>>116
>転売屋という不確定要素を除ければ、メーカーも生産数を見直せると思う
その楽観的な小学生みたいな思い込みがなぜ成り立つのか完璧に謎なのでお前の考えは間違い。
仮に転売が流行ってなくても不必要な購入ってのはいくらでも発生することをたまごっちは教えてくれてるのでお前の考えは間違い

>迷惑に感じている人の数と比較した場合、それが大勢と言えるのか謎ではある
大勢でないなら転売屋が問題になることもないが現実は逆なので、大勢が転売屋から利益を得ているのでお前の考えは間違い

>マスク問題はそもそもの流通量が少なかっただけ
何の根拠もないのでお前の考えは間違い
マスコミでは爺が不安だと言って何箱も買いためてる例が何度も流れた

>規制をしても本当に必要な人に届かないのは、純粋に需要に対する供給が足りてないから
販売方法の問題などもあるし、個人の複数買いもある。
需要に対する供給不足が起きているのは間違いではないけどそれは生産ではなく流通や小売の話も含めての供給だが
生産の話をするあたり何もかもお前の考えは間違っている
現にマスク増産についてメーカーから「一時的な需要なので増やせない」ってのは何度も報道されていた
転売屋がいなければ需要に応じた増産ができるというのは小学生並みにお花畑の結論ありきの妄想に過ぎない。お前の考えは間違い