X



金券ショップを愛用している鉄ヲタ 11軒目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/09/30(月) 18:24:52.99ID:fcSfMbjz0
回数券バラ売り、株主優待乗車証、施設入場券などを旅行の際に使ったり
駅で終売してるプリペイドカード類や記念一日券、非売品の特殊な乗車券などが売ってるときもあるなど
鉄ヲタにとって何かと気になる商品が並ぶ金券ショップ情報を語るスレです。
「JR昼特回数券」の発売終了で激震が予想される関西地区の現地情報など、お待ちしております。

次スレは>>970以降の立てられる方おながいします、ワッチョイ導入禁止。

前スレ
金券ショップを愛用している鉄ヲタ 10軒目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1553072597/
0323名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 00:18:36.56ID:nSVdJYHR0
★京王株主乗車証 定期入荷しました!!★
#京王株主乗車証 #定期 
2019年11月30日まで
期間内なら乗ったり降りたり自由自在★ 
1枚1000円!!お早めに♪
完売したらしいけどね
0324名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 01:50:43.91ID:oJ7vq8CM0
実質1日ならフリーパス買うわ…
0325名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 12:42:38.62ID:81pPE6l00
>>322
あなたは埼玉か千葉かそれとももっと田舎に住んでる人?
神奈川県民や渋谷世田谷目黒大田区あたりの都民なら新横浜の方が便利な場合も多いぞ。
0326名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 12:43:06.22ID:81pPE6l00
>>324
つコレクター
0327名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 15:00:23.25ID:W7ljj6AG0
>>325
神奈川県民でも湘南なら小田原行くかも
小田急 東海道一本で新横浜は一回乗り換えが入るのがネック
0329名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 15:17:47.44ID:a3855gPU0
>>325
のぞみ利用者なら、新横浜以西はありえないからなぁ

あと3年ほど経って、相鉄・東急新横浜線ができた時、
新横浜駅の重要性がさらに増すことになると思う
武蔵小杉(TY・目黒線)&相鉄沿線から1本で行けるとなったら、
そのあたりからの鉄道への利用者転移は確実に起こるだろうね
0330名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 16:47:07.74ID:R1RQjGsM0
>>327
むしろ、渋谷世田谷目黒大田区あたりなら品川に向かうのでは?
0331名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 18:30:26.20ID:ZNS5gIb10
>>330
渋谷駅や目黒駅ならともかく、私鉄沿線は新横浜の方が便利な場合も多いぞ。
私鉄沿線からだと大抵は新横浜経由の方が安くなるんだし。
0332名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 21:17:29.42ID:DxRTO17S0
スレチ承知で。
のぞみは品川、新横浜両方とも全停する訳で…
JR東海の規格ダイヤとか、熱海で追い越しできないから小田原に停めにくいってのも
あるけど「小田原と新横浜の停車本数の差は何」レベルじゃね?

本厚木→新大阪の場合、今でも乗り換えソフト使うと小田原でひかりに接続する場合
以外は新横浜経由の方が出てくる事が多いぞ。
0333名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 21:25:16.27ID:cdMeBuyj0
>>331
京急沿線なら品川一択でしょ。
何でわざわざ乗り換え増やしてまで新横浜を使わねばならないのか。
0334名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 22:30:21.66ID:Zd1fb48z0
>>333
神奈川県内なら仲木戸乗換新横浜の方が早いわな。川崎駅からなら品川行くにしてもJR使うだろうし。
0335名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 22:46:15.37ID:cG+GsF0u0
ちょっとお聞きします
南海の株主優待券を750円で買ったのですが
これを使って堺から高野山に行きたい場合、
堺駅→難波→極楽橋と行くことは可能でしょうか?
つまり堺東→極楽橋ではなく一旦なんばに戻るということは可能かということです。
よろしくお願いします。
0336名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 23:27:47.27ID:NgRT2xrp0
>>335
自分の書き込みを一旦落ち着いて読んでみて

