//// 鉄道板・質問スレッドPart166////
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 09:58:38.40ID:q90Ep7De0
・鉄道に詳しくない人向けの質問スレです。
・質問する方は以下の 注 意 事 項 を よ く 読 ん で から質問して下さい。

【注意事項】
★質問はわかりやすく簡潔に。情報を小出しにしたり、何回にも分けて聞くのは回答者に嫌われます。
★駅名や路線名などは具体的に書かれていないと回答が困難な場合があります(会社や地域によってルールが異なる場合があるため)。

☆まずは検索サイトを使って自力で調べてみること。
 このスレのFAQもチェック。
☆すぐ答えが出るとは限らないのでせかさない。緊急かつ特段の事情が無い限り最低でも24時間は待つこと。
☆不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい。回答者の方も質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい。
☆荒らし、粘着は放置。レスを付けると削除されなくなります!
☆マニアックな内容の質問はできるだけ専門のスレを探してそちらでお願いします。

☆回答者の方へ:質問と同様に回答もわかりやすく簡潔に。既出の質問やFAQも、簡潔に当該回答レスなどへ誘導しましょう。
ただし「過去ログ読めや(゚Д゚)ゴルァ」は控えましょう。

★教えてもらう側・教える側の双方が気分良くこのスレを利用できるように、質問をして回答が得られた時は「 あ り が と う ご ざ い ま し た 」と回答してくれた人へ感謝の気持ちを伝えましょう。
0900名無しでGO!
垢版 |
2020/05/12(火) 23:54:42.27ID:cW73iPJI0
>>899
確か新幹線単独駅がある区間以外は在来線と同じ路線扱いだったかと。
0901名無しでGO!
垢版 |
2020/05/12(火) 23:56:34.25ID:wQZ2eQZA0
この場合は岡山に戻った所で打ち切りだな。
0904名無しでGO!
垢版 |
2020/05/13(水) 06:38:42.50ID:NcY53kEA0
JR線全線完乗は達成した方はたくさんおられると思うんですけれどもJR全駅下車って達成した人はいるのでしょうか?
この場合の下車は改札を出る,ワンマン列車を降りるという意味で
0906名無しでGO!
垢版 |
2020/05/13(水) 14:11:44.50ID:a/mVZbdX0
>>904
「乗車または下車」なら何人かいる。
「下車」に限定するとどうだろう?

っていうか、車掌乗務列車で無人駅で降りるのは対象外なのか。
厳しい条件だな。
0907名無しでGO!
垢版 |
2020/05/13(水) 15:34:49.40ID:NcY53kEA0
>>905
ググった結果です
>>906
全駅利用ならいらっしゃるみたいですね
全駅利用でもとてつもないことだと思います
0908名無しでGO!
垢版 |
2020/05/14(木) 00:47:36.83ID:3cJo9Oni0
倉敷から安来まで行くんですが
普通始発で行くと米子で特急に抜かれるので一駅だけ特急使った場合
料金はいくらですか?
極端な話 サンライズが約10分後に来るんですが一駅だけ乗れるんでしょうか?
0909名無しでGO!
垢版 |
2020/05/14(木) 02:11:29.91ID:0RYjeuzn0
>>908
>サンライズが約10分後に来るんですが一駅だけ乗れるんでしょうか?

特急料金を払えば乗れます。
米子→安来であれば、特急料金は通常期だと1,290円です。
(寝台利用の場合は、特急料金だけでなく、寝台料金も必要。)

