X



大規模駅の隣の駅
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2017/10/26(木) 20:31:28.26ID:/j4dBkDs0
南新宿駅とか、落合駅とか、塚本駅とか阪急や地下鉄の中津駅とか。
大規模駅のすぐ隣にあって手厚く扱われてる駅(京成日暮里)や、冷遇されてる駅(西武落合)、田舎駅(JR東淀川)などなど

いろいろ語っていこうぜ!
0652名無しでGO!
垢版 |
2023/07/24(月) 18:18:00.30ID:3pM+LIut0
>>646
県名が入ってるからなんだというのだ?
0653 【凶】
垢版 |
2023/07/29(土) 00:02:20.83ID:UOva0DbU0
E653系しらゆき
0654名無しでGO!
垢版 |
2023/08/13(日) 08:27:31.57ID:OerydOUE0
新大阪とJR淡路の間にある南吹田駅。
0655名無しでGO!
垢版 |
2023/08/14(月) 10:33:06.12ID:YT41gb790
>>613
それを言うならその隣の芦原橋だろ‥
大阪市内なのに日中は1時間に4本しか停車せず、通過列車のほうが圧倒的に多い。
近辺は大阪でも屈指のB地区で余所者はまず寄り付かず、廃駅かと思うほど閑散としたホームを大和路快速、紀州路快速、特急が通り過ぎていく。
乗換駅は敢えて言うなら南海高野線(汐見橋支線)の芦原町があるが驚愕の1時間に2本。

一方で、隣の大正は快速停車駅で、地下鉄長堀鶴見緑地線の乗換駅、更に通勤時間帯にはバスが急行運転するほどの交通の要衝であり、
京セラドームが近いので野球やコンサートの日にはホームが人で溢れかえる。
0656名無しでGO!
垢版 |
2023/08/31(木) 20:29:33.93ID:l1YJiXIk0
大牟田駅の隣の銀水駅で、男女共用くみ取り式トイレを水洗式に改修するため、300万円を目標にクラウドファンディングを始めた。
1日約1200人の利用者の多くが生徒(大牟田、誠修、三池の3高校)で、高校生は「ちょっと使えない。学校や家まで我慢する」と話す。
0657名無しでGO!
垢版 |
2023/08/31(木) 21:27:02.02ID:rAO1Gj6i0
名古屋の隣の琵琶島は驚いた
0658名無しでGO!
垢版 |
2023/09/04(月) 06:45:27.16ID:t/MML1VE0
>>11
榴ヶ岡はサンプラザ行くときとかよくお世話になったぜ

むしろ地下鉄の仙台の隣駅の五橋がよくわからない。
0659名無しでGO!
垢版 |
2023/09/04(月) 13:24:39.61ID:6JNO3Geg0
>>657
字が違うぞ
0660名無しでGO!
垢版 |
2023/09/05(火) 15:22:22.23ID:Fc83CFQx0
知立駅の隣、三河線の三河知立駅が高架化により来年3月16日の始発より現在地から約900m東に移転する。

900mも離れたら今までの利用者でかなり不便になる人も出てくるよなぁ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています