X



JR西日本e5489・みどりの券売機

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しでGO!
垢版 |
2019/03/10(日) 13:53:56.17ID:ISQxc7ES0
向日町と膳所はMV30時代は他乗代のが買えたんだよな。
在来線特急・新幹線等を利用→乗車日選択→人数選択→
特急(新幹線・在来線)等を利用する(特急券・急行券をお持ちのお客さま)と
普通列車のみ利用する から校舎を選択→
向日町(当駅から)・京都・新大阪・大阪・その他の駅からその他の駅
という流れで。
MV50になってからあぼ〜んしたらしい。
0004名無しでGO!
垢版 |
2019/03/13(水) 02:01:49.65ID:s5xwZQEQ0
eきっぷで指定券を購入したらまさかの半額以下になるとは。
マリンライナーの指定券が210円だったよ
0005名無しでGO!
垢版 |
2019/03/16(土) 09:40:42.66ID:wQVjjsdf0
新しいダイヤは今日から。
でも東海の5489は来月からなんだよな。
0006名無しでGO!
垢版 |
2019/03/16(土) 10:31:10.16ID:Oi92Kpx60
みどりの券売機+を増強するなら、電話の5489サービス復活させてくれよ。
0007名無しでGO!
垢版 |
2019/03/16(土) 10:32:42.09ID:Oi92Kpx60
と書いたけど、clubJ-west専用ダイヤルの存在が全く頭から抜けていた。
0008名無しでGO!
垢版 |
2019/03/16(土) 13:07:28.00ID:ojMo9RXJ0
>>7
専用ダイヤルの存在が、J-WESTカードの強みだよな。4月以降、東海のMVでも受け取れるようになるのかな。
0009名無しでGO!
垢版 |
2019/03/17(日) 08:36:45.47ID:9nW4jFU+0
>>3
昨日みどりの券売機で西船橋→船橋\140が買えた。もちろんオペレーター未対応の機種。
あと、いつの間にかe5489と九州ネットの受け取りが英語メニュからできるようになっていた。
0010名無しでGO!
垢版 |
2019/03/17(日) 18:34:04.86ID:PfGXN3clO
>>9
買えない駅から2つ隣の駅で買えたりするし。
0012名無しでGO!
垢版 |
2019/03/23(土) 10:29:35.04ID:sXzbgoop0
プッシュホン予約の受け取りが出来た頃が懐かしい。
0013名無しでGO!
垢版 |
2019/03/23(土) 20:41:41.06ID:pjIOqZCt0
e5489はなんで予約が確定するまであんな時間かかんねん。
0014名無しでGO!
垢版 |
2019/03/23(土) 21:34:44.24ID:tU5alBVk0
>>13
新幹線がトンネルを通過する画像のアレな
わざとそういう時間を取ってるっぽいなアレ
0015名無しでGO!
垢版 |
2019/03/23(土) 22:48:09.26ID:pjIOqZCt0
>>14
ひどいときは30秒以上かかる。
EX予約は待ち時間がほとんどないのに。
0016名無しでGO!
垢版 |
2019/03/26(火) 22:48:51.88ID:YjSoGowa0
実はデータを受け取って人力でマルスに入力して取ってるとか(なわけない)
0017名無しでGO!
垢版 |
2019/03/29(金) 14:20:39.43ID:4+wZ2Ylb0
e-5489ではサンライズ瀬戸の指定席券は買えないのでしょうか?
0018名無しでGO!
垢版 |
2019/03/30(土) 08:46:35.81ID:xDB32qT10
>>17
買えない
0020名無しでGO!
垢版 |
2019/03/30(土) 20:41:43.02ID:ZYz6JOIA0
対話型券売機導入はいいが、問題は対応するオペレーターの質が良いか悪いか。
西日本は問題ないとして、東日本はカエルでやらかしてる前科があるからなぁ。
0021名無しでGO!
垢版 |
2019/03/30(土) 21:19:23.10ID:V5gH9nhy0
みどりの券売機プラスの待ち時間ってどんなもんなん?
0022名無しでGO!
垢版 |
2019/04/01(月) 07:19:38.31ID:DqMiqmhE0
案の定JR東海区間でシートマップ出ないな。
それどころか、全車指定席の快速の申し込みすらできないとかホント使えねぇw
0025名無しでGO!
垢版 |
2019/04/02(火) 22:01:17.86ID:NuGL0oI50
東海の5489導入はいいと思ったけど、しなのが松本や長野まで買えないのは痛いなあ。
0026名無しでGO!
垢版 |
2019/04/02(火) 22:15:32.26ID:6ZmFCk490
5日6日の指定席は阿鼻巨漢になりそう
0027名無しでGO!
垢版 |
2019/04/04(木) 12:14:34.45ID:f/+1P0ud0
電話オペレータ増やせよ
0028名無しでGO!
垢版 |
2019/04/05(金) 13:09:08.43ID:VBFHcSSx0
甲府とか松本とかは5489対応してもいいよね。
東は発券できる仕組みはあるんだから
0029名無しでGO!
垢版 |
2019/04/07(日) 03:49:44.09ID:7Rtcqjul0
>>28
対応したところで、東海が含まれる予約は受け取りできないけどね。
0030名無しでGO!
垢版 |
2019/04/07(日) 12:56:05.64ID:doNSvXQX0
東海と西でEXと5489のロゴの色が逆だなw
0031名無しでGO!
垢版 |
2019/04/07(日) 14:24:53.76ID:aCR1uawe0
>>28
>>29
いっそのこと、本州の在来線ネット予約はe5489で統一してしまえ!
0032名無しでGO!
垢版 |
2019/04/07(日) 15:04:06.00ID:je8ixWYOO
>>31
下記の対応ができるならね。
@大人←→小人相互間の変更が可能
A指定席←→自由席相互間の変更が可能
B自由席の予約は無手数料で取り消しが可能
0033名無しでGO!
垢版 |
2019/04/07(日) 15:42:04.73ID:ef4LhbEL0
それ指定が無手数料で払い戻せちゃうじゃん
0034名無しでGO!
垢版 |
2019/04/07(日) 22:19:11.10ID:mVoKCXbZ0
e5489でも制限かけまくりの東海
0035名無しでGO!
垢版 |
2019/04/08(月) 21:02:26.92ID:CVlHUCDw0
>>30
そうだっけ?
西もエクスプレス予約はオレンジでe5489は青のはずだけど。
東海の >>23 の画像も同じ。