なお、言うまでもなく、このほかに運賃(乗車券)が必要です。
0910名無しでGO!
垢版 |
2020/05/14(木) 02:37:52.13ID:HWCp7lkK0
のびのび買えば良いだけだが末端の1区間の為に1席潰すのは勿体ないな
まぁこの時期ならがらがらだからそんな影響ないだろうが
0911名無しでGO!
垢版 |
2020/05/14(木) 02:52:59.19ID:1aBuElbW0
横浜→東京みたいな近距離区間はギリギリまで売れ残ってないと買えるようにならないと聞いたがその区間もそうなんだろうか
0912名無しでGO!
垢版 |
2020/05/14(木) 03:00:12.64ID:l7ZqeCSH0
>>911
上りの出雲市〜米子〜岡山は最終やくもがわりに乗ってる人がチラホラいたな。
大阪からは満席だったから、逆でもできるような気はする。
0913名無しでGO!
垢版 |
2020/05/14(木) 07:38:46.69ID:En3QvjKX0
>>912
岡山以西とかの末端区間だけの利用客がいた場合、大阪から乗った客は途中駅で下車した先客の使用済みシーツとかを使うの?
0914名無しでGO!
垢版 |
2020/05/14(木) 08:03:50.09ID:hK2X32bv0
>>913
いやいやwそんなわけあるまい
1区間でも売れたらその場所は他区間では売りません
0915名無しでGO!
垢版 |
2020/05/14(木) 08:39:23.29ID:cz5GoVey0
>>909
倉敷からサンライズ乗っちゃえよw
って思ったけど倉敷安来間152kmっていう極悪仕様でワロタわw
たった2キロのせいで200kmまでの特急料金とか
0916名無しでGO!
垢版 |
2020/05/14(木) 10:14:06.04ID:5u22JRY50
18でなるべく特急使わないようにしようとも米子で抜かれるから隣でも仕方ないかな やくもでもいいけどね
0917名無しでGO!
垢版 |
2020/05/14(木) 10:36:44.57ID:5u22JRY50
一駅だけなら特急もったいないな
特例つくればいいのに
特急しか走らないのに
0918名無しでGO!
垢版 |
2020/05/14(木) 11:50:36.88ID:jYbyzu9W0
>>917
まあそれやっちゃうと常磐線とか中央線とか特急も普通列車もバンバン来るところでも「何時何分の電車に乗りたいから仕方なく特急に乗る、この時間に普通列車走らせないJRが悪い!特急料金は払わない!」ってのもありになっちゃうからな
0919名無しでGO!
垢版 |
2020/05/14(木) 12:12:03.30ID:7YzmQZiM0
のびのびは被らなければ売るんでしょ
0920名無しでGO!
垢版 |
2020/05/14(木) 12:36:35.57ID:MKT9SrSm0
>>910
姫路、岡山で降りる客もいるから、大丈夫でしょ。

