X



//// 鉄道板・質問スレッドPart163////
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! 転載ダメ (ワッチョイ baea-8Q9M [61.23.124.2 [上級国民]])
垢版 |
2017/08/01(火) 02:39:16.30ID:4CZdeA1d0
・鉄道に詳しくない人向けの質問スレです。
・質問する方は以下の 注 意 事 項 を よ く 読 ん で から質問して下さい。

【注意事項】
★質問はわかりやすく簡潔に。情報を小出しにしたり、何回にも分けて聞くのは回答者に嫌われます。
★駅名や路線名などは具体的に書かれていないと回答が困難な場合があります(会社や地域によってルールが異なる場合があるため)。

☆まずは検索サイトを使って自力で調べてみること。
 このスレのFAQもチェック。
☆すぐ答えが出るとは限らないのでせかさない。緊急かつ特段の事情が無い限り最低でも24時間は待つこと。
☆不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい。回答者の方も質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい。
☆荒らし、粘着は放置。レスを付けると削除されなくなります!
☆マニアックな内容の質問はできるだけ専門のスレを探してそちらでお願いします。

☆回答者の方へ:質問と同様に回答もわかりやすく簡潔に。既出の質問やFAQも、簡潔に当該回答レスなどへ誘導しましょう。
ただし「過去ログ読めや(゚Д゚)ゴルァ」は控えましょう。

★教えてもらう側・教える側の双方が気分良くこのスレを利用できるように、質問をして回答が得られた時は「 あ り が と う ご ざ い ま し た 」と回答してくれた人へ感謝の気持ちを伝えましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0611名無しでGO! (ワッチョイ ad6b-jA6l [60.46.32.96])
垢版 |
2018/02/14(水) 23:32:51.20ID:XMlo8/uF0
100系グランドひかり時代の食堂車の営業時間、ご教示いただけないでしょうか
日中は始発駅出てちょっと経過してからの開始と、終着近くなったら終了の、
案内放送をしていた記憶があるのですが
朝早い時間と夜遅い時間の営業ってやっていたんでしょうか。
0613名無しでGO! (ワイーワ2WW FFa3-RoSd [103.5.140.184 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/16(金) 08:07:38.39ID:G6wUCK2bF
>>612
それは指定券ですか?
自由席特急券なら、そもそも券面には「あずさ」などと列車名が書いてありませんので、
券面表示の区間ならどの列車の自由席に乗れます
一方指定券でしたら、券面表示の列車(あずさ○号×号車)にしか乗れません
0614名無しでGO! (ワッチョイWW a99b-CAIf [122.25.194.204])
垢版 |
2018/02/16(金) 08:51:35.98ID:pNjsdBMx0
>>613
あずさ回数券(乗車券・指定席特急券)
・指定席券売機等で座席指定を受けてください

