X



全国交通系ICカード総合スレ Part20 【10種相互】 [ゆるゆり学級]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! (ニククエWW b559-yL1r)
垢版 |
2019/07/29(月) 13:21:07.74ID:c8TGm+vt0NIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512

2013年3月23日(土)からSuica、ICOCA、TOICA、kitaca、SUGOCA、PASMO、PiTaPa、manaca、nimoca、はやかけんの10種類の交通系ICカードで相互利用が始まりました(PiTaPaは電子マネー等除く)。
その他、新しい交通系ICカードの登場、交通系ICカードエリアの拡大など、ますます便利になっていく全国の交通系ICカードの動向について語るスレです。
各地の福祉行政で発行されている福祉ICカードや、交通系ICカード一体型クレジットカード、鉄道会社の交通系ICカード一体型株主優待券、IC社員証、IC学生証など交通系利用の可能なICカード類についてもOKです。
各ICカード個別の話題については該当するスレがある場合はそれぞれのスレへ。
流通系ICカードの話はクレジット板かポイント・マイル板、通販買物板へ(要するに板違いということ)
それでも板違いの話をする方は板違いということを理解できない発達障害の方ですので相手をせず、各自NGワードを設定していただくなどして対処してください。
場を荒らす人に返事を返す行為は鳩に餌だけやって糞の掃除をしない婆さんと一緒。あなたも荒らしと同罪になります。
※「鉄道板なんだから交通系ICカードの話になって当然」という、
至極常識的なことが理解できない方がいらっしゃるようなのでわざわざ「交通系ICカード」と書き加えさせていただいております。
【10種相互利用】 から【10種相互】になっのは文字数制限のためです。
※荒らしと発達障害ちゃん避けの為ワッチョイ必須です。

■全国のICカード対応路線図は、>>2以降でどうしても載せたい人が勝手に載せてください。

前スレ
全国交通系ICカード総合スレ Part19 【10種相互】 [ひまわり学級]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1536808236/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0202名無しでGO! (ワッチョイ a994-GMUh)
垢版 |
2019/11/25(月) 16:19:58.86ID:BBmI+CBW0
>>198
マイナーチェンジしたな。
>>199
定期以外にも交通費があるの?
>>200
そんなに家電製品を買い替えないし水道は大半の地域でクレジットカード非対応。
ごく一部対応している地域もない訳ではないが。水道民営化を機に対応してほしい。
電力やガスは使えないところを聞かないし。元号から西暦への移行が出来なかったり
(地下鉄の切符など移行したところがない訳ではないが)公営はクズが多いから民営化に
賛成。水道代の領収書も西暦になるのとクレジットカード対応で電力、ガス並みのサービス
に移行することに期待。と水道民営化に脱線したがとにかくクレジットカードを使えるところは
現時点ではそんなにない。
>>201
固定資産税もクレジットカード非対応の地域あります。水道と違ってクレジットカード各社の
HP等に記載がないのでどちらが主流かは不明です。使える地域はいいですね。
あと大垣市は市役所窓口で全国初のQRコード対応だとか。
0203名無しでGO! (ワッチョイ a994-GMUh)
垢版 |
2019/11/25(月) 16:25:09.74ID:BBmI+CBW0
大阪メトロが上場する日は来るのか?
どうせ公営でも障がい者割引(精神のみならず身体、知的も介護者なしの利用には)が
なかったからそれなら上場し他の私鉄と変わらない状況にすることで大阪市民向けの
福祉乗車券(高齢者、障がい者通して)が大阪メトロだけで使えるという問題点解消に
つながるだろう。同じ大阪市民なのに大阪メトロ沿線と私鉄沿線で差があるのは不公平
である。福岡市は既に民間の鉄道やバスでも使える制度に移行しており(ただし金額が
著しく低いので不評)名古屋市も2022年2月に移行予定。民営化していない地域でさえ
この対応となれば上場せずとも民営化している大阪市はもっと早く検討すべき。
0204名無しでGO! (ワッチョイ a994-GMUh)
垢版 |
2019/11/25(月) 16:37:01.90ID:BBmI+CBW0
QRコード非対応、キャッシュレス還元が楽天Edyのみかつ1ヶ月後のポンコツコンビニこと
デイリーヤマザキに行って来た。交通系電子マネー、iD、QUICPay、クレジットカードは
利用しても後日も含めて一切還元されない。それなら「キャッシュレスをご利用のお客様に」
ではなく「楽天Edyをご利用のお客様に」と書けば良いのに。TOICAとマナカが両方使える
ようになるまでは愛知県のコンビニは交通系電子マネーの使い勝手が悪かったので当時は
楽天Edyも利用していたが相互利用開始後は不便なく使えるようになったので買い物専用で
かつWAON、nanacoのような特典もない糞Edyはチャージしなくなって利用しなくなっていたが
このポンコツのせいで再び使った。
0205名無しでGO! (スップ Sd73-WDGO)
垢版 |
2019/11/25(月) 16:51:01.92ID:+ekAgVoVd
>>202
水道だが、大都市は大抵は対応してると思うが
少なくとも東京都も横浜市もクレジット払い可能

