X



ゴジラ、東宝怪獣、東宝SFメカのおもちゃ21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/01/10(金) 09:38:11.10ID:vASMK3gC0
ゴジラ、東宝怪獣、東宝SFメカのおもちゃについて語るスレです。

!extend:on:vvvvvv:1000:512
◆荒らしはスルーするか各自でNG登録しましょう。
◇個人サイトへのリンクは厳禁とします。
◆sage進行(メール欄にsageと入れる)
>>980を取った人は次スレを立てて下さい。(◆進行が早い場合は>>950)
>>980が立てない場合は気付いた人が宣言してから立てて下さい。
◇新スレが立つまでは書き込みを控えて静かに待ちましょう。
◆特定の作品、ファン叩きは禁止です。みかけても放置して下さい。
◇荒らしは放置。反応する人も荒らしです。
◆荒らしによってスレの通常進行が困難な場合は、各自の判断で避難所などへの移動をお願いします。

★注意★
スレ立ての際に>>1の本文一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を入れて立ててください。荒らしは名前欄でNGに入れておきましょう。

前スレ
ゴジラ、東宝怪獣、東宝SFメカのおもちゃ20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1571656291/
0350ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/10(月) 12:46:08.39ID:qOrM6GTU0
最近ハマってゴジラ2002酒井ゆうじコレクションを購入したんですが新しく発売される釈ゴジ東宝大怪獣シリーズとの大きさなどの違いはあるのでしょうか?
0351ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/10(月) 13:39:54.51ID:t96p+HNo0
>>349
昔なら吊りかも思ったが、平成世代がいい大人になった今、本気でダガーラやらガルガルやら本気で欲しいという人たちが出てきてるんだね。
0352ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/10(月) 13:43:43.52ID:vp+UdY1E0
しかしエクスプラスとか継続的に買ってる人とかいるのかな?
FXとかでよっぽど金儲けした奴でないと買えないよな。
0353ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/10(月) 13:54:54.57ID:k2PBQ7Cd0
エクスレベルのフィギュアを継続して買っているのは40代以上で年収500万超の所謂中流層だろうから
月10万程度の趣味代くらいどうってことないんじゃないか
0354ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/10(月) 14:27:41.85ID:G3kDtOGy0
FXは極端だが地方の20〜30代だって
ゴジラ好きが高じて原発勤務なら
クルマはレクサスか外車はふつう
0355ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/10(月) 16:01:54.46ID:vxLnERQq0
ギガンティック我慢したから東宝大怪獣のドハゴジ楽しみだなー
でもバーニングかっこよかったら迷っちゃうなー
0356ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/10(月) 16:46:29.78ID:az2mE/it0
リックの「したらば」板よく見るけど、
金がなけらば生活費とキャッシングで突っ込んで、みんな普通に
買い続けているものだと思ったけど結構違うのかな。
0357ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/10(月) 18:39:38.19ID:G3kDtOGy0
富裕層は淡々と買う
ネット掲示板で吠えたりしない
0358ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/10(月) 20:06:53.52ID:OF14IgCi0
ゴジラストアで初ゴジ未公開写真集ゲット
へへへ
0359ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/10(月) 22:55:59.07ID:WFSAszhR0
したらばの住人は売れ残りのハリポタフィギュアを買って応援しない人達だからそれほど金持ちではないね
たいして高額でもないフィギュアなんだから怪獣ソフビのついで買いすればいいのに
0361ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/11(火) 01:19:54.57ID:dRRJbaxu0
>>360
非公式記録写真だと。
やはり最も似てるのは酒井さんのデアゴジだと思う。
0362ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/11(火) 01:50:43.86ID:dRRJbaxu0
そしてモスゴジといえばリアルホビーシリーズだな。
0363ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/11(火) 02:05:42.15ID:93jHtLOd0
500万程度でポンポン買ってたらそれしか買えんぞ
0364ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/11(火) 02:06:26.71ID:dRRJbaxu0
しかしやっぱり語弊を恐れずに言うと、第1作の初ゴジであんな超絶造形の着ぐるみが出来たのに、なぜ劣化の一途をたどったのかね?
モスゴジだけは80点。
0365ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/11(火) 03:55:43.20ID:Mi24QWuR0
あの目を子供は怖がるんだそうだよ。
でも、84こそ初代を踏襲すれば良かったのに
と日劇の試写会で散々田中プロデューサーに愚痴ってしまいました。
ゴメンなさい。
0366ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/11(火) 06:14:07.39ID:dRRJbaxu0
84はあれはあれでいいよ。
初ゴジを元ネタにしたのはシンゴジか。
0370ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/11(火) 11:06:17.96ID:NuYq29yS0
じゃあビオゴジはどう説明するんだ
0371ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/11(火) 11:24:06.35ID:6m6ZhZ2e0
アマガエルとかウシガエルとかアフリカツメガエルとかみたいに、ゴジラ種という大きな括りの中でいろんな種類がいると考えると、シリーズごとに姿形が違うことに説明がつくはず
0372ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/11(火) 13:55:11.17ID:3wxFWV+i0
ゴジラを大きく分類すると初代、ビオゴジ、シンゴジって感じする
昭和ゴジラは全部初代の派生
中でも完成してるのがモスゴジ
84の分類はもはやビオゴジ
0374ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/11(火) 15:13:48.47ID:7N9xlkAB0
昭和はキンゴジが一番好きだわ
あれこそ奇跡の造型じゃね
ところでイノウエアーツの凄まじい迫力のキンゴジ原型が出品されてるけど誰か買わないのかい
0376ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/11(火) 16:17:08.28ID:F8rqTTYm0
シンゴジは水棲生物が急速進化で立ち上がったって感じが良く出てる
オオサンショウウオとかイモリとか、なんかに似てるよね
ゴジラは海から来るから爬虫類に近いらしいけど、
初代とシン以外はその設定忘れてしまっている感がある
0377ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/11(火) 17:21:04.92ID:3wxFWV+i0
>>373
昭和に思い入れあるオッサンの気持ちは分かるが一般層からすればそんなもんだよ

