ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/10/11(金) 12:29:22.06ID:R0TeF2j0
質問があったルート・運賃・時刻などを誰かが懇切丁寧に調べて教えるというスレッドです

>>1-5あたりにFAQ・注意事項・関連リンク等などがあります。質問する人も回答する人も書き込む前に必ず参照してください
・条件を小出しにする人は嫌われます
出発地と目的地、片道or往復、人数、予算、出発日時or目的地への到着希望日時、
利用予定の列車(新幹線や特急で行くのかそれとも普通列車で行くのかなど)などをはっきり書きましょう(ココ重要)
具体的に書かれているほど、回答者も回答しやすいです
・質問前に可能な限り自力で調べてみて、その結果を添えるとより回答が早いかもしれません
ルート・運賃・時刻などが検索可能なWebサイトもいろいろあります
・書籍の時刻表には主要な駅の構内案内図、運賃計算の方法、新幹線・特急の編成表など
鉄道利用の基本的事項が網羅されていますので活用しましょう
・不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい(ココも重要・キセルスレ等、適切なスレへ誘導のこと)
回答者の方も、質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい

前スレ
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ52
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1558571036/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured
0063名無しでGO!
垢版 |
2019/10/22(火) 22:13:39.55ID:uRS4ZGkP
>>62
>やっと四国か西がやったみたいだけど、ワンマン前から降りる所はバスと同じく・・・

チャージ残額不足のときは入場記録取り消して現金で払えってよw
0064名無しでGO!
垢版 |
2019/10/22(火) 22:56:59.04ID:3VrsmI9v
バスみたいな1000円チャージ機能はよ
0065名無しでGO!
垢版 |
2019/10/23(水) 08:23:58.08ID:M1G0n6L0
>>64

たぶん車載端末がオフライン端末だからチャージさせないんじゃね
0067名無しでGO!
垢版 |
2019/10/23(水) 08:59:54.33ID:M1G0n6L0
>>66
バスはローカルだから適当にやっているけど
鉄道はセンターサーバーとカードの残額に乖離があるとまずいということじゃね
0068名無しでGO!
垢版 |
2019/10/23(水) 09:46:56.23ID:thiUPJ5q
>>67
バスでチャージ→支払い→鉄道利用 でも乖離出ると思うの…入場時に補正されるから良くてその後の一貫性が、ということならわからんくもないけど
0069名無しでGO!
垢版 |
2019/10/23(水) 09:59:37.95ID:M1G0n6L0
>>68
>入場時に補正されるから良くてその後の一貫性が、ということならわからんくもないけど

バスのオフライン端末は車内チャージの情報が営業所に戻った時とかにしかセンターサーバーに届かない
鉄道で使う分(カード内残額)にはかまわないとしても物販ではチャージ残額が使えないとか・・・
まあ今では大手のバス会社なら移動体通信でほぼリアルタイムで反映されるのだろうけど
0070名無しでGO!
垢版 |
2019/10/23(水) 12:58:12.89ID:vEr5yZ2C
今は昔、
郵便貯金に簡易局でのオフライン操作というのがあってな。
0071名無しでGO!
垢版 |
2019/10/23(水) 15:41:59.22ID:M1G0n6L0
クレジットカードもインプリンタによるオフライン扱いなんかもあったな
0073名無しでGO!
垢版 |
2019/10/23(水) 19:02:50.48ID:thiUPJ5q
インプリがっちゃんこは見かけなくなったねぇ
非対応の印字タイプのカード増えた気がするし

車内チャージがオフラインだからってことだと車内の支払いも同条件でオフラインのはずと思った…
通信してるならしてるで同条件…
無線だと不感地帯とかって問題も…
やっぱり端折っただけ?
0074名無しでGO!
垢版 |
2019/10/23(水) 21:42:40.95ID:M1G0n6L0
>>73
>車内の支払いも同条件でオフラインのはずと思った…