>定期以外にも交通費があるの?

これはびっくりだな
あなたは旅行というものを一切しないのか
あるいは買い物だって定期券区間外に行くことだってあるだろう
それに勤め人には出張というものがあってだな、ちょこちょこ出歩くものなんです
ちなみにオレ自身は2つの事業所を兼務してるが、通勤費としては主たる事業所と自宅の間だけ出て、
もうひとつの事業所への行き来は出張旅費扱い
0206名無しでGO! (アウアウウー Sa9d-tDbm)
垢版 |
2019/11/25(月) 18:18:11.15ID:+4ru9e9va
どことは言えないが中部地方の政令指定都市の水道料金もクレカ対応するよ
0210名無しでGO! (ワッチョイWW 61f0-RfMH)
垢版 |
2019/11/30(土) 16:59:03.45ID:hHnh1koG0
しかしまさか浪江が東京近郊エリアに編入される日が来るとは
0211名無しでGO! (ワッチョイ 19f5-3RYV)
垢版 |
2019/11/30(土) 17:47:21.60ID:CFMS3cSm0
>>209
ICが劣化するから10年失効にしたのな。
個体差があるから何とも言えないけど、10年超えたら劣化で使えなくなることは覚悟しとけ。
0212名無しでGO! (ワッチョイ 5194-Sv7j)
垢版 |
2019/12/01(日) 11:11:57.62ID:MmnG7H9h0
>>205
水道代に関して
全国的には「大都市」の方が少ない。愛知県はおそらく全市町村が非対応。
名古屋市でさえ非対応。(非対応の市町村としては最大規模と思われる。)
定期以外の交通費
確かにそういった利用もあります。しかしめったにないのではないですか?
出張の場合普通券をクレジットカードで買うことは難しいため新幹線や飛行機を利用する
泊まりがけの出張ならともかく日常的にある地元支社などへの出張レベルでは現金必須と
いう感じですね。
>>206
浜松市は対応するみたいですね。既にしているのかな?
ただ政令指定都市で唯一バスでのICカード全国相互利用非対応なのが残念です。
(私は障がい者割引が自動的に適用されるナイスパスを持っていますが。)
マックスバリュ東海は「東海・中部エリアの中心に位置する」と浜松市に本社を移転しました。
名古屋市民としては地理的な中心よりも大都市の方が一般的なのに意外に思いました。
『奇跡の人』もなぜか名古屋で上演されなかったので浜北文化センターに行きました。
0213 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ (ワッチョイWW f159-TEdP)
垢版 |
2019/12/01(日) 16:51:52.03ID:9JLa5c6h0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | オレノオレノ
   ` ‐-=-‐ オレノハナシヲキェェェェェェィ
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (今日も空気読めてませんw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 典型的な空気読めない発達障害w
0214名無しでGO! (ワッチョイ b6da-o7DB)
垢版 |
2019/12/01(日) 17:04:02.35ID:g7/rwzKB0
マナカで京都の地下鉄や市バスに乗れるからすごく便利
0215名無しでGO! (ワッチョイ 1240-Sv7j)
垢版 |
2019/12/02(月) 15:31:06.47ID:JT9EBqxp0
京都市営バスは障がい者割引対象外
京都京阪バスは障がい者割引対象
民間企業に手本を示すべき立場だというのに対応が真逆。
京都市交通局は苦情メールを送るときにこちらのメールアドレスを入力する欄がなく
返信は郵送で行われる。これこそ京都市民の税金を無駄遣いしているとしか思えない。
それでいて「予算が足りない」とか言うから「はい、その郵送をやめましょうね。まずは。」
と思ってしまう。民間、公営問わず郵送で返信など他に例がない。
0217 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ (ワッチョイWW a9da-TEdP)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:22:14.61ID:GOF4vmsx0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | オレノオレノ
   ` ‐-=-‐ オレノハナシヲキェェェェェェィ
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (今日も空気読めてませんw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 典型的な空気読めない発達障害w
0219おけいはん (ワッチョイ f668-YC6P)
垢版 |
2019/12/03(火) 05:36:03.28ID:KqAS2d350
作業所からの書き込みが多すぎる・・・
0224名無しでGO! (ワッチョイ ed02-GJme)
垢版 |
2019/12/05(木) 19:58:13.15ID:G1WtsJkQ0
未乳が蔓延るか
0225名無しでGO! (アウアウカー Sab1-f9jh)
垢版 |
2019/12/06(金) 09:30:40.34ID:BXa0NuF4a
あの構造だと間違いなくQR読取のところにICカード当てる奴が多発するな
ゆいレールも北九州もほぼ同じ場所にタッチする構造なのにあの奥まった位置にリーダー置いて大丈夫なのか?
0227名無しでGO! (ワッチョイ 1569-+J45)
垢版 |
2019/12/06(金) 17:09:38.04ID:mKoicx380
>>226
ごく少数の車いす客のために
普及しているICカード用の位置を変えるとは
おかしくないか?
0229名無しでGO! (アウウィフWW FFa9-7J7f)
垢版 |
2019/12/06(金) 18:26:57.78ID:UGAN0cTxF
>>227
いや、だからあれはあくまで実験
ゆくゆくはそういう改札も大きな駅で1つくらいは設けてもいいかな?程度でしょう
君は馬鹿なのか?
0232名無しでGO! (ワッチョイ 1569-+J45)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:29:20.54ID:QT8qDhl10
>>227
おめえと同じ程度のバカには違いないが・・・・
0233おけいはん (ワッチョイ 9b68-MVf8)
垢版 |
2019/12/07(土) 19:26:57.17ID:agGBg2h30
インテックス大阪で車いす用の改札を試したことがあるが
介助人の存在を全く無視していた。」
0234名無しでGO! (ワッチョイ 2332-RhI0)
垢版 |
2019/12/09(月) 17:24:31.81ID:hO/pzLBT0
有料駐車場の発券機は左右ハンドル両方に対応しているところも増えている。
近い将来左利き対応も可能なのでは?
0235名無しでGO! (ワッチョイ 1569-+J45)
垢版 |
2019/12/09(月) 17:25:45.72ID:pmk7qk2D0
障害者は障害者手帳を持っているはずだから
障害者手帳で事前登録して
顔認証でいいじゃん
0236名無しでGO! (ワッチョイ 1dad-/R2o)
垢版 |
2019/12/10(火) 19:40:14.82ID:0meEgr3G0
>>230
慣れれば見やすいんじゃないの?
0238名無しでGO! (デーンチッ ef69-3siJ)
垢版 |
2019/12/12(木) 14:52:25.01ID:k/An/PaO01212
>>236
たしかに・・・・
最初は見づらいと思ったが、何回かするうちに特に見づらいとは
思わなくなった。
0241名無しでGO! (ワッチョイ 6232-9jdg)
垢版 |
2019/12/15(日) 15:43:39.89ID:qYtDBCiA0
山陽バス、宇野バスもさっさと対応しろ。
システム的には可能なはずだ。

