怖いのが有事の際、JRは乗客を閉じ込めることだ。セウォル号のように。
非常ドアコックで てんでんこ!!

2011年 3月11日:震災時に職務放棄 暴動が起きると助役がデマを流してシャッターで乗客を締め出した 都電・多摩モノレールを皮切りに私鉄は徐々に運転再開 無料開放する私鉄も。石原東京都知事が法人税優遇を止めるぞと苦言
2011年 4月25日:東北新幹線で架線たるみ、東京−仙台間が3時間も不通
2011年 5月15日:奥羽線和田駅で信号故障、大曲−秋田間が2時間も不通
2011年 6月 5日:奥羽線板谷−峠間で車両故障、後続つばさの乗客は2時間も閉じ込められる
2011年11月17日:郡山−福島間で架線部品破断から停電、2時間も不通

2012年 4月 4日:信越線鯨波に115系が到着した際2両目のパンタグラフ付近で煙と火花。火は約45分後に地元消防によって消し止められたが、車両の天井部分と座席の一部が燃えた。
2012年 7月 2日:篠ノ井線姨捨―稲荷山間桑ノ原信号場 単線に上下列車3本進入の異例事態 運行計画ミス 最大1時間36分遅れ
2012年 7月7-9日:東北新幹線の「はやぶさ」などとして走行したE5系列車1編成が、7日から9日夕にかけて、ブレーキ部品の一部が外れたまま運行
2012年 7月13日:高崎駅発車直後 作業員のいる工事区間に誤って進入し、約40メートル手前で急停止する事故 作業員約15人や乗客約120人にけがはなかった 重大インシデントとして鉄道事故調査官現地へ派遣
2012年 7月18日:京浜東北でE233系が故障。故障に強い車両と称していた。
2012年 7月28日:青梅線でのE233系が故障。二重系統で故障しないと称していた。
2012年 8月 2日:武蔵野線は南越谷駅でのポイント故障 12時間運休 国土交通省関東運輸局が警告書