X



大規模駅の隣の駅
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2017/10/26(木) 20:31:28.26ID:/j4dBkDs0
南新宿駅とか、落合駅とか、塚本駅とか阪急や地下鉄の中津駅とか。
大規模駅のすぐ隣にあって手厚く扱われてる駅(京成日暮里)や、冷遇されてる駅(西武落合)、田舎駅(JR東淀川)などなど

いろいろ語っていこうぜ!
0302名無しでGO!
垢版 |
2017/12/17(日) 22:25:09.69ID:8acVsLe50
練馬の隣の桜台。電車があまり来ない駅。静か。
0304名無しでGO!
垢版 |
2017/12/17(日) 23:39:22.59ID:0Z3FUMPZ0
阪急中津駅ってなんか怖くね?
まあ犯罪があったって話は聞かないが。
0305名無しでGO!
垢版 |
2017/12/17(日) 23:53:03.57ID:H/QvQSlL0
播磨高岡
法界院

どっちとも地方都市だから仕方ないけど、それにしても寂しい
0306名無しでGO!
垢版 |
2017/12/19(火) 13:26:35.43ID:cXj1a9Qq0
西小倉駅という、日豊本線の起点駅なのに微妙な立ち位置の駅
0307名無しでGO!
垢版 |
2017/12/19(火) 19:30:22.58ID:GmM65W7u0
宮内ってどんな感じなの
0308名無しでGO!
垢版 |
2017/12/19(火) 19:31:17.94ID:v2XtJNnh0
能代と法界院
1駅で終点の列車が大多数を占める
0309名無しでGO!
垢版 |
2017/12/20(水) 10:17:45.31ID:W7Vp0K5o0
法界院止まりは一本だけだが
0310名無しでGO!
垢版 |
2017/12/20(水) 10:27:29.93ID:fkZOfEfj0
分岐駅なのにとなりが大きいと空気になるね
松岸 羽前千歳 宮内 近江塩津 東釧路
0311 ◆o80980yXXY
垢版 |
2017/12/20(水) 12:53:18.60ID:xGfSvuNM0
>>310
近江塩津の隣…余呉、新疋田、永原どれも新快速停車駅、大阪近郊区間、滋賀県でも屈指の閑散区間だぞ。by地元民
0312名無しでGO!
垢版 |
2017/12/20(水) 14:51:05.16ID:OfY4Q2Ds0
>>308
西武園・府中競馬正門前・多摩動物公園etc
0313名無しでGO!
垢版 |
2017/12/20(水) 15:10:55.02ID:VblHQw6h0
>>310
羽前千歳の隣駅もよく見てみ
0314名無しでGO!
垢版 |
2017/12/20(水) 15:28:32.67ID:gW9X6KOU0
>>309
そいつじゃないけど、それは近年以降激減した結果で、過去は多数あったんだよ
(いまもだけど通学需要)
0315名無しでGO!
垢版 |
2017/12/21(木) 12:25:16.70ID:YCJiSMTl0
新幹線なら、入庫がらみの川内行きか。
0316名無しでGO!
垢版 |
2017/12/22(金) 00:13:35.75ID:57hhOUPa0
敦賀のとなりの新疋田という視点だと面白いかな
鳩原ループしかりたまらないポイント
0317名無しでGO!
垢版 |
2017/12/22(金) 09:34:31.60ID:TEQ8DZ4l0
冬の南今庄