>>913
大阪で降りるなら昼行列車として利用するわけだからシーツは使わないだろ。
万一寝て東京に飛ばされたら大変なんだし。

>>914
>>919が正しいです。ノビノビはあくまでも指定席扱いなので。
0921名無しでGO!
垢版 |
2020/05/14(木) 14:57:17.86ID:hK2X32bv0
>>920
じゃあ何?あけぼの(ゴロンと)も被らなきゃ売ってたわけ?
0922名無しでGO!
垢版 |
2020/05/14(木) 15:02:54.60ID:j33kHhbs0
918
私鉄はその点優遇してるよな
リバティは地方の各停区間は普通運賃のみだからな
0923名無しでGO!
垢版 |
2020/05/14(木) 15:09:51.16ID:sjWP8WuZ0
レス付けられないならROMれ
0924名無しでGO!
垢版 |
2020/05/14(木) 15:23:56.76ID:0RYjeuzn0
>>921
列車による。
サンライズは短区間でも売るというだけ。
0925名無しでGO!
垢版 |
2020/05/14(木) 15:24:39.28ID:1aBuElbW0
>>922
リバティは優遇というより快速の代替という側面もあるからあずさ・かいじやひたち・ときわと同列にはできない
0926名無しでGO!
垢版 |
2020/05/14(木) 15:25:00.35ID:IYJLdR8i0
>>921
発売すぐの時点での短距離ブロックと勘違いしてない?
0927名無しでGO!
垢版 |
2020/05/14(木) 17:47:11.45ID:MKT9SrSm0
>>921
今となっては分からないが末端(青森)側の区間利用なら売ってくれたかも。
一般に、どの列車も下りの起点(大都市)側が混むので、起点側の短距離は>>926の通り直前まで制限されていることが多く、終点側の短距離は制限されない。
特にサンライズは四国や山陰からの客が乗れないとまずいから、三ノ宮・大阪→東京でさえ発売開始直後は買えないことがあるくらい。
他にも、北海道行きのはやぶさを東京〜大宮→仙台も制限があると聞く。
変わった例では、仙台行きひたち復活初日は、品川〜上野→いわき以北が直前まで制限されていたらしい、逆に再開区間乗り通し目的の乗り鉄が水戸や日立で降りるビジネス客の席を奪わないようにするためだ。
このように、列車により短区間の利用を認めるかはケースバイケース。
0928名無しでGO!
垢版 |
2020/05/14(木) 19:53:18.51ID:7YgK9A4a0
toicaやicocaなど東日本以外のカードもsuicaとまったく同じように使えますか?
具体的には子供が可愛いカードが使いたいと言うのでそれらをオクかメルカリで買って通学定期として使いたいと思っています。
0929名無しでGO!
垢版 |
2020/05/14(木) 20:02:45.91ID:sjWP8WuZ0
>>928
使えるがカード本体の払い戻し(残高とデポジット)ができないので注意
0930名無しでGO!
垢版 |
2020/05/14(木) 20:37:53.04ID:wRLRoZmT0
>>928
定期券は発行会社のカードにしか付けられない(JR東日本線ならSuica、関東私鉄ならPASMOのみ)
連絡定期券は発行会社のカード指定(例えばメトロ〜JRならメトロで買うとPASMO、JRで買うとSuica指定)
また各社独自のサービス(Suicaグリーン券やバス乗り継ぎ割引など)も他社カードでは使えない場合あり。
自社発行カードでも記念カードには定期券機能を付けられない。
0931名無しでGO!
垢版 |
2020/05/14(木) 20:45:09.80ID:0RYjeuzn0
>>930
>記念カードには定期券機能を付けられない。

カードによる。
定期券が載せられる記念カードもある。
0932名無しでGO!
垢版 |
2020/05/14(木) 22:33:56.73ID:iirPp2ma0
>>929-930
ありがとうございます
普通には使えるものの定期がダメだと意味がないので諦めます
0933名無しでGO!
垢版 |
2020/05/15(金) 12:07:25.18ID:5p6Ug2Qx0
JR東海の「休日乗り放題きっぷ」を事前購入したいのですが、
東京駅または新横浜駅のJR東海管轄の新幹線切符窓口で
購入出来るでしょうか。
0934名無しでGO!
垢版 |
2020/05/15(金) 12:17:27.43ID:V00t1n4b0
>>933
基本的にフリーエリア内のみの発売なので東京・新横浜では買えません。
首都圏から1番近いのは熱海駅新幹線乗り換え口かな。
0935名無しでGO!
垢版 |
2020/05/15(金) 12:19:00.34ID:5p6Ug2Qx0
>>934

なるほど。ありがとうございました。
0936名無しでGO!
垢版 |
2020/05/15(金) 14:57:36.48ID:PC2tRVh80
>>934
松田駅の方が近い。
便利とは言い難いが。
0937名無しでGO!
垢版 |
2020/05/15(金) 16:29:34.45ID:5p6Ug2Qx0
>>936

ありがとうございます。
甲府駅まで行く、という手もあるわけですね。
0938名無しでGO!
垢版 |
2020/05/15(金) 16:36:34.41ID:4H6KrkEY0
>>937
甲府は東管轄やぞ
0940名無しでGO!
垢版 |
2020/05/15(金) 17:11:12.82ID:5p6Ug2Qx0
皆さん色々ありがとうございます。
熱海駅で当日買うことにします。
小田原まで小田急で行き、熱海駅で一旦改札を出て、
乗り換え時間3分の間に「休日乗り放題きっぷ」を買うのは・・
無理そうですね・・
0941名無しでGO!
垢版 |
2020/05/15(金) 17:21:29.44ID:PC2tRVh80
>>940
改札を出ても、JR東海の窓口はない。