そもそも、西だってJR九州ネット予約のボタンは赤でえきねっとのボタンは緑だし、
e5489のボタンをオレンジにするわけがない。

厳密にはエクスプレス予約は東海と西の共同運営なので
オレンジと青のどちらでも可能性としてはありだけど、
e5489を青にするのは必然なのでエクスプレス予約はオレンジにするのが当然。
0036名無しでGO!
垢版 |
2019/04/08(月) 21:27:14.76ID:Rhpt/WSZ0
>>35
>>30はボタンではなく看板のロゴマークの話だな。
東海のMVの看板はEXのロゴが青色で5489のロゴがオレンジ色。
西日本のMVは逆にEXがオレンジ色で5489が青色。

東海
pbs.twimg.com/media/D3EXH-hUwAAwUJV.jpg

西日本(JR四国高松駅設置だが西日本仕様のMV60)
pbs.twimg.com/media/DbWm461VwAAabjB.jpg
0037名無しでGO!
垢版 |
2019/04/08(月) 22:08:19.16ID:Z2Qo+XO40
>>36
西日本は案内があるんだから公式のURLくらい貼ろうよ。
https://www.jr-odekake.net/railroad/midori/trial/

東海は公式でほとんどMVの案内してないね。
適当な画像が公式に見あたらなかった。
0038名無しでGO!
垢版 |
2019/04/08(月) 23:37:59.19ID:CVlHUCDw0
>>36
ああそっちの話なのか。