運賃の減算はオフラインでも(カード内残額ベースで)やっちゃうが
物販の精算はセンターサーバーの残額を越えては出来ないんじゃね
0075名無しでGO!
垢版 |
2019/10/24(木) 07:41:51.61ID:lJ2KzlAw
いい加減にスレチ
Suicaスレかと思ったぞ
0076名無しでGO!
垢版 |
2019/10/24(木) 15:31:24.57ID:culaY8Op
>>70
オサーン認定
0078名無しでGO!
垢版 |
2019/10/25(金) 08:22:22.31ID:g6p+KurO
>>76
「2ちゃんねる」の時代からオサーンばっかりでしょ。
0079名無しでGO!
垢版 |
2019/10/26(土) 08:53:32.36ID:dsxULPA8
すみません。教えてください。
今日のex-ic予約で新大阪ー東京を予約してましたが

変更を忘れて、発車時刻を経過してしまったのですが

この予約を、例えばきっぷ発券して新大阪ー名古屋に区間変更をかけることはできますでしょうか?

調べた感じ、同一条件に限るや正規で買い直した場合払い戻せるような記載を見ましたが

今回のような条件、状態ではどんなものでしょうか

よろしくお願いします。
0080名無しでGO!
垢版 |
2019/10/26(土) 08:56:41.24ID:dsxULPA8
おかしな改行なってしまいました、すみません

もし、単純に未発券払い戻しでなく、やりようがあれば教えて頂ければ幸いです…
0081名無しでGO!
垢版 |
2019/10/26(土) 09:18:18.93ID:LQ+VLCzd
>>80
デスクに電話
ここで聞いてる時間的な余裕ないだろう
0082名無しでGO!
垢版 |
2019/10/26(土) 09:44:13.84ID:dsxULPA8
>>81
ありがとうございます。
電話するとなんとかなるもんですか
0083名無しでGO!
垢版 |
2019/10/26(土) 09:54:27.68ID:YW/TCQYp
>>82
なるもならぬも、ここの答えを待つより直接尋ねた方が早い!!!
0084名無しでGO!
垢版 |
2019/10/26(土) 10:30:11.38ID:LQ+VLCzd
>>82
何とかならないならならないと分かる必要があると思わないか?
0085名無しでGO!
垢版 |
2019/10/26(土) 10:44:50.37ID:i7W9KDYT
そもそも、出発時刻を過ぎているのだから、
払いもどしは不可。

発券して、今日の同一区間の自由席に乗るしかない。
0086名無しでGO!
垢版 |
2019/10/26(土) 10:47:18.28ID:i7W9KDYT
新大阪-名古屋に乗るのなら、そのきっぷで前途放棄をすればよい。
言うまでもなく差額などの返金は一切ない。
0087名無しでGO!
垢版 |
2019/10/26(土) 10:48:12.11ID:4vr250nM
>>82
今日やらないといけない事を今日聞くのには5chは向いてないから公式に聞け、という話よ。

俺の知っている範囲では、発車後の変更は一切不可能、その正規の券買った後の払い戻しも発車前のみ。
自由席には乗れるので、切符発券して自由席で名古屋まで行って前途放棄するくらいしかない。
マル企なので、乗車券だけ変更とかも不可能。
0088名無しでGO!
垢版 |
2019/10/26(土) 11:30:12.97ID:LQ+VLCzd
>やりようがあれば教えて頂ければ幸いです

