X



金券ショップを愛用している鉄ヲタ 11軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/09/30(月) 18:24:52.99ID:fcSfMbjz0
回数券バラ売り、株主優待乗車証、施設入場券などを旅行の際に使ったり
駅で終売してるプリペイドカード類や記念一日券、非売品の特殊な乗車券などが売ってるときもあるなど
鉄ヲタにとって何かと気になる商品が並ぶ金券ショップ情報を語るスレです。
「JR昼特回数券」の発売終了で激震が予想される関西地区の現地情報など、お待ちしております。

次スレは>>970以降の立てられる方おながいします、ワッチョイ導入禁止。

前スレ
金券ショップを愛用している鉄ヲタ 10軒目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1553072597/
0269名無しでGO!
垢版 |
2019/11/13(水) 08:07:29.47ID:1+yYenCH0
寡占化進行じゃないの
0270名無しでGO!
垢版 |
2019/11/13(水) 16:02:50.78ID:YF/V1ziA0
>>268
在庫過多がおさまっただけ。
0272名無しでGO!
垢版 |
2019/11/14(木) 12:48:43.32ID:tCoSQk7+0
株優ならともかく新回なんて、チャリンカーに指示出して買わせるだけなんだから在庫過多なんて起こらない筈なのだが。
0273名無しでGO!
垢版 |
2019/11/14(木) 13:49:53.34ID:7XXhQqfb0
>>272
たまーに即現金欲しいひとが相談にきて
仕方なく買い叩いたとかねーか
0274名無しでGO!
垢版 |
2019/11/14(木) 15:03:50.11ID:Y3jONcLv0
>>272
昼得が終わってからチャリンカーが集中してたんだよ。
今は予約制になってるから分散させれる。
0275名無しでGO!
垢版 |
2019/11/15(金) 12:31:57.57ID:FOxsobHd0
>>274
金券屋で予約してから発券しないと買い叩かれるのに東京〜大阪とかは未だに流しで持ち込むアホが居るよね。
0276名無しでGO!
垢版 |
2019/11/15(金) 17:41:54.04ID:Zuy3mONh0
>>275
店が欲しい口座なら喜んで買うけど、使い道が無い口座持って来られても邪魔だしな
0277名無しでGO!
垢版 |
2019/11/16(土) 01:27:33.16ID:4RJMnY140
昨年同様、今年も郵便局員が年賀はがきの自爆営業をあまり行わなくなったせいか、年賀はがきが品薄状態だな。
おととしまでは金券ショップに年賀はがきが入っている段ボールの山積みが風物詩だったのに。

そんな中、神奈川県Y市の某質ショップでは額面52円や50円の数年前の年賀はがきを額面から二円引きで販売中。
同じ二円引きで63円の普通はがきも売っているのに誰が買うんだよ、この旧額面の年賀はがき。
懸賞用に使うにしても、不足分を貼らなきゃいけないし。もう一年以上鎮座している。
0278名無しでGO!
垢版 |
2019/11/16(土) 21:05:06.13ID:1vGWjnZO0
>>277
古いはがきを買って1枚5円の手数料払って書留出すときの郵便料金

