X



TF非正規アイテム専用スレッド PART91
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Sra5-g8Ng [126.200.41.35])
垢版 |
2020/12/20(日) 05:05:23.28ID:rK4rAtl6r
!extend:default:vvvvvv:1000:512

古くは中国謎、最近ではマケトイやMMC、ユニークトイズで製作され続ける
トランスフォーマー非正規アイテムを語るスレです。
内容が内容ですので、出来るだけsage進行でお願いします。

■スレ立ては>>950以降のキリ番を踏んだ人が、スレを立てる旨の宣言をしてから立ててください。
※立てられない場合は速やかに代理を指定して下さい。

■スレ立て時は>>1の本文の1行目に
!extend:default:vvvvvv:1000:512
を入れて立ててください

前スレ
TF非正規アイテム専用スレッド PART90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1602482557/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0414ぼくらはトイ名無しキッズ (スップ Sdc3-Nya+ [1.75.5.124])
垢版 |
2021/01/18(月) 13:57:00.66ID:k27tdu6Ed
個人的にTCビーはちょっと脚がスラッとし過ぎだったかな
あと変形が思ったよりタイトでサクサクいかなかった
TEビーは過去のものになるかと思ってたけど、意外と一長一短かなと思ったな
特にTEは質感は最高にいいし
0421ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW cdb4-RjaL [180.6.190.211])
垢版 |
2021/01/18(月) 17:54:20.19ID:ObAcpcIf0
>>418
サイドミラーもそうだね
公式トイ含めてもここまで再現してるのはこれだけだと思う
0430ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 9d7b-Xsgz [124.246.183.234])
垢版 |
2021/01/19(火) 14:23:15.05ID:CcSDNGKD0
羽・横腹・背中・腰を反転させると、それだけでもう車の後部ガワになってるからね
そこに上半身を丸めて奥に入れればタイヤが付いて後部が完成、話が早い

脚はふくらはぎをただ開きにするだけで、裏から見ると車の側面になってる(意味わからんポイントその1)
ブーツに車の前半分と天井半分が全部入っていて、帯状に伸ばすと出来上がる(意味わからんその2)
左右からそれらを張り合わせて出来上がり

非変形スタチューみたいな趣のロボットが、この手順で丸いビートルになるとか
ちょっと意味分かんない
0431ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 8577-p24c [202.172.66.34])
垢版 |
2021/01/19(火) 15:57:51.05ID:ZYe33DqZ0
ソールの凹凸が左右で噛み合うようになってたり、カカトの片方だけ
スライドさせることで重ねて収まってしまうところもホント意味わかんない。
変形の為に犠牲になりがちな四肢をギリギリまで大きくしながらも変形の妙で
両形態を旨く成立させた、久々に変形が楽しいアイテムだった。
0435ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW cdb4-RjaL [180.6.190.211])
垢版 |
2021/01/19(火) 17:34:12.19ID:CB7Rjayk0
>>433
黒林檎は親会社がマーベルに手を出したせいで潰されたからオプは無関係やぞ
0438ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW cdb4-RjaL [180.6.190.211])
垢版 |
2021/01/19(火) 19:45:36.86ID:CB7Rjayk0
>>436
マジか...
そんなことがあったとは知らなんだ
0440ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 9d7b-Xsgz [124.246.183.234])
垢版 |
2021/01/19(火) 19:53:19.19ID:CcSDNGKD0
TCビーのビークル、左右からのボンネット合わせがピッチリ行きづらい場合の対処
正面から見ると、黒いフロントガラスよりも黄色い屋根(前方の2枚)のほうがわずかに真ん中側に寄ってると思う
この屋根に邪魔されてボンネットが互いにしっかり届かず、無理に寄せると屋根同士が押し合って浮いてしまう