>デスクに電話
と答えたら「やりよう」を教えたように捉えられても仕方がないか
ID:dsxULPA8さん期待させてごめんね
0089名無しでGO!
垢版 |
2019/10/26(土) 12:17:35.42ID:MuqSqe4L
>>86-87
発端は本人のミスとはいえ、余計に損する方法を教えるとはお前ら鬼か。
EX-ICを乗車せずに発車時刻を経過した場合、翌日に特定額(同区間のe特急券相当額)を差し引いて払い戻される。(運賃部分だけが戻るイメージ)
名古屋まで行くなら、明らかに通常の乗特なりEXなりを別途購入してEX-ICは上記の払い戻しを受けたほうが得。
0091名無しでGO!
垢版 |
2019/10/27(日) 11:47:56.83ID:B6SO3Aso
>>89
俺の知っている範囲では、と断りを入れている。
誤りは訂正してもらって構わんが、死体蹴りしている訳ではないので、念のため。
0092名無しでGO!
垢版 |
2019/10/29(火) 15:41:36.28ID:wIx7fmQV
成田空港→東京→姫路の乗車券で
NEXで空港から池袋まで行くんだが
東京駅で途中下車するのも面倒なのでそのまま行きたいんだがいい方法ないですか?
0093Y.K(大阪大学歯学部附属歯科技工士専門学校卒)
垢版 |
2019/10/29(火) 15:43:14.06ID:J98cS7Ec
>>92 使わないこと。
0094名無しでGO!
垢版 |
2019/10/29(火) 17:58:33.61ID:1QKtKBtr
>>92
その切符で池袋経由しようとすると東京駅でNEX降りて山手線内回りで池袋に出て
池袋で途中下車したあとはまた山手線内回りに乗って品川に出るか湘南新宿ラインで西大井方面に行くしかないね
もちろん並行して他のが走ってる部分はそれでもいいけど

池袋までNEXに乗り通したいならNEXの車掌に池袋までの切符発行してもらうか池袋駅で精算
009592
垢版 |
2019/10/29(火) 20:37:43.44ID:VMz0kfjY
>>94
𝙉𝙀𝙓で池袋行くんで車内で東京→池袋の乗車券200円購入で正解です?
0096名無しでGO!
垢版 |
2019/10/29(火) 23:11:29.66ID:q/SY2/VM
池袋の有人改札に乗車経路伝えてはみ出た部分清算が一番スムーズだな

(こんなこと聞かずにそのまま自動改札に突っ込んじゃえばいいのに)
0097名無しでGO!
垢版 |
2019/10/29(火) 23:40:44.95ID:2yFH98Hy
>>96
池袋の自動改札に突っ込んだらエラー出て「係員のいる改札口にお回りください」になるからやめれ。
0098名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 02:34:55.55ID:6hxDEqdQ
そもそもNEX使わずに京成スカイライナー使って日暮里で池袋行けよ
0099名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 04:25:01.79ID:+Y430nd8
>>98
的外れもいいとこ
面白いと思って書いてるの?
0100名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 07:34:59.30ID:xzYbzKwt
>>96
だめ
70条太線区間の運賃計算経路以外のルートでは自動改札機は通れません。
0101名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 08:02:38.18ID:Es4R4MgD
>>99
質問者でもないのにがたがた言うな
0102名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 09:17:33.59ID:ieqsAIsl
>>95
そうだね
>>96
ルール違反推奨は駄目よ
>>101
前提条件ひっくり返しちゃ駄目だろ
0103名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 10:01:05.95ID:Es4R4MgD
>>102
前提条件で外せないものがあるのか?
すでに切符を手配済みかもわからないんだが。

手配済みと勝手に推測するのjはいいが、
それを前提に勝手に話をすすめるのは違う。
0104名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 11:06:17.60ID:ieqsAIsl
質問に答えるってどういうことか分かってないのかな?
0105名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 11:16:46.93ID:NjUoQNSm
さすがに成田空港〜姫路の乗車券用意して遠距離逓減制度の恩恵を最大限享受しようかって人に、
京成使って日暮里で乗り換えては、ってのはないな
日暮里から有効の姫路までの乗車券じゃ池袋で途中下車できないから別途日暮里〜池袋の運賃もかかるし
0106名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 11:20:13.67ID:p5hZG3cd
つまんねー野郎かアホかどっちかw
0107名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 12:03:07.08ID:Es4R4MgD
>>105
それを判断するのはお前じゃないって話なんだがわからないのか。
質問者が想定しない答えを無視するのはいいが、
回答者同士であーだこーだ言ったってなんにも始まらないんだよ。