昭和 VS シンゴジ
でしかないわ
0379ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/11(火) 17:44:03.60ID:HEsda4xO0
フィギュアなんて買わないか精々映画見た記念に劇場で土産に買う程度の一般層なんて例に挙げても意味はない
0380ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/11(火) 18:07:39.43ID:FdWAlPXT0
怪獣造形的には昭和、VS〜ミレニアム、シンゴジだと思う

84は昭和の延長線上かな下半身はビオゴジと同じだけど
0381ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/11(火) 18:10:59.54ID:3wxFWV+i0
マニアの少数意見の方がよっぽど意味ないと思うけどね
無意味に初代を崇拝し過ぎ
ディアゴも普通にVSにしときゃもっと売れたかもしれんのに
東宝スタジオの壁も新宿の東宝ビルもVSだがマニアはゴジラと言えば初代と答える
0382ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/11(火) 18:42:16.20ID:AU5Au+0x0
実際どうなんだろう。
高額商品の立体が出るとして、いま一番売れるのってどのゴジラなのかアンケートとって知りたい。
ゴジラは購買層広いからなあ。
0384ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/11(火) 19:02:52.55ID:N+tjpXD60
>>377
向いてないのに無理すんなよ
データすらないお前の想像する「一般の考え」なんて何の価値も無いし、これまでの実態と何の相関性も無い
チラシの裏にでもぼくはこうおもうぞ!と延々書いてな
0385ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/11(火) 19:14:51.23ID:3wxFWV+i0
>>384
自分はこう思う事を書くのが2chだろ?
で?オッサンはどう思う訳?
人叩く事しかできないのか?
皆が納得する様な分類しておくれよ
0387ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/11(火) 19:33:06.26ID:ATzfz2+s0
クシイモリってまさにゴジラだよな
あの背ビレのギザギザ感はギャレゴジっぽいけど、個人的にはギャレゴジってあの図体のデカさからウシガエルって感じなんだよなぁ
0388ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/11(火) 20:10:47.21ID:3wxFWV+i0
イモリ感は結構大事だと思う
モスゴジもかなりイモリっぽいし
ビオゴジの首長くて小顔な感じとか
84みたいに首が無くて顔が大きいのはゴジラの造形として失敗例
0389ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/11(火) 21:02:18.36ID:E3GYJojT0
>>382
デスゴジ とシンゴジの一騎打ちやろな
中国票が入ってデスゴジ の勝ち
0390ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/11(火) 21:31:05.24ID:Q8W7cfAa0
昭和の親父は初ゴシの動く姿を見たくても見れなかった
ビデオが普及してもまだ見れなかった
初ゴシの動画はUMA並みに幻だった
飢えに飢えてたから初ゴシが別格なのは仕方ない