2020年(東京オリンピック)までに47都道府県で交通利用に対応の計画だったが
沖縄は来春対応予定であるものの青森、秋田、徳島、高知の4県は予定がない。
「達成出来ませんでした」で済ませるのか?(愛媛県は汽船のみ対応。PiTaPaが
前払いで使えるので交通扱いであることは確か。PASPY、ICぃ〜カードも利用可。
12種類に対応しているのは全国でも唯一。)
0243名無しでGO! (アウアウカー Sac7-ap1C)
垢版 |
2019/12/16(月) 14:12:30.44ID:J2WUW3yxa
どうにか導入できそうな業者は
徳島なら徳島市営バス
青森なら青森市営バスか八戸市営バス
秋田なら秋田中央交通かね
高知はですか片利用不可能なら無理かな
どこもJRがやる気ない点がポイント
0244名無しでGO! (ワッチョイ 6240-9jdg)
垢版 |
2019/12/16(月) 21:11:23.19ID:h8LN4hI10
>>242
事業者の企業努力で実施するべきだ。
障がい者の割引も当然。でないと既に導入、実施している事業者に申し訳が立たない。
0245名無しでGO! (ワッチョイ 6240-9jdg)
垢版 |
2019/12/16(月) 21:16:35.53ID:h8LN4hI10
>>243
秋田市と秋田中央交通は2018年に導入する方向で準備していたが遅れている模様。
全国相互利用への対応については不明。対応なら函館と同じnimocaかな?
徳島は県境付近1箇所のバス停のみかつ香川に跨る乗車に限定されるがIruCaの片利用を
拡大すれば一応対応したことにはなる。(愛媛の汽船も広島に跨る利用のみ。)
青森の八戸なども検討はされていたが秋田のような具体的な導入予定はない。
モバイルSuica特急券を含めると青森、秋田は対応済み。
0246名無しでGO! (ワッチョイ c3ad-VpE8)
垢版 |
2019/12/17(火) 15:45:37.37ID:zbeuusZf0
>>238
私鉄は両方表示しているな。
0247名無しでGO! (ワッチョイ 9f63-prDO)
垢版 |
2019/12/21(土) 16:55:44.00ID:DNuiY3EA0
2泊3日で旅行に出かけ
現金で支払ったのは宿泊費と入場料・拝観料だけだった
きっぷは事前に手配してあったとはいえ、他の支払いはすべてSuica、
旅行中にチャージした額も半端なかった
便利だ
0249名無しでGO! (ワッチョイW f705-ox58)
垢版 |
2019/12/22(日) 08:09:24.46ID:1mxVnMNt0
ほんまそれ
俺全国の交通系ICカード3種類以外全部持ってるコレクターだけどチャージするのめんどくさくてWAONやnanacoすら使わなくなった
0251名無しでGO! (ワッチョイW f705-ox58)
垢版 |
2019/12/22(日) 10:39:20.93ID:1mxVnMNt0
しかしチャージ機とレジとって2回財布開けなきゃならんからなー…
現金なら1回で済むのよ
0252名無しでGO! (アウアウウー Sa5b-zFmU)
垢版 |
2019/12/22(日) 12:29:14.61ID:+rP9Exq6a
1万円切ったら1万円オートチャージとかにしときゃいいのよ。
0253名無しでGO! (ワッチョイW f705-ox58)
垢版 |
2019/12/22(日) 12:35:54.28ID:1mxVnMNt0
クレカに紐付けするのめんどくさい
0254247 (ワッチョイ f763-prDO)
垢版 |
2019/12/22(日) 12:52:24.35ID:6BBhpSVz0
地方のバスは乗車時に整理券を取って下車時に札をくずして料金を払うでしょ
あれはSuicaだとすごく便利だったよ
小銭入れ要らず
0256名無しでGO! (アウアウウー Sa5b-zFmU)
垢版 |
2019/12/22(日) 13:09:14.52ID:RE3/ov36a
めんどくさがりは金を管理しようとかそういう考えがないのかもしれんな。
うちの弟が昔そうで汚部屋の玄関やらテーブルやらにカップ麺の空き容器と小銭がころがりっぱなしみたいな生活をしていた。
小銭がなくなっても平気ならそりゃ発想も変わってくるわな。
0259名無しでGO! (ワッチョイW f705-ox58)
垢版 |
2019/12/22(日) 20:54:00.99ID:1mxVnMNt0
>>258
なんか後ろの人に申し訳ない感
0261名無しでGO! (ワッチョイ 9f40-TY+5)
垢版 |
2019/12/23(月) 16:38:16.18ID:WLbSRe7w0
>>259
わからなくもない。
ただ財布を開く回数は増えるが現金より電子マネーの方が店員の不手際などがない限り
スピーディーに会計出来る(例えば10回に1回チャージすると仮定すると11回財布を
開くことになるが現金は1回しか扱わなくて良くなり9回減少することになる。)
閑散時に来店出来れば一番良い。
>>260
クレジットカード一択な。オートチャージと違って高額の買い物をしたいタイミングや場所に
関係なく出来る点は評価する。クレジットカードが使えない店でも間接的にクレジット払いが
出来て現金を使わなくて済む。2020年2月26日にはモバイルSuicaの年会費が登録する
クレジットカードに関係なく無償化するからさらに便利になる。
0262名無しでGO! (ワッチョイ 9f40-TY+5)
垢版 |
2019/12/23(月) 16:39:43.25ID:WLbSRe7w0
鳥取市では交通系がバスで使えない買い物専用電子マネーで交通系以外がバスで使える
逆転現象が発生している。ICOCAエリアは同じ鳥取県でも米子地区だけ。
0263名無しでGO! (中止W f705-ox58)
垢版 |
2019/12/24(火) 00:06:45.94ID:T4/vrQ5S0EVE
クレカとかできるだけ使いたくねー
0267名無しでGO! (中止W f705-ox58)
垢版 |
2019/12/25(水) 00:21:03.18ID:ReUjlKM40XMAS
>>264
クレカ借金だから金が読めるように大きな買い物数回とかに抑えたいのよ
0268名無しでGO! (中止 MMab-E7l7)
垢版 |
2019/12/25(水) 08:39:40.83ID:mSRQHoz9MXMAS
>>267
それって財布の現金が減るのが実感できるからだとかの間抜けな理由でしょ。カード類の方が月にいくら使ったとかの全体把握はし易いのにな。
0270名無しでGO! (中止 Sdbf-ox58)
垢版 |
2019/12/25(水) 12:20:41.68ID:lH2Hnqv6dXMAS
>>268
財布に5万とか入れたら5万しか使わないけどクレカの場合少額に何回も使うと気づかないうちに上限行ってる可能性ある
いちいちログインすんのもめんどいし財布開けてカード出して、時には暗証番号入れてってのもいちいちめんどい
財布にある現金より多いときの買い物以外は使いたくないね
0272名無しでGO! (ワッチョイ 95ad-Yyw4)
垢版 |
2019/12/26(木) 20:01:35.40ID:SkZYnWlH0
SuicaとかPASMOで買い物してみればいいじゃん。
銀行口座即時引き落としのデビットカードもあるけど。
0274名無しでGO! (ワッチョイWW 1a2f-LM2Z)
垢版 |
2019/12/27(金) 01:22:42.97ID:md3uuv7G0
>>262
立て替えられて去年再オープンした那覇バスターミナルも凄いぞー。
バスの乗車ホームの自販機。現金以外にEdy,WAON,Suica系,QUICPay,iD(PiTaPaも使えるかな?)、そして沖縄にセブンイレブンが出店する前からnanacoも使えた。同じ構内のファミマではnanacoとPiTaPa以外可。もちろんPayPay等のQRコードも利用可。

こ〜んなたくさんの電子マネー類が自販機やファミマで使えるのに、目の前に来るバスでは現金とOKICAしか使えない。うん、凄い。このOKICA、自販機やファミマでは一切使えません。チャージも不可。うん、凄〜い!

OKICA早くくたばれ凸(゜Д゜#)
0276名無しでGO! (ニククエ 2632-K2lL)
垢版 |
2019/12/29(日) 16:04:23.95ID:kbBRGvF90NIKU
>>273->>275
遠鉄が運営する高速SAの売店は名鉄manaca加盟でナイスパス利用不可。
遠鉄バスの案内所(浜松駅前)の飲料自販機もSuica加盟の交通系とiD、楽天Edy、WAON、
nanaco利用可。ナイスパスは利用不可。遠鉄ストアがFCで運営するマツモトキヨシは
交通系、iD、楽天Edy、QUICPay利用可。(遠鉄ストア直営売り場は現金、クレジットカード、
商品券のみで電子マネーは利用不可。自社の電子マネーみたいなものはauWALLETと
同じクレジットカード扱いのカード。)当然ナイスパスなど利用不可。こんな感じです。
そして中小私鉄であっても中小企業ではないという紛らわしい運用なのでナイスパスでの
乗車、クレジットカードでの定期券、高速バス乗車券購入、子会社(百貨店など)での
クレジットカード利用など全てキャッシュレス還元は対象外です。

