X



◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 43列車目◇◆◇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/07/22(月) 08:39:17.66ID:9GM2Esux
!extend::none
ダイヤ改正の話題をどぞー。
新しいダイヤ改正でも、古いダイヤ改正の思い出話でも
JR、私鉄問わずに語りませう。

※注意
ここは総合スレなので、個別線区の話題に偏りすぎないように気をつけましょう。
出来るだけソースの掲示を。
ここは「予想・妄想スレ」ではありませんのでご注意ください
スレが落ちないように定期的にageて下さい
次スレは強制コテハン(ワッチョイ)を設定せず立ててください

前スレ
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 40列車目◇◆◇
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1545406089/
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 42列車目◇◆◇
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1556163968/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured
0750名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 13:25:50.24ID:h9f2XLQa
>>746
中野始発は中野〜御茶ノ水間で所要時間は変わってない。
0751名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 13:56:57.63ID:+6qrgIUg
牟岐線と阿佐海岸鉄道の件はどうなった?
全く発表が見当たらない。
しょうもない拝島議論よりよっぽど気になる。
0752名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 14:39:58.82ID:ZPXamTmV
牟岐線は普通列車減便
DMVは目立った動きがなく、開業は4月以降?
0753名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 15:09:29.18ID:gwNFQSbX
大和路線快速削減は話題になってないね
昔は王寺から天王寺方面の快速が毎時8回だったのがついに4回に

宝塚線も川西池田まで各駅停車、学研都市線も四條畷まで各駅停車と
杉並三駅に停まって中野まで各駅停車を笑えない事態になりつつある。
0754名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 15:20:32.45ID:kQMkbKhu
大阪から高田(奈良県)なんてほぼ近鉄で行くからな。
0755名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 15:21:44.65ID:gwNFQSbX
通過駅が4駅というのは快速サービス廃止寸前に思えるが、来春からは宝塚線が仲間入り、学研都市線(区間快速)や中央西線、埼京線も4駅、京葉線の武蔵野快速は3駅しか通過しなかったが廃止に。
丹波路快速と同時に過去帳入りするいしかりライナーも通過駅は4駅。


停車駅の多いイメージがある阪和線区間快速は10駅、中央東線の快速も8駅(土休は11駅)飛ばしているのでこれらはまだ意義があるのか。
0756名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 15:25:33.27ID:cokPaJ2v
大和高田レベルの小さい街で近鉄2線(コレ自体が既に輸送力過剰なんだが・・・)と客の奪い合いやっても不毛なだけだからな

王寺なんか未だに町だし(町域が狭いのも一因だが)、接続他線の頻度からして毎時6本必要かと言うとな・・・
0757名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 15:35:43.14ID:kQMkbKhu
>>755
阪和線区間快速が停車しない駅なんて、日中はほとんどホームに人が
いないと思う。
0758名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 15:45:51.81ID:nv1z/pGM
>>755
東横線の急行も実質それに近いけど健在だろ

中央西線の快速は、定光寺古虎渓通過という以外の意味はない
岐阜県に入ると多治見市以外は人口希薄なため、遠近分離より近距離の乗車機会確保が優先されて当然
0759名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 16:02:47.07ID:yUqy66FD
東横はFライナー・特急があるから
0760名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 16:26:37.07ID:vZMlJyqF
福知山線の快速は両隣の駅で緩急接続できる中山寺に停まった時点でね…
西の本音としては川西池田折り返しにしたいぐらいじゃないのかねえ
どうせそこで快速と普通で接続させるんだし配線的にできないだけで
まあ日中だし問題ないだろう
0761名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 16:32:57.51ID:cokPaJ2v
>>751
DMVが甲浦の単線高架なんかで折り返せる訳がないから3月には絶対に間に合わない

そこまでに工事終わらないし
0762名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 16:37:14.81ID:9c0COolx
国鉄・JRは速達列車を設定する時、走行距離等から特急にするか快速にするかを決めてるようだが

日常利用では金のかからない快速の方が有利だけど、停めまくって格下げされる可能性を考えると最終的に生き残るのは特急の方なんだろうなあ
0763名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 16:41:59.47ID:khsZtExw
>>755
中央線は地下鉄を凌ぐ都心部の速達列車(山手線の短絡線)という意味で快速運転は存続すると思う
0764名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 16:45:22.07ID:ko1D7TXZ
中央緩行線の場合は三鷹に車庫がある上に、メトロ東西線とも絡むからね
その意味ですっきりさせるとしたら、やっぱり平日の杉並3駅の扱いが問題になるか
0765名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 16:50:20.99ID:SFKG7T8O
どの都市圏も都心回帰が進んでいるから、放射路線の遠近分離は不要になっていき、近距離本数増になるなあ
例外は小田急
0766名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 16:50:32.59ID:OmKFi9lW
>>755
快速3普通5を普通6
多治見だと快速3普通5を普通4
か?

いや快速は残し、定光寺と古虎渓だけ通過で残るんじゃないのか?
0767名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 16:51:33.11ID:khsZtExw
>>765
東急は?
0768名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 16:53:01.23ID:ed01qD5U
終夜運転ダイヤって何処で見れるの?
30分間隔で運転します。
とか言う大まかのものじゃなくて
0769名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 16:54:34.87ID:U0FQH2A0
>>767
一番長い路線でも30キロちょっとだし
だから経営効率が高いんだけどね
0770名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 16:59:45.23ID:OmKFi9lW
>>766
多治見は快速3普通2を普通4
の間違いね。
快速3普通5の今だと普通3は高蔵寺までだよね、つまり定光寺、古虎渓は2。

だとしたら快速存続の今のほうがいいや、快速を新守山、神領に停めて。
0772名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 17:13:20.66ID:TJrTCazY
>>764
平日の3駅通過よりも土休日の3駅停車の方が現実的
0773名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 17:27:26.39ID:NkiLhDj7
>>757
杉本町とサッカー開催時の鶴ヶ丘位だものね
普通まで転換クロスシートってもはや地方都市圏扱い...
0774名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 17:28:40.90ID:NkiLhDj7
>>768
お客様センターに問い合わせたらわかるし直前になれば駅に時刻表出るよ
0775名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 17:33:33.66ID:emY1VWcm
>>773
通勤路線の阪和線が全列車転クロで、和歌山線や紀勢線に入る227がロングとか意味分からん
0777名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 17:46:01.95ID:KLynNvyw
>>755
京葉線の快速は停車駅が増えたけどそれでも6駅通過なんだな…
0778名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 17:49:52.72ID:xmWVs5jL
>>760
西は平行路線から巻き取れそうなら絶対停めるよな
0779名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 18:06:41.23ID:ko1D7TXZ
>>777
南武線快速が(通過駅数では)異常な優遇のように思えてきた
そしてデータイムの全線通しでの再速達列車が快速しかないってのも
0780名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 18:09:42.03ID:ed01qD5U
>>774
サンクス
0781名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 18:25:54.68ID:QoJKdyg6
>>777
新習志野〜海浜幕張間の新駅も開業したら7駅通過だな
0782名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 19:22:41.99ID:08yoayio
>>740
出た!頭が国鉄!
0783名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 19:23:38.35ID:08yoayio
>>741
その分は停車駅を適正化すればチャラになる
土休日はこれ以上どうしようもないが…
0784名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 19:27:56.63ID:LI9bhwW5
>>773
鶴ヶ丘のチームに杉本引き取ってもらいたいんだけど…
0785名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 19:31:11.57ID:1ePk7/21
>>781
イオン新駅開業したら多分快速も止まると思うでw
0786名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 19:35:05.28ID:08yoayio
>>772
いやでも中央線は五方面のなかで飛び抜けて歪だよ
他の4方面は緩行と中電の混雑率が拮抗してるか緩行のほうが上回ってさえいるけど、中央線に限っては快速の混雑率がダブルスコアで差を付けてる
0787名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 19:55:48.48ID:vJNBgq0Q
京葉線の6駅通過は単純明快で、乗降客数のケツから6駅を通過している
ただし新習志野もそれなりに増えてきたいるので、このままだと新習志野とイオン新駅も停車して各停は南船橋折返し

