X



ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/10/11(金) 12:29:22.06ID:R0TeF2j0
質問があったルート・運賃・時刻などを誰かが懇切丁寧に調べて教えるというスレッドです

>>1-5あたりにFAQ・注意事項・関連リンク等などがあります。質問する人も回答する人も書き込む前に必ず参照してください
・条件を小出しにする人は嫌われます
出発地と目的地、片道or往復、人数、予算、出発日時or目的地への到着希望日時、
利用予定の列車(新幹線や特急で行くのかそれとも普通列車で行くのかなど)などをはっきり書きましょう(ココ重要)
具体的に書かれているほど、回答者も回答しやすいです
・質問前に可能な限り自力で調べてみて、その結果を添えるとより回答が早いかもしれません
ルート・運賃・時刻などが検索可能なWebサイトもいろいろあります
・書籍の時刻表には主要な駅の構内案内図、運賃計算の方法、新幹線・特急の編成表など
鉄道利用の基本的事項が網羅されていますので活用しましょう
・不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい(ココも重要・キセルスレ等、適切なスレへ誘導のこと)
回答者の方も、質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい

前スレ
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ52
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1558571036/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured
0751名無しでGO!
垢版 |
2020/01/11(土) 19:00:49.61ID:Hjtl4kFR
新大阪発のぞみ18:40東京行きに乗れなかったので、隣にきたひかり18:43に飛び乗りました。21:40に東京到着です。
乗ってから気づいたのですが、後発の19:06のぞみに乗れば東京に21:33に到着するようなんですが、
どこで抜かされるのでしょうか?
新幹線初利用で焦りました。
0753◆DE/q6iMPro
垢版 |
2020/01/11(土) 19:37:59.52ID:nXlZIBHF
河内長野12:24の普通車難波行きは北野田と堺東でどの列車が先発になるのですかー?
0755名無しでGO!
垢版 |
2020/01/11(土) 20:09:38.92ID:XMYjpzhl
>>752
>>754
乗り換えるとしたら名古屋だったんですね。今、浜松です。
返信ありがとうございます。
やたら硬いアイスクリームでも食べてのんびり帰ります。
0756名無しでGO!
垢版 |
2020/01/12(日) 17:57:28.52ID:rSJt4pYG
新幹線使用で、東京から仙台まで行き、次の日に京都まで行って東京に帰る場合、東京仙台の往復と東京京都の往復を買うのがベスト?
0757名無しでGO!
垢版 |
2020/01/12(日) 18:28:07.75ID:HKldYz4D
計算してみれば?
乗り換え検索くらいは出来るでしょ?スマホでも
俺だったらえきねっと割のやまびこ往復と、ぷらこまグリーン往復だな。
0758名無しでGO!
垢版 |
2020/01/12(日) 18:47:43.87ID:H8r+eb00
>>756
東京→仙台→京都→東京
それぞれ片道で買うほうが安いんじゃないか。
計算してないけど。
仙台→京都はかなり割安になるはずなんで。
0759名無しでGO!
垢版 |
2020/01/12(日) 19:01:13.05ID:7jmh4up4
東京起点ではどっちも600km未満なので往復割引対象外
トクトクきっぷを使わない正規料金は
東京-仙台351.8km 6050円
仙台-京都865.4km 11550円
京都-東京513.6km 8360円
0760名無しでGO!
垢版 |
2020/01/12(日) 20:00:18.91ID:UFihKE0X
>>756
>>758の言う通り長距離で単価が割安になるので仙台→京都を通しで買ったほうがいい。

裏技として、仙台→京都を軸に、東京→仙台か京都→東京のどちらかと組んで連続乗車券でレールレンタカーにすれば、
運賃2割引・料金1割引(ただしのぞみは無割引。どうしてものぞみに乗りたければエクスプレス予約のe特急券なら可能。)なので、
正確な計算はしていないがレンタカーを掛け捨てにしても得するかも、

>>757
ぷらこまグリーンなんて使う時点で情弱もいいところ。
EXこだまグリーン早特という大正義があるから。
しかもこのケースは遠距離逓減を捨ててまでやるのかと思う。

>>759
それは料金じゃなくて運賃な。
0761名無しでGO!
垢版 |
2020/01/12(日) 20:12:19.49ID:rSJt4pYG
756です。
みなさん、ありがとうございます。うれしいです。
大変勉強になりました。試算してみます。
0762名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 01:27:20.94ID:Y6gFLyQY
高知空港からとさでんに乗って伊野駅前まで行くのに
一条橋 清和学園前
とタブレット交換を見たいから
と検索したら一回高知まで連絡バスでいき後免に戻るルートしか出ない
0764名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 02:43:48.09ID:qLfqQyIJ
東京・新幹線・高崎・高崎線・八高線・八王子のきっぷで、東京・高崎間を在来線乗車、高崎で途中下車して高崎・倉賀野間を復乗することはできますか?
0766名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 08:38:04.28ID:JmZ0HD1y
>>764-765
その乗車券は熊谷―高崎を新在別線として発売されているから、上記の区間で在来線に乗ること自体ができない。
0767名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 09:16:20.93ID:vwD0szyA
別線扱いでも乗れる所はあるんだが、
高崎~倉賀野の往復分の距離を運賃計算に入れて無いから下車出来ないわけで
0768名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 09:49:05.22ID:wotKYYAK
>>762
立田駅かのいち駅まで徒歩かタクシーで移動すりゃいいんじゃない?
>>766
だよなぁ、実際に新幹線乗れば単純な片道切符になるのだが…
そうなるとどんだけ途中下車したいかによるな
全駅途中下車可
東京(新幹線)-上野-倉賀野-八王子の片道に加えて倉賀野-高崎の往復
八高線は途中下車不可
東京(新幹線)-上野-高崎と高崎-八王子の連続乗車券
0769名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 10:03:33.13ID:wotKYYAK
あ、全駅って書いたけど山手線内では不可だな…運賃は
片道+往復 3740+380=4120
連続乗車券 1980+1980=3960
0774名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 10:19:59.88ID:O3eWHKSy
>>772
それ以前に、東京近郊区間相互発着だからだな。
0776名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 10:22:41.67ID:O3eWHKSy
っていうか、連続1を一部区間新幹線にするという猿知恵はあるのに、
なんで連続2で途中下車できると思うのかが不思議だな。
0777名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 10:22:56.12ID:UcISTj8p
てっきり、東京~上野新幹線にしてれば八高線も行けるとばかり思ってたわ
0778名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 11:09:56.30ID:iAZVsNCY
>>767
乗れねぇよ馬鹿
倉賀野は「高崎問屋町、北高崎又は安中榛名方面」の駅ではないから。
0779名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 11:12:50.07ID:wotKYYAK
>>776
ほなら後半も猿知恵使うて分割したろやないか
高崎-八王子間を群馬藤岡/松久/竹沢/毛呂の5枚に分割すりゃあ250円引きの1730円やで
>>777
片道1枚の東京-倉賀野-八王子は新幹線入れれば問題なく途中下車できる
連続乗車券って有効期限伸びるだけの片道2枚だからな
0780◆DE/q6iMPro
垢版 |
2020/01/13(月) 11:14:27.35ID:rgisWWXR
例えば、(連続1)三ノ宮から大阪(経由:尼崎、木津、加茂、柘植、草津)(連続2)大阪から神戸だとどこで途中下車できる?
0781名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 11:24:35.11ID:LcJNQd1p
◆DE/q6iMPro はマルチポストのクイズ厨
荒らしはスルー
0782名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 11:35:43.93ID:O3eWHKSy
>>778
よく読め。
着駅は倉賀野ではなく八王子だ。
0784名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 11:44:07.54ID:cjAIi1lL
>>782
ふーん、いつから八王子が
「高崎問屋町、北高崎又は安中榛名方面」
の駅になったのだ?