熱海で「休日乗り放題きっぷ」を買えるのは、新幹線乗換口にあるきっぷうりば。
そこで熱海までの乗車券を提出し、「休日乗り放題きっぷ」を買うことになる。
0942名無しでGO!
垢版 |
2020/05/15(金) 17:24:59.54ID:V66epXe20
>>940
小田急でいくなら松田駅で買う方法もあるよ。御殿場線の時間とか確認しておく必要はあるけど、
松田から御殿場経由で沼津 と 新松田から小田原経由で沼津では所要時間にそんなに差はない。
0943名無しでGO!
垢版 |
2020/05/15(金) 20:17:14.37ID:WljntoLg0
皆さん更なるアドバイスありがとうございます。
小田急で新松田駅まで行って、松田駅で「きっぷ」を買って
御殿場線に乗って沼津駅に抜けるコースが良さそうです。
ありがとうございました。
0944名無しでGO!
垢版 |
2020/05/15(金) 23:55:19.58ID:xhWj9j6m0
新幹線の大型荷物席ってありますよね。
あれって荷物なしで座れないんですかね?
一番後ろ快適だから座りたいんですが。
0945 【豚】
垢版 |
2020/05/16(土) 00:57:23.82ID:wW6S6Pyu0
>>944
自由席なら坐れる
0946名無しでGO!
垢版 |
2020/05/16(土) 07:45:11.54ID:9iNKs8pr0
「精子ゅん18きっぷ」というのを買えば
18歳の女の子の上に乗り放題になりますか
17歳の女の子の上は駄目ですよね
0947名無しでGO!
垢版 |
2020/05/16(土) 08:58:31.83ID:WPONmfQH0
特急通過駅に行く運賃についての質問です。
例えば新宿から南松本に行きたい時に、特急あずさで松本まで行き、松本から普通列車で南松本に一駅戻るのにその分の運賃を払う必要はありますよね?
0948名無しでGO!
垢版 |
2020/05/16(土) 09:01:47.52ID:DkxOybn/0
もちろんでございます。
0949名無しでGO!
垢版 |
2020/05/16(土) 09:47:51.48ID:9iNKs8pr0
同一のソープ内で泡姫をハシゴするときの質問です
ある泡姫とのプレイが終わり、その店を出ないで
他の泡姫とのプレイを希望する場合
その他の泡姫の分の料金を払う必要はありますよね

もちろんでこざいますか
0950名無しでGO!
垢版 |
2020/05/16(土) 10:46:57.30ID:Z8itmjgX0
>>947
原則として必要だが必要ない事例もある
(〇〇市内着、もしくは東京山手線内・都区内着の乗車券の場合に限る。
例えば山手線内着乗車券でときわ号を利用し東京駅降車、京浜東北線で折り返して秋葉原降車とか)
0951名無しでGO!
垢版 |
2020/05/16(土) 12:34:10.52ID:2FJTzxew0
>>949
原則として必要だが必要のない場合もある
入浴料とサービス料が別のシステムの店の場合、
サービス料だけ泡姫2名分払えばいい店もある。
0952名無しでGO!
垢版 |
2020/05/16(土) 13:08:22.79ID:+/rQFj1k0
>>947
分岐駅通過特例により、そのあずさが塩尻を通過する列車なら不要
0953名無しでGO!
垢版 |
2020/05/16(土) 13:44:03.49ID:ILfvNXj50
>>951

ありがとうございます
それは嬉しい話ですが
そういう有り難い店は、ごく僅かと思われ
探すのが大変そうです
0954名無しでGO!
垢版 |
2020/05/16(土) 14:42:29.96ID:7TpVB7R40
塩尻〜松本間発着は分岐駅通過列車乗車特例では無いな
0955名無しでGO!
垢版 |
2020/05/16(土) 15:43:38.52ID:4XL9EwqH0
スーパーはくとはなぜ新大阪ではなく京都発着なのですか?
逆に、はまかぜはなぜ新大阪ではなく大阪発着なのですか?
0956名無しでGO!
垢版 |
2020/05/16(土) 16:16:10.59ID:nAm9nNx20
>>955
スーパーはくとは京都発福知山・豊岡経由の鳥取方面行きあさしおの代替を兼ねてその廃止時に全列車京都発になった。