と書いてあります
これはあずさにしか乗れないんですかね?
頂き物なのと普段電車にまったく乗らないのでわからなのです
0618名無しでGO! (ワッチョイ 139f-T3WU [27.92.181.147])
垢版 |
2018/02/17(土) 16:40:11.73ID:VsBbJv8G0
>>617
返信遅れてごめんなさい。ありがとうございます
時間がなかったので現地でスマホで確認して、神田駅近くの某鉄道ショップを見学してきました。
甥は喜んでいました。
0620名無しでGO! (ワッチョイ 69e3-QcxC [218.231.141.82])
垢版 |
2018/02/18(日) 10:53:15.76ID:5C14zfhl0
電車の遅れの原因で 線路内に人立入の影響
というのがありますが、これは痴漢が出て捕まった と言う事の
隠語なのですか?
0622名無しでGO! (ワッチョイWW 13af-FAJi [123.216.7.15])
垢版 |
2018/02/18(日) 18:41:40.26ID:6absO6MS0
上野方面から永田町へ行くことがよくあるのですが、今度できるようになる、人形町と水天宮での乗り換えは、三越前での銀座線と半蔵門線との乗り換えとどちらが楽ですか?
地上乗り換えなので、雨天等は三越前の方が楽そうですが。
0628名無しでGO! (ワキゲー MMbf-v5Sw [219.100.28.201])
垢版 |
2018/02/22(木) 01:01:11.97ID:qxHFXTxTM
A駅ーB駅ーC駅とあって、A駅からC駅まで行きます
A駅でB駅までの乗車券(または回数券)を使って乗り
予め用意してたB駅ーC駅の回数券を使ってC駅で降ります
この場合C駅の自動改札で両方の切符通せば良いのは分かりますが、
A駅で乗車するときも2枚一緒に通さないとダメですか?
0638名無しでGO! (スプッッ Sddf-Ps4a [1.79.89.78])
垢版 |
2018/02/22(木) 20:21:21.00ID:XUa9B+6Hd
都区内パスには緑色の切符とオレンジの切符があるようですが、下の画像のようなオレンジの切符はどのようにして買えるのでしょうか?
発売駅が限定されているのでしょうか?
http://terinn.net/lowcarbtripper/2017/04/27/jr-tokyo23freepass-deepspot/
0642名無しでGO! (アウアウウー Saef-8OP8 [106.181.105.100])
垢版 |
2018/02/22(木) 22:18:15.66ID:yH4S562+a
95年に大宮から東京駅に行った時、列車の壁にモニター画面があって、天気予報とか流れてた記憶があるんだけど、覚えてる人いる?今みたいにドアの上じゃなかったような気がする
0646名無しでGO! (アウアウウー Saef-8OP8 [106.181.105.100])
垢版 |
2018/02/22(木) 23:01:06.43ID:yH4S562+a
調べてわかった。山手線の205系の6扉か。JRで液晶ディスプレイを導入してたのは。で、話変わるんだけど、湘南色の国鉄の電車を破壊してたのって、キングコングの映画だった?白黒だよね?でもなぜか湘南色の記憶が。ゴジラと間違えてるのかな?
0649名無しでGO! (ワッチョイ 77df-zgzX [122.25.24.86])
垢版 |
2018/02/22(木) 23:33:56.81ID:31kaKIf10
ぐぐったらドラマ版のジャイアントロボが出てきた
>フリーのBタイブ電機の牽引する「湘南カラーのクハ165&サロ165」と言う謎の3両編成!
だそうで
>それでいて車内は個室A寝台
だったそうだけどw
0650名無しでGO! (ガラプー KK57-dvAR [7ru1GqM])
垢版 |
2018/02/23(金) 21:23:34.06ID:sN0XabrIK
3月下旬の土曜夜の上り新幹線
20時頃、当日でも指定取れますかね?

利用区間は京都から東京です
0652名無しでGO! (ワッチョイ d7fa-euXf [114.149.223.252])
垢版 |
2018/02/24(土) 03:26:09.15ID:jdKuCFr/0
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

LC3ZZ
0653名無しでGO! (ワッチョイ c7d2-x4Or [61.26.77.199])
垢版 |
2018/02/24(土) 12:48:32.51ID:JQpNFqXm0
いろいろディスられると思うのを覚悟で質問させていただきたいと思います。

前にここへ書いたかもしれないですが、
実際に行けるうちに新十津川駅&夕張駅巡礼の旅をしようかと思い始めてます。

季節は6月末から7月の夏休みの始まるくらいまでの土日2日間(金曜夜に道内前泊も想定)。
@6/30〜7/1、A7/7〜7/8
B7/14〜7/16(三連休も想定、前泊を含めれば最長3泊4日)、C7/21〜7/22の4行程です。

始発終着駅は埼玉県JR大宮駅。往復新函館北斗までは新幹線確定です。
予定を札幌まで固めていないのは、「路線完全乗車」も目的の視野に入れているので、
時間的余裕があれば新函館北斗駅〜函館駅と道南いさりび鉄道全線、
長万部からの函館本線(山線)も可能であれば・・・と思っている次第です。