って、2円しか引いてないなら赤字だな
0279名無しでGO!
垢版 |
2019/11/16(土) 21:54:54.54ID:faactFbK0
郵便局に持ち込んで差額と手数料を支払って、今年の年賀はがきに変えた方が早く捌けて良いと思うけどな。
0280名無しでGO!
垢版 |
2019/11/16(土) 22:26:07.43ID:XCyrlTHd0
切手、はがきは、年賀はがきには交換できないはず。
0281名無しでGO!
垢版 |
2019/11/16(土) 22:35:15.26ID:WE4PPnDF0
>>279
かもメール、年賀の交換は不可
0282名無しでGO!
垢版 |
2019/11/16(土) 22:50:03.48ID:faactFbK0
そうだったのか、すまん。
0283名無しでGO!
垢版 |
2019/11/17(日) 09:11:22.81ID:xXlpLvDm0
レタパへ交換するのが一番マシやろな
0284名無しでGO!
垢版 |
2019/11/17(日) 17:08:08.55ID:sqOiRnCk0
レタパも買い叩かれるよ。
実はミニレターが穴場。
0285名無しでGO!
垢版 |
2019/11/19(火) 17:20:34.42ID:THhC8C2Y0
地方都市の話で恐縮だが先日鹿児島行ったら
駅に近い1Fに有る店舗は特に目に付くような値段はなかったんだけど
アーケードを奥まで進んで2Fに有るちょっと目に付きにくい店舗行ったら
博多〜鹿児島の2枚きっぷの値段が1000円以上違ってネットの早割りと大差ない値段で驚いた
福岡だと下手すりゃ3000円半ばぐらいする九州株優も新橋並みの値段であって凄い頑張ってる
0286名無しでGO!
垢版 |
2019/11/19(火) 18:03:07.99ID:No0CsxFb0
>>285
あの2階の店は高速バスの回数券も駅近の店とほぼ同じ品揃えの上で一律で安かったから使ったことあるわ。
あんな余所者がそうそうは来ない場所で店が成り立ってるんだから価格差を知ってる常連客をがっちり掴んでるんでしょう。
0287名無しでGO!
垢版 |
2019/11/20(水) 22:50:40.03ID:RKYywOuf0
新宿界隈の私鉄株優11月末までの出血大特価は、始まりましたか?
0288名無しでGO!
垢版 |
2019/11/20(水) 23:26:28.56ID:N5Gxy+1+0
横浜ジョイナスJマケ(東急ストア寄)東武@650
0289名無しでGO!
垢版 |
2019/11/21(木) 06:34:54.93ID:cZrVb9iC0
>>288
昨日、上野の横浜で700円だった・・・12月末までのやつ
0290名無しでGO!
垢版 |
2019/11/23(土) 01:15:54.31ID:uA9J7XqS0
>>287
新橋でKO200円切ってたけど
西武320円くらいでスタンプラリーに使える
0291名無しでGO!
垢版 |
2019/11/23(土) 08:47:06.88ID:C3E9CTjO0
西武って秩父いけないフリーきっぷが定期的に出るからなー秩父行くなら買うって感じかな
小田急もとうとうフリーきっぷが出たし末期の定期タイプ安売りが売れなくなりそう
0292名無しでGO!
垢版 |
2019/11/23(土) 17:40:38.54ID:xYkczT1d0
>>290
新宿でKO250円が最安値だったけど新橋だとそんなに安いんだ
しかしここはケチ王といわれるだけあって各社15日過ぎには新券発送してたのに、やっと新券出てきたから昨日位に到着なのかね?定期タイプを期間被せない対策で。
0293名無しでGO!
垢版 |
2019/11/23(土) 21:58:49.40ID:oLp4uuWg0
こないだ飯田橋で東急100円だったから買い占めたわ
0294名無しでGO!
垢版 |
2019/11/23(土) 22:31:03.93ID:hQzN/NzY0
>>288
東武は12末期限。あと近鉄は11末と12末期限のやつが両方ある。

>>291
東急もそうなんだけど小田急のフリーきっぷって、@2000って
全駅乗降する奴以外は割高じゃね?
それこそ小田原往復するんだったら株優2枚の方が良いんだし。
0295名無しでGO!
垢版 |
2019/11/23(土) 22:57:39.16ID:5CzowEuU0
小田急はフリー切符がなくても新宿から小田原乗り換えで三島や沼津辺りの100キロ越えの連絡切符を買えば戻ることは出来ないけど途中下車し放題なのにな。
0298名無しでGO!
垢版 |
2019/11/24(日) 01:37:49.32ID:DmVgBSel0
>>294
東急は中央林間〜渋谷往復(中央林間発△も同額)
δは海老名〜横浜往復と同額
近鉄は名阪往復で元取れる(3日有効)
μは……
0299名無しでGO!
垢版 |
2019/11/24(日) 01:58:54.06ID:mgyynTa40
東急フリーは普通に激安な部類、京王も全線フリーとしては普通
関東の私鉄だと常設してる区間フリーすらほとんどない東武がめんどくて、千葉と北総が絡む京成と、三浦と横浜以外めんどい京急に、たまにしかフリーを出さない相鉄あたりは株優とか考えるレベル
0300名無しでGO!
垢版 |
2019/11/24(日) 07:16:56.48ID:h9bhApqr0
μは食事券付とかのオプションつきフリーがいいよ
株優が特殊な取り扱いだから改札出ないで乗りまくる人には不向き

