>>837
>>850
サンクスです。

…しかし、理屈は理解する部分もあるが、納得いかんな…

JRになってから、特に近年(※5〜6年前から)は運行管理の仕方がヒドい(※復旧遅すぎ&連発する「運転間隔調整」)としか言い様が無い。

最近のJRは、悪い意味で「お役所仕事」が多すぎ。

…こんな「糞な運行集中管理の弊害」を放置したままで「相鉄線乗り入れ」とか「羽田空港アクセス線の運行管理」とかしたら、
首都圏のJRが絡んだ路線全てでアクシデント連発&半日グダグダして阿鼻叫喚になる姿しか思い浮かばないのだが…グモッ板の諸君はどう考えるだろう?