「JR時刻表」を定期購読してるような乗り鉄・撮り鉄・車窓鉄ですが、
まずゼロから考える前に、ここにいる(決して世辞などでなく)諸先輩の意見や体験談をお聞きしたいです。

ぜひ諸兄のご意見を参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
0656名無しでGO! (ワッチョイ 2ff2-bF+W [218.227.34.183])
垢版 |
2018/02/24(土) 15:53:06.46ID:c9AeNwXl0
自分は>>509ではないですが、
近所にマルタイが入っていく変なポイントを見つけて、ぐぐったらたどり着いたので質問させて欲しいのですが
>>511
フランジも無いのにどうやって側線に入っていくんだろうと疑問に思ってたら、乗り上げるための高さがあるレールを被せるとのことで「なるほど」と思ったんですが
あれって乗り越える際に、本線のレールとフランジが一切接触しないくらいの高さがあるんでしょうか
ぱっと見た感じそんなに高くないように見えるので…
あるいは、多少の接触はやむを得ないという感じでやってるのでしょうか
(素人目には接触しちゃうと線路にもマルタイの車輪にもよろしくない気がしてます)
0659650 (ガラプー KKef-dvAR [7ru1GqM])
垢版 |
2018/02/24(土) 20:16:51.58ID:G4NrkZo7K
>>651
ありがとうございます

金欠で直前購入しか出来ないので、ちょっと安心です♪
0661名無しでGO! (ワッチョイ e3d2-2pQG [110.134.10.49])
垢版 |
2018/02/25(日) 07:28:19.69ID:vd2srmg50
>>660
・開業当時はその地名だった(JR秋葉原;現在の秋葉原駅構内にあった秋葉権現が由来、西武池袋線江古田;昔は豊多摩郡江古田村の飛び地だった)
・近隣の著名な地名を拝借(東北線尾久駅;近隣の尾久に温泉街があった、高田馬場;近隣の史跡から拝借、後に駅周辺に住居表示をした際駅名由来の地名となる)
0664名無しでGO! (ワッチョイ dff0-MTlB [115.177.28.10])
垢版 |
2018/02/25(日) 20:55:31.20ID:4V0T+0CK0
地名の読みに関しては地元民の間でも若干のゆらぎがあることは珍しくなく
(「あきはがはら」とか「あきばっぱら」とかね)
自治体と鉄道省の間で採用した正式な読み仮名がたまたま違ってしまっただけなんていう可能性もありうる
0666名無しでGO! (ワッチョイ e3d2-2pQG [110.134.10.49])
垢版 |
2018/02/25(日) 22:03:31.08ID:vd2srmg50
あー読みか。
読みに関してはどうも字面だけで地元で実際にどう読まれてたかは関係なく決めてた風なところがあったな。
地元民曰く「鉄道省職員は田舎者だからどう読むかまでは確認せずに決めたんだろ」って言い伝えもあるし。
0671名無しでGO! (スップ Sdbf-+FFd [1.75.0.68 [上級国民]])
垢版 |
2018/02/26(月) 07:23:23.28ID:a5jMS9qVd
>>660は、位置の話とでも、読みの話とでも、どちらともとれるように最初から狙って書いたのではないか
非常に高度な技を仕掛けたんじゃないかという疑いを禁じ得ない
偶然にしてはできすぎていると思う
深読みしすぎかなあ
0673名無しでGO! (スプッッ Sdbf-Ps4a [1.75.242.70])
垢版 |
2018/02/26(月) 12:04:25.91ID:Mc2043L0d
東海道線や横須賀線に乗った時に、目の前にグリーン車が停まったら、よけて隣の普通車に乗りますか?
それとも、移動が面倒くさくてそのままグリーン車に乗りますか?
どちらの人が多いと思いますか?
0675名無しでGO! (スップ Sd0f-L9st [1.72.1.93])
垢版 |
2018/02/26(月) 18:00:05.98ID:ZZdUnIXNd
よく車両の向きが入れ替わるので運用に制限がかかるってあるけどそんなに不都合ありますか?
特急型ならグリーン車とかトイレの位置がずれるからわかるんですが…
0680名無しでGO! (ワッチョイ e3d2-2pQG [110.134.10.49])
垢版 |
2018/02/27(火) 08:07:20.46ID:W+lBdrS10
>>678
一部の機関車(SLやEF67やDF200-7000、DE10など前後非対称な入れ替え機)は向きがある
SLは運転台とボイラの配置の問題で原則として後退運転はさせないし(戦後ボイラ破裂で死傷者を出す事故があった)
EF67やDF200-7000は前後で機器配置が異なる(DF200-7000は片側の連結器が密着自動連結器、EF67は運用上の理由で片側に自動開放装置を設置など)
DE10などの非対称機は入れ替わっても影響はなさそうだが……

