X



金券ショップを愛用している鉄ヲタ 11軒目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/09/30(月) 18:24:52.99ID:fcSfMbjz0
回数券バラ売り、株主優待乗車証、施設入場券などを旅行の際に使ったり
駅で終売してるプリペイドカード類や記念一日券、非売品の特殊な乗車券などが売ってるときもあるなど
鉄ヲタにとって何かと気になる商品が並ぶ金券ショップ情報を語るスレです。
「JR昼特回数券」の発売終了で激震が予想される関西地区の現地情報など、お待ちしております。

次スレは>>970以降の立てられる方おながいします、ワッチョイ導入禁止。

前スレ
金券ショップを愛用している鉄ヲタ 10軒目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1553072597/
0122名無しでGO!
垢版 |
2019/10/22(火) 23:30:51.11ID:4Ju1bPuQ0
分割を旅行券で買えば一枚あたり30円ほどおトク
合計100円超安くできるな
0123名無しでGO!
垢版 |
2019/10/22(火) 23:56:01.74ID:BUfEEOcE0
分割乗車券と言えば、滋賀県の金券屋は今も分割販売健在?
そっちの方はあまりICOCAに誘導する気もなさそうだが。
0124名無しでGO!
垢版 |
2019/10/23(水) 02:23:08.34ID:QOGhO3qp0
【東京→関西方面】
15:27東京(上野東京ライン)
17:38三島

17:46三島(ひかり461号)+¥1,950
18:03静岡

18:27静岡(ホームライナー浜松1号)+¥320
19:11浜松

19:28浜松(973M)
20:00豊橋

20:03豊橋(新快速)
22:10米原

22:14米原(新快速)
23:08京都、23:38大阪、ヨ0:48姫路

18きっぷ利用でできるだけ快適な私的移動プラン。
0125名無しでGO!
垢版 |
2019/10/23(水) 02:27:37.19ID:QOGhO3qp0
東海道新幹線ワープは特定特急券の利用がおトク。
特に三島–静岡、静岡–浜松、豊橋–名古屋がコスパ良さげ。
0126名無しでGO!
垢版 |
2019/10/23(水) 02:48:05.28ID:QOGhO3qp0
東海道をさらにコスパよく移動するなら“ぷらっとこだま“か。予算に余裕あれば。

東京→名古屋、所要約2時間45分
通常期¥8,500〜、1泊2日プラン¥17,500〜

東京→新大阪、所要約4時間
通常期¥10,700〜、1泊2日プラン¥20,500〜

新大阪→名古屋、所要約1時間10分
通常期¥4,500〜、1泊2日プラン¥12,500〜
0127名無しでGO!
垢版 |
2019/10/23(水) 03:00:04.71ID:umj4Qi6T0
>>123
京都以西は分割が基本ですが、回数券買取はマルス券でないとしてくれません
0129名無しでGO!
垢版 |
2019/10/23(水) 08:14:27.72ID:mKoRjxEi0
>>126
一泊するなら旅行会社のJR+ホテルの宿泊プランのが良くないか?
0130名無しでGO!
垢版 |
2019/10/23(水) 12:53:23.15ID:JUlIxC8D0
>>124-126
このスレ見てる人には何を今さらな、しかもスレ違いの知識自慢をいきなり語り始めるコミュ障鉄ヲタw
0132名無しでGO!
垢版 |
2019/10/23(水) 19:20:33.79ID:BC8FDqN90
今更かもしれないけど関西に多い金券自販機はタスポ化で使えなくなった昔のたばこ自販機を流用してるのかな?
なんかそんな気がした
0133名無しでGO!
垢版 |
2019/10/23(水) 19:56:33.79ID:GKEXLo080
>>119
HL浜松3号はド定番過。
土日の31号か、平日の5号の方が浜松から転クロだからいい。
0134名無しでGO!
垢版 |
2019/10/23(水) 21:22:56.75ID:JUlIxC8D0
>>132
なんかそんな気ではなく、箱に入って出てくるタイプは ほぼたばこ自販機の流用だよ。