長いトンネルを抜けると、雪の量が全然違う
0318 ◆o80980yXXY
垢版 |
2017/12/23(土) 18:43:34.37ID:KL8wHIBL0
>>316
地元民だが、新疋田駅から鳩原ループって遠いし傾斜多いわで行動範囲外なんだが新疋田駅から歩く取り鉄多いの?
>>317
あそこはホント雪多い。んでなぜか今庄あたりまでいけば雪が減る。
使ってる人間も少ないし、出口反対側は山だが駅前がでっかい道と看板が有るせいで秘境感は乏しい
0319名無しでGO!
垢版 |
2017/12/24(日) 00:13:16.29ID:KMx69IXY0
西川越。川越の隣は川越市、新河岸、南古谷、西川越だが、西川越駅前のさびれ
っぷり、そしてホーム1個の悲しさは半端ない。
0320名無しでGO!
垢版 |
2017/12/24(日) 03:49:02.59ID:f4+bflps0
坂田
客車列車と475系の転用当初は普通列車でも通過だった
0321名無しでGO!
垢版 |
2017/12/24(日) 05:23:18.50ID:xPl71eTn0
>>319
西川越はこれでもマシになったほう。
10年位前にファザードと券売機がやっと設置されたが、その前は乗車駅証明書発行機さえなかった。
0322名無しでGO!
垢版 |
2017/12/24(日) 08:01:02.54ID:Xz0pzyW+0
東成田
不気味すぎる
0323名無しでGO!
垢版 |
2017/12/24(日) 12:00:24.07ID:42fHngnU0
>>178
東海道線の横浜〜戸塚は?
12キロくらい離れてる
0325名無しでGO!
垢版 |
2017/12/24(日) 12:26:44.42ID:CiJiqEpA0
>>323
間の住民はに平沼橋、西横浜、保土ヶ谷、東戸塚を利用するからな。
東海道線普通は大船までは緩行線でなく快速線だからな。
0326名無しでGO!
垢版 |
2017/12/24(日) 14:36:48.29ID:BiucMJRg0
>>>17俺もそう思う。なぜあそこの区間だけ京浜東北線の横に通さなかったのか
0328名無しでGO!
垢版 |
2017/12/24(日) 16:05:31.92ID:+KRzAdRV0
船町・下地を素通りしたら、名鉄の伊奈駅が。
ちなみに飯田線の奥の方は「伊那」だがらややこしいね。
0329名無しでGO!
垢版 |
2017/12/24(日) 20:06:19.92ID:XKFshh4S0
急行陸中も特急秋田リレーもかすらない村崎野…
0330名無しでGO!
垢版 |
2017/12/24(日) 23:03:48.29ID:jbtiCRBP0
京阪の淀屋橋と天満橋に挟まれた北浜
淀屋橋の入線待ちの列車が半ケツしてるし、構内信号とか調べると面白い
0331名無しでGO!
垢版 |
2017/12/25(月) 01:20:52.53ID:QxNxX19Q0
>>330
どちらかといえば北浜は淀屋橋とセットのイメージだな。
0332名無しでGO!
垢版 |
2017/12/25(月) 14:47:26.21ID:CjPS4xbk0
西武新宿

いい加減西武も新宿へ延伸不可能なのを自覚して、高田馬場をターミナル化(東西線直通)して、残った西武新宿を車両基地に格下げしたら良いと思うんだが。
0333名無しでGO!
垢版 |
2017/12/25(月) 15:11:05.18ID:KmBnKgwA0
>>332
乗降客数は西武新宿より高田馬場がはるかに勝っている。
しかし、週末馬場の駅前を見たことあるかな?
早稲田生を筆頭に、ゲロの海と化している。
たった一駅でも民度がまるで違うから俺は西武新宿のほうがわずかにマシに見えるかな。
0334名無しでGO!
垢版 |
2017/12/25(月) 17:41:49.74ID:b/0JxdVN0
関内 歓楽街ヘルスばかり
石川町 女子高ばかり

隣なのに
0335名無しでGO!
垢版 |
2017/12/25(月) 18:04:45.30ID:1wtn6XI60
>>334
それは曙町だろw
駅じゃなくてバス停だけど。
0336名無しでGO!
垢版 |
2017/12/25(月) 18:16:59.84ID:ZP8an4z60
>>334
そもそも関内自体がハマスタ官公街側と、風俗だらけの側に分かれるからな。
桜木町や石川町も。
0337名無しでGO!
垢版 |
2017/12/25(月) 18:26:17.46ID:1wtn6XI60
>>334
関内は港方向は官庁街と高級クラブや飲食店
逆側は伊勢佐木町から半分死んだような歓楽街の福富町

