>>160
>ただでさえ難しい製造ロットの決定に転売屋の存在がどう働くのか?考えれば分かること
うーん、そもそも君の中では転売屋は本当に欲しい人の枠に入ってないんだろうけどそこが間違っているんだよね
たとえ転売屋が買ってもそれは立派な売り上げだよ。
ファンを育てないというのだろうが、ファンに届けたいというならメーカ小売が頑張ればいいだけの話で
そんな努力をしているメーカを見たことがない。すべて定価販売だ。つまりそれほど熱心にファンに届けたいとは思っていないんだよね。

>大勢の定義を語るうえで、ごく限定的な例を持ち出し転売屋の必要性を説く論法には違和感
いや、社会的に問題になる程度に数ある段階で十分大勢といえるし
限定的な例じゃなくて全件だよ。そういう例でしか転売屋は利益を上げられないよ

>価格は年々上がっているが、転売屋によって意味を成していない
じゃなくて、単に小売メーカが魅力的な市場を形成できていないだけだよ
適正価格でうれば転売屋はそもそも存在できないからね

>転売禁止によりお年寄り以外へのマスクの普及率が低下したのか?
はい。その通りです。もちろん統計はないよ
ただ入手手法が極めて限定され買えない買いにくくなったのは事実です
ごく限定的な例ではなく日本全国で起きた話です

>いかんせん言葉遊びの屁理屈が多くて、ついつい反応してしまう
じゃなくてお前さんが転売=悪という結論ありきで物事を捻じ曲げて捉えているというだけだよ