確かにJR東海は東京駅でも青色でJR東海の窓口の案内をしてたりするな。
東海道新幹線が青色なのが混在する原因なんだろうけど。
0039名無しでGO!
垢版 |
2019/04/09(火) 00:06:31.88ID:Ve9pGrI40
東海の場合、特急の片側が他社のことが多いので、e5489でしなのやふじかわを予約しても、塩尻や甲府で受け取れないのが悩ましい
0040名無しでGO!
垢版 |
2019/04/09(火) 12:47:19.01ID:/R85zjUl0
>>38
西日本の場合、以前は支社ごとにMV上の電照看板のデザインがまちまちだったけど、
ここ最近はかなり統一されている。
0041名無しでGO!
垢版 |
2019/04/09(火) 20:47:33.64ID:0R+ys5BZ0
>>39
えきねっとで予約すればいいけど、一般人には分かりづらいだろうな。

しらさぎなんか、金沢や福井では米原までをえきねっとで予約して
回数券に指定はできるけど、名古屋まで予約してしまうと詰んでしまう。

e5489で回数券用の予約のみができるといいんだけどね。
0042名無しでGO!
垢版 |
2019/04/09(火) 20:56:44.31ID:0R+ys5BZ0
東京や新横浜から福井だと、エクスプレス予約のe特急券+eきっぷが最安なので、
米原での10分乗り換えのうちに窓口か券売機にダッシュしてeきっぷを受け取る奴もいる。
東京は東日本のほうでeきっぷが受け取れるようになったし、
北陸線のチケットレスも始まったから前よりは楽になったけど。

これも東海で東海が絡まないe5489が受け取れれば改善されるんだけど、
俺が持ってるのは九州のJQカードなので米原ダッシュは止められそうにない。
0043名無しでGO!
垢版 |
2019/04/11(木) 10:05:48.21ID:rp7Jz0ks0
対話型券売機って、

「ただ今、通話が混み合っております。しばらくしてから、ご利用下さい」
−使用停止−

とかにならんのか。いずれ、みどりの窓口は無くなって全部これになるんだろうけど、
係員は何人くらいいるんだ。
0044名無しでGO!
垢版 |
2019/04/11(木) 12:32:26.70ID:SRCLn0Xf0
>>43
ジャパネットたかたのオペセンなみの人員なら。
ただし、高スキルのオペレーターを大量に確保しないといけない。
0045名無しでGO!
垢版 |
2019/04/11(木) 12:48:50.82ID:mN1odFnv0
増員計画がミスったのか、新年度はかなり待たされているみたい
0046名無しでGO!
垢版 |
2019/04/12(金) 09:19:49.83ID:CbFBa7fL0
JRとしては、窓口も券売機も待つのは一緒だろ的な考えなんだろうな。
0047名無しでGO!
垢版 |
2019/04/12(金) 10:10:56.35ID:0OhZ9UxT0
実際そうだからな