質問者の意図なんてはっきりわからないんだから、
お前が言ってることは現時点で推測に過ぎないんだよ。
池袋で乗り越し精算は最適解であって正解かはわからない。

それとも答えは一つじゃなきゃいけない理由でもあるのか?
結局俺が正しいって言いたいだけだろ。
0109名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 12:36:06.98ID:NjUoQNSm
>>107
でもね、NEXで東京で乗り換えるのが面倒で池袋まで直行したいという大きな条件を提示してるわけですよね?
これは鉄道に詳しくなくて損するからその条件は考え直せとか、そういう類の条件じゃなくて、質問者から示された前提条件なわけです
それをのっけから覆す「日暮里乗り換え」を提示されても、質問者は困惑するしかないでしょ?
0110名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 12:38:20.21ID:NjUoQNSm
丁度、「疲れないから成田空港からタクシーで行け」とどっこいどっこいの的外れな回答です
0111名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 12:38:33.46ID:fZGfHrJC
他人の意見は盛大に批判 自分の意見は絶対正しい、
批判されれば激おこ




いつものくだらん流れ
0112名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 12:56:02.26ID:Es4R4MgD
>>109
そうだね。
そこで追加で金かかるけどいいかって聞かないのもちょっと変だけどね。
(質問者はある程度わかってて質問してる可能性はあるけど)
それをしないなら、「バスで行け」「スカイライナーなら乗り換えがそこまで面倒じゃない」
あたりは別に変ではないだろう。金額の大小はあるが。

バスなら行き先次第で池袋の乗り換えすら逃れられる。
現時点で池袋駅至近に用事があるのか、他に乗り換えるのかもわからないのに、
乗り換え云々言うのはちょっとおかしくないか?その確認すらしていないのに。
0113名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 13:09:14.39ID:ieqsAIsl
>>112
いきなり質問者に命令してるあなたが言うことじゃないよね
0114名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 13:15:27.61ID:+RygLQwg
>>105
乗車券の差額分特急料金に持ってかれるから
差額なんてごくわずか
山手線の運賃はどっちにしろかかる
0116名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 15:43:42.32ID:xba3tM+U
申し訳ございません
甲府から横浜経由で大船まで行きたいのですが
100km以上では途中下車できると思っていたのですが
甲府 大船間では下車できないとも聞きました

できれば途中下車して横浜 桜木町周辺も散策したいのですがその都度切符を買い直さなければいけないでしょうか?

南甲府駅から乗車なら可能とも聞いたのですがどうなのでしょうか?

以上よろしくお願い致します
0117名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 17:26:48.19ID:wQI7U/dN
>>105
そんなの馬鹿な鉄屑しかやらないから、それくらい自力で出来ない阿呆は死ねってこと
0119名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 19:06:08.00ID:ieqsAIsl
>>115
>そもそもNEX使わずに京成スカイライナー使って日暮里で池袋行けよ
これ
「そもそもNEX使わずに京成スカイライナー使って日暮里で池袋行ったら?」
でもなく
「そもそもNEX使わずに京成スカイライナー使って日暮里で池袋行ったほうが良いよ」
でもない
012092
垢版 |
2019/10/30(水) 19:38:18.49ID:YR7f3pam
>>102
ありがとうございます

荒れてて草
0121名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 21:39:45.31ID:Es4R4MgD
>>119
えっ・・・




