しかし…グリムロックとか比較にならねーよと
ドロップキックとの差は目測するか
0511ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウカー Sabb-/nf1 [182.251.243.18])
垢版 |
2019/01/11(金) 16:46:01.12ID:2Qh+uFWFa
トレーラー→武器庫から組み換えてジェットパックにとかならんのかね...
0516ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウカー Sabb-/nf1 [182.251.243.18])
垢版 |
2019/01/11(金) 17:33:24.28ID:2Qh+uFWFa
武器庫トレーラーにパーツ数取られてジェットパック含む武器がワンパーツ整形になるのは覚悟しないとな。ジェットパックはむしろ軽い方が扱い易いけど。
0524ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 6701-kZrb [60.113.53.51])
垢版 |
2019/01/12(土) 00:03:28.55ID:I+DpKIT/0
>>519
ツインブラスターオプはデザインを再現しているとは言えないけれど
それでも当時は十分雰囲気が出ててリーダークラスより似ているオプだった
変形も中々面白くて特に脚の変形は凄かったなぁ。まさにパズルと言うか、一見の価値ある変形だった
遊びやすいし、ツインブラスターを構えるとかっこいいしなぁ。
ツインブラスターに比べて今は再現度は格段と上がったのを見て感慨深い。ボリュームで言ってもSS-05と比べて二回り以上の大きさと重さがあったなぁ。原材料の高騰を感じる
そのツインブラスターを素体にしてジェットパーツをくっつけたリーダーより(本体以外の)再現度が高い上に遊びやすいボイジャー版ジェットオプと、劇中通りシルバー塗装のボイジャーメガトロンの発表に皆歓喜した思い出
お蔵入りしてお通夜だったなぁ

>>520
そこから持ってきた。……まだ夢見ちゃいそう

>>522
SSやリーダークラスはジェット爺と丸ごと合体してるからね
劇中だと公開前は合体を唄いつつ、実際はジェットファイアの遺体からのパーツ取りだから
どっちかというとこのお蔵入りボイジャーのが実際のコンセプトとしては近いんだろうけど
必要なパーツしか無いから破綻がない。しかもそのパーツもオプの荷台にくっつけられるという素敵仕様……になるはずだった…
SSや当時のリーダークラスはジェットファイア単体としても整理しつつ、丸ごとオプと合体するというそれはそれで凄いことやってるんだけどね
SSはそれでいてスタイルもいいし……キャノンはでかいけどさ
0549ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 7f68-2jeT [121.82.63.145])
垢版 |
2019/01/12(土) 17:31:17.71ID:Dsv9JpqO0
再販されたブラックアウトってヘリ形態の噛み合わせどう?
初販と1回目の再販は腕の窓部分のガワが
きっちりハマりにくいけど
0550ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Srdb-CFzO [126.212.169.46])
垢版 |
2019/01/12(土) 17:55:13.84ID:A+eEnO+2r
うちの近くのザラスは今までのSS各8個ずつずらーっと並んでるわ

ヤマダも全然売れてないみたいでトランスフォーマー撤退予定もあるらしい

なので予約とかしなくても店頭でじっくり吟味して買える環境はありがたい。

あともう少ししたらクリアランスするだろうからシャドウレイダー軍団作ろ
0552ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 677b-8zRV [124.246.183.234])
垢版 |
2019/01/12(土) 19:13:12.19ID:8FKZZMuJ0
ペンタイプになってる液状の樹脂を備えつきの小さな紫外線ライトで固めるボンディック、使ってみたんですが非常に良いですね…
MPMハイドの例の折れそうな背中パーツはこれで簡単に補強できて一安心です
ついでに腕のガワのピン側もこれで盛って削っていい感じに…

瞬着よりも素早く固まり、強度もありつつガチガチになって割れる方向性ではなく、弾力を備えた固まり方なんですね
プラ棒とC型のプラ受けという同じ素材同士の関節でも、C型の受けの口に薄く盛って動かしながら照射すると
両者がくっつかずに盛りだけ固まるので、繰り返せばC型受けの口を狭くして外れにくくしつつも適度に渋みを追加できます

注意点は盛る部位をきちんとやすりで処理しないと、意外とモロッと取れる事があるところでしょうか
表面をわずかに荒らして食いつきを良くするのはもちろんですが、油分が特に注意のようです
あとは一回ごと、欲張らずに少量だけ盛って照射の繰り返しを心がける点ですかね
…宣伝めいた感じになりましたが、TFの補強にはなかなか便利だと感心しました
0556ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ df56-oz20 [61.116.223.199])
垢版 |
2019/01/12(土) 20:11:13.17ID:pYNNueWA0
光硬化樹脂のボンディック!MPMハイドの背中や腕ガワのピン側はコイツで盛ればOKさ!
素早く固まる上に弾力もあるので可動部等に渋みを持たせたい時にもパーツ同士が貼りつきにくくて便利だよ!
食いつきが良くないという特性もあるから下地処理は忘れず薄塗りを心がけてくれ!
じゃあな!
0562ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 677b-8zRV [124.246.183.234])
垢版 |
2019/01/12(土) 21:09:06.02ID:8FKZZMuJ0
誤送信でした、すみません

>>556
要約感謝です

>>555
MPMハイド、公式サポートは事実上無理だなと判断して、なにか簡単な改修方法は…と思っていたら
ハイド動画でボンディックを使って改修しているものがあって、これはいいなと
他にもジョイントが外れやすかったり強度不足のアイテムも複数あったので、やってみようとなりました

ニードルペンのようなうんと細いノズル先端から、ジェル状の樹脂を点付けで置くように盛っていけます
水のような液体をハケで塗る…みたいのだと作業ミスが怖いですが、その点でこれは優れていると思いました
照射は5秒も当てれば充分ですし、試してみて欲しいですね

>>559
我ながらステマ野郎だと思いました…
0563ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 7f68-2jeT [121.82.63.145])
垢版 |
2019/01/12(土) 21:15:20.43ID:Dsv9JpqO0
>>551
サンクス
あそこ直ってないなら購入は見送るか
0564ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW 7fa7-goE+ [153.203.163.238])
垢版 |
2019/01/12(土) 21:23:37.31ID:htFzuyoP0
ボンディック持ってるけど、プラリペアよりも手間がかからないくらいしか利点ないと思うけどなぁ
扱いにくさや面倒臭さはあるものの、強度で言えば圧倒的にプラリペアの方が安心感あるし、
ボンディックはプラリペアほどがっつり食い付かないから補強としては心許なさすぎて俺はオススメできないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況