旅客流動的には京葉各停は南船橋折返し、武蔵野各停を海浜幕張折返しのほうがよいかと
0788名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 20:09:30.09ID:Pl2pt12b
>>744
>早朝帯の優先事項が何かも想像できず
むしろヲタより一般人の方がそんな事想像できないと思うけどね
新車になったから性能上がってるはずと思うのが一般人だよ
ヲタは勝手に鉄道会社に忖度して「何も知らないくせに」と一般人を批判しがち
0789名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 20:15:57.72ID:UJgDdK0l
実際の話、鉄道会社は鉄ヲタだらけなんだよね

ヲタが落とされるというより、その中でも捻くれた思考持ちが落とされる
0791名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 20:23:21.70ID:9c0COolx
>>788
そうそう
その勝手に鉄道会社の代弁を始めるタイプの奴、ウザいんだよね
自分もヲタの癖にすぐ「また鉄ヲタの妄想ガー」みたいな事を言い出して害を振りまくし

むしろ純粋に速くしろって言ってる奴の方がある意味一般の利用者に近い
0792名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 20:37:26.27ID:1kbQ6F+J
>>771
あそこの謎なとこはどんな僻地でも毎時2本保証なのと榊原温泉口〜伊勢中川の通過運転を放置してるところ
中川基準だと名古屋線よりそっちの方が各停化して本数削る意味があるくらい
0793名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 20:42:48.53ID:ti+kwPJR
>>792
川合高岡駅のホームの前後が踏切だから移転以外

プラットホームの長さを長くできないので普通列車のみ

大阪線で伊勢中川駅のとなり
0794名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 20:46:15.42ID:1kbQ6F+J
>>727
小手指始発快急はいろんな意味で嫌がらせ列車と化してるな
アレ、狭山線が西所沢に到着して程よいタイミングで通過していくし
0795名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 20:49:37.13ID:1kbQ6F+J
>>793
あそこは改札別にすりゃ可能な気がする
両方に駅員置く必要はないし

過剰感ありまくりなあそこの本数を削減できるなら安いものだろ

急行廃止でもいいけど
0796名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 20:59:10.40ID:1kbQ6F+J
杉並3駅は逆に土日全部と昼間だけ停車で良かろう
少なくとも車両所要数が増える平日ラッシュ時に通過できるだけでもかなり違う
0797名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 21:00:20.62ID:QoJKdyg6
>>790
いや現実はそうだから
3駅に停車しようが通過しようがどっちみち荻窪と吉祥寺に乗り換えなしで行けるのには変わりない
しかも荻窪民と吉祥寺民でも「3駅通過しろ」と言ってるのは少数派だし
3駅から新宿・四谷・御茶ノ水・神田・東京へ快速一本で行けることこそバリアフリーだと思う
0798名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 21:01:53.78ID:QoJKdyg6
>>796
ならば思い切って終日停車にしちゃえばいい
中野や荻窪で乗り換えるのはバリアフリーに反してる
0799名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 21:04:49.47ID:4nwj+u7d
新宿止まりの快速が小数ありますが東中野と大久保2駅だけ通過なら止まっても良いのでは。
0800名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 21:06:47.35ID:4nwj+u7d
三鷹〜中野は各停が毎時8本しか無いし,半数が地下鉄行きなので
相当不便になりますが。
0801名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 21:07:33.76ID:w3PTFzMf
>>799
ホームねえだろ何抜かしてんだお前。
何のために早朝深夜も分離運転すんのか全く分かってないな。
0802名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 21:08:19.28ID:4nwj+u7d
なので,中野止まりの少なくとも半数を三鷹行きにしないといけない。
0803名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 21:11:23.26ID:hENUOl5S
杉並三駅も実際には利用者数が相当多い。関西の私鉄なら文句なしに特急が停まる水準。
0804名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 21:43:59.59ID:IzZyzWXv
既出かもしれないけれど、横浜支社のダイヤ改正情報。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191215-00000009-mynavin-life