俺も子供の頃に見たくて見たくて仕方なかった
実際、観れたの最近ですわ
0391ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/11(火) 22:09:21.68ID:9ZGRBjfP0
ビデオレンタル店が普及しだした頃の90年なるかならないかの頃
都内でも「キングコングの逆襲」と「フランケン対地底怪獣」のスピンオフ系は
なかなか置いてなくてよく探した。「対メカゴジラ」はあるけど「メカゴジラの逆襲」
も置いてなかったりして。「ゴジラグラフティー」なる予告編集みたいなのを
繰り返し観て夢を膨らませた憶えはあるよ。
0392ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/11(火) 22:52:37.41ID:7X9f1ncx0
ラドゴジめっちゃ良いじゃん
ソフビ前提で作ってるぶん酒井ゆうじシリーズより期待できる
0393ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/11(火) 23:41:29.29ID:75VuoeAe0
>>390
84とかその直前の盛り上がってる時もほとんどのファンは初ゴジを観てない状態だったのか。
復活フェスティバル1983の上映だけが観るチャンスだった?
0394ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/12(水) 00:15:59.23ID:3ajgEVS80
>>378
新作発売しねーんだからしゃーねーだろ。
何の音沙汰も無しだから、
テンバイヤー氏ねだのメルカリや甘で購入だのアホが湧く
0395ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/12(水) 01:12:45.53ID:OqJtMvyY0
1983年はまだ地方の市ではレンタルビデオ店はほぼ無かった。
1984年に、ちらほらと現れた。 まだホームビデオの普及率は低かった。
(市販のビデオソフトは高額で、レンタルビデオ店のダビングサービスを利用した)
※1983年当時の東宝ビデオソフトの値段
ゴジラ:22,000円、ゴジラの逆襲:18,800円、モスラ対ゴジラ:18,800円、地球最大の決戦:25,000円、
怪獣大戦争:25,000円、南海の大決闘:25,000円、ゴジラの息子:19,800円、モスラ:19,800円、
地球防衛軍:25,000円、宇宙大戦争:18,800円、海底軍艦:18,800円、妖星ゴラス:18,800円

>>390
初代「ゴジラ」の映画は、個人的には、
・1982年 全国主要都市で行われた東宝創立50周年イベントの”怪獣の日”として、
 「ゴジラ」「ラドン」「モスラ」と「東宝特撮予告編集」が上映された。
・1983年 ”ゴジラ1983復活フェスティバル”
・1984年 東宝が募集した”ゴジラクラブ”会員の特典で初代「ゴジラ」上映会。
ということで、3年連続で劇場で見た。
0396395
垢版 |
2020/02/12(水) 01:15:15.47ID:OqJtMvyY0
上記、
>>390はアンカーミスで、本当は>>393です。
0397ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/12(水) 04:22:02.99ID:FtILlDLT0
昭和ゴジラがなくなった空白期間が子供時代だった俺のゴジラ観は「昔のお兄ちゃん達は怪獣1匹が主役の映画を観てたのか。何が面白いんだろう?正義のヒーローも出てこないでかっちょわるい象徴の怪獣が暴れるのだけ観て何がいいんだろう?」
それで84ゴジをちゃんとチケット買って観に行って、怪獣しか出ないシブい映画に感動したのだった。
0398ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/12(水) 07:51:04.88ID:m3J3GheJ0
>>397
いまとなっては10年くらいのブランクなんて大したことないと思ってしまうが、子供にとってのあのブランクはハンパなかったよね。
そしてそのブランクが致命傷となって、子供の興味はガンダムなどのアニメに完全にチェンジしちゃったね。
0399ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/12(水) 11:26:19.34ID:+998Bn7U0
84年12月公開の時点で復活ブームが終了
子どもはファミコン・キンケシ・トランスフォーマー
オタクの趣味はロリコン・ガレキとアングラ化