高崎から北陸新幹線・小海・中央東経由なら話は別だが、八高経由の話をしているのだよな。
0785名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 11:50:46.51ID:BvOK12h3
>>778
あのなー、その区間の事を言ってるわけじゃねーよ
新在別扱いでも乗れる区間有るって話だわ
何でこんなマイナー区間内の話になるんだよ
0786名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 12:20:15.62ID:O3eWHKSy
>>784
そもそも通しの片道の話なんだから、区間外乗車はまるで関係ない。
0787名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 12:22:18.60ID:wotKYYAK
ぐだぐだ書いたけど休日お出かけパス使える日なら高崎までの精算で
2720+240+680=3640、のんびりホリデーSuicaパスならさらに-50なんだけどな
>>781
荒らしなら真面目に乗る気ないんだろうけどついでだからレス
その区間なら大阪近郊区間で途中下車不可、関西1デイパスでも買えばいいのに
>>783
新幹線入れた連続乗車券買うのも分割するのも有人窓口行くのは変わらんやん
>>785
大宮-新幹線-高崎-倉賀野-群馬藤岡は片道として成立するよね
熊谷(在来、倉賀野通過)-高崎-群馬藤岡は高崎で降りられないけど折り返しなしの運賃で
高崎で降りたいなら倉賀野-高崎の往復払えとなる
0788名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 12:24:17.07ID:LcJNQd1p
「熊谷〜新幹線〜高崎〜倉賀野〜八高線」には
「三原〜新幹線〜広島〜海田市〜呉線」のような特例は有りません。
0789◆FQryEiWDcU
垢版 |
2020/01/13(月) 12:29:10.80ID:rgisWWXR
三ノ宮→大阪→阪急梅田→神戸三宮は片道として成立するか?
0790名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 12:31:43.56ID:O3eWHKSy
>>788
そうだよ。
だから、>>770で(幹在別線の高崎経由の乗車券で、倉賀野-高崎間の往復分の距離が)入っていないわけないだろ。と言っている。
0792名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 12:34:53.48ID:FrDV/O8v
>>785
いや、誰も一般論の話なんかしていない、この区間の話をしている。
おまけに新在別線でも選択乗車ができることくらい百も承知。
だが、選択乗車は>>788のケースを除き戻る方向の乗車には適用されない。

そもそも>>767の書き方がおかしいからこうなったわけで、区間外の運賃は何の関係もなく、「接続駅で戻る方向なら新在別線区間の選択乗車はできない」と書くべきだった。
(類例としては、身延線方面―富士―静岡―新幹線―東京方面の乗車券で、静岡―富士―三島の在来線には乗れない。)

>>786
区間外乗車の話も、誰もしていない。
ここで問題になっているのは選択乗車。
0793名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 12:44:07.02ID:nQErTKr7
ふと思ったのだが、選択乗車でなく区間外乗車の話が出てくるのは、20年近く刑務所にいたせいで本庄早稲田開業前のままで知識が止まっている奴がいるのでは?

昔は熊谷―高崎の新幹線は途中駅全通過の在来線特急と考えても良かったが、間に本庄早稲田ができた今では完全なる新在別線で、新幹線経由の乗車券では倉賀野はかすりもしない、山陽線と赤穂線のように、まったく別の区間を走っている扱いになる。
もちろん選択乗車はできるのだが、一般論として分岐・合流する駅で戻る方向になり、両側の路線にまたがるような形の選択乗車はできない。

具体的に言えば高崎が着駅だったり、上越線や信越線や北陸新幹線に乗り継いだりするなら、新幹線経由の乗車券で熊谷―高崎はどっちに乗ってもいいが、戻る方向の倉賀野以遠へ進むなら新幹線にしか乗れない。
0794名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 12:48:50.31ID:O3eWHKSy
>>793
いまここで書いている人は、そんなことは百も承知だろう。
0795名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 13:07:03.67ID:TAB8mWys
アスペ鉄ヲタは退場してください
0796名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 16:29:52.04ID:LcJNQd1p
「三原〜在来線〜海田市〜呉線の乗車券」で
「三原〜新幹線〜広島〜海田市〜呉線」という乗車ができる特例はある。

しかしながら
「熊谷〜在来線〜倉賀野〜八高線の乗車券」で
「熊谷〜新幹線〜高崎〜倉賀野〜八高線」という乗車ができる特例は無い。(本庄早稲田駅が開業する以前には出来た)
ここは経路どおり「熊谷〜新幹線〜高崎〜倉賀野〜八高線の乗車券」が必要。
0797名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 16:43:12.04ID:JgMbkOKy
そもそも、大宮~熊谷、高崎に新幹線乗車ならわかるが、辺鄙な末端の熊谷~高崎を新幹線に乗る必要なんかねーわ。
大抵この区間は在来も相当空いてる。
本庄辺りにアウアウアーの学校あるのか、たまに変なのが居るのと、
本庄新町辺りの馬鹿高校があるくらいだし
0798名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 18:02:07.22ID:2eyx9IDF
>>764
というわけで結論。
できません。
高崎で途中下車できるけど、熊谷-高崎は新幹線限定。