桜木町は港方向は近未来の世界
反対は野毛の場末っぽい昭和ノスタルジー
0338名無しでGO!
垢版 |
2017/12/25(月) 18:49:59.10ID:V3sTA7zW0
崇禅寺、柴島のスレか
賑やかな乗り換え駅に挟まれてる上に新大阪からも近いのにあのエアポケット感といったら
0339名無しでGO!
垢版 |
2017/12/25(月) 18:57:15.12ID:BByjfkFi0
お隣の山手駅の閑散ぶりよ
0340名無しでGO!
垢版 |
2017/12/25(月) 19:54:08.62ID:u+K26djY0
>>336
石川町と言えば山側に「性病科」の巨大看板

>>339
山手だけは出入り口が終点方に無い
0342名無しでGO!
垢版 |
2017/12/25(月) 22:22:47.47ID:ntmxNH7g0
ところで大規模駅ってなに?

JR東でいえば20位くらいまでの乗車客のある駅?
他の私鉄だと10位くらい?
0343名無しでGO!
垢版 |
2017/12/25(月) 22:24:58.88ID:ntmxNH7g0
>>129
遠征でいくときにたまに乗り換えるが
JR→京阪の乗換口改札機別なのどうにかしろよと思う
外に出られないのに2回改札機あるのあそこしかしらない
0344名無しでGO!
垢版 |
2017/12/25(月) 23:24:22.57ID:KCBTSgWP0
>>343
オマエに言われる筋合いは無い!
0345名無しでGO!
垢版 |
2017/12/26(火) 01:55:41.80ID:qXFxXhgh0
>>338
淡路もたいがいごちゃごちゃしてるから崇禅寺あたりの落ち着いた感じは好きだったけどな
高架工事始まってからは行ってないから最近のは知らんけど
0346名無しでGO!
垢版 |
2017/12/26(火) 07:17:59.57ID:uj9ucLQv0
小田急でだとまだ出てない東北沢

かつてはここでの急行・準急の通過待ちが各駅停車の定番だったけど、
これすらなくなった今では存在感自体が…
0347名無しでGO!
垢版 |
2017/12/26(火) 07:27:23.34ID:6rsWEYjG0
>>346
そうしたら半世紀前からみるとどこで驚異的な差がついた
代々木上原と代々木八幡
0348名無しでGO!
垢版 |
2017/12/26(火) 07:40:56.95ID:aiDAMLnJ0
>>347
柿生 新百合ヶ丘
長後 湘南台
南林間 大和
0349名無しでGO!
垢版 |
2017/12/26(火) 07:46:11.81ID:lcknecxP0
>>348
新百合は駅自体が無かった。
神奈川は下剋上が多いな。
0350名無しでGO!
垢版 |
2017/12/26(火) 10:32:29.63ID:s+9H0nKS0
>>347
今では乗り換え駅としてアナウンスもされないが、代々木八幡は千代田線部分開業の頃は代々木公園との乗り換え駅だった。準急も停車していた。
0351名無しでGO!
垢版 |
2017/12/26(火) 10:52:29.05ID:oiNk2Y5t0
>>349
新百合ヶ丘は当初は乗り換え専用駅の構想もあった
0352名無しでGO!
垢版 |
2017/12/26(火) 10:53:55.13ID:oiNk2Y5t0
三河知立は乗り換え駅だった
だから間近に駅がある
0353名無しでGO!
垢版 |
2017/12/26(火) 12:37:01.81ID:WNDFCmmO0
>>350
南林間と中央林間
長後と湘南台

下剋上の駅だな
0354名無しでGO!
垢版 |
2017/12/26(火) 13:09:23.42ID:6BFJS9890
西中島南方。
新大阪から一駅先だが、余裕で歩ける距離。
たがいかがわしい店が多く、阪急側の松屋に行く為に、3回くらい客引きに遭遇しなければならないっていう。
その代わり新大阪徒歩圏の中で家賃が激安。

