X



鉄道趣味者はなんで左手の薬指に結婚指輪をはめていないの? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2017/01/22(日) 23:46:24.98ID:4WeuEaX60
結婚適齢期(鉄ヲタも含む)は、個人差があるものの、25歳ごろまで
異性の好みのタイプ(容姿、性格、価値観)を決め、27歳ごろに人生を
共に歩む異性を2〜3人くらいに絞り込む。お互いに価値観等性格を
知りつくしている恋人がいる場合は、「俺のところに永久就職しないか」と、
交際の次の段階である婚前交渉を行い、性的に一生受け入れるか、
結婚相手にふさわしいか、過度な浪費癖等の有無、など最終チェックが終わり、脳内で結婚相手を決める。
きゅんと来たら、週末に告白のため、デートをし、プロポーズをしたら、
「こちらこそよろしくおねがいします」と彼女から結婚の承諾を得る。
OKの言葉を貰ったら、相手の両親に報告。
 その後、結納、式の予約等準備が終わり、結婚式当日を迎える。
結婚式の終盤で、新郎側が誓いの言葉を述べた後、結婚指輪の交換。
そして、入籍届を役所に出せば、恋人から夫婦という名の社会的に認められたカップルの誕生となる。

鉄ヲタも当然、社会の仕組みを熟知しているから、このくらいのこと
たやすく、こなすだろう。

0 ところが鉄ヲタ(特に乗り鉄)は結婚指輪を左手の薬指に、はめてい
る人はまずいない。この素朴な疑問を素人の俺に教えてくれ。
 念のために述べると、子孫繁栄は人間の本能であること。                      
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況