そこで屋根同士の接触面を削る…のは最終手段で
その前に、屋根のボールジョイントの受けの外側をいくらか削るのをおすすめ
ここを削ると屋根を少し外側に寄せられるので、ボンネット同士がもっと密接出来るようになる
平ヤスリでちょっと削るだけで効果グンバツなので、お困りならどうぞ
0447ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9d7b-AIk0 [124.246.183.234])
垢版 |
2021/01/20(水) 00:33:01.29ID:09FNlYEX0
>>446
3種類の部位がポイント
【1】・胸のベースになってる濃いグレーのパーツの両端
(折り込んだ肩の付け根パーツとの境の関節部分)
【2】・黄色い脇腹パーツから下向きに出ている四角い突起
【3】・両胸のライト付き黄色パーツ(合金製)

胴を収納しながら、【2】が【1】を乗り越える必要がある
観察しやすいよう、【3】を動かして上部を開いておくと吉
しっかり奥まで収納したら、【3】の裏の四角い受けに【2】を差し込んで固定
タイヤは最後で良い
0449ぼくらはトイ名無しキッズ (スップ Sdc3-Nya+ [1.75.5.124])
垢版 |
2021/01/20(水) 01:04:02.91ID:yfxdg6oFd
TCビーの変形、最初はかなり苦戦したけどコツを掴むと案外複雑でもないな
足が長いかなと思ってた部分も腰を落としたポーズとかなら気にならないし
これは良くできてるわ
まあピンがずれて打ち込まれてたとこを改修したり、自分のはちょっと品質はいまいちだったが
0451ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9d7b-AIk0 [124.246.183.234])
垢版 |
2021/01/20(水) 01:31:44.18ID:09FNlYEX0
>>448
最初はどこも固めだから、いくらかいじってると馴染む点もあるよ
特に肩の付け根のパーツにはメチャクチャ固い関節がある
ここが原因で定位置まで折れていないと影響が出るから、シリコンオイルは欲しい

ヘッドライト付きフェンダーとボンネットとの結合は、自分は特に無理なくいってるが…
後ろのドア(と言っても何故かドアの分割線が無いがw)の裏側が、前腕とジョイントしていて
なおかつ前腕と太ももがジョイントしていれば、ヘッドライトのフェンダーとボンネットの間に無理な距離は出ないはず
0453ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ b57d-vYIt [210.165.68.239])
垢版 |
2021/01/20(水) 06:53:41.32ID:1KhC/IZb0
TCビー届いた・・・上半身の横からの薄さ凄い TEビーも凄いと思ったけどそれ以上だ
タイヤの収納方法変えるとここまで変わるんだ TCのビークルへの変形動画参考にやったけど
どこがポイントになってるのか分からん ガワがキレイにつながらない
ロボットに時お尻のパーツを畳まなければ脚をハの字にもう少し広げられるんだけど
もう一個買おうかなと思うくらい出来良い・・・
0457ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 9d7b-Xsgz [124.246.183.234])
垢版 |
2021/01/20(水) 10:12:38.71ID:09FNlYEX0
側面中心の縦長の板をおろしてロックする関係上、太ももは垂直になっている必要がある
けど、その太ももにつながる前腕は、実は垂直にならなくて良いってところがミソ
側面から前腕にジョイントするふくらはぎの凹受けをよく見ると、垂直じゃなく微妙に斜めになってる

なので上半身と太ももをつなぐジョイントも、結果的にはちょっとだけ斜めに刺さってる状態になる
とにかく太ももが垂直になりさえすれば良いって意識で位置合わせすればオーケー
0460ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 8577-p24c [202.172.66.34])
垢版 |
2021/01/20(水) 13:32:47.21ID:D0j2IbCn0
と思ったら一日でみんな凄く研究してるなぁ。参考になりますわ。
マニュアル通りの変形させたあと透模研とかの動画みるとさらにいい感じですね。
ボールジョイント部分は一度抜けると抜け癖がつく感じなので要注意。
カカトの展開は内側の側板を先に展開すると外しやすいデスね。
0462ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW c57d-vVV3 [128.28.146.137])
垢版 |
2021/01/20(水) 14:42:30.33ID:2A5cl2vx0
非正規デバステーターのDevil Saviour シリーズてどうだろう?ミックスマスター気になってるんだが一つ揃えると全部揃えないと気がすまなさそう。
0473ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW cda7-KaLI [180.2.57.63])
垢版 |
2021/01/21(木) 00:00:25.73ID:4ojPeE/G0
>>467
大分前に改修したからうろ覚えだけど…
たしかお尻あたりに足一本に対してネジが2本使われてる所がある
それを外すと中にさらにネジが一本あって、そのネジを締めて調整してたかな