ゴジラは子どもの目にふれるとこから消えた
とうか映画怪獣が子どもの日常に入り込む場所はなかった
0400ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/12(水) 11:50:48.10ID:FtILlDLT0
>>399
復活ブームが終了したのはそうかもしれないが、その他の分析は考えすぎ。入り込む余地はある。
ただどちらにしろ俺の子供の頃のように、相変わらず子供にとってのゴジラは「ヒーローが出てこないつかみどころのないシリーズ」だと思われてた可能性はある。
0401ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/12(水) 13:28:49.56ID:EIhliMOe0
子供はヒーローなんか求めてない
街を破壊しまくる怪獣が見たいわけよ
そんで怖い思いしたいの
不謹慎だか911のビル倒壊や津波が町を破壊してる様は子供にとって恐怖だが心奪われる

そんな事ない?
0402ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/12(水) 14:18:20.55ID:lrH9JQvN0
子供ながらに自衛隊が秘密兵器持ってるとかバカらしかったし
それが炊飯器で空に浮くんだから、バカにすんなって思うわ
0403ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/12(水) 14:23:43.40ID:Cp9BGySw0
GMKのように現実味のあるファンタジー架空兵器ならまだいいんだけどな
0404ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/12(水) 14:32:15.12ID:9txh6j/80
スーパーXの核戦争時の首都防衛用に開発されたって設定は冷戦の渦中らしくて良いと思うけど、割と硬派な作りの84であの空飛ぶ炊飯器だけは妙に浮いてる
0405ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/12(水) 15:00:55.92ID:SlmFzqtI0
>>401
勝手に決めつけんな。
俺は物心ついてウルトラマン、仮面ライダー見ててゴジラの良さがまったく理解できなかったと言ってるだろ。
0406ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/12(水) 15:02:46.81ID:SlmFzqtI0
スーパーXはネーミングからしても「あぁ、スターウォーズ世代、富野由悠季世代よりずっとおじさんが考えたな」ぅて思った。
0407ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/12(水) 15:37:00.46ID:kQ+yNHho0
正直メカゴジラとかジェットジャガーより兵器っぽくて好きだなスーパーX。名前と見た目は死ぬほどダサいけど。
0409ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/12(水) 16:33:15.06ID:iq81O3pM0
あんたらスーパーXに文句言ってるが
あのビールサーバーみたいな炉心はいいのか
いいんですかそうですか
0411ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/12(水) 17:31:14.90ID:zEgrqCgB0
>>406
スーパーXという名称が如何にもお役所が考えた感じで好きだけどね
というかスーパーXは東宝特撮メカで一番好きなんですが
0412ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/12(水) 18:18:25.43ID:nA3kZWY60
>>408
プロデューサーじゃね?
0413ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/12(水) 18:22:24.17ID:nA3kZWY60
>>409
いや存在は好きだよ。
特撮としてもリアルだった。
20センチソフビにピッタリ合う食玩がすげえプレミアムになってふ。俺は運良く格安でオクで取れた。
0414ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/12(水) 18:27:05.55ID:PAR+0mnM0
>>390
そうか?
初ゴジはウルトラマン全盛期の頃、
週末のNHKで放送されたの覚えてる。
それも2〜3週おきに複数回放送された。
0415ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/12(水) 19:30:35.47ID:m3J3GheJ0
ビルの下敷きという衝撃的過ぎる最後や、
カドミウム弾を撃ち尽くし、電磁衝撃波のダメージを受けた後も
通常兵器だけでチタン合金の外装剥げるまで、
ゴジラとタイマンでやりあった姿には
当時目頭が熱くなったけどな…たとえ見た目が炊飯器でもw
0416ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/12(水) 19:33:41.34ID:+998Bn7U0
放送されたことはまちがいないんだろう
けど国民の多くが貧しい時代にTVをみることができて
運よくゴジラを見た子が何人いるだろうか

少なくとも俺は見てねぇし
0418ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/12(水) 22:14:31.51ID:YPkUL0fk0
>>414
それは地方?
都内だと80年前後はほんとTVで初期ゴジラ全然やってなかったぞ
たしか82年に、吉祥寺で劇場でかけたのが俺の初体験だ
多分>>395の言ってるヤツだな。俺の記憶すげえって今思ってるしw
んでアンギラスを83年にみた。小学生だったけどオールナイトのにいった
84年あたりでTVで見た記憶が薄らぼんやりある。オールナイト行ったほどだから深夜だろうとTV見逃すとは思えん
モスゴジ以降とガメラはテレ東でやってたけどなあ

