X



駅舎総合スレッド 4代目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2012/02/25(土) 23:46:46.67ID:L4Fh4Nj90
巨大駅ビルから貨車改造駅舎まで
重要文化財からプレハブ仮駅舎まで

鉄道の旅の起終点であるばかりでなく、近年は商業施設としての機能にも
注目される駅舎の建築・設備・店舗などについて語りましょう。
新築・改築情報などもどんどんお寄せください。

3代目が大雪のためか倒壊したため再建。

初代
駅舎総合スレッド
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1155303161/
駅舎総合スレッド 2代目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1209410719/
駅舎総合スレッド 3代目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1221218205/
0758名無しでGO!
垢版 |
2020/09/26(土) 19:37:12.83ID:v5Dq5Yc10
長野電鉄の旧綿内駅舎が解体とそのイベント

イベント名:「ありがとう綿内駅 思い出の駅舎で往時を懐かしむ展示会」
開催日時:令和2年9月25日(金)〜30日(水) 9:00〜17:00 入場無料
場所:旧綿内駅
内容:思い出の写真展、駅舎を描いた絵画・版画展、駅名板・標識板の展示など

https://www.nagaden-net.co.jp/news/2020/09/watauchi-no-eki202009.php
https://www.nagaden-net.co.jp/news/docs/1c57e5649fb475cf0d31aa209081e8bf739b1134.pdf
0759名無しでGO!
垢版 |
2020/09/26(土) 23:11:18.07ID:HcqS2H7q0
>>650
222 名無しさん 2020/09/26(土) 00:08:16.69 ID:H7XFLyHA
https://i.imgur.com/bSO3YDU.jpg
JR西日本が発表した芦屋駅南口の駅舎

224 名無しさん 2020/09/26(土) 00:57:11.18 ID:H7XFLyHA
https://i.imgur.com/lcGg54H.jpg
https://i.imgur.com/Jk5GT6j.jpg
南口の商業施設・マンションと駅舎がデッキで繋がりそうな駅舎デザイン

もちろん市民団体が反対してるが
芦屋市はそのまましたいみたいで市長が進めていく姿勢
どっちを支持する?
0760名無しでGO!
垢版 |
2020/09/27(日) 15:57:45.05ID:QklxOd7B0
きのくに線古座駅
250 名無し野電車区 sage 2020/09/27(日) 07:54:33.42 ID:8o63aQPO
撤去まではされなかったけど、リフォームされたときは悲しかったなぁ。
ちな古座。
0768名無しでGO!
垢版 |
2020/10/03(土) 14:55:23.78ID:oG9aTmRG0
>>114
スーツ動画でも折尾取り上げていた
tps://youtu.be/sk1Ly6Q6PIU
0771名無しでGO!
垢版 |
2020/10/10(土) 12:16:14.61ID:3+/0pp8M0
JR神戸線東加古川駅はこれに合わせてしばらく現状維持か

570 名無し野電車区 2020/10/09(金) 18:39:24.69 ID:RZsOoWd7
東加古川駅が橋上駅になって十数年ぐらいで新たに高架化の計画が具体化するとは。
将来を見通すのは難しいとは思うが、もう少し早目に計画して、
一気に高架化しておけば費用も少なくて済んだのに。
まあ高架化するなら配線はどうするんだろう。
待避線はそれなりに役立っているから、高架駅になっても棒線駅にしない方が
ダイヤ乱れの際には対応しやすいと思うが。
0772名無しでGO!
垢版 |
2020/10/11(日) 14:49:14.78ID:Unf96PqO0
小浜線加斗駅舎に理髪店、若桜鉄道丹比駅舎に美容院あり
0774名無しでGO!
垢版 |
2020/10/15(木) 23:12:33.36ID:8iuwQKzS0
奈良線桃山駅 
2020年(令和2年)3月20日 - 屋根付きの新跨線橋とエレベーターが使用開始。
0776名無しでGO!
垢版 |
2020/10/16(金) 05:24:15.81ID:KWrIhwwF0
>>775
それは駅の開設が明治って意味では
建物はもうちょっと新しく見える
0777名無しでGO!
垢版 |
2020/10/16(金) 13:04:17.54ID:50/ZXjb60
>>776
開業時から同じ駅舎らしいよ
まあググった結果だが
0778名無しでGO!
垢版 |
2020/10/22(木) 16:27:43.66ID:k9d6oiIA0
三雲は、簡易改札機。
https://stat.ameba.jp/user_images/20190603/18/ttm123210/0b/6a/j/o1024076814421638369.jpg