券売機が待たされないならみんな券売機に集中してしまうしね
0048名無しでGO!
垢版 |
2019/04/12(金) 11:30:13.34ID:CbFBa7fL0
ただ、相談不要の券を買いたい人が、通話待機中の前の人のために延々待つってのはどうなんだろ。
0049名無しでGO!
垢版 |
2019/04/12(金) 12:09:37.21ID:p9kLGZzZ0
そんなの窓口だって同じ
0050名無しでGO!
垢版 |
2019/04/12(金) 13:40:46.93ID:rEuf9NiF0
相談機能の無い券売機も欲しいな
0051名無しでGO!
垢版 |
2019/04/13(土) 01:58:19.33ID:Pm2jggnX0
>>48
相談不要ならみどりの券売機で買えばよくね?
0052名無しでGO!
垢版 |
2019/04/14(日) 19:41:22.96ID:COowpCi10
>>51
小さな駅だと対話型しか置いてなかったりする。
0053名無しでGO!
垢版 |
2019/04/14(日) 19:45:30.08ID:xKzJqDw90
みどりの窓口で時間取ってる奴等って、老害割か「東京まで今からの新幹線」とかMVで使えそうなことを延々と相談する馬鹿だらけだから、ある程度は対話型で置き換えられると思う。
0054名無しでGO!
垢版 |
2019/04/15(月) 17:12:12.50ID:2OXNHCjR0
毎日対話型のやつに会話してる電波少年がいるんだが
男性がたまたま出ると切れて機械を蹴りつけてる
学校へ通報した方が良いだろうか
0056名無しでGO!
垢版 |
2019/04/21(日) 10:35:31.47ID:zFvcxnZl0
京都駅のみどりの券売機は時々窓口が空いているのに券売機に行列が出来る。
特に西改札口の脇。
0057名無しでGO!
垢版 |
2019/04/21(日) 11:02:40.02ID:oL/qPgvS0
券売機はもたつきがいたらすぐ渋滞
0058名無しでGO!
垢版 |
2019/04/21(日) 16:53:50.25ID:elb7/zvX0
姫路駅はみどりの窓口みどりの券売機だけ混雑して、普通の券売機はガラ空き。
0059名無しでGO!
垢版 |
2019/04/21(日) 23:55:27.65ID:tTjjJg8M0
指定券の払い戻し手数料が惜しい時はマリンライナーeきっぷへの変更が一番損しない?
0060名無しでGO!
垢版 |
2019/05/01(水) 21:03:38.73ID:ojNgM5JI0
e早得って23区内で受け取れるんだね。
発売条件に書かれてなかったからだめだと思ってた
0061名無しでGO!
垢版 |
2019/05/05(日) 12:39:00.96ID:IA5tjNbl0
受け取れるけど払い戻しは西の駅のみだから注意が必要(駅が混みそうで前もって受け取ったら不通の時に困った)
0062名無しでGO!
垢版 |
2019/05/09(木) 20:37:43.61ID:BeQur0OE0
鉄ヲタじゃないけどここにたどりついたんだが

たとえば、北陸おでかけパスの3日前まで発売ってのは
e5489のネットの予約を3日前までにしなければならない、
切符を実際に券売機で受け取るのは当日まで可能
(但し発券可能な駅まで[たとえば長浜まで]出向かなければならない)

↑あってますか?
0063名無しでGO!
垢版 |
2019/05/09(木) 21:25:12.52ID:erBPSlbm0
>>62
支払いが3日前まで。

ネットで予約してその場でクレカ決済であれば3日前予約でいいけど、
ネットで予約して駅支払いやコンビニ支払いを選んだのであれば、
予約だけでなく支払いも3日前までに行う必要がある。

支払いさえ3日前までに済ませれば受け取りは当日でもいい。
受け取りは発券可能な駅に限られる。
0064名無しでGO!
垢版 |
2019/05/10(金) 10:59:42.65ID:SQcPdZrp0
>>63
ありがとうございます
スッキリしました
しかし俺みたいにある程度鉄道に興味がある者でさえよく分からないなのに
一般人は買えるんだろうか
0065名無しでGO!
垢版 |
2019/05/20(月) 22:53:19.17ID:2alnjusT0
レール&レンタカーきっぷはみどりの券売機プラスなら発券できる?
0067名無しでGO!
垢版 |
2019/06/02(日) 09:42:02.58ID:rVz3Tk1u0
>>66
すごい気合いの入れようだな。
手書きのe5489のロゴは頑張って描いたんだな。
0068名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 11:48:15.96ID:4aszt+CG0
北陸新幹線の切符をe5489でPCから予約してカードで払い、
あとは東京山手線内のみどりの券売機で引き取るだけの状態。
たまたま往路の日付間違ってしまったので、日付変更して、それは無料。

東海のEX&PASMO予約だと、乗車3時間前でもスマホで列車&指定席変更ができたので、
早めに駅に着きそうになった時に便利だったのですが、
東京からの北陸新幹線がチケットレスにできない関係上、
発券したらただのチケットっていうことですかね?