支社のHPがないから情報わからなかったが、まさかのヤフーニュースで仕入れることになるとは・・・
これによると、南武視線の小田栄発尻手行の始発列車新設と、鶴見線の平日・土休日の日中ダイヤが統一されるぐらいか。
0805名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 21:59:58.61ID:WXzQ2EpB
>>797
いかにもサヨクの牙城のエゴむき出しですねw
0806名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 22:04:44.84ID:grhhdI6C
近鉄はこれでも合理化進んだほうで、20年前は志摩線でも20分に1本電車があった
0807名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 22:10:14.01ID:txnhfyLH
>>739
・御茶ノ水〜東京のスジを1本後の快速に明け渡す
・総武緩行に直通するため総武緩行のダイヤに合わせる
・三鷹始発の時刻を見かけ上あまり変えない
という妥協の産物なんだろうけど、ノロノロ運転のせいで
東中野〜水道橋から乗車の利用者がかなり割りを食うんだよな

1本前に乗らないと、今年のダイヤなら間に合う京浜東北線などへの
乗り換えができなくなる可能性がある

どうせなら、御茶ノ水か秋葉原まではちゃんと走って、
そこで9分程度時間調整すればいいと思うんだけど
(ホームドアの話とは無関係なのは、初電を見ればわかる)
0808名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 22:20:55.18ID:MJxHACuV
>>737
中野でほぼ同着だから、土休日は杉並3駅から神田東京への有効列車が減るな
0809名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 22:54:48.45ID:vZMlJyqF
>>780
公式とかだと時期的に来週以降に掲載が多いかもしれん
駅で配布に合わせて出すからね
0810名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 22:59:02.48ID:N9cgHnxs
水道橋の非常用シーサスの錆取り滞泊が無くなるんだよな

と思ったら、総武線スレにリリース記載の時刻から察するに
千葉方面の初電は御茶ノ水始発になりそうだから滞泊は残るんじゃ、とあった
0811名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 22:59:09.61ID:BLRnNbqv
>>791
勝手にサポーターを代表して謝るマンのようなものか
0812名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 23:29:15.01ID:1lsKSAEY
>>800
だから平日は昼間だけ停めてやればいい
通過すべきは平日の朝夕ラッシュ時
0813名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 23:34:15.04ID:08yoayio
>>812
そのとおり
乗車率の不均衡が緩和されるし、スピードアップで快速用の編成を減らせるかもしれない
0815名無しでGO!
垢版 |
2019/12/15(日) 23:46:30.60ID:N9cgHnxs
>>812
快速は10〜15時台のみにして、それ以外の時間は通快と特快(と通勤特快)のみの運転にすれば問題ないな
0816名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 00:11:28.64ID:E3WxK4aq
武蔵境以西の特快通過駅はラッシュ全列車通過か
三鷹で種別変更続出か
0818名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 07:55:04.71ID:fgcMvwE6
>>695
その二重運賃が問題でしょ
都内にしては綾瀬〜松戸間の本数は異様に少ないし
北千住でわざと快速に乗り換えさせないような構造にもなってる
0819名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 09:26:12.49ID:qFlmF0N3
>>792
快速急行を東青山、伊賀上津に停車
急行を西青山は通過
してもいいのでは?
この場合、普通は東青山や青山町で折り返し。
0820名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 10:00:52.60ID:qFlmF0N3
>>819
急行だけが2本の時間あるが、それは東青山までの普通1本を名張か青山町まで、でいいかと。
0821名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 11:38:21.79ID:XnlBQmEt
>>761
許認可とかも新年度予算に基づいてだから早くても今秋だな
それまでは京都鉄博で広報プロモーション
たぶん2700系増備もその頃
0822名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 11:39:08.11ID:qCMQA00X
>>818
> 都内にしては綾瀬〜松戸間の本数は異様に少ないし
10分間隔なら別に普通かと


> 北千住でわざと快速に乗り換えさせないような構造にもなってる
そりゃ会社違いますからw
0823名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 12:53:47.44ID:IZCbNehn
>>816
現行土休快速を通快と称して現通快は特快化でいいかな
全体のスジが立つから荻窪吉祥寺停車もいらなくなる
0824名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 13:06:16.48ID:fgcMvwE6
>>822
普通じゃないよ。総武線は千葉県内まで5分間隔だし