なんかごめんな、がんばってべんきょうしろよ。
0123名無しでGO!
垢版 |
2019/10/31(木) 00:16:28.41ID:mEoDoruw
IDとか知らんのか?
掲示板初心者かな?
0124名無しでGO!
垢版 |
2019/10/31(木) 00:30:16.34ID:vDbGGr+m
これは恥ずかしい
0125名無しでGO!
垢版 |
2019/10/31(木) 01:06:43.24ID:OM18R0xP
>>118
ありがとうございました
電車難しいです
0126名無しでGO!
垢版 |
2019/10/31(木) 09:44:04.92ID:YkYd2l1A
今度常磐線の特急に乗ろうと思っています。
千葉の我孫子駅から水戸駅まで行きたいのですが、特急停車駅が柏駅なので一駅戻って乗ろうと思っています。
その場合、乗車券どの様な買い方になるのでしょうか。
0127名無しでGO!
垢版 |
2019/10/31(木) 10:20:30.80ID:iydArmVv
上野駅新幹線改札内集合のツアーに田端から参加します。
新幹線の入場券代がもったいないので、田端〜山手線〜上野〜新幹線〜東京の乗車券を購入して上野駅新幹線乗換改札の有人改札を通って前途放棄しようと思うのですが、問題ないでしょうか?新幹線特急券は買いません。
よろしくおねがいします。
0128名無しでGO!
垢版 |
2019/10/31(木) 10:22:20.55ID:rfLtw1xb
>>126
普通に乗車経路通り我孫子→柏と柏→水戸
0129名無しでGO!
垢版 |
2019/10/31(木) 10:26:40.68ID:rfLtw1xb
>>127
乗車券の経路が新幹線経由だろうと特急券も入場券も買わずに新幹線ホームに入場はできない
そういうときツアー側で乗車票って貰えないの?
0130127
垢版 |
2019/10/31(木) 11:36:03.58ID:iydArmVv
>129
ありがとうございます。
このツアーではもらえません。
0131名無しでGO!
垢版 |
2019/10/31(木) 12:11:43.99ID:2cKVeQ31
>>127 >>129-130
その例とは違うが、おれが参加したツアーでのできごと

青森方面から新幹線で仙台に着いた。山形の家に戻る俺たちの他にも数名が仙台でツアー離脱。
添乗員は団体乗車券を持っていたが乗車票(下車票?)も渡さず新幹線車内で解散の宣言。
(まだ他に福島方面へと新幹線を乗り続けるツアー客もいたので、仙台下車組は車内で解散あつかい)
勝手に下車して下さいとのことで、添乗員も同行せず幹在の中間改札を無札で通り抜けた。
仙山線車掌から別途に山形までの切符を買ったけど、とくに不審あつかいされなかった。
0133名無しでGO!
垢版 |
2019/10/31(木) 12:40:33.59ID:YkYd2l1A
>>128
ありがとうございます。我孫子→柏の乗車券は一回柏で改札出ないとダメですか?
0134名無しでGO!
垢版 |
2019/10/31(木) 15:09:32.47ID:ku6W7dqK
柏なら出るのは手間じゃねーだろ?
0135名無しでGO!
垢版 |
2019/10/31(木) 18:31:19.49ID:Dd/ye9mV
>>133
車掌に話せばいい感じでやってくれるが、エスカレーターエレベーターあるから出入りした方が確実。
普通じゃない乗車方法は不正を疑われる。
0136名無しでGO!
垢版 |
2019/10/31(木) 18:45:00.87ID:YkYd2l1A
わかりました。
ありがとうございます
0137名無しでGO!
垢版 |
2019/11/01(金) 14:05:19.65ID:EGMHVHHg
名古屋から京都まで新幹線で行く場合
名古屋−岐阜の回数券
岐阜−京都の乗車券
名古屋−京都の自由席特急券

で行けますか?
0138名無しでGO!
垢版 |
2019/11/01(金) 16:08:26.61ID:U30u1fLi
>>116
で甲府ー大船の長距離切符での途中下車の相談した
ものですが、結局桜木町で下車したら差額請求されたようです。
また、桜木町から大船までは横浜駅までの分をさらに購入とのこと