ttp://faq.jr-odekake.net/faq_detail.html?id=4388
「ご予約時にクレジットカードでお支払いの場合できっぷのお受け取り前なら」
はあってもお受け取り後が見当たりません。

ご存知の方教えてくださいm(__)m
0069名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 23:20:09.10ID:Np69g2lO0
>>68
日本語でok
0071名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 08:14:42.33ID:oVCb3QVh0
>>66
いらすとかわいいな
0072名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 09:37:49.46ID:MjEeVBic0
>>64
あれは説明が悪すぎる
当日までに受け取れとか書いてあったりするし滅茶苦茶だよ
実際は当日でも受け取れるのに
007368
垢版 |
2019/06/07(金) 13:33:46.11ID:hkIfmk300
>>70
ありがとうございます。
このページも見てはいたのですが読み落としがありました。
チケットを引き取り後は「ネットで変更」はできない。でしたね。
感謝です。
0074名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 21:43:36.44ID:9LENz6Am0
>>73
受取済のきっぷなら予約したきっぷにより受取後の変更できる条件はかわるよ
0075名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 04:35:08.02ID:M0ADLtK80
e5489の致命的な欠点は、
*乗車券の単独予約→MV等での発券ができない
*一部社線との直通列車についてインターネットでの予約ができない
の2点。
特に最初の点は、EX予約の料金シミュレーションでe特急券+通しの乗車券が一番安いと出た場合、e特急券だけEX予約で購入し、通しの乗車券をMVで操作しなければならず手間がかかる。
東京に住んでいた時は「えきねっと」で乗車券を、EX予約でe特急券をそれぞれ申し込み、後は乗車日前日までの都合のいい時にそれぞれをMVで発券できたから楽だったけど、京都に転勤になってからはEX予約はともかく、乗車券発券を一からしなければならない。
この点は「えきねっと」に合わせろと言いたい。
0076名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 09:45:50.21ID:eMlloxpR0
西は他乗代を極端に嫌がるからな
分割で安く乗られたくないんだろう
0077名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 11:22:23.52ID:Wy/1YPkV0
>>74
切符の種類によるメリットデメリットを、
WEB上で一覧表にしてくれるといいのにね。
安いチケットに当日まで変更できると言われても、
デメリットがなんなのかわからないから手を出せないし。
0078名無しでGO!
垢版 |
2019/06/13(木) 19:39:58.41ID:KGoY0xsq0
>>76
特に近畿統括本部がそうだな。
無人駅の多い中国・北陸地方は極端ではないが。
0079名無しでGO!
垢版 |
2019/06/14(金) 00:43:55.22ID:+/qqulu10
>>78
和歌山・福知山も無人駅多いから緩い
0080名無しでGO!
垢版 |
2019/06/14(金) 12:29:52.34ID:R1g6frg00
>>75
オマエがいちいち偉そう言う事では無い
0081名無しでGO!
垢版 |
2019/06/14(金) 12:30:20.89ID:Wurb8adp0
>>76
何十年か前に近畿管内の駅員が他乗代を悪用して
JR九州内で不正乗車→逮捕がきっかけで
かなり厳しくなったはず。
0082名無しでGO!
垢版 |
2019/06/14(金) 12:31:55.69ID:R1g6frg00
>>54
その場で射殺しろ!
0083名無しでGO!
垢版 |
2019/06/14(金) 12:41:22.37ID:13AwwDHK0
無人駅から無人駅まで乗れば犬に噛まれないように気をつければ無賃で移動できるのでは(嘘)
0084名無しでGO!
垢版 |
2019/06/14(金) 13:04:14.91ID:BSxMaEjt0
えきねっとへの対応に消極的なのはやはり近統か。
0087名無しでGO!
垢版 |
2019/06/15(土) 14:34:03.26ID:yy3u39SP0
東海エリアでも使えるようになったのは素直にありがたいがな
0088名無しでGO!
垢版 |
2019/06/15(土) 18:01:07.43ID:/gVd5smJ0
>>87
