>>198
マイナーチェンジしたな。
>>199
定期以外にも交通費があるの?
>>200
そんなに家電製品を買い替えないし水道は大半の地域でクレジットカード非対応。
ごく一部対応している地域もない訳ではないが。水道民営化を機に対応してほしい。
電力やガスは使えないところを聞かないし。元号から西暦への移行が出来なかったり
(地下鉄の切符など移行したところがない訳ではないが)公営はクズが多いから民営化に
賛成。水道代の領収書も西暦になるのとクレジットカード対応で電力、ガス並みのサービス
に移行することに期待。と水道民営化に脱線したがとにかくクレジットカードを使えるところは
現時点ではそんなにない。
>>201
固定資産税もクレジットカード非対応の地域あります。水道と違ってクレジットカード各社の
HP等に記載がないのでどちらが主流かは不明です。使える地域はいいですね。
あと大垣市は市役所窓口で全国初のQRコード対応だとか。