堺からなのか堺東なのかわからないけど難波までは戻れない。
堺からなら岸里玉出か天下茶屋で高野線に乗り換えることになる(岸里玉出から天下茶屋は複乗可能)
堺東ならそのまま高野線を進んでいくことになる
0337名無しでGO!
垢版 |
2019/11/30(土) 01:14:39.80ID:M+bKy2sU0
ひかりに補完的役割りさせてるから
のぞみは停車駅は増やさないのかな?
最速型として
0338名無しでGO!
垢版 |
2019/11/30(土) 08:20:41.52ID:ERg2a/Xn0
新横浜だと自由席、3席の真ん中とかしか残ってないこと多いでしょ
品川ならもう少し余裕あるけど
あと東京から豊橋とかも実質2時間に一本(あるいは1.5本か)て解釈が近いよね
0340名無しでGO!
垢版 |
2019/11/30(土) 22:14:54.56ID:bTZaRGVo0
もし静岡県に「のぞみ」を停めるとなれば、ひかりを廃止して料金を一本化するんじゃないか?
スジ次第だけど、ひかりやこだまだって285キロ運転している訳で。
あまりにジャパンレールパスやフルムーン客の苦情対応がメンド臭いから、
だったら上に合わせようって思想が出て来そう。

2020対策で、来春やる可能性…は低いけどね。
0341名無しでGO!
垢版 |
2019/12/01(日) 17:39:21.07ID:w3ED1cvU0
隣りどおしで仲の悪い県てあるから県違うと簡単にはいかない場合があるみたいね
長崎と佐賀もそんなかんじがする
長崎なんかこう何年開通予定とか書いてあるのにまだ佐賀県内の新幹線話しついてないんだろ?w
いろいろなんかあるんだろね
0342名無しでGO!
垢版 |
2019/12/01(日) 19:50:19.12ID:xVlsT80N0
たぶんなにかまちがえてる
0343名無しでGO!
垢版 |
2019/12/01(日) 23:12:48.54ID:kZvM7lNy0
>>336
ありがとうございます。難波行けないんですね
0344名無しでGO!
垢版 |
2019/12/02(月) 05:12:37.04ID:XOjoOlPJ0
10円も安いでお馴染みの金犬くんで1月末有効の京阪株主優待が一枚300円売りであったわ
0345名無しでGO!
垢版 |
2019/12/02(月) 05:54:21.77ID:edU/PCCA0
18昨日から発売だがまさか入荷してるとか
0347名無しでGO!
垢版 |
2019/12/02(月) 19:39:58.24ID:VgMvxr9c0
金犬とかナゴヤドームとこなんか東海ツアーズの商品券を大曽根駅とか大府駅で切符買えるとか言うから
気をつけろよ
0348名無しでGO!
垢版 |
2019/12/02(月) 23:17:39.00ID:GOF4vmsx0
>>345
新橋なら初日から売ってるよw
チャリンカーの重要な換金ツールだからな。

>>346
そこの店ならせっかくなんで店内入ってペイペイで買わなきゃ勿体ないよねw
(>>230参照)
0349名無しでGO!
垢版 |
2019/12/04(水) 08:45:32.28ID:R9jz7WGs0
他の金券スレが過疎ってるので、鉄ヲタ御用達でもある東横インなのでこちらへ
3ヶ月毎の期限で新券に更新されていた、ワタミ共通食事券(茶)500円東横イン宿泊者限定が12月〜は10%割引券に変更
東横イン宿泊したときカウンターに置いてあるの1度だけ貰ったことあるけど、店舗で配らず金券ショップに大量に流れてるのを多数目撃してきたけど、
先日新宿で150枚近くを売却しているのを目撃。1枚50円だって。売却した50代位のオッサンにとっては7000円の小遣いかもしれないけど、本来の目的で配布されないなら発行するなよ。
ランチでも使えたからたまに使ってたけど割引ならもうイラネ。
ヤフオクにも新しいの出品あるから画像はそちらで確認してね
0352名無しでGO!
垢版 |
2019/12/06(金) 22:57:02.38ID:UPte6kRL0
>>351
どこの情報だよ?新橋にしちゃ高杉だろw
0353名無しでGO!
垢版 |
2019/12/06(金) 23:02:12.17ID:ZAzlk7Tg0
消費税10%になったからこんなもんだと思ってた
0354名無しでGO!
垢版 |
2019/12/06(金) 23:57:14.38ID:jKDo6RjR0
夏は新橋では11400がザラだったんだけどね。
0355名無しでGO!
垢版 |
2019/12/07(土) 00:12:00.56ID:ayYoLF5Z0
そりゃ元も200円上がってるからね
0356名無しでGO!
垢版 |
2019/12/07(土) 13:26:20.32ID:f69SmXKD0
>>354
11400か安いね
新幹線も最近高くなったが消費税がからんでるのか
0357名無しでGO!
垢版 |
2019/12/07(土) 13:37:43.92ID:5IjcgXhl0
値上げしてることを知らない奴がいるとは
0358名無しでGO!
垢版 |
2019/12/07(土) 16:51:11.06ID:f69SmXKD0
>>357
たまにしか買わないとか
他の場所で買ってればわからない人もいるだろうね
0359名無しでGO!
垢版 |
2019/12/07(土) 16:56:57.87ID:qrbAsYwj0
この場合は定価のことだろ
0360名無しでGO!
垢版 |
2019/12/08(日) 13:48:46.21ID:U4T4q9Qo0
>>352
さくらやの前のJRや航空会社っぽいニセロゴを掲げてる怪しい店でその価格。新橋の他の店は11700円だった。
18自体定価が12050に値上がりしてるから400円引き。
0361名無しでGO!
垢版 |
2019/12/08(日) 17:10:41.95ID:LzOndXxp0
川越のアクセス青春18、5回で11580だったから買った。
0362名無しでGO!
垢版 |
2019/12/08(日) 17:55:10.19ID:8x/aQu910
>>361
安いね。
新宿の最安値はレンジャーの11600。
0363名無しでGO!
垢版 |
2019/12/08(日) 20:50:42.54ID:zYABVvlQ0
18とかモモ経由でツアーズ行けば11050円で普通に手に入るやろアホらし。
0364名無しでGO!
垢版 |
2019/12/08(日) 22:20:06.53ID:EofpTJcJ0
>>363
みんな、君みたいな暇人じゃないんだよ。
362のレンジャーの券も商制券だったから旅行券手に入れて買うのが最安手段なんだろうけどたかが200円程度の差益のために平日の昼間にツアーズに行くほど皆は暇ではないということ。
0367名無しでGO!
垢版 |
2019/12/09(月) 08:24:41.25ID:fIse/VhV0
>>366
18きっぷ新宿で底値は甲南だね。その隣ジミーちゃんが11600。店番店員態度デカイから素人にはオススメできないが。
>>354
新橋はキャビン勢力拡大したころから都内では最安値地区になったね。冬の値上げ後見てないが多分最安値でしょう。
>>364
東京▪品川▪新宿高層ビルエリア▪この地区に行く用事ない僻みかね。事前に95で仕入れておいて販売期間になったら行けばよいだけ。スタートしてから券探してJT行こうとするからとかはダメ。事前の仕込みを。
>>363
最近は東武トップツアーズも飯田橋行かなくても95で売る店をみかける。本線東上線沿線上の店だとカウンターで旅行相談している害虫客いなければサッと発券してくれる(金にならない個札客は速く追い出したい?)
ちなみに小銭だけの釣りなら時間掛からないが、千円単位の釣りあると手続き面倒だから千円券13枚で行けよ。
0368名無しでGO!
垢版 |
2019/12/09(月) 10:36:55.33ID:VjrlKxtw0
TTSだと13000円分の旅行券でおつり950円つまり11400円
JTT(品川・新横浜を除く)だと20000円分の旅行券でおつり7950円つまり11050円
0369名無しでGO!
垢版 |
2019/12/09(月) 12:26:08.87ID:wLOgDJHI0
>>367
別に千円券13枚じゃなくても、万円券1枚と千円券3枚でもいいじゃんw
0370名無しでGO!
垢版 |
2019/12/09(月) 13:27:32.62ID:hn9FTTvr0
>>367
甲南とそのとなりはうすら汚れてて
昔ながらの店だが店員のおやじが怖そうで
レンジャーは道わたる分安いのか?
外貨売ってる店の隣はたまに掘り出し物がある
0371名無しでGO!
垢版 |
2019/12/11(水) 19:12:21.31ID:T32Wr/J10
姫路のチケットワンと東京中野のチケットワンは無関係?
0372名無しでGO!
垢版 |
2019/12/11(水) 20:04:07.53ID:T32Wr/J10
南彦根と能登川は駅前に金券ショップあるけど河瀬と稲枝駅前はなし?
0373名無しでGO!
垢版 |
2019/12/12(木) 20:55:14.50ID:LC+K+VgJ0
>>372
自分で降りて確認しろ。少なくとも自販機は間違いなくあるだろうし、あんな辺境駅では店舗があったとしても自販機と殆ど変わらない品揃えだ。
>>371
知ってどうする?
0374名無しでGO!
垢版 |
2019/12/13(金) 00:43:18.81ID:jl4LRzfq0
今回の年賀はがきって、かんぽ事件のせいか在庫が少ないよね。
レタパならどこでもあるけど。
0375名無しでGO!
垢版 |
2019/12/13(金) 00:47:16.32ID:YgtJomWM0
オクで18きっぷ1回分5000円超で取り引きされてるけど、日帰り需要がそんだけ多いってことか
0376名無しでGO!
垢版 |
2019/12/13(金) 06:34:34.00ID:7TgLP9PB0
冬期は期間が短いから、なかなか5回分使い切るのは難しい。
0377名無しでGO!
垢版 |
2019/12/13(金) 08:30:58.33ID:FM4fsSry0
>>374
かんぽもだが年賀はがきにもノルマがあったからコンビニの店員がクリスマスケーキとかを自腹で買うみたいに、
郵便局の職員が自腹ではがき買ってそれを金券ショップに流してからな