沖縄のもツルハはイオングループだがセブン-イレブンより一足早く沖縄に出店したが
nanaco使えたしPiTaPa、OKICAなどを除いて大半対応していた。QR系も利用可。
やっと来春OKICA以外が「ゆいレール」は使えるようになる模様。バスは未定。
0277名無しでGO! (ニククエ 2632-K2lL)
垢版 |
2019/12/29(日) 16:12:40.37ID:kbBRGvF90NIKU
サンドラッグ砂田橋店(名古屋市、マックスバリュ店内)は交通系、iD、楽天Edy、QUICPay
そしてnanacoも利用可。だがWAONが使えない。同じ店内のマクドナルドは「イオンとの
契約上街中のマクドナルドで使えるnanacoはうちでは使えません。」の回答。(他は利用可。)
サンドラッグはPayPay、LINEPay、メルペイ、auPAY、QUOカードペイや楽天ポイントも
使えるのだがSCの端末は設置しておらずWAONは電子マネーもPOINTカードも非対応。
マックスバリュ中部から東海に変わったから次の更新の際にはWAONを導入しないなら
撤退してウエルシアなど他社に鞍替えしていただきたい。ココカラファインイオンモール
新瑞橋店はWAONPOINTも対応しているのでイオン系列のウエルシアより進んでいる。
0278名無しでGO! (ニククエ 2632-K2lL)
垢版 |
2019/12/29(日) 16:24:36.37ID:kbBRGvF90NIKU
浜松に来て遠鉄共々不便を感じるのは杏林堂である。
ツルハグループのドラッグストアなのだがツルハのポイントカードは使えない。
福太郎、ウエルネス、ウォンツ、レデイ、B&Dのポイントカードも同様。
逆に杏林堂のポイントカードは他のツルハグループでは使えない。
電子マネー各種(駅ビルの2店舗は交通系のみ利用可、ただしチャージは不可)や
LINEPay、PayPay以外のQRコード決済も使えず不便。楽天ポイントは付く。
早期にB&Dと合併してツルハグループドラッグ&ファーマシー東海に社名変更してほしい。
マックスバリュも中部と東海が合併したこのご時世。

遠鉄のナイスパスは唯一の長所が障がい者割引カード。遠鉄専用だから自動的に半額に
なる。名鉄バス、三重交通、豊田市おいでんバス、西鉄バス、国際興業バス、東武バス日光、
都バス、宮崎交通はその都度手帳を提示して半額にしてもらった。このうちの一部は割引用
カードも発行されているが乗車回数が少ないから全国カード+手帳で通した。チャージのロス
とかを考えると全国カードの方が良い。直虎が放送されている2017年に2回行ってその後
空白だったが今年は『奇跡の人』浜松公演で行った。俺は気づかなかったが直虎の虎松役の
少年も客席にいたらしいと余談。
0279 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ (ニククエ MM71-1PlW)
垢版 |
2019/12/29(日) 19:57:35.52ID:tcUNtIc0MNIKU
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | オレノオレノ
   ` ‐-=-‐ オレノハナシヲキェェェェェェィ
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (今日も空気読まずに板違い三連投w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 典型的な空気読めない発達障害w
0280名無しでGO! (ワッチョイ e969-fJ/L)
垢版 |
2019/12/30(月) 09:57:39.24ID:W+axoZ370
>>273
遠鉄は、いまやガラパゴスカードだな

