>>244
191.6kmだと何円なんだよ?
って言うかもし特定都区市内制度がない方が安い場合まで適用されるとしたら企業として
最低だよな。利用していない区間の運賃を請求する訳だから。
>>245
馬鹿ですね。特定都区市内制度そのものが適用されないから当然ICOCAは利用可という
意味です。何が「特定都区市内制度の有無など聞いていない」ですか?日本語大丈夫
ですか?なお正規運賃は200kmより遠い場合は距離に応じた運賃という形で具体的な
金額は私ではわかりかねますのでJR西日本にお問い合わせ下さい。
>>249
これJRが悪質だな。3350円しか買い物していない客に3670円払えと言って納得する人
いないだろ。なぜそれがまかり通るのだ?運賃が安くなるなら問題ないが高くなるとしたら
これは制度として問題がある。
>>254
磁気では今までも発売時は最安値ルートになっている。