>>376
俺も前の冬は単純な往復で3回くらい使ったな
一応片道1265円区間以上だったが
0378名無しでGO!
垢版 |
2019/12/13(金) 08:49:46.51ID:CU4ksPgP0
年末年始だと帰省利用があるのかね
片道5000円以上の遠くの人とか
話し聞くと車でも高速利用しないで500km以上とか移動する人多いみたいだけど
0379名無しでGO!
垢版 |
2019/12/13(金) 09:09:04.35ID:MllvjmAx0
房総料金回数券ってどっかにないの?
1ヶ月有効なこともあってか置いてない
四街道民とかに人気ありそうだけど自分で使い切っちゃうか
0380名無しでGO!
垢版 |
2019/12/13(金) 12:12:57.03ID:H4xAwsns0
>>379
まあ、1ヶ月で4枚だから使いきれない奴は定価で乗れだわな。料金のみトクだ値もあるし。
ごく稀に大ガードで見かけるが販売値みるとだいぶ叩かれてるかと。始発なのに八重洲では一切なし。高速バス回数券バラ売りあるから重要ないんだろうな。
>>375 >>378
都内だと新橋の店に買取り保証額一覧貼ってあるけど、年明け6日〜営業で一律700円w年内はそこそこの価格出てたけど12/28昼までの営業日に、は数残りなんてあまり流れないだろね。
0381名無しでGO!
垢版 |
2019/12/13(金) 17:39:15.95ID:5b7ZS1+G0
つーか最近領収書出さない金券屋あるんだけど言えば領収書くれるのか?
何も言わず渡されるレシートだとお客様控みたいになってる

これじゃあ会社で使えん
0382名無しでGO!
垢版 |
2019/12/13(金) 18:31:48.40ID:BbnVSsp20
言ってみればいいじゃん
0383名無しでGO!
垢版 |
2019/12/13(金) 18:34:40.04ID:eA08FJxo0
3万円以上の領収書を請求したら印紙代を払え、と言って来る金券屋あるよな。
0384名無しでGO!
垢版 |
2019/12/13(金) 19:49:59.91ID:SVIrVYeQ0
>>377
郵便局が、ローソンに年賀はがきを大量に購入させて、販売期間終了後等価交換
バーターで管理者がクリスマスケーキやおせちや恵方巻をローソンから買う
0385名無しでGO!
垢版 |
2019/12/13(金) 22:14:15.09ID:3v+3qjWl0
>>383
安心しろ
収入印紙貼らないといけない金額は税別5万円になった。
0386名無しでGO!
垢版 |
2019/12/13(金) 22:15:39.04ID:SBCs9G4a0
>>377
前半
このスレの住人にとっては何を今更なことをドヤ顔で書き込まれましても...w
0387名無しでGO!
垢版 |
2019/12/14(土) 00:24:01.39ID:YkQAhAKJ0
どうせならお年玉年賀切手を金券屋にながしてくれたらええのにな

