X



●プラレール総合スレ40本目● [ゆるゆり学級]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/12(木) 21:37:08.77ID:3gWVkkVs0
銀のつばさにのぞみを乗せて灯せ平和の青信号と言う決めセリフもあるしね…銀のイメージだわ
0103ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/12(木) 23:29:01.04ID:0L64W67W0
>>102
最終回さえまともなら神アニメだったなあ
成人してから昔の日本映画をDVDで見るようになって元ネタに引っくり返った
旋風児に吉永小百合にエースの錠だの実はタイトルが小林旭だのとw
さしづめホイコウロウは東野英治郎だったのかな

まさかスポンサーがトミーに飲み込まれ制作会社はバンダイの傘下になるとはね
0104ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/13(金) 00:47:54.12ID:CKWMMk6W0
>>102
当時リアタイで観た親父だけど
そんなに最終回よくなかったかな
旋風寺 舞人はマイトガイの小林旭から
吉永 サリーは吉永小百合
wikiにはないけど
雷張ジョーはエースのジョーと呼ばれた宍戸錠からね
TOMYが版権を持ってたけど勇者シリーズが終わってからバンダイに権利関係が動いたはず

とプラレールから外れたので基本に戻すとして
関西ではEast-iは印象が薄いから人気は低いと思う
関東では実際のところ人気はどうなのかな
実車を観たらいいことあるとか理由みたいなのはないの?
0105清瀬
垢版 |
2019/09/13(金) 06:00:41.46ID:X1WTfj1/0
四季島の後継は?
0107ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/13(金) 09:04:49.05ID:X1WTfj1/0
瑞風は先頭が複雑で再現が
難しそうだな。
0108ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/13(金) 10:06:50.67ID:bWBtwy2E0
>>104
スレチになるけど勇者シリーズはトミーじゃなくてタカラだよ
バンダイ系に版権移ったのも割と最近だし
0110ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/13(金) 12:45:37.07ID:mSAKcm4I0
どデカタイムステーションD51が出たときはゴルドランごっこに使った
その時すでにいい歳してたけどw
0111ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/13(金) 19:27:29.20ID:CCMOeGfd0
プラレールは何歳まで遊んでもいいですか?
0113ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/14(土) 00:42:24.99ID:yarOQNiq0
>>112
38歳まさに再燃(笑)
0114嫁28歳
垢版 |
2019/09/14(土) 08:51:18.80ID:y9x2R/iq0
Nゲージと比べるとプラレは子供感ある気がする。
自分は39だけど少なくとも会社の人には言ってない。みんなは?
0115ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/14(土) 09:20:24.32ID:p5C9SZSu0
>>114
20代半ばだけど、職場の人や友人にも話してる
そもそもプラレールが話題になることがほとんど無いが
0117ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/14(土) 11:02:03.34ID:Dg2/F9gu0
30代の俺は以前に鉄道模型をやっていたけど、メンテナンスが大変だし、電気系がめんどいから引退してプラレールに復帰しました。
0120ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/14(土) 11:44:57.44ID:1CbeJHLg0
youtuberっつかプラレールトミカ動画垂れ流してるので暇だったら俺の動画見てください https://www.youtube.com/watch?v=gCV-PcV2RkA
0127ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/14(土) 11:57:25.40ID:1CbeJHLg0
キハ120とのと鉄道のプラレール欲しい あとキハ181再販してほしい
0128ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/14(土) 11:58:06.00ID:1CbeJHLg0
レール殆どブラックに塗装した
0129ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/14(土) 12:00:09.35ID:1CbeJHLg0
プラレールで5灯式信号機出してほしい 信号ステーションとかの大型情景でいいから  これは自作したやつだけど→ https://www.youtube.com/watch?v=Wmbt1yETZPI
0134ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/14(土) 12:43:40.02ID:fWKjdjpR0
信号自作したっていうんで拝見させてもらったが…色変わってる?
リレーとダイオード灯で5灯式信号を作った先達がいるからぐぐって参考にしてみたら?

大人向けプラレールというのも理解できなかったな
灰色レールだけで三複線くらい組んだり製品のSLばかり集めて昭和20年代を組むといった
そういうのが大人向けだと思っていたが定義が違うようだ
0141ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/14(土) 18:34:22.28ID:0Wuhv4JY0
くまもんラッピングは、実車は2両編成なのに、何故3両編成なんだ?
プラレーの方が長いとかありえん
子供からダメ出しされた
0142ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/14(土) 18:48:23.04ID:P/t+9ido0
メトロ引退ラッピング仕様としてごまかそうw
熊本への譲渡&地震復興もと絡めて、
実際にメトロでもくまモンラッピングとして引退装飾されたんだし
0150ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/14(土) 22:19:49.44ID:yFfGf9IQ0
子供の時分以来プラレールを再開して
半年の若輩者だけど
曲線レールと橋脚を山のように集めないと
自由自在なレイアウトが出来ないと最近分かってきた
0152ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/15(日) 00:23:19.19ID:bJo6eXDN0
>>151 >>143
このスレはマジで池沼が多いから困るw
今回の糞動画連投厨もそうだし、他にも新幹線の連結について延々と聞いてくる奴とかw
0166ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/15(日) 07:09:57.33ID:bJo6eXDN0
さすがにウザいのでNGリスト入れといた
荒らしのあぼーん化データとかをスレ住民で共有できれば便利なのにな
0168鈴川
垢版 |
2019/09/15(日) 10:47:46.54ID:/FbpE4FH0
ジョージより酷いな。
0169ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/15(日) 18:09:00.64ID:EhK8gNLh0
そういえば60周年記念アイテムってプラ汽車とレッドフライナーで終わり?最初からあまり期待してなかったけども。
0170ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/15(日) 20:46:54.82ID:wqX5HTjU0
10月14日の鉄道の日に合わせて何か出ると思ってたけど
生産計画に通常品しか書かれてなかったものな
11月販売品の予定が12月か1月に延びる話も聞いたから既存品だけで手いっぱいなんだろう

昭和34年当時のプラレール誕生シリーズと称して80系63系EH10コンテナ列車ください
0171ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/15(日) 20:46:59.13ID:xhOOfzZz0
>>154->>165
害悪にも程がある
流石に目障りだ
0174ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/15(日) 23:25:56.51ID:fzZqs+g50
>>169
一応、700TypeAのセットも60周年記念じゃなかった?
あとは、いっぱいつなごう新幹線アルファエックスと
トーマスの3種類のセットが来月から年末に出るのがそうだと思う
0176ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/16(月) 03:24:26.22ID:7nnLhT6Q0
最初から期待してなかったけどやっぱり40周年の盛り上がりには到底及ばなかったな
あれだけの祭りはもう二度と無い
0177ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/16(月) 03:50:33.99ID:v0oVHlos0
あれは大きなおこちゃまに投票させて人気が高い(確実に売れる)ものを出したからな
0178ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/16(月) 04:31:29.18ID:7nnLhT6Q0
>>177
じゃあまたアンケート取って上位3つ復刻すれば…
プラレール商品バーコード5個で一口とかにすれば不正対策も可能かと
0179ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/16(月) 08:05:44.93ID:YRWczZ+u0
>>174
そういえば300系とN700系のセットもあったね。すっかり忘れてたわw
アルファXは60周年記念なのかは微妙なとこだね。あと300&N700セットの形式で東北新幹線とか山手線セットも出るみたいな話もあったけどあれはデマ確定かな。(個人的には欲しかった)
0180ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/16(月) 08:27:12.09ID:YRWczZ+u0
>>176 >>177
あの時代はその辺のマーケティングも結構上手かったね。>>178の言うようにすればある程度は対策になるだろうけど、応募が少なすぎて結局タカトミモールでも売ったりしそう。
0181ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/16(月) 08:44:15.32ID:7qLJMJbH0
言い方としては最悪だけど、シンカリオンが初動(15年)から振るわなかったらリソース回ってたんじゃないかな…とか思ったりする

シンカリオンが当たりまくってる以上妙な博打打つ必要性がないからね
>>177が言ってるのは恐らく455と101二本のだろうけど、当時売れ残ってディスカウントとかに半値以下で流れてたから大友も信用しにくいし
0183ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/16(月) 12:16:18.77ID:IElM7gpG0
40周年以前のプラレールの歴史を振り返ってみても
10周年・・・なにも無し
1973年・・・やたら「鉄道100年」押しで弁慶号出したりセット箱に100年記念シール封入
20周年・・・複線自動発車ステーションリニューアルセットに「ありがとう20年」シール
30周年・・・30周年記念文字入り0系中間車とプラレールとは言い難い乗用玩具発売
35周年・・・35周年記念文字入り300系中間車と超ビッグサイズのぞみステーション
それまではこんなものしか展開していないんだよね
40周年だけが実際の記念列車を走らせたり限定品を山ほど出して熱量が異常だった
0188ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/09/16(月) 14:42:31.29ID:4LJpEidw0
私鉄車と旧車・気動車は実は需要が高い プラレールは子供向けおもちゃに見えて実はメインリスナーは一般人鉄ヲタ中高生だったりする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況