はまかぜはすぐ折り返せるように大阪発着になってる。
新大阪発だと一旦向日町まで回送させないと折り返せない。こうのとりがそういう運用になってる。
一応吹田駅で折り返す方法もあるけど、その場合は新大阪駅の発着ホームが通勤電車と一緒になっちゃう。
0957名無しでGO!
垢版 |
2020/05/16(土) 16:24:06.89ID:2fJSJRnc0
>>956
スレチだが、なら高槻始発でいいじゃんって思ってしまう自分がいる
0958名無しでGO!
垢版 |
2020/05/16(土) 21:07:54.31ID:qGcFdv9b0
はまかぜは兵庫の南北線連絡特急だから大阪〜三宮はオマケ。
スーパーはくとが通過する神戸に止まるのもこれが理由。
実際、三宮での乗り降りが多い。
0959名無しでGO!
垢版 |
2020/05/16(土) 21:08:24.37ID:4XL9EwqH0
>>956
あさしおがきのさきに置き換わって20年以上。なぜまだスーパーはくとが京都発着にこだわって新大阪以東で空気輸送を続けるのか?
というか、代替もなにも城崎以西に直通してたあさしおは2〜3往復しかなかったのでは?

福知山所属のこうのとりが向日町往復で運用しているのに、なぜ向日町所属のはまかぜは大阪駅折り返しが必要なのか?
0960名無しでGO!
垢版 |
2020/05/16(土) 21:37:07.14ID:rrkOBG+b0
>>955
はまかぜは元々県北の但馬地方と県都神戸を結ぶ列車
それに新幹線とは姫路で接続出来るから無理に新大阪にしなくて良い

スーパーはくとは対京都の需要があるから
0961名無しでGO!
垢版 |
2020/05/16(土) 21:47:40.05ID:Z8itmjgX0
>>959
こうのとりは多客期の車両運用上の理由もある
(多客期の増結時の付属編成は吹田総合車両所京都支所のくろしお用編成を使用することがある。
大阪や回送して宮原で京都支所車を増結しようとすると改めて向日町からの回送スジも設定しなければならない)
0962名無しでGO!
垢版 |
2020/05/16(土) 21:54:53.72ID:uoWVhzAI0
>>959
北前船以来の歴史的経緯で鳥取県や兵庫県北部は京都とのつながりが比較的強いとされていて
古くから沿線自治体から京都直通列車の確保の要請がある
鳥取からでは山陰線経由よりも智頭急行経由のほうが所要時間が短くなったので
スーパーはくとが京都発着列車として確保されることとなった
一方、豊岡・城崎あたりからは播但線経由よりも山陰線経由のほうが所要時間が短いので
はまかぜは兵庫県内流動(対姫路・神戸)を優先して京都発着にはしないということになってる