ところで都内の金券屋でpaypay使えるとこあるん?
愛知にはあるみたいだが
0388名無しでGO!
垢版 |
2019/12/14(土) 12:36:33.78ID:eAqLK8Bh0
>>384
陰謀論とか信じちゃうタイプの人かな?w
0389名無しでGO!
垢版 |
2019/12/14(土) 12:46:23.62ID:Sw8pN4pl0
>>388
中の人だから言うけど事実だからw
陰謀とか言ってるなら、郵政スレや西日本新聞をググってみ
0390名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 13:51:31.44ID:9rIrm/roO
金券屋1回分売ってないかな?出てくるのはまだ早いか?
0392名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 16:03:25.30ID:9rIrm/roO
>>391
何処?
0393名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 16:30:00.56ID:vsoU0ll40
>>391
ラクマはちょうど5%オフチケット撒いてたし。
0394名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 16:33:13.08ID:T7jOzO5J0
18切符1回なんて金券屋で常時在庫があるわけでもないし、少々高くてもネットである時に買うという層はいるよ。
0395名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 17:41:53.60ID:k62k8WZj0
>>391
この並べ方は分かりやすくていいな。
いちいち店員に聞かないといけない店が多い。
0396名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 19:07:50.53ID:YD4QuWhp0
レンタルやっている店も多いな。
でも1回@2800って安くね?
0397名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 19:16:30.61ID:9rIrm/roO
>>396
レンタルの金券屋は最寄り金券屋か、通えないと無理だな。
0398名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 19:32:20.44ID:DRyOz2ew0
ネットでクレジット決済して金券屋に持ち込むんだろ
0399名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 19:32:21.56ID:qn2PJ9LG0
>>392
豊橋のフリーチケットのツイート
>>395
たしかに分かりやすいでもいま潰れたとこが
献血求めてるでもやってるみたいに数字貼り出してたわ
0400名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 19:59:31.59ID:9rIrm/roO
>>399
豊橋駅西口かな?明日火曜日は休みなんだよな。
もう1回分売れたよな。
明日メガドンキホーテ豊橋は開いてるが。
0401名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 20:05:46.80ID:9rIrm/roO
>>399
1回分2800円か。消費増税で200円値上げか。それでも安い。大阪名古屋は1回分3000円超えてるし。
0402名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 20:35:23.53ID:9HuKA8xl0
一回2800も安めだが、それより使い勝手のいい三回が7400なのがいいね。
すぐに一回だけ使いたい時にもこっち買ってきて残2をネットで売れば6000円で売れて、手数料と送料引いても5300円が手元に残る。
0403名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 21:30:13.91ID:kEJuiUjz0
何ツー良心的なみせなんや
名古屋見てきたけど伊神4回10000やて
0404名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 21:47:30.83ID:9rIrm/roO
>>403
名駅界隈の金券屋
チケットステーションは売値価格表あり。1回3050円だったが売り切れ中。入荷してない。
菊屋は5回11850円。3回7600円だった。3回は在庫1枚だけだったので既に売り切れたかもしれん。
名駅チケット2店舗とも5回11950円。
0406名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 22:46:41.49ID:FRYFX7hG0
豊橋は通常運賃なら名古屋往復で元が取れるんだけど、
もっと安い往復きっぷがあるから18は売れにくい、ってのもあるのか。
0407名無しでGO!
垢版 |
2019/12/17(火) 00:18:59.21ID:4d7M11RdO
>>405
中部コインがツイッターやってるの?
冬は1回か2回しか使わないしな。昔みたいに1月20日迄使えるなら、5回分使いきるけど。
0408名無しでGO!
垢版 |
2019/12/17(火) 07:39:19.64ID:QQsea1l80
無料配布した相鉄一日乗車証、大ガードで700円で売っていた
欲しい人は行ってみては

直通運転はじまっても株主優待は価格上昇今のところないのはよかった。株主様にご不便お掛けすることなく、、、は継続中。
0409名無しでGO!
垢版 |
2019/12/17(火) 18:34:48.76ID:99SDgFWI0
名古屋より豊橋の方が安いって以外だな
汚損の券でやすいって感じではなく安いって感じな
名鉄の株優だと逆に名古屋の方が安いんだろうな
0410名無しでGO!
垢版 |
2019/12/17(火) 20:15:19.87ID:nnMAEg5e0
ラクマで倒壊胴山陽新幹線の謎の制限付の割安切符を大量に売り捌いてるアカウントが2つほど有るのだが...