小田急は往復正規1800だから2000は妥当かな
施設優待もあるし
株優でサクッと乗る人には不向きだけどスタンプラリーとかやってたりするしあるだけ助かる。
0301名無しでGO!
垢版 |
2019/11/24(日) 19:59:36.34ID:dQQEFfc+0
μは何だっけ?
食事つきの券てことだから長距離列車かい?
0302名無しでGO!
垢版 |
2019/11/24(日) 23:02:14.33ID:RC14JG0u0
>>297
ワルセスは、自販機あるの?
0303名無しでGO!
垢版 |
2019/11/24(日) 23:44:56.53ID:JqhxvTFS0
2DAY 4000円
名鉄百貨店で食事つき1日乘り放題 3500円くらい
昼間の特別車乘り放題1DAY 3000円くらい
0304名無しでGO!
垢版 |
2019/11/25(月) 00:24:56.29ID:mpUievBA0
>>301
μは「ミュー」。
μチケットという座席指定券を売っている名鉄のことを指します。

これならまだ理解できるけど、>>302の「ワルセス」とかもはや何が何やら...
定着していない自作造語を連呼しても、会話が成立しないってことをいい加減覚えてほしいものです。
0305名無しでGO!
垢版 |
2019/11/25(月) 00:26:41.04ID:mpUievBA0
>>302
ワルセスの意味がさっぱりわからないのですが、元レス>>297の川越駅前のアクセスチケットには自販機が
有りまーす。
0306名無しでGO!
垢版 |
2019/11/25(月) 01:59:31.24ID:dwyc+qRf0
トンチンカンな造語を作るのはそういう障害だから諦めて
0307名無しでGO!
垢版 |
2019/11/25(月) 05:56:22.35ID:4hNRSJBx0
>>304
だいたいそうだろうなと思ったけど食事券付きなんてあるんだ
名鉄は豊橋ー岐阜でもけっこうお得かな十思ったけどそうでもないのか
0308名無しでGO!
垢版 |
2019/11/25(月) 17:20:49.40ID:YB9pFgDH0
西梅田
5月まで有効西武450円
0309名無しでGO!
垢版 |
2019/11/26(火) 11:10:45.59ID:wsnXmnub0
関西で西武売れるか???
京成なら売れそうだけどなんか関東圏の株優消極的な感じで自分がなんば周ったときは1軒も在庫なかった
0310名無しでGO!
垢版 |
2019/11/26(火) 11:27:55.99ID:xxDjx1lD0
>>309
業者ぐらいしか買わない。
俺西武沿線→大阪だけど、実家は株優使うほどの場所だから帰省時でも使わない。