横浜ー大船間を根岸線でと考えていて途中下車と思っていたのですが間違っているのでしょうか?
0140名無しでGO!
垢版 |
2019/11/01(金) 16:44:54.32ID:jndxn98m
考えていただけじゃ根岸線経由にならないでしょ
0141名無しでGO!
垢版 |
2019/11/01(金) 16:46:28.93ID:U30u1fLi
>>139
アドバイス通り 1駅外れて 金手から買ったのですが

横浜まで改めて買うのも?です
0142名無しでGO!
垢版 |
2019/11/01(金) 16:55:26.75ID:WmsJQrhq
>>138
どういうルートで桜木町で降りて、どの経路でいくら請求されたのか

桜木町・大船は横浜で区切って2枚買わされたのか横浜経由の1枚買わされたのか

全然状況判らん
0143名無しでGO!
垢版 |
2019/11/01(金) 17:19:11.83ID:jndxn98m
横浜に戻らないで関内方面に行けば節約できたね
0144名無しでGO!
垢版 |
2019/11/01(金) 17:32:05.74ID:QYe/qrf2
>>138
馬鹿じゃねーの、最初から何処で降りるか書いとけよ、後出しは嫌われるとテンプレにもあるだろ?キチガイ
0145名無しでGO!
垢版 |
2019/11/01(金) 18:19:51.04ID:3UcfqfPg
>>144
キチガイはお前だ。
最初の>>116に、横浜と桜木町で下車希望と書いてあるだろ。
人を罵倒する前に、きちんと読め。
0146名無しでGO!
垢版 |
2019/11/01(金) 18:25:13.55ID:3UcfqfPg
>>141
ちゃんと「金手から大船まで。横浜から大船は根岸線経由」と申し出て買ったか?
そうじゃなきゃどこの窓口でも東海道線経由で売るぞ。
0147名無しでGO!
垢版 |
2019/11/01(金) 18:27:06.60ID:3UcfqfPg
失礼。
金手じゃなく南甲府だ。
0148名無しでGO!
垢版 |
2019/11/01(金) 18:30:28.37ID:bgsj7uli
>>138>>141
近郊区間をきちんと理解していないのに聞き齧った知識で動くからそういう結果になる。

甲府→大船は近郊区間完結だから、近郊区間内のどんな経路で乗ってもいい代わりに、途中下車できない。
しかし金手から買えば近郊区間を外れるから途中下車できる代わりに、原則として購入時に指定した経路でしか乗車できなくなる。
>>140に書かれているように、根岸線経由とはっきり言って買ったのでなければ、金手→(中央東・横浜線・東海道)→大船の乗車券が発券されるから、この乗車券で桜木町は区間外(乗り越し)になってしまう。
差額じゃなくて、乗り越し区間である横浜→桜木町の運賃を丸々取られたのだろう。
そして、桜木町から大船に行くなら(そのまま根岸線で行くより早いので)横浜に戻り、横浜から手持ちの切符を使って大船へ行くだろうから、その桜木町→横浜も払ってくれ、という話だ。

※規則上は、>>139に書かれた差額90円を払うことで、元の切符の横浜→大船を東海道経由から根岸線経由に変更することもできる。
そうすれば、>>143の言うように桜木町から根岸線経由で大船にそれ以上の追加支払い無しに行ける。ただ、この取り扱いは複雑なためやってくれない駅員がほとんど。
0149名無しでGO!
垢版 |
2019/11/01(金) 18:51:31.88ID:7uy40Vyz
>>148
駅で経路変更申告すると手書きになるから時間かかるのねん。
車掌さんにやってもらえばよかったのですね。
0150名無しでGO!
垢版 |
2019/11/01(金) 19:04:45.37ID:wkQIpcRC
>>142-148
お騒がせして申し訳ございませんでした