後、貨車にも当然ながら向きはある(コキ100系列でデッキの有無程度)
0681名無しでGO! (ラクッペ MMaf-xn+v [110.165.144.211])
垢版 |
2018/02/27(火) 13:47:35.60ID:7MhdbbPKM
質問です。
日帰りで電車で大阪から長崎へ安く行きたいですが
博多まで新幹線、長崎まで特急の予定です。
新大阪 長崎佐世保往復フリーきっぷ 片道15170円です
帰りは博多駅で途中下車できるでしょうか?
出来ないなら次に安い普通車自由席(往復割引) 片道15840円は出来るでしょうか?
0682名無しでGO! (ワッチョイ abac-MTlB [36.2.126.143])
垢版 |
2018/02/27(火) 14:17:50.14ID:S5O9Vv/o0
>>681
>帰りは博多駅で途中下車できるでしょうか?

不可

>出来ないなら次に安い普通車自由席(往復割引) 片道15840円は出来るでしょうか?

その値段だと、学割の往復割引運賃ですね。
途中下車は可能です。
普通車自由席とありますが、「普通列車の」普通車自由席利用の値段です。
新幹線・特急利用であるなら、特急券は別に必要です。

なので、大阪からは新幹線福岡割引きっぷを利用し、
博多駅で長崎までの2枚きっぷを別途買ったほうが安くなると思います。
0683名無しでGO! (ワッチョイ abac-MTlB [36.2.126.143])
垢版 |
2018/02/27(火) 14:19:32.21ID:S5O9Vv/o0
訂正

普通車自由席とありますが、「普通列車の」普通車自由席利用の値段です。
  ↓
普通車自由席とありますが、この値段は運賃のみの金額です。
0689名無しでGO! (スップ Sdbf-Da+N [1.75.8.185])
垢版 |
2018/02/28(水) 11:43:47.47ID:V5mKSvGyd
【列車の名前等が知りたい】
乗ったのは昭和の58年か59年の夏
秋田に行った帰りだから秋田駅から乗ったと思うが、全く覚えてない。
乗車した時刻は覚えてないが、夜行だからブルートレインだと思う。
○駅発〜○経由〜○駅行き(使用路線)は分からない。
降りたのは大宮で、朝6時〜9時頃の間だったと思う。
可能なら、○駅発○経由○駅行きだったのか、始発駅とその発車時刻、秋田辺りに停車した駅と発着時刻、大宮駅着の時間が知りたいです。

オナシャス
0691名無しでGO! (スプッッ Sdbf-Da+N [1.75.244.97])
垢版 |
2018/02/28(水) 15:25:26.46ID:ZvHGVadZd
>>690
ありがとう(__)
0692名無しでGO! (ワキゲー MMbf-v5Sw [219.100.28.238])
垢版 |
2018/02/28(水) 15:52:12.34ID:W80jGB6dM
>>689
59年なら
奥羽・東北線経由 秋田→大宮
あけぼの2 20:50→5:54
あけぼの4 21:13→6:07 青森始発
あけぼの6 23:26→8:49 青森始発
急行津軽 19:20→5:37 青森始発
急行おが 20:40→6:27(臨時、男鹿始発)