そこを高崎線乗るならそれなりのきっぷの用意を。
東京-熊谷に新幹線を組めば途中下車不可の呪縛も外れます。
0799名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 18:44:27.45ID:qLfqQyIJ
ありがとうございます。熊谷まで新幹線で別途倉賀野・高崎往復を用意することにします。
0800名無しでGO!
垢版 |
2020/01/14(火) 08:54:02.66ID:vMr7JZCu
出張業務者の質問です。駅すぱあとに表示された料金で、福山から西宮の乗車券(特例)¥3950内に、神戸市地下鉄 新神戸から三宮が含まれているのですが、株主優待使った場合、このルートは使えますでしょうか。乗車券は上越妙高までの購入となります。
0801名無しでGO!
垢版 |
2020/01/14(火) 10:06:17.49ID:McPkXqx7
西明石-新大阪を含んでいれば新幹線と在来線の選択乗車ができるから
新神戸で途中下車して三ノ宮から乗ることは可能だよ
0802名無しでGO!
垢版 |
2020/01/14(火) 13:41:18.92ID:tawadMcz
皆さんは、アプリは何を使っていますか?
0803名無しでGO!
垢版 |
2020/01/14(火) 14:13:51.75ID:jcfu3akr
>>800
言うまでもないとは思うが、地下鉄部分は別払いだよ。
0804名無しでGO!
垢版 |
2020/01/14(火) 17:41:32.57ID:8g0xTet3
株優って西日本以外の乗車にも適用される?
そうでなければ、上越までの遠距離逓減を考えたら損する事はない?
0805名無しでGO!
垢版 |
2020/01/14(火) 17:43:13.37ID:8g0xTet3
すまん
間違えた
スルーして
0806名無しでGO!
垢版 |
2020/01/14(火) 17:56:46.98ID:2jKfiB4e
>>801
ありがとうございます。助かりました。
0808名無しでGO!
垢版 |
2020/01/16(木) 08:11:39.98ID:ePbOVsRb
>>807
スレチ

!!これだからイパーン人は困るんだよ !! 21匹目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1364991587/l50

だけど、
ベビーカーを先に乗せて、ドア閉められて母親がホームに取り残されるケースだってある罠
0809名無しでGO!
垢版 |
2020/01/16(木) 08:13:19.46ID:ePbOVsRb
まさに「ホーム・アローン」だな
0810名無しでGO!
垢版 |
2020/01/16(木) 10:07:47.23ID:NxCk5AlR
>>808
母親が先に乗って、ドア閉められて母親がベビーカーがホームに取り残されるケースだってある罠

にならないかな?

