個人的にはCW版ノーズコンも頭部がブロウルのままという事を除けば悪くないんじゃないかと思ってます
特に両腕が(ドリル)戦車のキャタピラ部分から構成されているというのはG1ノーズコン玩具と共通していますし
因みにルーク型とブロウル型は頭部の構造が違う(後者に至っては頭部が接着されているらしく分解が困難)ので
CW版ノーズコンにUW版ノーズコンの頭部を手軽に挿げ替えられないのは残念です
どちらも単品販売がないのにこんな事の為に潰すのは余りに勿体無いですし

ここでドリル戦車TFの選択肢が一つ増えたのでもしCWライオカイザーの日本版が作られるならばドリルホーンの素体がこれになる可能性が出ましたね
と言うかG1ライオカイザーの左脚のデザインからしてこっちにならない方が考えにくいというか…
しかしノーズコンとしてもドリルホーンとしても使われないとすればいよいよブロウル型のリデコパーツにドリル作った意義がなくなってきたぞ
やっぱ単品版スキャッターショットはちゃんとコンピュートロンになるように作って普通に単品で手足ロボを出していく方針で発売出来ていれば…