X



立ち食いそば【駅】おかわり62杯め
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/09/29(土) 05:50:56.86ID:JRJNINC60
駅そば・うどんの話題はもちろん、カレーや丼ものなど、駅構内飲食店(スタンド形式〜飲食喫茶店)全般の話題もどうぞ。
まずいものの話して鬱になるより、うまいものの話して心豊かになるべし!
駅弁は残念ながらあまり機能していませんが駅弁専用スレがあります。
冷凍ミ力ンとかカ餅とか持ち帰り系もそちらでお願いしたく。
その場で食べる系のものはこのスレで可、ワッチョイ導入禁止。
※前スレ
立ち食いそば【駅】おかわり61杯め
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1533286716/
立ち食いそば【駅】おかわり60杯め
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1527680081/
立ち食いそば【駅】おかわり59杯め
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1523940168/
立ち食いそば【駅】おかわり58杯め
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1519263280/
立ち食いそば【駅】おかわり57杯め
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1513784857/
立ち食いそば【駅】おかわり56杯め
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1508634202/
立ち食いそば【駅】おかわり55杯め
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1503830713/
0708名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 07:30:23.05ID:j8VLmhOs0
>>705
あ、間違えた。
香川県の高松駅。連絡船うどんだった。
楽しみ。
0709名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 07:37:00.67ID:TvdwDF1f0
>>708
業者が入れ替わって実質はなまるだけとな
0711名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 08:19:55.83ID:dqd8TIjz0
ホカイドのそば粉が大不作だけど、駅そばにも値上げの嵐くるんかな
それともそば粉1%、小麦粉99%の麺にしてコストダウンするんかな
0712名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 08:49:05.55ID:0q2AnWg80
山菜そば最強デフォ!@文殊
0713名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 09:28:01.45ID:29VShMcB0
>>706
新宿は改札外
新線新宿から地下街に抜ける改札出て右手
本線は中央改札の小田急寄りを出た、例の狭い立ち食い店
0714名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 09:51:31.96ID:5GQI8MF10
石動の麺類食堂11/30に一旦閉店。
12/7駅前に移転
0717名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 16:56:59.92ID:rxWtA1CY0
>>713
ですよね。

改札内には無いとおもった。
0718名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 17:13:49.70ID:tt/+sPgZ0
ボジョレーヌーボそばが有ったら注文してみたい。
0719名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 17:27:40.64ID:IKeBSDgN0
それ以前につゆにワインを使ったそばがあるのかと
0720名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 17:53:18.38ID:T5Svpuiw0
>>717
最近、平気で嘘書くやついるからな
嘘じゃなくとも、数年前の話を最近のことのように平気で書くのも居る
0721名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 18:01:42.09ID:wlVHs0e90
「新そば入りました」とは違う意味だったのか…
0722名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 19:00:15.23ID:J1JgcoGJ0
>>719
ゲームで使えそう
ざるそばのつゆが一つだけワインになってる
0723名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 19:14:33.44ID:VHx9S3dQ0
>>711
国産の、それも北海道産の蕎麦粉を使っている
「駅そば」ってあるの?

>>719
そば処吉野家ならメニューの組み合わせ次第で
つゆにワインが(少しだけ)入ったそばも食え
たかもしれないが、今はなき川越駅の店以外に
駅内のそば処吉野家を知らない
0724名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 19:40:49.82ID:T5Svpuiw0
>>723
新得
0725名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 20:19:04.51ID:KM6PsdTm0
>>724
おちんちんが……
0726名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 21:06:14.46ID:WSpHwKkm0
蕎麦紀行も駅そばには違いない
むしろ駅そばどころかエキナカだけど
0727名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 22:55:51.11ID:a7nPHWSv0
駅中蕎麦という新ジャンル
0728名無しでGO!
垢版 |
2018/11/18(日) 23:25:42.20ID:oZ7b8yZl0
>>723
旭川にもある
0729名無しでGO!
垢版 |
2018/11/19(月) 05:02:54.70ID:47FjbhrN0
文殊最強デフォ!@馬喰横山駅改札口
異論は認めない…






絶対にだっ
0730名無しでGO!
