X



ダイアクロン 非正規玩具専用スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW fb7d-Md/6 [119.25.9.8])
垢版 |
2019/02/16(土) 14:16:26.56ID:rlWgx6mH0
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512


近頃種類も増えてきたダイアクロン系統の非正規アイテムを語るスレです。
内容が内容ですので、出来るだけsage進行でお願いします。

■スレ立ては>>950以降のキリ番を踏んだ人が、スレを立てる旨の宣言をしてから立ててください。
※立てられない場合は速やかに代理を指定して下さい。

■スレ立て時は>>1の本文の1行目に
!extend:default:vvvvvv:1000:512
を入れて立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0481ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ ff48-tys6 [210.161.24.10])
垢版 |
2020/04/14(火) 11:27:48.05ID:C2FmJQCc0
>>480
情報d
1個だけど尼で予約した(砂漠カラー)

潜水艦ロボの出来が思ったより良かったこともあるけど
マルチアビス系も一通り買っているんで凄く興味が出たよ。

ウチ(の脳内設定)では、レジスタンス(民間)が色んな試作
メカを作っていることにしてて、正規ダイアクロンと絡ませて
遊んでいる。

その中にはメカトロウィーゴやチャンク(コクピット改造で共に複座仕様)
も混ざってるんで、統一感もクソもないw
0491ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW f132-H7aC [60.236.95.160])
垢版 |
2020/05/18(月) 20:37:43.94ID:j1C9Zq6R0
え、結局足首一つだけなの?
ロボキンで頼んでたが送料ケチってAir Mail Small Packetにしたら国際郵便止まってて出荷出来ない言ってきたわ
しゃあないEMSに変えてもらうか
これなら素直に国内のショップで買ったほうがよかったな
0497ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 0ee9-imz8 [222.15.238.240])
垢版 |
2020/05/19(火) 20:55:16.50ID:+WZSKin30
マンモス悩んだけど、結局star blade(スターッセイバーっぽい人)にしたよ

で、予想通り隊員搭乗出来たよ
*ロボ収納時・・・直立無理なのでうんこ座りすると、あら不思議!
*ビークル時・・・コクピット前方に何故か四角形の穴があり、足を突っ込みうんこ座りで、あら不思議!

https://www.youtube.com/results?search_query=IR-V01+Star+Blade&;sp=EgIIBA%253D%253D
0525ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 9f77-YHRm [202.172.66.34])
垢版 |
2020/05/27(水) 08:14:18.52ID:IpadG6KO0
マンモス、尼のufotoysで一昨日頼んで昨日届きました。
別箱のパーツは明らかにKOなんで通販or初回の限定特典かもしれません。
組み換えに幅があって、隊員やPSを絡めると一層面白いと思いました。
タラップやマグネットシートついてるとなお良かったんですがね。
GVとの合体はまだ試していませんが、若干足首の保持力ゆるいかも。
固体差あるとは思いますが、調整はできると思います。
0526ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケT Sr93-MDw3 [126.200.122.169])
垢版 |
2020/05/29(金) 07:23:28.75ID:wSciQN89r
マンモスなぁ…個人的には55点かな?
タイヤに置き換えられて印象がだいぶ変わているが、基本的にトレーラー
(パワード脚)の焼き直しレベル。

ビッグパワードの脚機能も片足のみ
観音開きハッチが意外と邪魔
マンモスの文字やロゴがあちこちあってウザイ(全部薄め液で消した)
オリジナルのオレンジアーム付けたままでハッチ展開が出来ない
謎のローダーの軸穴は4mmでパワードスーツにも直で付けられない
三輪車が糞カッコワルイ

¥10,000位で売られているが、適正は¥5,000かな?
懲罰席が(パチモン)でも欲しい人は、買ってみてもいいかも。
これだけは普通のグレー成型で、オリジナルより色は好み。

そうそう、個人的な(本体の)唯一の美点は、エクスホビーの
コマンダーテーブルが収まること。
ただし、ただ納まるだけでだいぶ浮くので、取付台座は自作する
必要有り。
0528ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 3fad-AZJG [42.150.136.24])
垢版 |
2020/05/29(金) 10:36:51.37ID:XCG6FGw80
マンモス武器とか内臓したらトレーラーの外装閉められないし、かと言って外側にマウントしたら今度は外装開けないしで
いちいち武装やオプション取り外さないと遊べないのが地味にストレスだな
思ってたより遊び辛いぞこれ
ただプラの質感とかパーツ精度とかは良い
品質はしっかりしてるから次の製品に期待かねぇ
0530ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ f348-9LAe [210.161.24.10])
垢版 |
2020/06/08(月) 09:47:35.95ID:lEg6/K/R0
本スレがギガンター発売で盛り上がっているというのにコチラは
マンモス発売でも盛り上がる気配無いねぇ

まー新作とは言え、只のパワード脚の劣化コピーでは盛り上がり様
もないか・・・

俺ん家のマンモスは、移動式対策研究指令室という(脳内)設定。
特にギガンターの戦闘データを集める拠点ということにしている。

クツ収納側にエクスホビーのコマンドテーブルを接続ジョイント自作
して設置(ワークステーション扱い)。

もう片方のコンテナに同じくエクスホビーのコマンダーチェアを
設置(こちらはパワードスーツの3mm凸凸ジョイントで接続可)。

コンテナ内の謎アームにモニターを新造(ただプラ板を四角く切って
Φ4プラ棒を接着して作成)。

結構愛着湧いてきた。
0535ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 9348-TKuD [210.161.24.10])
垢版 |
2020/06/10(水) 08:22:21.87ID:KZNMpZxz0
マンモスは一見遊べそうに見えて、遊び幅が少ないという。

ハッチを展開しても、ラダーが無いので隊員が降りられない。
トレーラーの車両側の観音扉が正面で開けられない。
車両側面のハシゴ風モールドが全く役に立っていない。

つまり、表層だけダイアクロンをトレースしたけど、現実
に置き換えた時に乗降とか運用とか、どういう風に遊ぶかを
全く考えてない感じ。

写真映りのイイ玩具作ったでしょ?的な。

重力1/6の月面なら運用出来るかな?
え? これって月面基地仕様なの?

改造素材として使う分にはイイ素材ではあるんだけどね。

ちなみに、外装は全般的にクリア塗装してある。
金型の磨き傷だらけの外装をクリアコートで隠したと考察。

マンモスプリント消す人は覚悟してね。
0540ぼくらはトイ名無しキッズ (ドコグロ MM72-7dqm [49.129.186.145])
垢版 |
2020/06/17(水) 08:39:16.53ID:IhrxKMOJM
中国製で、隊員乗れて、合体で、組み換えできるから、ここで良いんか?
今注文すれば来月下旬には来るで。
https://m.weibo.cn/detail/4516524234583254
https://i.imgur.com/NTOEE05.jpg
https://i.imgur.com/jP4RysB.jpg
https://i.imgur.com/Bf5XFlv.jpg
https://i.imgur.com/7EvKwXH.jpg
https://i.imgur.com/TvSgs6S.jpg
https://i.imgur.com/yW9rrrI.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況