西武沿線民は東北とは繋がりがあるが(夏休みに東北に帰省する同級生が多かった)、関西とは繋がりが薄い(たまに関西出身のエリート銀行員の子供が転校してくるが何年かしたらまたすぐ引っ越す)
0311名無しでGO!
垢版 |
2019/11/26(火) 11:29:23.65ID:xxDjx1lD0
>>310
☓株優使うほどの場所だから
→○株優使うほどの奥地じゃないから
0312名無しでGO!
垢版 |
2019/11/27(水) 21:29:08.54ID:wypYb/Jz0
新橋で京急200円
0314名無しでGO!
垢版 |
2019/11/28(木) 01:05:59.35ID:vqX/PHGt0
>>309
大阪第○ビル系で見た関東私鉄株優
京成・新京成・小田急・東武
特に東京より安くも高くもない。
0315名無しでGO!
垢版 |
2019/11/28(木) 04:34:20.64ID:OCeMZ9Uh0
新橋の金券屋の豊富さと安さ思わず買った
新宿より安い
0316名無しでGO!
垢版 |
2019/11/28(木) 08:05:53.24ID:IjTZg/Zo0
だいたいは関西私鉄の株優なら関東で買って行ったほうが安い場合が多いと思うよ
まあ絶対とは言い切れないが
関東にいて関西私鉄乗るとかある程度目的無いと乗らないだろうし
梅田の地下で迷子になるような人は私鉄乗らないだろうし
0317名無しでGO!
垢版 |
2019/11/28(木) 10:22:25.00ID:Lpk3a1Ou0
18きっぷは新橋だとだいたいいくらくらいですか?
0318名無しでGO!
垢版 |
2019/11/28(木) 12:44:01.24ID:Hau2XXom0
>>317
相場変動が激しい商品なのでそのシーズンになってみないと答えようがない。
もともと冬は期間が短い関係で夏よりも安値になりやすいし、
新幹線チャリンカーが飽和状態で新幹線回数券の買い取り率が安値安定状態になってるからC制18きっぷは今夏以上に買い叩かれて安く出回るかも。
0319名無しでGO!
垢版 |
2019/11/28(木) 14:06:53.56ID:Lpk3a1Ou0
ありがとうございます
安く買えるなら
新幹線も最安値だし新橋は
0320名無しでGO!
垢版 |
2019/11/28(木) 14:44:25.88ID:psl/ZGIq0
年末年始の前後でどれくらい変動するんだろ?
0321名無しでGO!
垢版 |
2019/11/28(木) 16:42:00.98ID:OCeMZ9Uh0
新宿で新横浜〜名古屋が9650円最安値
新橋で9590円
0322名無しでGO!
垢版 |
2019/11/28(木) 22:03:12.43ID:kRZi6hVS0
新横浜とか、需要あんの?東京より。
0323名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 00:18:36.56ID:nSVdJYHR0
★京王株主乗車証 定期入荷しました!!★
#京王株主乗車証 #定期 
2019年11月30日まで
期間内なら乗ったり降りたり自由自在★ 
1枚1000円!!お早めに♪
完売したらしいけどね
0324名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 01:50:43.91ID:oJ7vq8CM0
実質1日ならフリーパス買うわ…
0325名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 12:42:38.62ID:81pPE6l00
>>322
あなたは埼玉か千葉かそれとももっと田舎に住んでる人?
神奈川県民や渋谷世田谷目黒大田区あたりの都民なら新横浜の方が便利な場合も多いぞ。
0326名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 12:43:06.22ID:81pPE6l00
>>324
つコレクター
0327名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 15:00:23.25ID:W7ljj6AG0
>>325
神奈川県民でも湘南なら小田原行くかも
小田急 東海道一本で新横浜は一回乗り換えが入るのがネック
0329名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 15:17:47.44ID:a3855gPU0
>>325
のぞみ利用者なら、新横浜以西はありえないからなぁ

あと3年ほど経って、相鉄・東急新横浜線ができた時、
新横浜駅の重要性がさらに増すことになると思う
武蔵小杉(TY・目黒線)&相鉄沿線から1本で行けるとなったら、
そのあたりからの鉄道への利用者転移は確実に起こるだろうね
0330名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 16:47:07.74ID:R1RQjGsM0
>>327
むしろ、渋谷世田谷目黒大田区あたりなら品川に向かうのでは?
0331名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 18:30:26.20ID:ZNS5gIb10
>>330
渋谷駅や目黒駅ならともかく、私鉄沿線は新横浜の方が便利な場合も多いぞ。
私鉄沿線からだと大抵は新横浜経由の方が安くなるんだし。
0332名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 21:17:29.42ID:DxRTO17S0
スレチ承知で。
のぞみは品川、新横浜両方とも全停する訳で…
JR東海の規格ダイヤとか、熱海で追い越しできないから小田原に停めにくいってのも
あるけど「小田原と新横浜の停車本数の差は何」レベルじゃね?

本厚木→新大阪の場合、今でも乗り換えソフト使うと小田原でひかりに接続する場合
以外は新横浜経由の方が出てくる事が多いぞ。
0333名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 21:25:16.27ID:cdMeBuyj0
>>331
京急沿線なら品川一択でしょ。
何でわざわざ乗り換え増やしてまで新横浜を使わねばならないのか。
0334名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 22:30:21.66ID:Zd1fb48z0
>>333
神奈川県内なら仲木戸乗換新横浜の方が早いわな。川崎駅からなら品川行くにしてもJR使うだろうし。
0335名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 22:46:15.37ID:cG+GsF0u0
ちょっとお聞きします
南海の株主優待券を750円で買ったのですが
これを使って堺から高野山に行きたい場合、
堺駅→難波→極楽橋と行くことは可能でしょうか?
つまり堺東→極楽橋ではなく一旦なんばに戻るということは可能かということです。
よろしくお願いします。
0336名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 23:27:47.27ID:NgRT2xrp0
>>335
自分の書き込みを一旦落ち着いて読んでみて