まあ段差がある場合下に母親が来るべきだと思うから
ベビーカーから先に乗せて、降りる時はそれを逆回しにするような形が正しいと思うが
別に目くじら立てるような話じゃないような
0811名無しでGO!
垢版 |
2020/01/16(木) 16:23:47.20ID:M4yuX9f6
そもそも閉じる直前に乗るべきではない。
0813名無しでGO!
垢版 |
2020/01/17(金) 01:04:35.96ID:WxXcMafH
人生アローンの奴がなんか言ってる
0815名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 17:44:46.49ID:fdkdRN6N
松戸〜大船
松戸から常磐線で上野に行き、上野東京ラインで大船へと考えてます。
グリーン車使おうと思いますが松戸から使おうとすると料金はどうなりますか?
グリーン券一度買うと乗り換えても使えるみたいな事をどこかで見たのですが、松戸でグリーン券買って電車に乗ったらSuicaでタッチ、上野で乗り換えたらまたタッチでいいのでしょうか?
これで出場時に50km以上のグリーン券精算されるのかな?
Suicaはカードでモバイルじゃありません
モハの方がお得?
0816名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 17:52:46.20ID:eQMbke+8
松戸〜大船なら通しで出来る
休日なら800円以下
0817名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 17:53:42.60ID:eQMbke+8
そもそもグリーン券は前払い
当然50k以上
0818名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 17:58:59.18ID:Jai8AG+m
JRの切符は途中で乗らない区間の切符って買えるのでしょうか?
時間は午前中からとだけで申し訳ありませんが今月25日に船橋法典から札幌駅に成田-新千歳の飛行機で行きます
つまり船橋法典-成田,新千歳-札幌という切符が買えるのかということです
または船橋法典の駅で事前に新千歳-札幌の指定席が買えるのかということです
鉄道を検索してきてみました
web検索では別の電車のように書かれていました
お願いいたします
0819名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 18:14:36.94ID:eQMbke+8
>>818
成田空港に付いてから指定席券売機で北海道の分は買えばいい
今時IC使ってないの?
それに、わざわざ船橋法典からJR経由するのは何故?東松戸からスカイアクセス使う位運賃高くなるよ、本数少ないし不便なのに。
船橋で乗り換えて京成一択じゃね?
俺は西船橋で京成西船乗り換えで船橋から特急乗り換えするけど
0821名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 18:51:39.85ID:eQMbke+8
カードじゃないと寧ろ駅内のグリーン券売機で買えない所がまだ多いからそれでいいよ
0822名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 19:57:40.35ID:BGMMBVRX
ありがとう
事前グリーン券はモバイルSuicaがお得!って見たからさ
0823◆9s9l4pjSzg
垢版 |
2020/01/18(土) 20:08:34.84ID:LuqLcT6b
元町12:37(766T)京都13:50-14:03(2621M)木津14:41-14:59(5491M)尼崎16:11
この経路の大回りは正当な経路として成立していますか?
0824名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 20:09:06.09ID:IOnggReM
>>818
指定席を早く確保しておきたいのでしょ。
快速エアポートの指定席券はどこのみどりの窓口でも買えますよ。
それより、成田空港にどう行こうが自由だけど、きっぷの心配をするのが理解
できないのだが。
0825名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 20:36:40.72ID:GJZFIhL3
エアポートの指定席事前に押さえても、飛行機の遅れがあると無意味だからあまりおすすめしないがね。
0826名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 20:51:39.81ID:B6OoCcjK
>>820
乗り換えるときは、前の電車を降りる前と、乗り換え後の電車でタッチが必要なので注意。
椅子のところにも注意書きがあるので、よく読んだ方がいい。
間違う人が結構いる。
0827名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 21:05:42.87ID:eQMbke+8
>>822
確かえきねっとで貯めた600ポイントを区間関係無く使えたキャンペーンやってたけど、結局びゅー商品券に変えてやるのと大して変わらんとなった気がする
まあ、結局それまでにそこまでのポイント溜まってないと意味無かったはず
0828名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 21:08:09.75ID:eQMbke+8
>>825
だから成田空港って書いた
少なくとも出発遅れるのが分かった時点で控除(無手数料払い戻し)してくれるはず
成田空港の駅員ってJR本体じゃなく、びゅートラベルサービスだから、下手な本体無能員よりよっぽど使える
0829名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 21:22:05.87ID:D44RUH77
>>819
すいません
JRならもしかしてとおしの切符を売って貰えるかとおもったので
すみません
0830名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 21:24:03.35ID:D44RUH77
>>824
もしかしたら長い距離になると安くなるのかなということかと指定がとれれば座りやすくやるかと思いました
0831名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 21:27:44.39ID:D44RUH77
京成のが楽なのでそちらにします
仕事ではなく私用なので安くなるのかとおもったので聞いてみました
すみませんでした&ありがとうございました
0832名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 21:29:42.27ID:bWV2CX1w
飛行機挟んだ通過連絡運輸があったらなあ
0833名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 21:36:06.66ID:dv3nR/fO
連絡とは違うけど、昔の周遊券には好きな航空券と組み合わせできるやつがあったんだよなあ
0834名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 21:52:46.23ID:eQMbke+8
>>829
いや、どういう経路で成田空港に行くの?
少なくとも千葉経由で成田空港に行く総武快速線は船橋津田沼沿線の人には遠回りで運賃高くなるから不向きって書いたつもり。
速く確実に行きたいなら東松戸から成田スカイアクセス線利用で合計1120円
船橋経由で京成乗り換えなら910円
乗り換え少なくして30分所要時間が短くなると考えるとスカイアクセス線の方が210円の差額で利用出来るならしといた方がいいと思うけど。
自分はメトロ沿線だから西船橋乗り換えしてたけどね。
当然全線JR経由じゃ無いと発券はこの場合不可
0835名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 22:08:33.73ID:D44RUH77
>>834
JRでまとめたらなんとかなるかなぁと思っただけです
お手間をとらせてすいませんでした
m(_ _)m
0836名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 22:12:09.65ID:fztcci8A
>>829
まさかとは思うが、船橋法典−成田と、新千歳空港−札幌の距離を通算して片道で出してくれるとか思った?
0837名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 22:21:08.21ID:Sv2Juhsz
>>828
飛行機は定刻に出発しても着陸する空港の視界不良や滑走路の混雑で到着が遅れることがある
0838名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 22:40:52.61ID:eQMbke+8
>>837
勿論それは知ってる
自分だったら、えきねっとで着陸して電波使うのOK放送後にその場で予約するだろうけど。
少なくとも新千歳始発なら一本待つか待たなくても座ることは殆ど可能だったけどね
0839名無しでGO!
垢版 |
2020/01/19(日) 10:24:09.50ID:AY1bvd8V
>>836
そのまさかだろうね
あなた以外誰も理解してないようだが
0840名無しでGO!
垢版 |
2020/01/19(日) 11:51:27.94ID:Mcn7q3w0
今は昔、国鉄時代の話だが