しかし、転クロ転クロって喚いてる人たちは、転クロに固執した結果窓の外なんかろくに見えない夕方から夜の移動になることに疑問を感じないのだろうか?
どうせ東海道区間なんて何度も通ってるんだから転クロなんぞに拘らず313の端席ゲットしてスマホいじるなり本読んだりしてた方がましだと思うのだが。
0135名無しでGO!
垢版 |
2019/10/23(水) 21:51:08.10ID:lXlTtYNP0
>>134
停車と発車のたびにかかる横Gを回避したいのが目的であって車窓なんかどうでもいい。
0136Y.K(大阪産業大学卒)
垢版 |
2019/10/23(水) 21:55:59.92ID:BxLRCFFZ0
そう、どうでもいい
0139名無しでGO!
垢版 |
2019/10/23(水) 23:04:51.07ID:9HwpvBaF0
つーか電車と知障って親和性があるよな
先頭車両の運転席の窓の所にヤバいアウアウアーがよくいるし
0140名無しでGO!
垢版 |
2019/10/23(水) 23:14:52.16ID:Gh9OI91U0
いつも同じ時間の同じ号車の同じドアの開閉仕切ってるの見るわ
0142名無しでGO!
垢版 |
2019/10/24(木) 08:19:52.83ID:kAsR58D90
>>119
知識としては知ってたけど実行したことは無い立場から
浜松や豊橋のその乗り継ぎ時間で確実に着席できるモンなの?ドアからドアへダッシュ前提?
0143名無しでGO!
垢版 |
2019/10/24(木) 09:32:35.95ID:DC4hnkOw0
ホームライナーは浜松に着いたらそのまま普通豊橋行になるから座ったままいけるんじゃね?
0144名無しでGO!
垢版 |
2019/10/24(木) 10:46:30.57ID:EHXb2KzX0
>>142
浜松はそのまま乗りとおせる運用(浜松からライナー解除なのでライナー券のない客が乗ってくる)
豊橋は向かい側と思わせておいて向かい側にいるのは区間快速なので階段ダッシュの光景が見られる

米原で京都方面に乗り継げればと思うけどしかたないね
あとこればかり有名だけど1本後のライナーでも浜松で大垣行きに接続してるので名古屋までの乗換回数は変わらない

18きっぷとか秋の乗り放題期間外の場合、金券ショップで名古屋までの分割回数券でこの乗継するのがいい
0145名無しでGO!
垢版 |
2019/10/24(木) 12:59:22.80ID:vwLEZaJ00
>>142
三島在住時に良くこれで仕事後に名古屋や岐阜に向かってたが、豊橋で座れなかったことはなかったな。
豊橋で乗り換え中にいなり寿司を買うくらいの時間もある。
0146名無しでGO!
垢版 |
2019/10/24(木) 16:17:20.63ID:/97Oy6lJ0
豊橋20時ごろ着で5番線よこの弁当屋で半額弁当買って名古屋行きのるのが定番だったんだが
最近半額やってないんだよな
最近はしゃあなく成城の割引かコンビニで腹満たす
0147名無しでGO!
垢版 |
2019/10/24(木) 19:23:18.04ID:b9AqS7C00
ニュー新橋にキャビン3店目できてんな
金券以外に外貨を取り扱いが目立つ
0148名無しでGO!
垢版 |
2019/10/24(木) 22:33:21.96ID:Ou0SiXcX0
>>135
同意。
昼間に転クロに座ったら最初にブラインドを降ろす。
でもって目を瞑って寝る。
0149名無しでGO!
垢版 |
2019/10/25(金) 08:49:38.88ID:33MS1ZRo0
鉄道に限らず乗り物とは、基本的に進行方向を向いて乗るものだと思うよ。
鉄道では意図して、若しくは意図しない形で進行方向と逆を向く場合もあるが。
都会の通勤電車は収容人員を増やすために横長の椅子を設置しているだけ。