堺からなのか堺東なのかわからないけど難波までは戻れない。
堺からなら岸里玉出か天下茶屋で高野線に乗り換えることになる(岸里玉出から天下茶屋は複乗可能)
堺東ならそのまま高野線を進んでいくことになる
0337名無しでGO!
垢版 |
2019/11/30(土) 01:14:39.80ID:M+bKy2sU0
ひかりに補完的役割りさせてるから
のぞみは停車駅は増やさないのかな?
最速型として
0338名無しでGO!
垢版 |
2019/11/30(土) 08:20:41.52ID:ERg2a/Xn0
新横浜だと自由席、3席の真ん中とかしか残ってないこと多いでしょ
品川ならもう少し余裕あるけど
あと東京から豊橋とかも実質2時間に一本(あるいは1.5本か)て解釈が近いよね
0340名無しでGO!
垢版 |
2019/11/30(土) 22:14:54.56ID:bTZaRGVo0
もし静岡県に「のぞみ」を停めるとなれば、ひかりを廃止して料金を一本化するんじゃないか?
スジ次第だけど、ひかりやこだまだって285キロ運転している訳で。
あまりにジャパンレールパスやフルムーン客の苦情対応がメンド臭いから、
だったら上に合わせようって思想が出て来そう。

2020対策で、来春やる可能性…は低いけどね。
0341名無しでGO!
垢版 |
2019/12/01(日) 17:39:21.07ID:w3ED1cvU0
隣りどおしで仲の悪い県てあるから県違うと簡単にはいかない場合があるみたいね
長崎と佐賀もそんなかんじがする
長崎なんかこう何年開通予定とか書いてあるのにまだ佐賀県内の新幹線話しついてないんだろ?w
いろいろなんかあるんだろね
0342名無しでGO!
垢版 |
2019/12/01(日) 19:50:19.12ID:xVlsT80N0
たぶんなにかまちがえてる
0343名無しでGO!
垢版 |
2019/12/01(日) 23:12:48.54ID:kZvM7lNy0
>>336
ありがとうございます。難波行けないんですね
0344名無しでGO!
垢版 |
2019/12/02(月) 05:12:37.04ID:XOjoOlPJ0
10円も安いでお馴染みの金犬くんで1月末有効の京阪株主優待が一枚300円売りであったわ
0345名無しでGO!
垢版 |
2019/12/02(月) 05:54:21.77ID:edU/PCCA0
18昨日から発売だがまさか入荷してるとか
0347名無しでGO!
垢版 |
2019/12/02(月) 19:39:58.24ID:VgMvxr9c0
金犬とかナゴヤドームとこなんか東海ツアーズの商品券を大曽根駅とか大府駅で切符買えるとか言うから
気をつけろよ
0348名無しでGO!
垢版 |
2019/12/02(月) 23:17:39.00ID:GOF4vmsx0
>>345
新橋なら初日から売ってるよw
チャリンカーの重要な換金ツールだからな。