別々に買うより高々数百円安くなるだけなのですが
子供が初めて電車で行くので
何度も切符を買ったりしなくても良い様に
えきねっとで手配していました

確か新宿経由 川崎経由 八王子経由があったので
八王子経由のみ指定してあり横浜 大船間は選択が無かったです

Suicaが有ればそれでもよかったのですが
浅はかな知識で申し訳ございませんでした
0153名無しでGO!
垢版 |
2019/11/01(金) 21:06:35.04ID:kBZ8PilW
>>116 の書き方は、ちょっと曖昧だった
a)横浜と桜木町で途中下車したい
b)横浜で途中下車して、桜木町辺りまで往復散策

>>150
えきねっとの経路選択に根岸線経由がでなければ、どれを選んでも駄目。
前の画面に戻って、途中駅に桜木町を指定すれば良かった。今更だけど。
0154名無しでGO!
垢版 |
2019/11/01(金) 22:23:21.31ID:U30u1fLi
>>153
今確認しましたら右横に経由駅の選択ありました
その後の経由地は選択肢が同じ様で金額も同じなので
自分のミスです

ありがとうございました
0155名無しでGO!
垢版 |
2019/11/03(日) 11:45:47.42ID:4itlN89M
>>137>>151
賛否両論の未解決問題なので、素人にはオススメできない。

反対派:「名古屋〜岐阜」と「名古屋〜岐阜羽島」の選択乗車は、名古屋発着の場合は不可。
賛成派:「岐阜羽島〜京都」との合わせ技で「名古屋〜京都」の乗車券と」みなせば、幹在同一視できるのでOK
0156名無しでGO!
垢版 |
2019/11/03(日) 20:48:14.72ID:/Il/fqEW
名古屋−岐阜の回数券使うからダメってこと?
普通乗車券ならOK?
0159名無しでGO!
垢版 |
2019/11/03(日) 22:07:43.91ID:hnkVYz6l
JRでは601km以上の区間を往復するときは、往復割引きが適用されますが
片道×2と往復割引きの料金がすぐに分かるようなソフトはありますか?

Yahoo!の路線情報では往復割引きが表示されないので、分かりにくいです。
0160名無しでGO!
垢版 |
2019/11/03(日) 23:06:59.96ID:5ENO/SGS
>>159
一番手っ取り早いのはMARS for Windows
ttp://www.swa785.net/pub/mars/
ただしこのソフトは経由地の指定も自分でやる必要があるし運賃改定新駅開業その他による自動更新もない。
また業者によるものでなく個人が本業の片手間でやっているソフトなので過渡期には対応しないケースも有る。
(2019/3末の山田線の三陸鉄道移管と石勝線廃止時は3/16改正分で対応した)

往復割引適用時片道601km以上適用で復路のみ2割引、10円未満の端数切捨てなのでYahooその他で検索した片道運賃が
9790円(往復割引適用時の最低金額となる本州3社内で601〜640km)以上になった時に片道運賃の1.8倍が往復割引適用後の運賃になると
理解しておくとよいかと
0161名無しでGO!
垢版 |
2019/11/03(日) 23:38:46.38ID:hnkVYz6l
>>160 返信ありがとうございます。

ekitanで検索すると、下記AとBが共に往復30,340円と表示されたので、
Bは往復運賃が適用されていないのか?と疑問に感じたからです。

A:川崎−品川−新大阪−三ノ宮(片道591.6km)(片道:15,070円、往復30,340円)

B:川崎−品川−新大阪−須磨(片道601.4km)(片道:15,070円、往復30,340円)

AとBは共に品川−新大阪の区間は新幹線指定席(5,610円)を選択。

Bは片道の乗車券運賃が9,460円、復路は9,460円×0.8倍の7,560円でよろしいでしょうか?
0163名無しでGO!
垢版 |
2019/11/03(日) 23:46:45.36ID:n69d/7kE
>>161
何で片道×2より往復が高くなっているんだよ(笑)

それはともかく、その2つは共に着が神戸市内の駅なので、神戸までの営業キロ(594.1km)で計算される。
当然、往復割引は適用されない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況