東三国。
新大阪の北側なので、西中島南方よりはいかがわしさは一切なく落ち着いてる街。
だけども新大阪や、川を挟んで対岸の江坂とは違って駅前には全く何もない。
0355名無しでGO!
垢版 |
2017/12/27(水) 19:45:22.78ID:3tmn3wWj0
布原
今や備中神代も駅舎は「構え」だけ…
0356名無しでGO!
垢版 |
2017/12/28(木) 10:48:12.61ID:wEASrvZJ0
>>354
西中島南方ってそんな場所なのか
今度ぎょうざの満洲出来るから宜しくね
0357名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 19:19:38.14ID:n6aUnytI0
近鉄線の今里駅。
鶴橋や布施はわりと大きな街なのに、なぜか間にある今里はパッとしないよね。
0358名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 22:29:41.58ID:tgLTDQNi0
>>357
鶴橋も駅の規模が大きいのと焼き肉屋街なだけで下町だしな
0359名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 22:52:21.60ID:9IO0lxmr0
>>280
その一方で函南は…
※朝夕の一部を除き上りは全て熱海止まり。しかも熱海方面はICカード使用不可。
0360名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 00:12:47.66ID:r1P+Zuyy0
>>358
駅の規模が大きいなら、スレタイ通りなんだが

今里は少し離れたところに今里新地がある
ちなみにここもコリアンタウン
0361名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 10:37:17.62ID:GruLRoBz0
>>326
あそこは本来JR職員のための駅だしな。
0362名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 11:33:30.24ID:wQts8th70
鳥取駅の隣が既に無人駅
ガクガクブルブル

でも奈良駅の隣も無人駅か(京終駅。平城山駅は昼間)
0363名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 12:48:07.46ID:u6jrb/n/0
>>362
和歌山駅のことも思い出してあげてください。
0364名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 13:21:34.22ID:p2IgcoCv0
隣が無人駅という駅で一番大きいのは名鉄名古屋かな?
0365名無しでGO!
垢版 |
2018/01/21(日) 19:37:41.19ID:No9U2kEZO
JR高崎線宮原駅にも撮り鉄張り付いてうざいくさいきもい。
0366名無しでGO!
垢版 |
2018/01/23(火) 00:01:38.30ID:n7nIPvle0
>>365
ひと昔前、臨時で宮原始発の下り列車とかいう嫌がらせのような快速あったな。
詳細思い出せない、誰か教えてクレメンス
0367名無しでGO!
垢版 |
2018/01/23(火) 05:21:01.40ID:XCdYEQfX0
>>366
マリンブルーくじらなみだったな。
高崎支社のやつで、柏崎への海水浴客の臨時列車。
大宮駅のキャパが足らんからこうなったって聞いた。
0368名無しでGO!
垢版 |
2018/01/23(火) 12:31:06.55ID:0xy/nJsq0
>>367
上尾発着なんてのもあった。
0369名無しでGO!
垢版 |
2018/01/26(金) 13:19:53.18ID:ntYxJ4pf0
>>125
神戸駅もそういう意味じゃショボいぞ!
0370名無しでGO!
垢版 |
2018/01/26(金) 22:34:53.60ID:NfcMZrkA0
神戸ってか兵庫はJR単体だと中心の三ノ宮自体がなんの変哲も無い分岐もない2面4線だしな
乗降客は県内一だけと大規模駅となると姫路や尼崎になるだろうし
0371名無しでGO!
垢版 |
2018/01/27(土) 11:58:32.79ID:IyCmZnTpO
横浜の隣

京急
神奈川 戸部

東急
反町 新高島

相鉄
平沼橋

私鉄は寂しい駅ばかりだな
0372名無しでGO!
垢版 |
2018/01/27(土) 18:14:55.75ID:mM5kMs0e0
>>371
それでも米野やささしまライブや無人駅の山王よりマシやろ。
0373名無しでGO!
垢版 |
2018/01/28(日) 16:54:28.69ID:qwTtdtE+0
和歌山の隣も無人やね。
0374名無しでGO!
垢版 |
2018/01/28(日) 23:58:14.18ID:culBbfUu0
東千葉って無人駅時代なかったっけ?
ウィキペみたらなかったんだけど、、、
ひと昔前の東千葉の切符にマル無のマークあった気がする
0375名無しでGO!
垢版 |
2018/01/29(月) 01:50:38.03ID:Feeji7Gq0
県庁所在地駅の隣駅なのに秘境感がある
鳥取の隣の福部
0376名無しでGO!
垢版 |
2018/01/29(月) 16:49:00.43ID:zXBbFsnh0
>>374
合理化で窓口を廃止して長距離切符を売らなくなったから。
0377名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 15:01:37.74ID:1IetXt/Q0
>>375

水戸の隣には、秘境どころか普段は鈍行も素通りの臨時駅がw
0378名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 17:08:44.33ID:UkdYbTRP0
小山は南北はいいとして東西の隣駅が寂しいな
特に東の隣は駅舎や待合室すらない
0379名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 17:17:45.03ID:DH/4nJVF0
笹塚と明大前に挟まれた代田橋はまだ出てないな
0381名無しでGO!
垢版 |
2018/02/10(土) 00:20:27.94ID:wVtfHcSt0
美章園駅(JR阪和線)
天王寺駅のすぐ隣とは思えない閑散ぶり。
0382名無しでGO!
垢版 |
2018/02/10(土) 09:20:22.93ID:oO6HNil90
>>354
王将で餃子食べようとすると、キャバクラの客引きに必ず声をかけられる。
0385名無しでGO!
垢版 |
2018/02/12(月) 19:55:48.08ID:tQrWhY8e0
>>384
川崎も1つしか無いから問題ない。
人口も同じくらいだろ。
大手私鉄は川崎の方が多いけど。
0386名無しでGO!
垢版 |
2018/02/18(日) 04:35:33.29ID:XaoIkyH70
川崎は2つ、または解釈によっては3つになったよ。今日から。
0388名無しでGO!
垢版 |
2018/02/22(木) 02:42:52.58ID:W6g4FG+U0
ちがうよ6つだよ、知らないの?
0389名無しでGO!
垢版 |
2018/02/22(木) 05:24:54.23ID:O6PUFfXb0
dやりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが、創価学会はその緩さに目をつけ
 住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ、防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず、私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ
 防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り、防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた
(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0390名無しでGO!
垢版 |
2018/02/24(土) 04:04:37.77ID:jdKuCFr/0
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

31CVD
0392名無しでGO!
垢版 |
2018/03/04(日) 22:14:45.57ID:8LgJjbqI0
関西で京橋の隣の野江
おおさか東線の駅が新設されてもパッとしなさそう
0393名無しでGO!
垢版 |
2018/03/07(水) 19:51:00.35ID:AcBDDoVi0
西名寄って船平山みたいな感じで建ってたの?-
0394名無しでGO!
垢版 |
2018/03/11(日) 18:05:19.13ID:ERkTgmjU0
京急の泉岳寺は始発だけあって手厚い。
神奈川は横浜駅のせいでいろいろ可哀想。
0395名無しでGO!
垢版 |
2018/03/12(月) 07:03:00.20ID:a4dPpuLw0
>>394
通過ヲタや短期集中通過撮影では引っ張りだこな駅。
0396名無しでGO!
垢版 |
2018/03/24(土) 15:16:13.73ID:kRs3TfbdO
同じく京急の北品川は品女の下校時間狙いの変態が普通列車に乗り込む。
0397名無しでGO!
垢版 |
2018/03/29(木) 05:14:23.17ID:Tf6R22u80
舞木。数ある郡山の隣で一番しょぼい
八丁堀。東京の隣として最も地味そう。
0398名無しでGO!
垢版 |
2018/04/02(月) 16:29:13.90ID:AN8vISgG0
>>396
山陽線西川原の下りホームもw
0399名無しでGO!
垢版 |
2018/04/02(月) 17:32:03.22ID:JsYFX7820
>>398
変態自己紹介スレになってきたwww
0400400
垢版 |
2018/04/03(火) 01:06:45.51ID:ul4bcuzp0
400(σ´∀`)σ ゲッツ!!
400キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
400(・∀・)イイ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況