>>278
障害者の数は それほど多くはないのだから
どうでもいいのでは?
0282名無しでGO! (ワッチョイ 95ad-Yyw4)
垢版 |
2019/12/30(月) 22:33:05.62ID:020Spe430
鉄ヲタはドラックストアやスーパーなどの情報は求めていないからな。
0284名無しでGO! (ワッチョイ e969-fJ/L)
垢版 |
2019/12/31(火) 10:15:19.00ID:HUab3MPB0
>>283
おめえ,そんな屁理屈を言って楽しいのか?
0285名無しでGO! (ワッチョイ 2632-K2lL)
垢版 |
2019/12/31(火) 15:42:49.80ID:6V34Jv7W0
>>280
1人でもいればどうでも良くはない。
>>282
鉄ヲタ以外の方もお気軽にお立ちより下さい。
鉄道のスレではなく電子マネーのスレです。それが嫌ならナイスパスのような鉄道でしか
使えないICカードか磁気カードを全面的に支持しましょう。
>>283
しかし体に不自由のない知的や精神の障がい者が利用可能である。
0286名無しでGO! (ワッチョイ 2632-K2lL)
垢版 |
2019/12/31(火) 15:48:29.50ID:6V34Jv7W0
昔はどうだったか知らないが「障がいをお持ちの方用」が2019年12月31日時点では正式な
表記。なお「障がい」であって「障害」ではない。
0287名無しでGO! (ワッチョイ 2632-K2lL)
垢版 |
2019/12/31(火) 16:05:37.60ID:6V34Jv7W0
2020年1月2日から(元)セブン-イレブン東大阪南上小阪店は現金支払いだけになって
2019年10月1日に開始し2020年6月30日まで実施予定だったキャッシュレス2%還元も
2019年12月30日で廃止になるの?電子マネー、クレジットカード、QRコード決済全部
非対応とか地味に不便。独自にINFOXとか設置して逆に5%還元にしてくれたら利用者が
増加するかもしれないが。2016年頃ココストアからタックメイトに改装した店舗は3ヶ月とかで
潰れた。現金オンリー、知名度の低さ、弱体化したココストア以下の事業規模、商品の魅力の
なさ(PB等)やっぱりダメだった。どうなるのかな?デイリーヤマザキ、ポプラ、コミュニティ
ストアなどで再出発するのが賢明な判断だと思う。
0288名無しでGO! (ワッチョイ 2632-K2lL)
垢版 |
2019/12/31(火) 16:10:57.51ID:6V34Jv7W0
俺がオーナーならINFOXやJ-Mupsなどを設置してクレジットカード、交通系電子マネー、
iD、QUICPay、楽天Edy、そしてWAONを導入する。当然nanacoは非対応。
0289名無しでGO! (ワッチョイ 2632-K2lL)
垢版 |
2019/12/31(火) 16:17:51.58ID:6V34Jv7W0
軽減税率の関係もあってバーコード非対応で商品名も出ない手打ちタイプのレジは絶滅危惧種
となりつつある。先日行った某病院売店(大手のFCではない独自の売店)も以前は手打ちで
「商品A 100円」とかだったが商品名が入るようになって「*五平餅」などと表示されている。
最後に「*は軽減税率対象商品です。」などと。セブン本体のレジが使えなくなった後は複数
税率に対応したレジを用意しないといけないから大変やな。昔とは違って電卓を置いて
手計算して領収書も手書きで出してなど2019年10月1日以降の日本ではほぼ不可能。
0291名無しでGO! (ワッチョイWW 6e59-XOLM)
垢版 |
2019/12/31(火) 22:38:39.19ID:S6qZVs//0
>>285-289
相変わらず頭おかしいね、このオッサンw
0295名無しでGO! (ワッチョイ c232-DsOW)
垢版 |
2020/01/01(水) 10:10:06.23ID:VsNzkZHP0
>>294
×知的
○精神

大馬鹿(大阪)バスが今日から精神障がい者だけ割引廃止で気分が悪い。
予算が理由で廃止するなら身体、知的も2割とか3割とかにして精神も対象にすれば良い。
不当な差別。しかも3週間ご意見メールにも無回答。JRや私鉄各社で返答が来なかった
試しはないからそれ以下。まあ一度も割引していないJR等以上に不都合なのだろう。
理論が破たんしているから。
0296 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ (オイコラミネオ MM49-s0N1)
垢版 |
2020/01/01(水) 23:30:46.55ID:J7jTUkNcM
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | オレノオレノ
   ` ‐-=-‐ オレノハナシヲキェェェェェェィ
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (精神障害者様元日から発狂w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 人を殺しても無罪になる精神障害者様は無敵でございますw
0297名無しでGO! (ワッチョイ 4969-RM0q)
垢版 |
2020/01/02(木) 13:44:44.24ID:tgd0+eUR0
>>295
市営でなくなった弊害だろ
大阪市民は、大阪市の富が府へ吸い取られるのに
大阪市を廃止することを支持するような
バカばかりだからしょうがないよね
0300 【ヌコ】 【275円】 (オッペケ Srf1-kRVz)
垢版 |
2020/01/02(木) 20:53:27.72ID:zK7E4xYnr
このスレで話題になった記憶無くて知らなかったけどJR西日本のICOCAエリアの乗り越し精算機でTOICAエリアで入場したカードの処理が出来るんだな(山科駅の貼り紙で確認、ただし具体的な区間の案内な無し)。
逆のICOCAエリア入場→TOICAエリアの精算機で処理出来るのは知ってたけど。
0301名無しでGO! (ワッチョイ 45ad-SpX4)
垢版 |
2020/01/03(金) 11:51:11.17ID:0NisjsQL0
>>300
東エリアでは無理だよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況