>>346
そこの店ならせっかくなんで店内入ってペイペイで買わなきゃ勿体ないよねw
(>>230参照)
0349名無しでGO!
垢版 |
2019/12/04(水) 08:45:32.28ID:R9jz7WGs0
他の金券スレが過疎ってるので、鉄ヲタ御用達でもある東横インなのでこちらへ
3ヶ月毎の期限で新券に更新されていた、ワタミ共通食事券(茶)500円東横イン宿泊者限定が12月〜は10%割引券に変更
東横イン宿泊したときカウンターに置いてあるの1度だけ貰ったことあるけど、店舗で配らず金券ショップに大量に流れてるのを多数目撃してきたけど、
先日新宿で150枚近くを売却しているのを目撃。1枚50円だって。売却した50代位のオッサンにとっては7000円の小遣いかもしれないけど、本来の目的で配布されないなら発行するなよ。
ランチでも使えたからたまに使ってたけど割引ならもうイラネ。
ヤフオクにも新しいの出品あるから画像はそちらで確認してね
0352名無しでGO!
垢版 |
2019/12/06(金) 22:57:02.38ID:UPte6kRL0
>>351
どこの情報だよ?新橋にしちゃ高杉だろw
0353名無しでGO!
垢版 |
2019/12/06(金) 23:02:12.17ID:ZAzlk7Tg0
消費税10%になったからこんなもんだと思ってた
0354名無しでGO!
垢版 |
2019/12/06(金) 23:57:14.38ID:jKDo6RjR0
夏は新橋では11400がザラだったんだけどね。
0355名無しでGO!
垢版 |
2019/12/07(土) 00:12:00.56ID:ayYoLF5Z0
そりゃ元も200円上がってるからね
0356名無しでGO!
垢版 |
2019/12/07(土) 13:26:20.32ID:f69SmXKD0
>>354
11400か安いね
新幹線も最近高くなったが消費税がからんでるのか
0357名無しでGO!
垢版 |
2019/12/07(土) 13:37:43.92ID:5IjcgXhl0
値上げしてることを知らない奴がいるとは
0358名無しでGO!
垢版 |
2019/12/07(土) 16:51:11.06ID:f69SmXKD0
>>357
たまにしか買わないとか
他の場所で買ってればわからない人もいるだろうね
0359名無しでGO!
垢版 |
2019/12/07(土) 16:56:57.87ID:qrbAsYwj0
この場合は定価のことだろ
0360名無しでGO!
垢版 |
2019/12/08(日) 13:48:46.21ID:U4T4q9Qo0
>>352
さくらやの前のJRや航空会社っぽいニセロゴを掲げてる怪しい店でその価格。新橋の他の店は11700円だった。
18自体定価が12050に値上がりしてるから400円引き。
0361名無しでGO!
垢版 |
2019/12/08(日) 17:10:41.95ID:LzOndXxp0
川越のアクセス青春18、5回で11580だったから買った。
0362名無しでGO!
垢版 |
2019/12/08(日) 17:55:10.19ID:8x/aQu910
>>361
安いね。
新宿の最安値はレンジャーの11600。
0363名無しでGO!
垢版 |
2019/12/08(日) 20:50:42.54ID:zYABVvlQ0
18とかモモ経由でツアーズ行けば11050円で普通に手に入るやろアホらし。
0364名無しでGO!
垢版 |
2019/12/08(日) 22:20:06.53ID:EofpTJcJ0
>>363
みんな、君みたいな暇人じゃないんだよ。
362のレンジャーの券も商制券だったから旅行券手に入れて買うのが最安手段なんだろうけどたかが200円程度の差益のために平日の昼間にツアーズに行くほど皆は暇ではないということ。
0367名無しでGO!
垢版 |
2019/12/09(月) 08:24:41.25ID:fIse/VhV0
>>366
18きっぷ新宿で底値は甲南だね。その隣ジミーちゃんが11600。店番店員態度デカイから素人にはオススメできないが。
>>354
新橋はキャビン勢力拡大したころから都内では最安値地区になったね。冬の値上げ後見てないが多分最安値でしょう。
>>364
東京▪品川▪新宿高層ビルエリア▪この地区に行く用事ない僻みかね。事前に95で仕入れておいて販売期間になったら行けばよいだけ。スタートしてから券探してJT行こうとするからとかはダメ。事前の仕込みを。
>>363
最近は東武トップツアーズも飯田橋行かなくても95で売る店をみかける。本線東上線沿線上の店だとカウンターで旅行相談している害虫客いなければサッと発券してくれる(金にならない個札客は速く追い出したい?)
ちなみに小銭だけの釣りなら時間掛からないが、千円単位の釣りあると手続き面倒だから千円券13枚で行けよ。
0368名無しでGO!
垢版 |
2019/12/09(月) 10:36:55.33ID:VjrlKxtw0
TTSだと13000円分の旅行券でおつり950円つまり11400円
JTT(品川・新横浜を除く)だと20000円分の旅行券でおつり7950円つまり11050円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況