羽越・上越線経由
出羽 20:00→5:42
天の川 18:05→5:28(新潟経由)
0694名無しでGO! (ワキゲー MMbf-v5Sw [219.100.28.79])
垢版 |
2018/02/28(水) 17:31:51.28ID:7umJjy/VM
>>693
気動車は陸羽西線の酒田発着時代だったと思う
S57の改正で客車急行鳥海をブルトレ化して出羽に改称
0695名無しでGO! (スプッッ Sdbf-Da+N [1.75.240.11])
垢版 |
2018/02/28(水) 19:55:01.75ID:gYV/Y96dd
>>692
たぶん↓の何れかだと思う
あけぼの2 20:50→5:54
あけぼの4 21:13→6:07 青森始発
あけぼの6 23:26→8:49 青森始発

調べてくれてありがとう(__)

鉄道板と野鳥観察板の住人は、絶対に期待を裏切らない
ほんと凄い人達
ありがとう(__)
0696名無しでGO! (ワッチョイ e3d2-2pQG [110.134.10.49])
垢版 |
2018/02/28(水) 20:15:50.53ID:iSp1zKDi0
>>688
ありていに言えば休日の増収目的
フリーきっぷだろうが近郊区間大回りだろうがそれ目的に乗ってくれる人が増えたらそれでよし
ついでに駅ナカでなんか買ってくれたら万々歳
0697 【だん吉】 (ワッチョイ 8b8a-k3ZN [121.117.146.206])
垢版 |
2018/03/01(木) 01:14:32.07ID:ogJq7rrB0
>>696
1人で何枚もスタンプ台紙持ち歩いて捺してるのは?
0703名無しでGO! (ワッチョイWW b99f-g/kC [124.212.186.104])
垢版 |
2018/03/02(金) 19:58:03.68ID:k8bCC8sL0
東京駅の各ホームの高さがわかるとこないですか?
0704名無しでGO! (ワキゲー MM0b-KbCF [219.100.28.71])
垢版 |
2018/03/03(土) 02:17:26.38ID:NNLdR2OHM
札幌から釧路までSおおぞらに乗りますが、景色の良いのは左右どちらですか?
0705名無しでGO! (ヒッナー 13e4-PLqx [123.220.118.109])
垢版 |
2018/03/03(土) 20:15:12.45ID:GE36C4BT00303
質問させてください
いつも武蔵浦和の武蔵野線2番線?乗り場で見てる光景です
「本出」「浦支出」はなんとなくわかりそうな意味ですが多分大宮に行く電車のためにあるのだと思うのだと思いますが会ってるでしょうか?たまに貨物せんが走っていくのでそのためかと
武蔵野線の駅で見てると車の信号と違ってくる前に青になって出たら赤になるのがどうしても気になります(降りて出てきて府中方面の駅です)車とルールが違うんでしょうか
知らねーんなら菊名でもよいのでどなたか教えていただける方いらっしゃいンま線でしょうか
0708名無しでGO! (ワッチョイ 13e4-PLqx [123.220.118.109])
垢版 |
2018/03/03(土) 23:19:05.30ID:GE36C4BT0
すいません
ありがとうございます
明後日からそれを読みながら電車を待ってたら時間がつぶせると思います
武蔵野線がちゃんとくればですが
>>706
詳しい方ありがとうございます!
0710名無しでGO! (ワッチョイ 31df-pW8u [122.25.24.86])
垢版 |
2018/03/03(土) 23:33:28.17ID:ZfTP0B030
まぁ、「閉塞」をものすごく大雑把に言うと、「駅と駅の間には1本の列車しか走っちゃダメ」みたいな感じかな
武蔵野線の場合は複線だから上り下り1本ずつか
例外は多々あるけどだいたいこんな感じ
そのために信号がいっぱい(種類も)あって、制御の仕方も道路の信号とは全く別になる、と
>>705が見た信号機はその中の出発信号機というやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況