自分は新幹線などに乗ると、左側の窓側の席じゃないとなんか落ち着かないね。
前後で言うと後列の方が良い。前過ぎると妻面が近くて圧迫感がある。
0150名無しでGO!
垢版 |
2019/10/25(金) 09:41:01.88ID:Is12MVHX0
箱根被災でOER株優値段下がった?
0152名無しでGO!
垢版 |
2019/10/25(金) 10:03:28.29ID:Z7XPRgWW0
>>144
>>145
サンクス
乗り継ぎも問題無いならいつか時間が合えばやってみようと思います
今まで豊橋(とか熱海)は一段落としで乗り換えて確実に座ること重視してた
0154名無しでGO!
垢版 |
2019/10/25(金) 12:51:38.40ID:HVHDtQKc0
>>152
熱海や豊橋で座れなかった記憶が殆どないのだが。
ひょっとしてE231の進行方向のクロス限定とか、ロングは座席端以外は座りたくない。クロスの通路側は嫌とか選り好みの激しい人?
0156名無しでGO!
垢版 |
2019/10/26(土) 01:11:52.73ID:HAgigKul0
いま新橋店舗どうなってるの?
だれか地図あげてな
0157名無しでGO!
垢版 |
2019/10/26(土) 08:16:47.51ID:mEgl3bPf0
>>154
そういう方面の選り好みは無いけど相席になる相手には気を使う
キモメンなので女性や家族連れとの相席はイヤ、おっさんとの相席を狙います

時間帯とか時期にもよるのだろうけど編成両数の減る方向の乗り換えって
普通に歩いてトイレや買い物して悠然と乗り換えると厳しくないですか

そもそも駅構内をダッシュしないといけないような状況はイヤ
てかスレ違いのこの話まだまだ引っ張る?
0159名無しでGO!
垢版 |
2019/10/26(土) 18:23:19.80ID:Z4z6ezTh0
>>156
販売買取センター
さくらや
アクセス
新橋チケット
キャビン
ウイング
マルトク
ウイング
キャビン
アクセス
キャビン
ラッキーコレクション
チケット昭和
大黒屋
ゑびすや
アーチ
マレッジ(2階)
ニュー新橋ビル内だと17店かな
外にも何店かあるけど
0160名無しでGO!
垢版 |
2019/10/26(土) 21:00:06.77ID:oAwKwRCP0
>>119
そのまま移動し宿は彦根駅近くのエスタシオンあたり?
0161名無しでGO!
垢版 |
2019/10/27(日) 13:55:41.10ID:qmnrkN6N0
18きっぷ期間外にろくに途中下車もしないで乗り継ぐだけなのに高速バス使わずに分割乗車券遣う奴って軽い発達障害だね。
途中下車しないならMV技とか使った方がはるかに安く済むのにな。コンプライアンスに過敏になってる吉本興業の芸人かよw
0162名無しでGO!
垢版 |
2019/10/27(日) 14:18:46.35ID:EVWwAuoA0
>>161
少しでも安く乗りたいけど、高速バスは渋滞とトイレが心配
って人が分割乗車券使うんじゃないの?
0163名無しでGO!
垢版 |
2019/10/27(日) 14:25:12.10ID:S4MEM64I0
>>161
発達障害以前に犯罪行為を推奨するのはちょっと…でもバス使えはその通りだと思う
0164名無しでGO!
垢版 |
2019/10/27(日) 14:55:40.34ID:qmnrkN6N0
>>162
名古屋行きとか大抵はトイレ付いてるし、渋滞も気にし始めたら鉄道の人身事故の心配までしはじめちまうしバスを使いたがらない奴の言い訳でしかないね。
0165名無しでGO!
垢版 |
2019/10/27(日) 15:03:17.84ID:EDBpCMn70
>>164
バス酔いするから電車にしてるのは稀におるだろう
0166名無しでGO!
垢版 |
2019/10/27(日) 16:03:32.46ID:+eoE98ne0
「絶対に鉄道でないと嫌だ」という人もいるだろ。
0167名無しでGO!
垢版 |
2019/10/27(日) 16:26:29.38ID:qmnrkN6N0
>>165-166
まさに、バスを使いたがらない人の言い訳だよね。
『東海道は旧道を歩いて行くのが王道』って言ってる変人と同レベル。
0168名無しでGO!
垢版 |
2019/10/27(日) 16:33:26.15ID:MU3PFGbk0
>>162
トイレとか二時間ぐらい毎の休憩にきちんと済ませば大丈夫
問題なのは隣に座る奴
デブ来たら最悪だから規制始まったころに乗らなくなった
東海道は平日は金券屋の分割
休日はフリー使って移動
0169名無しでGO!
垢版 |
2019/10/27(日) 18:12:01.14ID:GnS3L8u00
金券屋の分割って連呼してる人は何処で買ってるの?
そんな妙なもん売ってるのは名古屋や静岡や豊橋の店くらいで首都圏や関西では滅多に売ってないだろ?

2年に1度くらいしか使わない人がムキになって「使ったる」って連呼してないか?
0170名無しでGO!
垢版 |
2019/10/27(日) 18:42:49.29ID:EDBpCMn70
>>169
関西でも山科以東や神戸以西は普通にありますが?
0171名無しでGO!
垢版 |
2019/10/27(日) 18:58:33.40ID:D5G6wUve0
>>155
400円以上変わらなきゃ金券屋寄る時間のが無駄な気がする
0172名無しでGO!
垢版 |
2019/10/27(日) 19:29:09.16ID:Doghrx0c0
関空や中部や成田の空港側の駅で各都市の中心部までの回数券や株優の
金券屋の券売機の設置はやっぱり大人の事情的に無理なんかな

もっとも空港テナントの家賃は金券屋ではペイできないか
0173名無しでGO!
垢版 |
2019/10/27(日) 19:48:38.12ID:HZX3TpWN0
>>172
羽田からのモノレールと京急の券売機が国内各地の空港にあるんじゃなかったっけ
正規運賃じゃなかったら空港のショバ代払えないだろう
0174名無しでGO!
垢版 |
2019/10/27(日) 19:49:46.12ID:I2B+hpz30
>>170
それは滋賀民や播磨民用の対大阪の分割乗車券でしょ?
ここまで「東京から名古屋や関西まで東海道線を分割乗車券で乗り継ぐ」って話をしてたんですよ。
0175名無しでGO!
垢版 |
2019/10/27(日) 19:52:33.54ID:MU3PFGbk0
>>169
岐阜から上るときは名鉄株で豊橋行って小田原から小田急株
小田急株は買い置きその他は当日必要分買う
0176名無しでGO!
垢版 |
2019/10/27(日) 20:21:31.58ID:GwflVCUA0
>>174
大阪民用の対名古屋や対岡山の分割乗車券もあった気がする
0177名無しでGO!
垢版 |
2019/10/27(日) 22:46:28.03ID:afIYKVUX0
>>175
小田原駅近くの自販機で売ってなかったか?小田急株主優待。
0178名無しでGO!
垢版 |
2019/10/27(日) 23:56:20.19ID:+tDBF/Zt0
>>161
対外的にMV技なんて言えるわけないでしょ。だから分割乗車券使ったふりしないとならない。

金券屋で買った分割回数券バラ売りなら、約3ヶ月手元に持っておいて、最後に幹利用する際の乗車券として使うことも可能だしな。
0179名無しでGO!
垢版 |
2019/10/28(月) 00:02:46.49ID:Uw1BbrcF0
東京⇔大阪の分割回数券は、東京ではフナキグループの池袋と渋谷にはあるよ。
今はキャビンとかマルトクにも有りそう。
0180名無しでGO!
垢版 |
2019/10/28(月) 02:07:53.47ID:VV5L3jao0
>>174
滋賀の一部の金券屋には分割の名古屋はあったが、分割回数券だけで東京は流石にねーわ
そんな面倒な売るなら新幹線回数券売る方が楽だし
0181名無しでGO!
垢版 |
2019/10/28(月) 10:32:11.96ID:UXO+i0Hq0
>>177
小田原駅前でも買えるけど、足下を見てめちゃくちゃ吹っ掛けた価格設定なのであらかじめ用意するのが利口。
0182名無しでGO!
垢版 |
2019/10/28(月) 10:39:23.66ID:d1PWVWXl0
静岡から帰るのに新横浜か小田原から小田急かで迷う
新幹線をなるべく使いたくないが在来線も疲れるし
0183名無しでGO!
垢版 |
2019/10/28(月) 19:10:06.00ID:q1KmgwGl0
>>175
岐阜周辺で賣ってる名鐵株優ボッタクリ
0184名無しでGO!
垢版 |
2019/10/28(月) 21:57:03.16ID:bgyLWt110
>>109
金券スレだから回数券の話で回答するけど、
東海の精算機は回数券は1枚であっても使用不可。
0185名無しでGO!
垢版 |
2019/10/28(月) 22:02:00.42ID:KwOnj9sV0
>>183
豊橋もな。
>>155に貼られてる価格表を見ても新宿で950円で売ってる名鉄株優を1200円で売ってるw

あと、静岡駅の金券屋も他にカルテル紛いになってて名鉄株も小田急株もボッタクリ価格で安定してる。
0186名無しでGO!
垢版 |
2019/10/28(月) 22:04:40.08ID:lHYK+y7o0
小田原駅のとこ行ったことあるけど
店員に1枚でいいの?帰り分買っていかないの?とか
勧められて2枚買ってる奴いたわ
帰りなんか新宿で買えば飲み物代もどてくるのに
0187名無しでGO!
垢版 |
2019/10/28(月) 22:13:40.33ID:KwOnj9sV0
>>186
商売上手だねw
帰り用に箱根板橋を買われるよりその方が儲かるしw
0188名無しでGO!
垢版 |
2019/10/28(月) 22:20:25.14ID:uEpWKl3w0
>>184
そう 回数券
てっきり複数枚だからダメだったのかと思った
教えてくれてどうも
0190名無しでGO!
垢版 |
2019/10/28(月) 23:23:52.82ID:d+cKlmKh0
ここは犯罪者スレじゃないぜ
0191名無しでGO!
垢版 |
2019/10/29(火) 00:01:10.56ID:EeieqzOC0
>>183
岐阜は1100円ぐらい
名古屋で1000円
豊橋で1200円
遠出してわざわざ100円程度のために新宿歩きたくない
小田急は出先の通りで560円前後で買えるのでそこで買ってる
路線の端のショップで高いのは田舎ではよくあること
0192名無しでGO!
垢版 |
2019/10/29(火) 06:51:15.19ID:90+BxkYL0
名鉄岐阜前の自販機は名鉄1200近鉄1900高いよなぁ
0193名無しでGO!
垢版 |
2019/10/29(火) 13:12:33.89ID:BolI6MX20
おケチもここまでシミったれてくるとなぁ…
0194Y.K(大阪大学附属専門部卒)
垢版 |
2019/10/29(火) 15:13:53.06ID:J98cS7Ec0
>>190犯罪者のスレだよ。
0195名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 19:01:52.97ID:jHyLeGzE0
ハイ結論が出ましたね。
0196名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 19:03:51.47ID:djnHlSIu0
以上、統合失調症の方のコメントでした。
0197おけいはん氏に告ぐ
垢版 |
2019/10/30(水) 20:30:31.01ID:XmHTFMtl0
スルッとKANSAI私設掲示板管理人Y.Kことババタンク(大阪大学歯学部附属歯科技工士専門学校卒)
が同時に管理しているレールウエイカード掲示板に書き込んでいるおけいはん氏に告ぐ。
 もしあなたが、管理人の捏造の存在でないのなら、
正当な書き込みを削除するレールウエイカード掲示板に書き込むををやめるか
磁気カードの印字満杯に関する書き込みを増やしていただきたい。
0198名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 22:03:27.59ID:ns0N6CYl0
HL浜松3号って鉄板すぎて、今は1人掛け席強行乗車(そこは発売しない)も難しい。
平日の5号や、土休日の33号パターンもある。どっちも浜松から名古屋直通に乗れる。
3号乗継の列車って8両だから、端に行ったら基本岡崎位までは2人席を一人くらいの乗車率。
1回だけ蒲郡で、イベント帰り大量乗車ってのがあったけどね。

後は、5号だと名古屋2300位だから東横インの23時以降格安プランを車内でポチる技もある。
沢山あるから、どっかしらは泊まれる。
0199名無しでGO!
垢版 |
2019/11/02(土) 01:23:30.75ID:jvgt1InI0
金券ショップの話題じゃなけど、都内の一部の郵便局で11/1から売られていた「京成スカイライナー」のエコー年賀はがきが即完売の件について。

帽子ババアのホテルのエコー年賀はがきは残っていたけど、興味なし。
0200名無しでGO!
垢版 |
2019/11/02(土) 07:09:15.15ID:i43ubsh70
アパババアの年賀状なんて、アパ社員と袴田吉彦以外から送られてきたら新年早々の嫌がらせにしか解釈されないだろうにw

さて。このスレで話題になってた『18きっぷ期間外に分割回数券や普通乗車券で東名阪間を移動する人』だけど、早速実行中w
基本「分割回数券買うくらいなら高速バス派」なんだけど、三連休の初日の朝では二日前とかに思い立っても予約は壊滅状態。こういう時は鈍行乗り継ぎは便利ですね。
湘南新宿ラインの始発から辿ってくと豊橋までいい感じの接続なので乗車券分割ポイントの豊橋まで改札出ずに直行予定。
0201名無しでGO!
垢版 |
2019/11/02(土) 08:55:49.56ID:ApqVtv1e0
湘南新宿ラインの始発で豊橋に向かったって書きましたけど、小田原止まりなので国府津で捨てて後続の熱海行きを待ってたらなんと5両w
さらに乗り換えた熱海からの沼津ゆきはまさかの373系6両wwww
客は座席転換する文化がないからかみんな逆向きに座ってる。
この乗り継ぎ、ロング地獄は沼津〜掛川と短い上に小田原でのバカ停中にキヨスクで淹れたてコーヒーも買えるし静岡で蕎麦を喰う時間もある。今後のお気に入り乗り継ぎコースになるかも。
0202200
垢版 |
2019/11/02(土) 09:25:41.50ID:GaqUsCx+0
沼津から乗り継いだ島田ゆきはなんと固定クロスの313-3000!!
熱海と沼津で階段乗り換えになるのは難点だけど、これで島田〜掛川以外はすべてクロスシートで繋がるので>>135みたいなクロスシート原理主義者が朝に乗り継ぐのには最高のプランの模様。

富士山も悠々見れるぜ!!
https://i.imgur.com/ETMOlin.jpg
0203名無しでGO!
垢版 |
2019/11/02(土) 12:05:06.92ID:yMBh/i0a0
いつから旅行記を書くスレになったんだ?
前に少し話題になったとか言ってるが何か勘違いしてるのでは?
0204名無しでGO!
垢版 |
2019/11/02(土) 12:53:16.67ID:I2WIzPaT0
分割テクは平日だから効く、という話でなかったかと?
0205名無しでGO!
垢版 |
2019/11/02(土) 13:29:51.69ID:qkmjs+co0
豊橋裏口プラス
東京横浜小田原はもちろんのこと、熱海や静岡などの乗車券のみも券売機に完備。