垢版 |
2018/11/19(月) 06:53:17.91ID:tWTwcEWU0
誰も「異論を認めない」という貴兄の独自の見解は聞いていない。
脳内妄想はチラシの裏に静かに描いてくださいね(はぁと。
0731名無しでGO!
垢版 |
2018/11/19(月) 07:29:38.91ID:e/AX0n1q0
>>730
妄想の中で無駄に生きているアラカンの痴呆さんに正論ぶつけても無駄ですよ?
0732名無しでGO!
垢版 |
2018/11/19(月) 07:58:30.65ID:2loPnpDU0
駅そばの灯りが見えてくると、漂流した難破船からの灯台の様に見えてくる今日この頃ですw
0733名無しでGO!
垢版 |
2018/11/19(月) 08:07:16.73ID:gDA9izof0
東村山の秩父そばは冷凍麺使ってるんだな
珍しい訳じゃないけど
0734名無しでGO!
垢版 |
2018/11/19(月) 08:29:01.23ID:VgLKk72Z0
>>709, >>710
そうなのね、残念。
季節ものの梅とろろこぶうどんを頼んだけど、確かに期待したほどじゃなかった。
まあ、雰囲気はなかなかやね。
岡山で乗り換えの時に、吉備そば?でも食った。
昔ホーム上で食った蒜山そばがうまかった記憶があって期待したが、ただのそばだった。
0735名無しでGO!
垢版 |
2018/11/19(月) 09:00:31.36ID:rVycZkfF0
関西の蕎麦に何を期待してんだか 山奥に行かないと美味い蕎麦は食えない
0736名無しでGO!
垢版 |
2018/11/19(月) 09:11:43.77ID:FivPbsuJ0
ああ
亀嵩のそばに敵うそばを俺は知らない
0737名無しでGO!
垢版 |
2018/11/19(月) 10:28:31.67ID:eFz5OFfI0
自宅で生そば冷凍庫に入れたらボロボロになる
0738名無しでGO!
垢版 |
2018/11/19(月) 12:13:48.77ID:QBhYvP330
>>719
麻布の川上庵の鴨そばは確か鴨をワイン煮してあったような。。。
昔はボージョレと蕎麦とか憧れましたがやはり大人になると駅なかで
ボージョレの試飲はさせてもらっても蕎麦とは荒走りの日本酒かと・・・。
0739名無しでGO!
垢版 |
2018/11/19(月) 13:23:08.83ID:WZ6YABkG0
>>738
うるせーよバカ
0740名無しでGO!
垢版 |
2018/11/19(月) 13:27:26.25ID:o0cp5OkB0
>>719
日本酒でそうめんくっても美味いらしいからワインで蕎麦食っても問題なかろう、ホームに葡萄棚のある長野県塩尻市あたりのB級グルメ枠で頼むわ
0741名無しでGO!
垢版 |
2018/11/19(月) 17:43:21.34ID:TkeuUDF30
白ワインは日本食で吟醸日本酒の味がする。
0743名無しでGO!
垢版 |
2018/11/19(月) 23:38:35.23ID:/BX3ofZk0
白ワインは,日本食で召し上がると,日本酒の吟醸酒と同じ感じの芳醇がします。
0744名無しでGO!
垢版 |
2018/11/19(月) 23:44:10.07ID:F/LDs2Wn0
ワロタ
0745名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 03:21:02.51ID:673Hu7ra0
文殊最強デフォ!
0746名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 07:26:53.45ID:CuKroTxA0
寒い朝はやっぱり駅そばで楽しい一日をスタート!
0747名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 07:55:36.84ID:841YXdUJ0
>>746
しかし、通勤の経路と時間から言って、NRE、梅もと、越後しか選択肢がない悲しさ。
それでつい松乃屋の朝食に走ってしまう。豚汁定食納豆付、悪くないよ。
0748名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 08:56:49.31ID:TcFbFSIq0
駅そばでソバに熱燗ひっかけて帰宅も(・∀・)イイ
0749名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 09:18:06.02ID:drEdan6P0
そもそも駅の立ち食いそば屋で酒飲む習慣がない
隣のキヨスクでワンカップ買って一気飲みしてからそば屋に入る事はあってもね
0750名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 09:57:36.47ID:ASNo5DQC0
通は便所で氷結ストロング一気
0751名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 10:14:17.22ID:e6tR51E40
>>749
名古屋は立ち食い兼立ち飲み屋だけどな
0752名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 10:29:57.67ID:Jd40nY/B0
>>743
昔関内の日仏学院にワインのコースがあって、和食とワインということで原由子実家の天吉天ぷらと白ワインとかいう授業があった。
個人的にはよろいづかくんのところのパスタとジャパンスタンダードからBYOの獺祭くらいのほうが美味しいと思う。
昨晩駅前寿司やで初めて静岡日本刀吞んだけど美味しかった。。。
あれえきなかでも絶対いける。
0755名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 11:46:16.84ID:TcFbFSIq0
精米率を高めた大吟醸は,目隠しテストで白ワインと間違えるよ。
0756名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 13:57:37.27ID:fIs22OYO0
9月の末で閉店した出雲市駅の黒崎。
跡地に新たな蕎麦屋ができる様で「出雲の国麺家」と看板あげて改装工事してたわ。
0757名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 14:17:29.61ID:ZJcOOqw80
>>753
えきなかにカーニバルっていう輸入食品をおいているマーケットあってボージョレを必死に試飲させていた。
三種類全部飲んでってください!って
ワインと蕎麦も悪くないとは思うもののもう少しいくと
よろい塚プロデュースのパスタスタンド。向かいにはジャパンスタンダードで美味しそうなワンショット日本酒各種。
今時ワインと蕎麦より日本酒とパスタのほうがエキナカ向けかもって思った。
夜お寿司屋さんにて初めて飲んだ日本刀っていうお酒はメロン風味とかで調べたら輸出用とか。
もう駅中の立ち食いに供するお酒は日本酒のみにて十分かな、と。
0758名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 15:02:19.74ID:Ve+xQYBI0
>>757
ストロングゼロコピペまでもう一息。
0759名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 15:17:35.19ID:ZJcOOqw80
>>754
美味しんぼ休刊中みたいですね。某編集長はあれで円形脱毛症二個になったようですが。
駅蕎麦まりあーじゅの話もありましたっけ?
0760名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 15:58:05.10ID:pAbcKVUS0
駅そばで女の子一人でそば啜ってる姿かっこよかった(^ ^)
0761名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 16:43:21.82ID:bS7jVXdq0
北赤羽駅(浮間口)改札外の蕎麦屋は午前中から飲み屋になってる。
確かに駅立ち食いだが入りづらい雰囲気
かなり前の話だが今でもあるのか?
0762名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 16:59:12.06ID:iZuIjcCH0
俺はワインだけは苦手、お猪口一杯で吐く
ウイスキーならストレートのラッパ飲みでもグビグビ行けるのに
0763名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 18:34:56.56ID:AjRGx1DU0
>>755
シャルドネとセミヨンの違いはブラインドじゃなくても判らないが
コメの酒かぶどうの酒かはブラインドでも判る
でも駅の立ち食いそば屋では関係ない(´・ω・`)
0764名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 19:42:36.86ID:CH5sdc/S0
鮨屋や懐石料理屋でもワインをそろえてる店が多いワインどころ山梨でも
立ち食いそば屋じゃワイン出さんしなあ
逆にチーズに合う日本酒ってのはあるんだけど
0765名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 19:54:24.24ID:1A4YmWeV0
>>756
おばちゃんが注文数を通す時、商品名+ワンとかツーとか付けたんだよな
割子ワン、鴨ワンって、もう聞けないのね…
何の変哲もないうなぎ弁当も、出雲やサンライズ乗り通しの際は、貴重な車内食として世話になったもんだわ
0766名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 20:51:02.48ID:GSAEoT4p0
黒崎のうなぎ弁当を何の変哲も無いとはグルメだなあ
駅弁で炭火で丁寧に炙ったうなぎ弁当って浜松でもやってない
出雲市の黒崎のやつだけだったのに
消滅しちゃって俺は悲しいよ
0767名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 21:27:18.84ID:JFS+GjtC0
いまはなき土浦の富久善のうなぎ丼も炭火焼だったが
あれは当たり外れが激しくってねえ
駅前のお店にいって作ってもらった奴は当たりだったが
0768名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 22:13:22.88ID:yd+OF8qA0
>>765
このご時世、蕎麦が名物で観光地の駅とは言え地方の駅後釜のお店ができるだけいいほうだね。
お店の方は店先のショーケースそのままで改装工事してたから駅弁みたいな物も期待したけどね。
新しいお店はチェーン店の様で出雲大社の参道にも同名のお店があった。
0769名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 23:37:40.54ID:Cr6rHl0Z0
>>767
冨久善懐かしいなあ、うなぎ丼800円台の頃からのファンだったよ。
常磐線の大回りで乗車で土浦で増解結の車時間使って冨久善の売店に走って牛丼やらを良く買ったな、サイトでは味が濃い上に付け合わせのキウイが毒々しいなどと散々な事言われてたが噂ほど味は悪くなかったと思う。
下りホームの上野側の隅っこにあったコンテナ改造した小さな小さな売店で居眠りしながら弁当売ってたおばちゃん今どうしてんのかなw
0770名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 23:38:18.56ID:h6H/mx9w0
最近の立ち食いも駅そばもおつゆがこだわってるのはけっこうなことだけど、とはいえ、昔ながらの
そばがあっという間に黒く(茶色く)染まる濃いつゆが少なくなったのもさびしい

駅で言うと東神奈川、小山、町の立ち食いで言うと六文そばと岩本町スタンドそば、こんぐらいの濃いつゆが
なつかしい(´・ω・`)
0771名無しでGO!
垢版 |
2018/11/20(火) 23:40:03.91ID:h6H/mx9w0
おまけにスレチだけど町中のチェーンじゃない立ち食いそば屋は、近隣のリーマン相手、もしくは家族で細々とやってるから
土日祝やGW、年末年始とか休まれるから意外と機会がない(´・ω・`)
0772名無しでGO!
垢版 |
2018/11/21(水) 00:31:10.58ID:OQkKbha90
アキバのいろり庵きらくでカツ丼喰った、うまい
そばつゆがついて来るのでスレ的にセーフ
つゆはまあまあだな
0774名無しでGO!
垢版 |
2018/11/21(水) 00:56:53.43ID:LixxY3/50
>>768
きっと黒崎は後継者いなかったんだろうなー
新店舗が参道と同じ観光客向けか、黒崎みたく地元民や列車利用者にウエイトを置くかが気になるところ
商売だから仕方ないけど、ブーム過ぎたらすぐ店畳みそうだね
今は家賃も高そうだし、観光客も松江駅よりずっと利用少ないし
0775名無しでGO!
垢版 |
2018/11/21(水) 06:33:19.41ID:+otA3VMU0
黒崎の麺って乾麺?
まーアレはあれで美味しく頂いていたけど
0777名無しでGO!
垢版 |
2018/11/21(水) 09:21:50.00ID:8/W3O8av0
乾麺はゆでるのに時間かかるからファーストフード向きじゃなくね
0778名無しでGO!
垢版 |
2018/11/21(水) 10:00:53.84ID:09xwngsu0
>>777
確かに。
乾麺でもチキンラーメンと煮込みうどんだけはゆで時間が1〜2分だけど。
0779名無しでGO!
垢版 |
2018/11/21(水) 10:04:15.46ID:8/W3O8av0
昔昔クイックワンという1分でできるカップ麺があっての

すぐ消えてしまったが今の時代1分カップ麺ってワンチャンあるとおもうんすけどね
0780名無しでGO!
垢版 |
2018/11/21(水) 10:53:14.26ID:TRpohlmc0
信濃大町とかその近辺は
生麺3分
冷凍麺1分
だったかな
0781名無しでGO!
垢版 |
2018/11/21(水) 11:09:37.96ID:9E82IvDJ0
>>760
憧れますよね。凛とした女。
高校時代はよしぎゅー一人入れる女子はヒーロー。
0782名無しでGO!