それは、東海がこれからのインバウンド需要に応え、在来線列車もインターネット予約ができるようにしようと考えた時に、>>75が指摘している最大の欠点には敢えて目をつぶってEX予約で手を組んでいる西を選択しただけの事。
本当に商売の常識をわかっていたら東と手を組むはず。
>>75の指摘を読んで調べたら、土佐くろしお鉄道直通列車は窪川までしか予約できないんだって。宿毛まで直通しているんだからそこまで予約できるのが商売の常識だよ。
だってその区間の利用客のほとんどは四国、それも高知県内の人が多いんだから、
「インターネット予約できっぷを買いたいならえきねっとを使ってえきねっとのエリアまで取りに行け、それが面倒なら窪川までは予約させてやるからそこから先は土佐くろしお鉄道に現金で支払え」
なんて、本来なら真逆な現象を強制するなんて、地元利用者をバカにしているとしか言いようがない。
0089名無しでGO!
垢版 |
2019/06/15(土) 18:12:02.89ID:XKic6BJb0
乗車券をネット予約なんてニーズが小さすぎるわ
0090名無しでGO!
垢版 |
2019/06/15(土) 19:23:56.00ID:aDglgVjq0
ロマンスカーだってあさぎり改めふじさんはちと制限あるというに
0091名無しでGO!
垢版 |
2019/06/15(土) 21:54:16.84ID:rrrBqCKa0
土佐くろしおは東にはえきねっと使用料を払ってもいいけど、西にはe5489使用料を払いたくないってこと?
0093名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 01:36:32.21ID:h8mwew1q0
「対話型券売機は将来、駅を無人化するための布石」というのはマスコミに多そうな論調かもな。
束にかつて存在した「もしもし券売機Kaeruくん」の導入当初にそういうことを書いた左巻きの記者がいたな。
0094名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 11:00:48.63ID:XhcH8Zua0
もしもし券売機はMVモードがない糞仕様と質の悪いオペレーターで失敗すべくして失敗した典型例だな。
0095名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 17:14:57.52ID:v1LhgO3j0
カード詰まったときに駅員を呼んできてと言われた懐かしい思い出。
0096名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 00:07:45.81ID:vqZgggqh0
>>88
えきねっとって東のシステムなんだけどもサポート体制を含めて東にがんじがらめにされるんだよね
社内的な話になるけどえきねっとの場合、異常処理は全部東のセンターに問い合わせをして承認を取らないとダメ
一方、e5489/九州ネットは受付駅会社のネットサポートで対応できるように機材も配備されてる
ということでe5489の方を導入する方がえきねっとを導入するより東海会社として自由度が高いと判断したんだと思うよ

ちなみにEX予約は会員属性(海会員/JW会員)でサポート窓口が別れている
0097名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 10:15:22.61ID:5MfvZ7G50
東はSuicaもそうだが手数料がな
完全にビジネスとしてやってるからね

手数料を抑えれば地方のバスなども相互利用が進んだんだけどね

他社は利益より営業面や利便性から進めているが
あそこだけは儲けが前提だから個人情報まで勝手に売って問題になってた
0098名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 18:57:33.30ID:XP7/mCGq0
>>88
窪川までにしているのは、くろしおの駅が5489に対応していない事を考慮して
宿毛・中村での受け取りトラブルを避けるためあえて外しているのかな?
えきねっとは他社側の対応まで考慮せずに設定しているから、
しばしば他社側で受け取り不可ためにトラブルがあるし。
0099名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 20:23:32.44ID:SWwdYl4W0
その割には受け取り駅複雑すぎないか?
0100名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 22:43:22.91ID:vqZgggqh0
>>99
分割民営化時に取り決めた営業エリアの問題があるからしかたない
無視しちゃえよって思うだろうけど無視してよくなると首都圏でJR北海道が大々的に切符を発売して
JR東が本来得るはずの利益を強奪するなんていうことになるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況