ちるはのショップをラクマでチェック!
https://fril.jp/shop/f6d784fa41995064cf4e726717201061
LIB@新幹線きっぷ大特価のショップをラクマでチェック!
https://fril.jp/shop/8a1ff3a6709b74cf8d52ec6c26b353e4

山陽なら西株優特急券乗変しまくり作戦で儲けるんだろうけど、この人たちは東海道でも荒稼ぎしてる。
そして、ちるはのほうは旅行者用メトロ一日券も大量に売り捌いてる。
なんか京王観光の社員やハードディスク転売ヲヤヂと同じ臭いがするような。

とりあえず、売上が凄いことになってるので国税庁に密告しといた方がいいのかな?w
0411名無しでGO!
垢版 |
2019/12/17(火) 20:21:17.53ID:nnMAEg5e0
>>406
豊橋の場合、大阪日帰り往復の需要がバカにできないと思う。
便を下調べしておけば必ず座れて米原一回乗り換えで済むんだから。

>>408
相鉄乞食券、ネットでは高値安定になっちまってるね。
相鉄沿線なんて改札口出て出歩きたくなるような場所は皆無なんだからコレクション目的以外では株優2枚程度の価値しかないのにw
まぁ、1月中旬くらいから株優2枚程度の値段で金券屋に出てくると思う。
0412名無しでGO!
垢版 |
2019/12/17(火) 20:26:54.05ID:4d7M11RdO
>>409
名鉄なごや特割2平日が1780円なので、豊橋の金券屋は名鉄名古屋2枚なら1780円同額で売ってる。切符は名鉄なごや特割30のバラ2枚。名鉄名古屋1枚買いは高いが、名古屋の金券屋に比べたら安い。
0413名無しでGO!
垢版 |
2019/12/17(火) 21:54:46.17ID:Gr+bEb4a0
>>408

> 直通運転はじまっても株主優待は価格上昇今のところないのはよかった。


最高額区間が横浜〜湘南台から羽沢〜湘南台に変わったけど20円しか上がってないし事実上意味のない区間だから株優の価格が上がるわけがない。
0414名無しでGO!
垢版 |
2019/12/17(火) 21:59:35.93ID:Gr+bEb4a0
>>410
これ、「特典グリーン」って出品が混じってるからEX会員が他人の分まで購入してポイント稼ぎやってんじゃないかな?旅行者用メトロ一日券もEX会員なら気軽に買えるし。

国税庁もいいけど葛西帝国に密告したらいかがかw
0416名無しでGO!
垢版 |
2019/12/17(火) 23:48:50.13ID:eb4+EeoH0
ちるは、これはマル契のバラ売りだろうな。
だから単価の高い24時間券。じゃなきゃ72時間券のが高値で売れるからね
0417名無しでGO!
垢版 |
2019/12/18(水) 00:15:42.40ID:K+g4K6w80
18を藪で売りさばいている、makimakirestaurantsってのなら知っているが。
0418名無しでGO!
垢版 |
2019/12/18(水) 10:33:56.74ID:NdUaJIdh0
>>416
72時間なんであんな値段になるんだ?
都営の一般売り歴日制しかないが
0419名無しでGO!
垢版 |
2019/12/18(水) 12:34:40.52ID:Ky7pcvVW0
>>418
あんな値段で買うくらいなら24時間券を2〜3枚使うほうが得なんだけどね。
○時間券の「時間が切れても当日中は何度でも降りることは出来る」って特性を活用すれば2枚で済む。
0421名無しでGO!
垢版 |
2019/12/19(木) 02:12:53.29ID:MeHW6KRuO
>>420
昨日フリーチケット行ったが、豊橋駅西口店は5回分、メガドンキホーテ豊橋店は3回分5回分。
0422名無しでGO!
垢版 |
2019/12/19(木) 02:24:36.89ID:dU0UR+Jw0
豊橋チケットショップスレになっとる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況