また、新大阪発着列車が新大阪発着となる目的は新幹線連絡だが、
はまかぜの新幹線連絡は姫路で実施する前提なので新大阪まで運転する必要はないということになってる
0963名無しでGO!
垢版 |
2020/05/16(土) 22:36:58.74ID:ILfvNXj50
家畜車は、なぜ廃止されてしまったのですか。
ムーンライトながらを全車両を家畜者で編成すれば
(家畜車指定席購入必須、18きっぷ不可)
満員の家畜車内は状態は劣悪の阿鼻叫喚(糞尿垂れ流し)、
詰め込まれたヲタの半数は死体となり
長良川鉄橋から投棄することが出来ます。
0964名無しでGO!
垢版 |
2020/05/16(土) 23:15:10.46ID:PqDxG99D0
そういう家畜車に乗るレベルの連中は旧高速ツアーバスに流れたから
0965名無しでGO!
垢版 |
2020/05/17(日) 01:03:55.92ID:QmJ78txU0
A.鉄オタに結婚初夜権を無償譲渡する、気前のいい新郎新婦は現存しますか?
 初夜権も独占禁止法の範疇にいれるべきでは?
B.東武東上線について、新設特急の停車駅に、わかば(女子栄養大前)、高坂
 (電機大・大東文化)、絞り込み・役員会議の結果若葉駅停車、高坂駅通過
となったそうです。大量直行輸送が発揮できるのが鉄道の特性なのに…
ちなみに、雌オンリーでは生殖機能が働かない→安倍ちゃん高笑いとなるよ。
0966名無しでGO!
垢版 |
2020/05/17(日) 09:14:28.72ID:iTGq/jIX0
>>965
A.わざわざ鉄板来て鉄ヲタ叩きしながら初夜権とか言ってるキモチワルイ奴よりは結婚出来る人は多いですよ。
B.質問スレで質問すら出来ないコミュ障は煽りとかしない方が身のためですよ。
0967名無しでGO!
垢版 |
2020/05/17(日) 20:12:18.27ID:x0dlFABh0
あんまり列車が来ない
あるローカル線だが、
線路のすぐそばで
うつぶせで寝た居たら、
列車が停まって
ツーホーされたらしい
0968名無しでGO!
垢版 |
2020/05/17(日) 22:23:01.89ID:mLv4nIoz0
新幹線の回数券で継続乗車は可能でしょうか?
例えば、東京ー新神戸(神戸市内)の回数券で新大阪行の最終に乗った場合に翌日新大阪→新神戸(若しくは三ノ宮)まで乗車することはできますか?
0969名無しでGO!
垢版 |
2020/05/17(日) 22:27:46.62ID:EarVGoqh0
>>968
新大阪からは普通電車で池
0970名無しでGO!
垢版 |
2020/05/17(日) 22:31:09.04ID:mLv4nIoz0
>>969
新大阪最終の新幹線でも新快速に乗り継げば三ノ宮までいけちゃうんですね
ではやはり、新神戸まで行きたいとしたら継続乗車できますか?
0971名無しでGO!
垢版 |
2020/05/17(日) 23:49:37.97ID:PdIz+A330
>>968 >>970
やむを得ない事情があると認められない限り、新神戸に相当する駅(この場合は神戸)まで
行ける列車があるうちはそれで進まないと前途放棄とみなされて翌日の乗車はできない
また、特急券は継続乗車の規定の対象外(新大阪で出場したら特急券部分は前途無効)なので
仮に翌日の乗車が認められても新大阪からは在来線で行くしかない

新大阪で出場しないまま、日付が変わったあとの例えば0:19発の最終の新快速に乗るのであれば何の問題ない
0972名無しでGO!
垢版 |
2020/05/18(月) 01:03:54.20ID:Bs4TGbRj0
>>971
ありがとうございます
残念ながら特別下車は認めてもらえませんでした
0973名無しでGO!
垢版 |
2020/05/18(月) 04:38:20.32ID:W23hM8xs0
>>968-972
新幹線の回数券は、新幹線経由の乗車に限り有効であり、
並行する在来線には乗車できない。(各特定都区市内区間およびJR東日本の区間を除く)
よって、例えば新大阪で下車して在来線で三ノ宮まで行くのであれば加島→三ノ宮間の運賃が必要。

例えば、茨木駅には「新大阪(市内)-東京(都区内)の新幹線回数券利用で、
新幹線乗車駅が京都の場合茨木→京都、新大阪の場合、茨木→東淀川の運賃が必要」
と掲示がしてある。

https://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=120000044
0974名無しでGO!
垢版 |
2020/05/18(月) 04:40:13.34ID:W23hM8xs0
訂正
誤:よって、例えば新大阪で下車して在来線で三ノ宮まで行くのであれば加島→三ノ宮間の運賃が必要。
   ↓
正:よって、例えば新幹線を新大阪で下車して在来線で三ノ宮まで行くのであれば新大阪→三ノ宮間の運賃が必要。
0975名無しでGO!
垢版 |
2020/05/18(月) 10:01:59.84ID:pVNTuTJ/0
「ホリデー快速あたみ号」に青梅駅から乗って、熱海まで行ったことがあります。

乗車中に、ふと思ったのですが、拝島駅から八高線に入り、
八王子駅から横浜線に入るようなルートは
物理的に可能なものなのでしょうか?