「西荻窪から二条ゆき(経由:中央東線、東京、東名・名神高速バス、京都、山陰線)」
という片道乗車券を作ったことがある。

これは、鉄道線区間が201キロを超えないので「東京都区内から京都市内」にはならない。
また、「西荻窪〜東京」と「京都〜二条」も距離は前後通算で運賃計算された。
0841名無しでGO!
垢版 |
2020/01/19(日) 12:44:45.57ID:mMFqtOjS
だから何?
少なくとも飛行機がその例外になるわけねーだろ?
0842名無しでGO!
垢版 |
2020/01/19(日) 13:28:32.84ID:hhQip485
上に同じく、「だから何?」
0844名無しでGO!
垢版 |
2020/01/19(日) 13:56:42.79ID:AY1bvd8V
>>841
そりゃあ普通はなる訳ないと思うだろうが
質問者はなるかもと思って聞いたんだろ?
仕方がないじゃん
0845名無しでGO!
垢版 |
2020/01/19(日) 14:20:58.12ID:oTZY+ZXH
818です
なんか皆様を怒らせてしまったようですみません
私用なので羽田経由で現金*SUICAでなんとか電車-飛行機-電車づつ買います

>>836
そこまでじゃないですけどあほですいませんでしたorz
0846名無しでGO!
垢版 |
2020/01/19(日) 14:45:27.18ID:11MLHmLr
安くなるかどうかは結局の所規則の有無で決まるからなぁ
通過連絡運輸があれば例外でお得、なければ定価とか機械的に処理するしかない
例として渋谷-横浜(29.2km)が400円、1駅ずらした原宿-東神奈川(28.6km)は480円とか
東急対抗の特定区間のせいで距離と運賃が逆転するんだからな
0847名無しでGO!
垢版 |
2020/01/19(日) 14:51:49.00ID:hhQip485
>>846
通過連絡の方が高い例も山ほどある。
0848名無しでGO!
垢版 |
2020/01/19(日) 15:01:01.83ID:hhQip485
>>846
ヴァカは氏ね。

恵比寿―東神奈川は特定運賃で400円だ。
0849848
垢版 |
2020/01/19(日) 17:25:46.35ID:hhQip485
>>846
すまん、読み間違えた。
0850名無しでGO!
垢版 |
2020/01/19(日) 17:27:05.14ID:9dMmCERy
原宿を勝手に恵比寿と読み替えるヴァカに言うのもなんだが制度の有無と使用不使用は別問題だろ
連絡運輸の方が高い例があったとしても普通は安い方を選ぶ権利がある
連絡運輸自体がなければ選択する権利すら無いって事じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています