X



【JR北海道】北海道新幹線札幌延伸開業は不要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/11/29(木) 02:11:55.11ID:eTSumR+H0
新函館北斗ー札幌の延伸工事は凍結するべき。
0031名無しでGO!
垢版 |
2019/01/09(水) 03:45:08.58ID:yM7czkY70
私鉄ナシ・都市高速ナシ・新幹線ナシ

名ばかりの政令市 札ボロwww
0032名無しでGO!
垢版 |
2019/01/09(水) 08:51:40.93ID:K/B3Y0jv0
毎日、毎日欠航してくれたら
北海道新幹線札幌延伸は必要だという世論と風潮になる。


ついに北海道新幹線が満席に! 新千歳空港が大雪で欠航祭りのため JR北海道歓喜!
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/news/1546742157
0033名無しでGO!
垢版 |
2019/01/09(水) 15:38:53.77ID:yM7czkY70
新幹線利用者数ランキング2019年新春版
1.東海道新幹線(新横浜〜静岡)392.1万人(107%)
2.山陽新幹線(新大阪〜西明石)188.8万人(106%)
3.山陽新幹線(岡山〜広島)139.1万人(106%)
4.東北新幹線(大宮〜宇都宮)137.0万人(104%)
5.上越新幹線(大宮〜高崎)134.5万人(101%)
6.東北新幹線(那須塩原〜郡山)122.3万人(105%)
7.山陽新幹線(新下関〜小倉)88.0万人(106%)
8.山陽新幹線(小倉〜博多)74.8万人(105%)
9.北陸新幹線(高崎〜軽井沢)69.2万人(106%)
10.東北新幹線(古川〜北上)58.6万人(108%)
11.九州新幹線(博多〜熊本)34.4万人(104%)
12.北陸新幹線(上越妙高〜糸魚川)33.2万人(107%)
13.東北新幹線(盛岡〜八戸)26.8万人(108%)
14.九州新幹線(熊本〜鹿児島中央)17.7万人(101%)
15.山形新幹線(福島〜米沢)14.0万人(105%)
16.秋田新幹線(盛岡〜田沢湖)9.5万人(106%)
17.北海道新幹線(新青森〜新函館北斗)6.8万人(109%)←(あれだけ新千歳大雪閉鎖になってもミニ新幹線に負けましたww)
18.山形新幹線(山形〜新庄)4.1万人(102%)
https://tabiris.com/archives/2019shinkansen/
0034名無しでGO!
垢版 |
2019/01/09(水) 18:08:34.15ID:yM7czkY70
2019年 年末年始JR利用客数

九州新幹線を利用した人   34万4000人
長崎本線の鳥栖〜肥前山口間 20万1000人
京都ー敦賀(湖西線)    24万9000人


ホッケードー (札幌〜函館) 9万0600人wwwwwwww
ホッケードーチンカンシェン  6.8万人wwwwwww  (大雪で新千歳閉鎖という特需があったにも関わらず)

結果がすべて  これが北海道の実力
0035名無しでGO!
垢版 |
2019/01/09(水) 18:09:15.00ID:yM7czkY70
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  <    キミの郷土愛はわかるけどさw
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    \ 
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、\   そろそろ北海道の実力ぐらい分かってもいい頃だろうよ、ボクww
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ \________
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     
      ↑ 北海土民
0036名無しでGO!
垢版 |
2019/01/09(水) 18:59:12.38ID:yM7czkY70
 北海d民 ↓

  /\___/\
/        :~:\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|   < そもそも、なんで比較して優劣つけなきゃならんの? (泣) 
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/      
/`ー `ニニ´一''´ \

北海道LOVE! 地元LOVE!
     
0039名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 19:47:07.24ID:y4ko/pzS0
サンキュー
0040名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 14:09:55.84ID:1L8r/zgF0
函館から先はこちらのルートの方がいいんでね?

函館の東〜(船)〜室蘭−苫小牧−新千歳空港−札幌−小樽
                  |
                 (船)
                  |
                 八戸
0041名無しでGO!
垢版 |
2019/03/20(水) 19:59:37.37ID:KigLrGM/0
良い
0042名無しでGO!
垢版 |
2019/05/10(金) 19:41:43.17ID:OeZjImwM0
腰痛
0044名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 23:26:18.61ID:ruwcakwi0
ぐぬぬ
0045名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 23:51:48.35ID:hAih/RVD0
空気輸送新幹線は不要
0046名無しでGO!
垢版 |
2019/07/01(月) 16:45:11.51ID:62kFKe790
なぜ先に函館札幌を作らなかったんだろうね。
0047名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 11:02:35.14ID:eS/EoSwg0
札幌までできれば、乗客が増えるから建設してもいいじゃないのかな。
0048名無しでGO!
垢版 |
2019/07/29(月) 23:22:57.66ID:BKn6ilyG0
という願望
0049名無しでGO!
垢版 |
2019/08/16(金) 23:58:02.38ID:KaYRoinu0
至急
0050名無しでGO!
垢版 |
2019/08/21(水) 18:58:49.18ID:/OKiNhD+0
沿線自治体は地元負担に耐えられるのか?
0051名無しでGO!
垢版 |
2019/08/22(木) 15:21:05.80ID:SV0vcpxW0
>>46
沿線自治体が平行在来線の切り離し同意するのに時間がかかったのでは?
0052名無しでGO!
垢版 |
2019/08/24(土) 20:15:15.18ID:2QynZ6Qc0
それはない
0053名無しでGO!
垢版 |
2019/08/28(水) 19:46:56.97ID:Ymq8c7jX0
ゴミ
0054名無しでGO!
垢版 |
2019/09/11(水) 19:38:08.19ID:GkOQKX8Z0
マジ不要
0055名無しでGO!
垢版 |
2019/09/30(月) 20:43:16.88ID:Kekdc2Hh0
非難轟々
0056名無しでGO!
垢版 |
2019/10/07(月) 20:03:12.14ID:fZLm8zr60
ゴリ押し
0057名無しでGO!
垢版 |
2019/10/27(日) 23:48:48.40ID:AvKI8WCl0
>>9
またくだらない妄想か 病院に行け
0059名無しでGO!
垢版 |
2019/10/31(木) 14:46:01.70ID:lifW2fQ70
号泣
0060名無しでGO!
垢版 |
2019/10/31(木) 21:55:55.81ID:EqBxBabY0
ナカイヒロキ不要
0061名無しでGO!
垢版 |
2019/10/31(木) 23:16:51.71ID:qASdeu3/0
資源の無駄遣い
0062名無しでGO!
垢版 |
2019/11/02(土) 11:57:40.28ID:wWamsrnG0
ナカイさんって不要ですよね
0063名無しでGO!
垢版 |
2019/11/03(日) 11:54:59.55ID:kh4s2IlQ0
ナカイさんまた仕事サボってるよ
0064名無しでGO!
垢版 |
2019/11/18(月) 23:41:16.33ID:R8CoBBsn0
無視
0066名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 17:43:18.81ID:1csHea5j0
☆☆☆スレ立て一周年記念日☆☆☆、
0067名無しでGO!
垢版 |
2019/12/17(火) 23:11:28.06ID:eh9oW9IP0
(;´Д`)
0068名無しでGO!
垢版 |
2020/01/11(土) 00:21:43.41ID:XzSmjr9/0
これからも国民の税金を使いまくります。

日本の乞食王 JR北海道
0069名無しでGO!
垢版 |
2020/01/12(日) 23:15:33.31ID:H8SGP+K90
シックスナイン
0070名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 15:51:03.91ID:8/RIC90/0
日本の経済力がなくなってきたらからそろそろ
北海道はロシアか中国に売られると思うのだが
中国よりロシアがよいと思う。
稚内樺太シベリア鉄道経由の貨客物流が充実される
0071名無しでGO!
垢版 |
2020/01/14(火) 13:45:20.57ID:X5FospbC0
笑える鉄ヲタ脳
経済考えたら経済効果も公共性も著しい鉄道維持なんかに税金を投入しなけれ良いだけ。
0072名無しでGO!
垢版 |
2020/02/08(土) 23:15:02.45ID:Ywg9PFww0
極寒
0073名無しでGO!
垢版 |
2020/03/08(日) 23:17:53.34ID:pGXm5Ua30
0074名無しでGO!
垢版 |
2020/04/05(日) 20:22:50.08ID:kL5cdD7B0
コロナ恐慌で新幹線どころでは無くなった
0075名無しでGO!
垢版 |
2020/04/08(水) 02:25:53.92ID:+qs00HPr0
コロナが収まる頃にはワクチンが出来て収束するよ、そして何事も無かった
ように工事が粛々と進められる。
0076名無しでGO!
垢版 |
2020/04/12(日) 19:55:28.47ID:7kjUP6b30
老人医療は不要
0077名無しでGO!
垢版 |
2020/04/24(金) 17:55:31.72ID:hVr7nuwf0
>>74
国は借金が更に増えて JR各社も収入減 本気で北海道新幹線は切り捨てろ
0078名無しでGO!
垢版 |
2020/04/24(金) 21:30:47.42ID:yv5n86I60
果たして北海道だけ切り捨てて凌げるのか?
短絡的思想は危険
0079名無しでGO!
垢版 |
2020/05/09(土) 01:39:11.82ID:88u4TruV0
函館本線の終点は旭川なんだから旭川まで延伸させるべき。
0080名無しでGO!
垢版 |
2020/06/07(日) 18:56:04.37ID:o/RLjVo50
コロナ倒産待ったなし
0081名無しでGO!
垢版 |
2020/07/26(日) 20:22:47.42ID:rK8bRSVS0
ぴえん
0082名無しでGO!
垢版 |
2020/09/04(金) 20:29:21.73ID:1WQNtqLG0
パンツ
0083名無しでGO!
垢版 |
2020/10/12(月) 23:38:06.48ID:gQx6vVCT0
破産
0084名無しでGO!
垢版 |
2020/10/14(水) 10:04:59.67ID:w22z7+YR0
>>70
そしたら今度は「やっぱ北海道は冬寒いから本州よこせ」とか言ってくるぞ?
ロシアにとっちゃ、冬でも使える港は昔から喉から手が出るほど欲しいものだし、それに日本という不沈空母も太平洋攻略のために欲しいだろうし
0085名無しでGO!
垢版 |
2020/10/18(日) 17:02:45.03ID:1tVUsnM80
JR東日本は18日、新型コロナウイルスの影響で飲食店からの需要が落ち込んでいる果物の販路拡大に一役買おうと、
宮城県産のブドウやナシなどを仙台駅から東北新幹線に載せ、北海道の新函館北斗駅に発送した。

果物は函館市で19〜21日に開かれる宮城、福島、山形3県の特産品を集めたイベントで販売される。

 JR東は新幹線で食材を地方から東京駅に運んだことはあるが、地方から地方への新幹線での輸送は初めてという。
同社の担当者は「地方間で名産品を送り合い、販路拡大や地域活性化につながればいい」と話した。

 同社は17年から試験的に新幹線での食材輸送を始め、今回から事業化する。
0087名無しでGO!
垢版 |
2020/11/19(木) 17:43:44.34ID:DIg5xMN+0
北陸新幹線の延伸が延期されたけど、北海道も延期もしくは凍結か?
0088名無しでGO!
垢版 |
2020/11/29(日) 13:07:38.94ID:so0/M9aj0
☆☆☆スレ立て二周年記念日☆☆☆、
0090名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 17:42:43.03ID:qJxFQnPr0
>>87
アタリマエー
0091名無しでGO!
垢版 |
2021/02/10(水) 16:46:27.53ID:iHszMjR90
0093名無しでGO!
垢版 |
2021/03/10(水) 19:16:56.38ID:8xTfad450
高卒は不要
0094名無しでGO!
垢版 |
2021/03/27(土) 16:28:24.72ID:3qnUFBic0
急死
0095名無しでGO!
垢版 |
2021/04/21(水) 18:47:38.88ID:AUqgg8UW0
北海道新幹線が札幌まで開業したあとも函館線の小樽・長万部間を鉄道として残した場合、
道は毎年24億円の赤字となる試算を初めて発表しました。
2030年度の道新幹線の札幌延伸で、並行する函館線の小樽・函館間はJR北海道から経営が切り離されます。
延伸後も在来線を存続させるには沿線自治体が費用を負担しなければなりません。
小樽・長万部間の自治体が参加した会議で、道は小樽・長万部間を残す場合、毎年およそ24億円の赤字になると試算しました。
一方、バス転換した場合は毎年およそ2億円の赤字となる見込みです。
道は来年度中には鉄道存続かバス転換かの結論を出したいとしています。
0096名無しでGO!
垢版 |
2021/05/12(水) 20:23:10.13ID:AxUDHsyJ0
>>95
どう考えてもバス転換か…
0097名無しでGO!
垢版 |
2021/06/14(月) 07:28:53.73ID:HGcQUaQk0
余市までもあやしくなって来た
0098名無しでGO!
垢版 |
2021/08/11(水) 15:53:54.14ID:LEJp7uJL0
手稲まで廃止で問題ないでしょ
人口もこれからもっと減るし
0099名無しでGO!
垢版 |
2021/09/12(日) 00:48:42.52ID:lDib31pV0
99(σ´∀`)σ ゲッツ!!
99キタ━(゚∀゚)━ !!!!!
99(・∀・)イイ!!
0100名無しでGO!
垢版 |
2021/09/12(日) 00:50:34.53ID:lDib31pV0
100(σ´∀`)σ ゲッツ!!
100キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
100(・∀・)イイ!!
0101名無しでGO!
垢版 |
2021/09/25(土) 10:38:38.25ID:yH1XV7vh0
.
ヽ | | | |/
 三 鉄三    /\___/\
 三 バ 三  / / ,、 \ :: \
 三 カ 三.  | (●), 、(●)、 |    ヽ | | | |/  < 人口100万人以上の都市で新幹線が来ていないのは札幌だけです!
/| | | |ヽ . |  | |ノ(、_, )ヽ| | :: |   三 号 三    
        |  | |〃-==‐ヽ| | .::::|    三 泣 三  < ワハハァーーーーーーーーン !!!!!!!!!!!!!!(泣)
        \ | | `ニニ´. | |::/    三 ! 三     
        /`ー‐--‐‐―´´\    /| | | |ヽ

          ↑ ドサンコ
0103名無しでGO!
垢版 |
2021/09/27(月) 14:08:17.52ID:gS0oAyRj0
>>79
札幌と旭川の
場所交代をしてからお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況