>>590
減るよ。JR東日本に手数料を払わないといけない。現金や非交通系よりは手数料収入があるが
自局カードに比べるとレートが落ちる。まあ障がい者割引を拡大しない限りマナカ、nimoca以外
交通系ICカードは利用したくないからクレジットカード、WAON、nanaco、QRなどで対応するわ。
Suicaでも他社局加盟の店では還元対象外かもしれない。だから東北、関東、甲信越、一部
静岡以外在住だとSuicaにする意味はないかもしれない。(イオングループ、ビックカメラ
グループ、ANAは大企業なので対象外。イオンのテナントで中小のところだけ対象に出来るか
否かは不明。システム的にどうなのかな?)