ゴジラ出ない東宝モノ見たのは多分恵比寿TUTAYAができてからだなあ
街のビデオ屋には東宝特撮なんてほとんどなかった。緯度0とかドゴラとかは
その後だと新宿TUTAYAが特撮オタにはちょっと知られた店だった。でも緯度0はDVDでるまでなかったな
0419ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/12(水) 22:58:51.95ID:Wwewo4kM0
昭和が終了してからの空白期間、テレビでゴジラ見た記憶はまったくない。
ゴジラフェスティバル的な盛り上がりはテレビにまでは浸透してなかったよね。
0420ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/12(水) 23:04:41.99ID:8jHCWqTI0
神奈川だけどメカゴジラの逆襲以降84迄の間なら土曜の午後にガメラだのゴジラだのずいぶん沢山放映されていたよ(ガメラのが圧倒的に多かったと記憶してるけど)
映画館での上映もあったし
0421ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/13(木) 01:50:56.81ID:N3EDlDbE0
ゴジラは子供の頃ちょいちょい近所のビデオ屋で借りて観たけども、大人になってから84ゴジ好きになった。
いまでもビオゴジ一番かっこいいと思うけど、日本のゴジラ事案にアメリカロシアが介入してくる展開がアツいし、スーパーXのダサいけど実際作ったらちゃんと飛びそうなデザインとか、なんとも言えないゴジラの造形にだんだん愛着湧いてきた
0422ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/13(木) 14:04:23.18ID:Q+0s10fD0
>>418
すまん、認識してる年代が違うな。
初マン、セブン初放映の頃だものw
当時のNHKは地方局制作なんてほぼ
なかったから全国放送だと思うよ。
同じころ、民放のナイター中継が雨天中止に
なると怪獣映画放送されたものだ。
0423ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/13(木) 14:36:00.28ID:7XvjPyEw0
>>422
じゃあ俺の前だな
幼稚園でタロウって世代だから
>>419とか近いんだろうな
これが90年頃になると、オタ文化が浸透しはじめて深夜帯でいろいろやり始めたのも覚えてる
TBSも深夜でウルトラQやりはじめて、以降夏休み再放送もちらほらあった
40半ば頃が一番ゴジラの接触ないんじゃねえかな。宇宙船の記事とコロタン文庫みたいなのが一次ソースだった
0424ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/13(木) 18:17:55.60ID:hWYpi2Gg0
首都決戦バージョンの84ゴジが届いたぞ!
コロナウイルス騒動でもうダメかと思ったが無事届いた!
一言、クソかっこいいな!
0429ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/13(木) 22:37:42.45ID:5sCWuFC80
コロナ単体でも2週間位感染力があるらしいな
一月は寝かした方が安全だろ
0430ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/14(金) 00:08:23.76ID:a4mKVZq60
うちの84ゴジもまだやなぁ2月下旬じゃなかったかな発送
0431ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/14(金) 00:09:27.66ID:a4mKVZq60
来週発送だったわ
0433ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/14(金) 07:21:00.64ID:e7AOg+4M0
>>427
気になる分割線は無かったかな
背びれから後頭部にかけての分割線は一応埋まってるけど、気にし始めると気になる程度
顎の分割線が完全に消えてるのが嬉しいかな
0438ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/14(金) 23:21:29.48ID:iX+w6Rw30
>>435
良い
84ゴジラは大人になってから見たから別に愛着はないんだけど
昭和と平成のあいの子みたいな風貌が独特で魅力的なんだよなあ
0440ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/15(土) 00:32:01.86ID:WPIR62Dl0
84ゴジって、火山の中に5年間閉じ込められてたせいで、
顔だけでなく性格も何か変わったよね。
0441ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/15(土) 12:50:35.62ID:Z7GEXw710
おもちゃからコロナ感染したら恥ずかしいな。
〇〇県在住40代男性が通販で購入した玩具から感染、とか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況