あくまで「物理的に」です。
八王子駅で、八高線から横浜線に入るのは、無理そうに見えます・・
0976名無しでGO!
垢版 |
2020/05/18(月) 10:32:53.60ID:7TmLwyg80
ヨの車掌車はなぜあったんですか?
車掌室でいいのに
0977名無しでGO!
垢版 |
2020/05/18(月) 10:33:26.09ID:NsUFeI5c0
早朝に名古屋始発で新大阪・博多方面に向かう下り車両はのぞみ75号 のぞみ77号 ひかり531号
前の晩に東京から名古屋で終わる車両を使っているのかとおもって調べてみたら
ひかり667号 669号・・あれ2本しかない?
車両はどういう引き継ぎをされているのでしょうか?
0978名無しでGO!
垢版 |
2020/05/18(月) 10:35:09.55ID:7TmLwyg80
ドラマで台湾高鉄の話があり
日本が任されたんですがなぜ
台湾側に外人がいたんですか
0980名無しでGO!
垢版 |
2020/05/18(月) 11:55:31.30ID:rkXfXKkJ0
>>976
複数で乗務するには手狭だったから。
0981名無しでGO!
垢版 |
2020/05/18(月) 12:22:32.82ID:L9Sv+61z0
>>974
新大阪(市内)着だから加島からでいいだろ
0982名無しでGO!
垢版 |
2020/05/18(月) 12:29:34.89ID:8931papf0
塚本経由で乗車してもいいのか
ケチるために大阪駅から北新地まで移動しなくとも
0983名無しでGO!
垢版 |
2020/05/18(月) 12:36:27.76ID:v6gwYqQB0
>>982
大阪市内発着切符の特例だね。
途中下車をしない限り加島〜尼崎〜塚本、加美〜久宝寺〜新加美を乗車することができる。
0984名無しでGO!
垢版 |
2020/05/18(月) 13:49:08.95ID:dS7lGmLz0
昔、八王子と高麗川駅には
目立つとこに
転車台があったと思う
0985名無しでGO!
垢版 |
2020/05/18(月) 15:09:58.01ID:ORmGVrXS0
>>977
夜の名古屋止まりは、537A,539A,685A,687A,,696A,698A,96A,98A
全部で8本ある
0986名無しでGO!
垢版 |
2020/05/18(月) 16:14:05.95ID:W23hM8xs0
>>981
元の質問(>>968)をよく読め。
新神戸(市内)着の回数券の話だ。

後段の茨木駅の話は、質問の事例の直接の回答ではなく、単なる掲示の事例。

>>982
市内着で乗越す場合、実際乗車経路にかかわらず最安となる出口から計算する仕様になっている。
なので、塚本経由の乗車でも加島からの運賃で大丈夫。

>>983
何頓珍漢なことを言っている?
0987名無しでGO!
垢版 |
2020/05/18(月) 16:44:08.17ID:OKdNv1700
>>977
始発の博多行きのぞみ75号は通常は前夜に東京から到着した編成が充当されるが、
それ以降は留置線からの出庫編成が充当されるので、前夜に新大阪方面から到着した編成の充当もありうる
ちなみに新幹線では在来線と違ってあらかじめ決められた車両運用は存在せず、
実際にどの列車にどの編成が充当されるかは数日前(遅くとも前日の午前2時)までに決定される

>>977 >>985
名古屋地区で滞泊となるのは下りが8本(こだま745号以降の名古屋止まり)・上りが4本の計12本、
朝の名古屋地区出庫は下りが5本・上りが8本(こだま710号までの名古屋始発)の計13本
数が合わない1本は前夜に新大阪から回送→岐阜羽島で滞泊→名古屋まで回送してのぞみ72号に充当となってるそうな
0988名無しでGO!
垢版 |
2020/05/18(月) 17:05:22.85ID:dS7lGmLz0
スティル運動 合い言葉

ワタシは、まだ出かけないつもりです

I will stay home still.