とにかくドライバーだけで調整できたと思う
曖昧ですまん、色々ためしてみて
0496ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 7b66-9rRc [183.77.79.40])
垢版 |
2021/01/21(木) 22:41:25.60ID:xIKn4Uan0
>>477
もうジェネレーションに決まってしまったっぽいから遅いかもしれないけどsaltusはかなり良い商品だよ
可動も広いし変形も三形態とも丁度良い難易度で素材の触り心地も良い
ダイキャスト使ってるから安定感もあるし、興味があったら触ってみて欲しい
0497ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ e3ad-rNrq [59.166.16.86])
垢版 |
2021/01/21(木) 23:17:40.20ID:Rh3jznlJ0
XTのメナゾールトレーラー届いたぜフヘヘ
…………XT信者だけどアレだねこれは?急いで作ったのかエッジ尖ってて痛いし
致命的な欠点と言えるものは無いけどとにかく複雑!パネルヒンジ地獄!一枚もげた!
でも合体させるとかっこいいし各関節も思ったより保持力ある
ただモーターマスター中に入れてるとまともに立てないからモーターマスターだけハブったほうがいいかも、踵長いけど後ろに倒れちゃう
アドオンパーツは…明日でいいな!めんどい!
0499ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW c57d-vVV3 [128.28.146.137])
垢版 |
2021/01/21(木) 23:54:37.55ID:2guvhDN90
F4ファントムの裏面とUSAFのマークが素晴らしいブリッツウイングさん
thunder warriorとZetaブリッツの違いがわからん。
La hireみたいに後発組のが良い場合があるし様子見かな
0501ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ e3ad-rNrq [59.166.16.86])
垢版 |
2021/01/21(木) 23:58:42.05ID:Rh3jznlJ0
>>498
う〜〜んどうだろう
個人的には素の状態でもそこまで貧弱には見えないなぁ、赤やら黄で最初から塗られてる部分があるのはだっせ!と思うけど
合掌できるくらい肩引き出せばアドオンあってもなくても伸びた細い肩アーム(?)は見えるし(結局アドオン付けた)
良くも悪くも宣伝画像通りじゃないかなそこは
0502ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 23ad-POm8 [59.166.16.86])
垢版 |
2021/01/22(金) 00:06:49.42ID:+eXHBHRf0
>>500
足首と膝が逆に曲がらないから所謂ガワラ立ちできないんでマジでモーターマスター入れてたら倒れかねないよこれ…
というかクリックが無いんだよ股膝足首に…モーターマスターいなけりゃほぼプラスチックだからこれでも問題なさげだけどヤツを入れたらグラグラになる
0506ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 23ad-POm8 [59.166.16.86])
垢版 |
2021/01/22(金) 00:21:29.16ID:+eXHBHRf0
>>504
一応肩(縦横彷徨)と股(横方向)にはクリック付いてるけどそこだけでもな…って感じすね
でも一応両手でMPメガトロン抱っこして保持できるくらいの関節強度あるからペキョキョキョ…とか音立てて崩れ落ちるヘナチョコクリックよりかはまだ救いがあるよ…
経年が怖いけどね…
0510ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 1b82-Woof [223.135.210.227])
垢版 |
2021/01/22(金) 01:30:07.59ID:vv889jHE0
>>508
股関節は前後はクリック無しで左右はクリック有り
中途半端な幅でクリック入れるより無段階調整ができるから個人的にはむしろアリだった
これを利用してホンの少し前傾させることでモーターマスターを合体させると丁度直立になる
話題の歩くガンダムの支柱と同じ理屈というか・・・逆に例えがわかりにくいなw

まあとにかく重いしデカいから遊ぶのに覚悟いるよ・・・
メナゾールの頭のツノは軟質じゃないから折れそうだし刺さりそうだし色んな意味で危なかったりね・・・
あとヒンジ地獄すぎて説明書がほとんど役に立たないので後半はあまり見ないほうが捗ったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況