垢版 |
2018/11/21(水) 11:30:38.02ID:QBl6FA690
>>772
>そばつゆがついて来るのでスレ的にセーフ
>>1
0783名無しでGO!
垢版 |
2018/11/21(水) 12:22:47.00ID:Gjx/RG8F0
>>779
1分でできる麺は1分で伸びるから廃れたんだぞ
0784名無しでGO!
垢版 |
2018/11/21(水) 13:05:02.07ID:v0wZ4e6d0
おまけに麺のコシが復元できなくて苦戦した。
0785名無しでGO!
垢版 |
2018/11/21(水) 13:33:27.88ID:b7LaJ1Le0
世の中、全くコシのない麺が売りのうどん屋もあるんだけどな、だが全くコシのない蕎麦屋ってのが存在しない不思議。
0786名無しでGO!
垢版 |
2018/11/21(水) 13:35:03.43ID:fS2OjbIC0
そもそも饂飩に腰などいらん
0788名無しでGO!
垢版 |
2018/11/21(水) 15:27:27.49ID:3kosnCYb0
文殊最強列伝!山菜そばデフォ!
0789名無しでGO!
垢版 |
2018/11/21(水) 15:29:41.63ID:mpWoyeRN0
コシがあるうどんの方が,のど越しが良くて好き。
個人の感想で他人に強要する意見ではないが。
0790名無しでGO!
垢版 |
2018/11/21(水) 15:33:38.24ID:8964t2Uv0
うどんの太さでのどごしとか、食道に詰まったりしませんかね
0791名無しでGO!
垢版 |
2018/11/21(水) 15:46:05.68ID:mpWoyeRN0
詰まるのが快感……なっわけわかめ
0794名無しでGO!
垢版 |
2018/11/21(水) 16:42:12.75ID:XEUGyjf90
>>787
博多かもしれんぞ
0795名無しでGO!
垢版 |
2018/11/21(水) 17:08:45.58ID:Q3X4DIqi0
博多に限らず九州全域あんな感じ
というか関西も基本は柔らかいうどんだろ
のどごしつるつる系のうどんは水沢にしろ稲庭にしろ基本的に細いよ
0796名無しでGO!
垢版 |
2018/11/21(水) 19:37:59.68ID:yKC2DQkW0
もう素麺から冷麦、細饂飩、並饂飩、きしめん、ほうとう
結局は全部小麦粉である
0797名無しでGO!
垢版 |
2018/11/21(水) 19:59:44.00ID:uzLhq6dh0
ごはんダメな人(入院中)がうどんは桶とかあるから、のどごしは大事
0798名無しでGO!
垢版 |
2018/11/21(水) 21:06:42.57ID:BUfX2s0U0
蕎麦も饂飩も噛むから薫りや味が出る。
0799名無しでGO!
垢版 |
2018/11/21(水) 21:11:54.58ID:moCeGCW40
出雲市の駅そば消えたのか
割子をわりこと発音したがわりごってのを知ったのはこの店だわ
0800名無しでGO!
垢版 |
2018/11/21(水) 21:45:43.06ID:PQXDxX8L0
何年も前に「サークルKのわりこそばっ!」ってテレビラジオで流れてたのを思い出した
0803名無しでGO!
垢版 |
2018/11/22(木) 05:26:01.82ID:FKW8Ax9s0
なんども言うぞ。
文殊最強列伝のチケット!
山菜そばデフォ!
0804名無しでGO!
垢版 |
2018/11/22(木) 06:07:28.63ID:SJm/96s+0
\_________________/
         O
         o

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //  バカ \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
と、思う知障であった
0806名無しでGO!
垢版 |
2018/11/22(木) 08:56:44.29ID:WSN8GgF60
>>801
淵(へり)が2枚隠れてます(^^ゞポリポリ
0807名無しでGO!
垢版 |
2018/11/22(木) 15:54:48.12ID:6BKSNEda0
日高屋の外人アルバイトが3000人規模の労働組合を立ち上げたから、
日高屋は今後労働条件改善を要求されるから、経営が傾くかもしれない。

旨いと思って喰いに行ってる人達は今のうちに行っておいたほうがイイ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況