草津線の甲南・寺庄・甲賀・油日は、駅舎の建て替えと同時にJRの子会社の社員も完全撤退。
現在は甲賀市観光協会の人間が窓口にいる。きっぷなどの売り上げの何%かが、甲賀市の収入になる。
改札口も、ICカードの読み取り機があるだけ。簡易改札機も無い。

甲南駅
https://stat.ameba.jp/user_images/20190515/16/sdm480210/c2/55/j/o2048153614410325644.jpg
0779名無しでGO!
垢版 |
2020/10/27(火) 01:03:56.52ID:ZoEwvDAB0
きのくに線加茂郷駅渋井
0782名無しでGO!
垢版 |
2020/11/02(月) 15:42:03.12ID:3frISJ8P0
阪急園田駅バリアフリー化完了
0785名無しでGO!
垢版 |
2020/11/11(水) 22:07:01.30ID:brajn1rj0
971 名無し野電車区 sage 2020/11/10(火) 20:56:57.95 ID:K3UdxcEm
JR塚口は駅舎拡張・エスカレーター設置か
0789名無しでGO!
垢版 |
2020/11/22(日) 15:39:27.22ID:mwhLI/0Z0
駅舎ではないけど、
再開発でごく一部を残して壊しちゃいそう

1872(明治5)年の国内初の鉄道開業時、東京湾の浅瀬に線路を敷設するため造られた「高輪築堤」の遺構が、東京都港区の再開発現場から出土した。
遺構は断続的に約1.3キロメートルにわたり確認。保存状態も良好で、開業時の鉄道の様子や土木技術を知る貴重な手掛かりになりそうだ。
0790名無しでGO!
垢版 |
2020/11/22(日) 22:40:55.80ID:AVGiOcGe0
>>755
向谷実はカシオペアでキーボードをやっていた天才だ。
0792名無しでGO!
垢版 |
2020/12/06(日) 18:05:38.46ID:5z92fd6P0
BS日テレで毎週やっている「北海道すたいる」
今回からシーズン8 留萌本線がスタート
初回第1話は深川駅
0793名無しでGO!
垢版 |
2020/12/11(金) 02:35:16.34ID:Mwd5jeFw0
>>790
テレビで池田清彦の顔を見ると向谷を思い出す。笑
0797名無しでGO!
垢版 |
2020/12/24(木) 16:21:18.27ID:ZVsIzYtZ0
能勢電絹延橋駅舎も趣がある
0799名無しでGO!
垢版 |
2020/12/30(水) 13:40:56.42ID:8Rc8RYGs0
小倉駅って、改札出るとすごく寒くて驚いた
東京、品川、三島、静岡、名古屋、京都、新大阪、博多、その他
新幹線駅でないところも含めて(秘境駅は除いて)あんな悪い意味でオープンな駅ってないわと思った
0800名無しでGO!
垢版 |
2020/12/30(水) 13:50:30.42ID:yeDWNhGi0
京都駅も在来線側の烏丸中央口はかなり吹きさらしだぞ
0801名無しでGO!
垢版 |
2020/12/30(水) 15:33:28.20ID:m8pp8CTv0
小倉はモノレールがコンコースを突き抜けてる関係で開口部が大きい
新幹線駅の中ではトップレベルで改札前の風が強くて寒く感じる
0803名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 18:26:45.49ID:gUVJfqBW0
446 名無し野電車区 sage 2021/01/03(日) 01:28:21.38 ID:D1TV9GxJ
ガソリンスタンドと思ったら山口駅だった
http://imgur.com/NbnVk2k.jpg
0804Y.K.(障害手帳一級所有)
垢版 |
2021/01/03(日) 18:49:38.72ID:2aUnAGIV0
磁気カードを交通費支給された介助人に介助されて
外出しております!
0805名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 21:17:47.88ID:ifIe0tuf0
名古屋駅は改札外にトイレが無くて往生したわ
なんで「めーえき」って言うの
0807名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 10:28:19.90ID:agFECOi50
>>805
中央改札の右手にトイレあるよ
名駅は名古屋駅の略
名古屋城は名城
名古屋港は名港
0809名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 01:24:47.97ID:HMPJ07qE0
>>807
なんで「みゃーえき」じゃなくて「めいえき」なのか
じゃない?
0810名無しでGO!
垢版 |
2021/01/13(水) 19:40:05.65ID:g0Wyb6hP0
きのくに線紀伊田原は新宮駅管理の無人駅。開業当時からの駅舎が窓がふさがれながらも使用されている。
0812名無しでGO!
垢版 |
2021/01/25(月) 17:14:45.44ID:JdH+KQcp0
紀勢本線船津駅の駅舎が撤去されていた
ここも簡易駅舎になるのかな?
0816名無しでGO!
垢版 |
2021/02/04(木) 16:29:37.84ID:fBxaiZy70
北陸線湯尾(ゆのお)駅舎はログハウス風

鉄道ファン三月号に掲載
0818名無しでGO!
垢版 |
2021/02/16(火) 14:19:06.01ID:c8SStUX00
広島の近く?なのですが
ログハウスみたいな駅舎なのですが、解る方いませんか?
10年前ぐらいの体験なので、建て替えられてるかもしないのですが、よろしく御願い致します
0822名無しでGO!
垢版 |
2021/03/06(土) 14:04:15.85ID:Kr72r7/i0
三木駅火災から3年、年内にも駅舎完成 活性化に期待
https://www.kobe-np.co.jp/news/miki/202103/0014125221.shtml

神戸電鉄粟生線の三木駅下り駅舎(兵庫県三木市)が全焼する火災から、4日で丸3年を迎えた。
火災後、駅舎や周辺整備の検討が重ねられ、今年中の完成を目指して5月ごろから再建工事が始まる。
市民は「少しでもにぎわいが戻れば」と駅の再生を期待する。
火災は2018年3月4日午後6時ごろ、木造2階建て民家で発生した。
隣接する駅舎や別の民家にも火は移り、火災が起きた民家に住む男性が亡くなった。
0826名無しでGO!
垢版 |
2021/03/14(日) 17:26:09.45ID:vU+jtUwI0
BS日テレの北海道すたいる
今日の放送からシーズン9 廃止された駅たちの巻
0828名無しでGO!
垢版 |
2021/03/20(土) 08:13:55.28ID:4RzN/LIf0
山陽線三石

2018年には乗務員宿泊所の改築に伴い駅舎の上郡寄りが減築されたが、窓口のスペースは存置されている。
0835名無しでGO!
垢版 |
2021/04/13(火) 22:01:15.69ID:0qAISCRp0
332 名無し野電車区 sage 2021/04/13(火) 20:02:20.46 ID:fo9zIvuJ
山中渓の駅舎建て替え工事が本格的に始まるようです。まもなく現駅舎も見納め、来年夏頃完成だそう。
0841名無しでGO!
垢版 |
2021/05/04(火) 20:46:19.35ID:MKk/6NiX0
>>838
気が付くと待合室の消えてる駅あるね
0848名無しでGO!
垢版 |
2021/05/19(水) 01:34:31.41ID:VpRXcxYG0
>>441
和歌山線掖上は簡易駅舎になった
0851名無しでGO!
垢版 |
2021/06/10(木) 23:39:14.92ID:InQc0PJT0
426 名無し野電車区 sage 2021/06/10(木) 10:54:08.75 ID:HXcOEh1q
浜田は駅舎建て替えで病院(国立病院機構浜田医療センタ)と一体化したが、病院と一体化した駅というのも珍しいよな。
全国にこのような病院のある駅はいったいいくつあるんだろう?

427 名無し野電車区 sage 2021/06/10(木) 13:38:42.35 ID:He9WdBPi
>>426
診療所でいいなら、因美線の那岐とか診療所併設。
一体化というか浜田みたいに病院と連絡通路でつながってるなららゆいレールの市民病院前とか、広電のJA広島病院前が連絡デッキや屋根付きの連絡通路でつながってる。
0852名無しでGO!
垢版 |
2021/06/12(土) 08:35:31.63ID:fQ0hW2Sp0
 シーサイドライン 
 改札内薬局もちょっと珍しいかも。
「福浦店」とあるけど、隣の福浦駅ではなく市大医学部駅にて。
https://i.imgur.com/Tgogwt8.jpg
0857名無しでGO!
垢版 |
2021/07/10(土) 21:30:38.83ID:ls/wLjOJ0
>>856
その画像は旧阿下喜駅の改築後。復元したのは改築前時代のだから雰囲気が違うのは当たり前だ。文句ばかりで何も調べないんだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況