北千住は会社違うけど運賃計算的には同一会社扱いだろ
しかも西日暮里はわざと乗り換えやすくしてる。違う会社なのに。
0825名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 14:04:46.36ID:7mJ+PXlo
そういえば来春ダイヤ改正でJR西のAシート拡大とか変更とかそういうのなかったな
0826名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 14:10:08.23ID:pVEwIMtg
北千住は快速1番だけにあった松戸側通路消えたのがな・・・
あっちにも通路あるだけでも違う

ただ、両端は東武への連絡通路になってるから極力それとは離したいんだろうな
0827名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 14:23:11.25ID:ahFEHgq6
>>825
Aシートはどうなったんだろ?
関東住みなんで、現在が分かりません。
設定された週に1回乗ったけど、あの時はお祭りモードだったし。
0831名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 20:47:07.58ID:mHTmDT2d
>>829
航空便の夏ダイヤに備えて、JRグループのダイヤ改正と合わせたか
となると、東京モノレールの駅名変更も同日の可能性があるとみてよさそうだ
0832名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 20:49:23.24ID:mHTmDT2d
行ってた矢先に東京モノレールも>>830の通り合わせて来たな
0833名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 20:57:16.25ID:fmI/IWwg
Aシートは退職者再雇用か交通サービスの係員が確保出来れば
そのうち本格的にやるんじゃないの?
0834名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 21:25:34.71ID:tOwD4IFz
Aシートは次の新車の仕様を決めるための様子見なんですよ。
0835名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 23:14:25.64ID:Wnk9eNti
Aシートもさることながらウイングシートの行く末が心配…
0838名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 23:50:27.50ID:sUakwmmz
なお215系、、、
0840名無しでGO!
垢版 |
2019/12/17(火) 01:50:24.33ID:Csx2E3y2
Aシートを下手に拡大してしまうと、18シーズンとかは40人
米原〜姫路利用とか本当そうなりかねないからな。
京都・大阪で入れ替わることを前提に予算組んでいるだろうし。
0841名無しでGO!
垢版 |
2019/12/17(火) 06:30:08.05ID:l+zp1+A0
「18きっぷとの併用は不可」と特例を設けるしかないな。
0842名無しでGO!
垢版 |
2019/12/17(火) 06:37:02.12ID:9ibVkpmZ
>>840
通常期の昼間って40人埋まるの?
0843名無しでGO!
垢版 |
2019/12/17(火) 08:38:37.95ID:ffyKwya9
>>840
絶対ありえないんだがwww

だったら宇都宮か高崎〜熱海でグリーン車が大宮〜横浜で誰も入れ替わらず満席なんてないからなwww

それに関西1デイパスで既にこの区間(野洲〜網干どころか敦賀〜播州赤穂全てエリア)だしwww
0844名無しでGO!
垢版 |
2019/12/17(火) 08:43:59.19ID:ffyKwya9
つか米原も姫路も増結や始発で必ず座れるんだが…
例外は平日朝の網干始発を姫路から、ぐらいしかありえない。
0845名無しでGO!
垢版 |
2019/12/17(火) 08:57:10.12ID:rmwfsH5v
きっぱーは座席だけの快適性みたいなのは渋るからな
あときっぱーでもさすがに京阪神でかなりの部分は降りるだろ
0847名無しでGO!
垢版 |
2019/12/17(火) 10:53:01.77ID:J4A+Kqab
合理化で削減
0848名無しでGO!
垢版 |
2019/12/17(火) 12:55:59.84ID:ZRI/En/r
四国、10カ月かかるが直採しちゃえよ
0849名無しでGO!
垢版 |
2019/12/17(火) 13:28:40.76ID:YT9clUjN
>>846
運行を取りやめるのは、早朝や夜など通勤・通学客への影響が少ない時間帯が中心で、
予讃線7本▽予土線3本▽土讃線5本▽高徳線2本▽牟岐線2本▽徳島線3本――の計22本。
また、予讃線や予土線などで計28本が一部区間での運行を取りやめる。


牟岐線はもっと切られると思ってたが2本か
0850名無しでGO!
垢版 |
2019/12/17(火) 13:29:04.63ID:A3rpYK9P
>>804
横浜支社と大宮支社の情報って新しい時刻表が公表されて初めて知る情報が多そうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況