金券屋自販機にありがちなテキトー画像
https://i.imgur.com/5wiJRF8.jpg

ちなみに店内では株優1900の他に名古屋〜なんばの近鉄乗車券を1850で発売中...
株優は有効期限が長いワイルドカード扱いか。
0206名無しでGO!
垢版 |
2019/11/02(土) 14:09:30.32ID:Evmq0jcd0
下道鉄道定番パターンだと
小田急株優(570程度?)、休日乗り放題きっぷ(2720)、名鉄回数券(830程度)、近鉄株優or回数券(1800程度)
東名間4120程度、東阪間5920程度
御殿場線パスしたい人は小田原熱海間420(ic418)追加課金でも
0207名無しでGO!
垢版 |
2019/11/02(土) 14:44:42.53ID:JvPRsiy80
今日発なら
小田急乗って松田行って2800円のフリー切符買って
こっそり小田原経由で豊橋行くのが貧乏旅行だろ
0208名無しでGO!
垢版 |
2019/11/02(土) 16:34:09.50ID:SCg3ScFt0
名目上はそう言っておくのがベストだろうね。
0209名無しでGO!
垢版 |
2019/11/02(土) 21:09:05.90ID:c9xx7rAj0
>>206
小田急優待今月末期限どこまで下落するかね?
初心者はフリーパス一択なんだろうけど行き慣れた人は小田原や湯本から宿の送迎バスかライオンズバス。そんな人が温泉でなく沸かし湯に入りに行かなくなるからねえ。
本物の金持ちは新幹線とタクシーだろうけど。
新宿最安値は570円、中旬過ぎに新券発送だからそろそろ下落はじまるぞ。
0210名無しでGO!
垢版 |
2019/11/02(土) 21:35:43.49ID:Evmq0jcd0
豊橋は金券自販機が両側にあるけどメインと思われる路面電車のほうの出口側は相場高いから注意
40円損したわ
0213名無しでGO!
垢版 |
2019/11/03(日) 06:30:34.47ID:pVdMGM0h0
ロング地獄というが座れない
相席になる 相席のカップルがいちゃいちゃするとかクロスも地獄
0214名無しでGO!
垢版 |
2019/11/03(日) 09:48:14.12ID:3kv6q2BF0
>>211
お前、金券屋のシステム解ってる?
ペイペイ使えるのはブランド品とか洋酒とかだろ?
金券をペイペイで払わせたら手数料で大赤字だよ。
0215名無しでGO!
垢版 |
2019/11/03(日) 09:49:23.60ID:3kv6q2BF0
>>212
ジョルダン見て接続を調べたのだが。
ジョルダンでも使用車両や両数やクロスかロングかまでは載ってないだろ。
0216名無しでGO!
垢版 |
2019/11/03(日) 11:29:28.40ID:8YhRCUwr0
>>214
アホか、paypayは手数料掛からんのよ
0218名無しでGO!
垢版 |
2019/11/03(日) 12:06:01.81ID:qaM22krr0
携帯電話機0円バラマキ、通話料半年無料と同じやり方だからな。
大本が携帯電話屋がやってるのだし。
0219名無しでGO!
垢版 |
2019/11/03(日) 14:10:37.01ID:sm+XHbS10
現金化も可能な方がやばいのでは
0220名無しでGO!
垢版 |
2019/11/03(日) 14:38:33.33ID:NF7oIa200
>>216-218
現金化するときに手数料がかかる。
仕入れもその仮想通貨で払えるようになったから、屋台レベルの店まで爆発的に普及

って中国の仮想通貨のシステムを聞いたとき、日本オワタと感じた。
ペイペイだとそのうち小さな店でも手数料取るつもりなんだろ?
キャッシュバックみたいなキャンペーンガンガン打っていたから
円天レベルの胡散臭さを感じているんだが。
0221名無しでGO!
垢版 |
2019/11/03(日) 15:31:31.65ID:bjU8LT1B0
>>220
ジャパンネットバンク(JNB)経由なら「今のところは」手数料かからない。

うち(個人商店)でもPayPay導入したけど、半強制的にJNB開設させられたし。
JNBなら月最初の出し入れなら手数料かからない。

無料期間終わったらPayPay解約する予定。
0222名無しでGO!
垢版 |
2019/11/03(日) 16:56:54.37ID:qaM22krr0
>>213
それロンシー地獄ゆうねんで。
ロンシーやで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況