あと少し、がんばりましょう!
0989名無しでGO!
垢版 |
2020/05/18(月) 17:11:40.88ID:OKdNv1700
>>978
台湾高鉄は当初は欧州連合が受注していたが
台湾の地震やドイツの高速列車(ICE)の事故などの影響で途中から日本連合の受注に変更された形なので
影響が残って決定権があるポストに外国人が居残ってしまった
0990名無しでGO!
垢版 |
2020/05/18(月) 18:45:02.76ID:pVNTuTJ/0
>>979

ありがとうございます。
面白いサイトですね。
0991名無しでGO!
垢版 |
2020/05/18(月) 20:01:13.27ID:4ZRGiDnB0
>>986
>>市内着で乗越す場合、実際乗車経路にかかわらず最安となる出口から計算する仕様になっている。
それは大阪市内着の切符の場合。

>>973 のリンク先に書いてあるとおり
快速・普通列車は「※券面に記載の特定都区市内に限ります」
今回は神戸市内着の切符であって、券面に大阪市内とは記載されていないんだから
経路から外れる新大阪からの運賃が必要。
0992名無しでGO!
垢版 |
2020/05/18(月) 20:48:13.34ID:8LB5qxh70
新神戸と三宮・神戸は選択乗車できるから
0994名無しでGO!
垢版 |
2020/05/18(月) 22:45:59.68ID:W23hM8xs0
>>991
よく読め。
>>982>>981に対する話(大阪市内着)の話だろう。
>>968の例とは別の話だ。

ってか、そもそも973=986だ。

それと、
>それは大阪市内着の切符の場合。

仕様自体は大阪市内に限った話ではない。
どこの都区市内でも共通の話。
0995名無しでGO!
垢版 |
2020/05/18(月) 22:50:07.32ID:W23hM8xs0
読みづらいな。

>>982>>981に対する話(大阪市内着)の話だろう。
   ↓
>>982>>981の次の書き込みなのだから、
(981が誤解している)大阪市内着の乗車券の場合を前提とした話だろう。
0996名無しでGO!
垢版 |
2020/05/18(月) 22:52:27.81ID:IZ/iSFqm0
横からすまんが、そのケースを使うことがあるので教えてください。
東京都区内ー神戸市内の新幹線の回数券を持って東京都区内から神戸駅へ向かうとき

@ 新神戸でおりて、「神戸駅行きます」と言って途中下車して、地下鉄(別料金)で三宮へ行き
  三宮から神戸駅はOKですね。と言うかこれは時々私自身が実際にやってます。
A 新大阪で降りて、在来線で神戸駅へ向かう。 これは規則上OKですか?
B AがNGの場合、新神戸行きの最終の新幹線を逃し、新大阪から在来線で神戸駅しか手段がない時、
  清算等はどうなりますでしょうか? 新大阪打ち切り?

 
0997名無しでGO!
垢版 |
2020/05/18(月) 23:11:45.87ID:P3EIdlRr0
↑Aは行けるんじゃないの。
0998名無しでGO!
垢版 |
2020/05/18(月) 23:26:07.65ID:W23hM8xs0
>>996
@OK、ANG(ってか、それがダメだと>>973に書いたのだが。) B新大阪→神戸間の運賃の支払いが必要。

>>997
ダメ。
ってか、>>973読め。
0999名無しでGO!
垢版 |
2020/05/18(月) 23:46:42.74ID:P3EIdlRr0
へえ、金かかるんだ。
1000名無しでGO!
垢版 |
2020/05/18(月) 23:46:58.30ID:P3EIdlRr0
1000なら何とかなる。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況