X



ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ54
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! (ニククエ 4379-Nj4W)
垢版 |
2020/01/29(水) 17:54:19.94ID:0fTaI/FY0NIKU
質問があったルート・運賃・時刻などを誰かが懇切丁寧に調べて教えるというスレッドです

>>1-5あたりにFAQ・注意事項・関連リンク等などがあります。質問する人も回答する人も書き込む前に必ず参照してください
・条件を小出しにする人は嫌われます
出発地と目的地、片道or往復、人数、予算、出発日時or目的地への到着希望日時、
利用予定の列車(新幹線や特急で行くのかそれとも普通列車で行くのかなど)などをはっきり書きましょう(ココ重要)
具体的に書かれているほど、回答者も回答しやすいです
・質問前に可能な限り自力で調べてみて、その結果を添えるとより回答が早いかもしれません
ルート・運賃・時刻などが検索可能なWebサイトもいろいろあります
・書籍の時刻表には主要な駅の構内案内図、運賃計算の方法、新幹線・特急の編成表など
鉄道利用の基本的事項が網羅されていますので活用しましょう
・不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい(ココも重要・キセルスレ等、適切なスレへ誘導のこと)
回答者の方も、質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい

前スレ
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ53
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1570764562/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0297名無しでGO! (ワッチョイ e591-KQW1)
垢版 |
2020/06/09(火) 13:49:41.80ID:sMoNunjW0
>>296
その2駅も該当するな。
0299295 (ワッチョイ e591-KQW1)
垢版 |
2020/06/09(火) 18:35:53.75ID:sMoNunjW0
>>298
っていうか、そもそも京都→三ノ宮で在来線利用と明記しているのだから、
当初乗車駅は、(一旦戻る方向になる)西大路、桂川は考慮する必要はないと思うがな。

>>297訂正
その2駅も該当するな。
  ↓
一旦京都に戻って折り返し乗車するのでなければ、その2駅も該当するな。
0300名無しでGO! (ワッチョイ cfc0-+Do1)
垢版 |
2020/06/11(木) 18:43:41.06ID:+TpTBseu0
面倒くさいから「京都」と書いたのかもしれんぞ。

本当なら千葉や埼玉あたりからなのに、面倒くさいから「東京」と書いて質問してきた過去例は多々あり。
0301名無しでGO! (ワッチョイ c391-eL2q)
垢版 |
2020/06/11(木) 19:50:29.07ID:sUgWhJGU0
>>300
だとしても、本題の三ノ宮下車→新神戸乗車が可能か否かの話には影響しないな。
0302名無しでGO! (タナボタ MM2b-MOKw)
垢版 |
2020/07/07(火) 08:38:20.50ID:RxNfqyr0M0707
グリーン券の変更についての質問です。
在来線特急券とグリーン券が一葉になっているきっぷを持っています。

窪川から高知まで志国土佐時代の夜明けのグリーン特急券(2500円)をその列車の発車時刻前までに博多〜博多南の自由席特急券に変更したら差額の2400円が戻ってくるという認識であっていますか?
0303名無しでGO! (タナボタW 7fc1-YsXM)
垢版 |
2020/07/07(火) 09:15:49.80ID:OboaxTNs00707
>>302
特急自由席に変更できるのは、指定席に「空席がない」場合に限られています。
指定席自体が存在しない場合はそれに該当しませんから、
変更自体が不可能です。
0305名無しでGO! (タナボタ MMaa-MOKw)
垢版 |
2020/07/07(火) 12:31:38.88ID:jCfuR6bGM0707
>>303
ありがとうございました。
空席がない、が条件なんですね。

>>304
そうしたことが出来ることは知っているが、流石にそれをしようとするならわざわざ具体的な区間書かずにフェイク入れると思うんだが。
0306名無しでGO! (タナボタW 7f35-MfDg)
垢版 |
2020/07/07(火) 12:35:17.59ID:KjI7Q3wW00707
全車指定席の確保を馬鹿屑は流石に言い過ぎだろ
おとなしく払い戻し手数料340円(2日前まで)か750円(前日/当日)払っても十分価値はあると思うが
都合つくなら他の利用する指定席券に変えたいもんだな
0308名無しでGO! (タナボタW 8a18-aZSA)
垢版 |
2020/07/07(火) 16:05:15.78ID:pF/4B1fE00707
すれ違いだとは思いますがどこに質問していいかわからないのて質問させてもらいます
乗車券の使用開始後の払い戻しですが、乗車した区間の普通運賃と220円が券面からひかれるわけだと思うんですが原券が学割やジパング割引でも乗車区間の普通運賃がひかれるのでしょうか?
0311名無しでGO! (ワッチョイW 0aa5-u1UL)
垢版 |
2020/07/07(火) 22:19:49.21ID:hNELDWiq0
時々東海道新幹線の東京-京都間を往復しています。
切符には東京(都区内)京都(市内)と記入があります。
この部分というのは東京駅、京都駅限定にはならないのでしょうか。
そうすれば切符が少し安くなるのかな、と思ったのです。
私鉄を東京駅近くまで使ってますし、京都駅からも近鉄を使うので、いつも気になっていました。
それともあの部分はサービスなのでしょうか?
0312名無しでGO! (ワッチョイW 63ad-B25L)
垢版 |
2020/07/07(火) 22:25:04.97ID:6h458jFc0
>>311
特定都区市内という運賃制度で、東京駅あるいは京都駅からの距離が切り上げ201km以上であるときに適用されます。
ここで、適用されないギリギリの駅(たとえば大津駅や川崎駅など)を終端駅として分割すれば、東京駅あるいは京都駅までの駅区間指定の乗車券を購入することができるのではないでしょうか
0313名無しでGO! (オッペケ Sr23-YsXM)
垢版 |
2020/07/07(火) 22:44:09.85ID:smp5yP5dr
>>311
東京駅と京都駅の間の距離で計算した運賃なので、
仮に市内部分を外したところで(東京-京都間で利用する分には)運賃は変わりません。
市内部分は利用駅によって得にも損にもなり得ます。
0314名無しでGO! (ワッチョイW 7f35-MfDg)
垢版 |
2020/07/07(火) 23:18:14.71ID:KjI7Q3wW0
都区内南限の蒲田-京都(499.2km)も北東限の金町-京都(531.2km)も簡略化のために
東京-京都(513.6km)で計算されて都区内どこから乗ってもいい制度であり
単純に言えば代表駅手前側は損して奥側は得するシステム
外すには200km以下に分割するか[範囲内に入る-出る-もう一度入る]経路にするか
ただし100.1km以上200km以下では山手線内が適用されるので注意
どこで分割すればお得になるかは"分割プログラム"でググれ
0318名無しでGO! (ワッチョイ 4dad-AvZ3)
垢版 |
2020/07/08(水) 05:37:22.22ID:eQYCkaVp0
>>311
制度としては>>312-314が説明してるので詳細は省きますが、特定都区市内制度はもともと国鉄がきっぷ売り場の効率化を目的に導入した制度です。
導入当時の国鉄きっぷ売り場はマルスなんてない時代で需要の大きな区間は予め工場で印刷したきっぷを用意してそうでなければ手書きしてた時代。
特に需要の大きかった東京23区と導入当時の政令指定都市(札幌・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・北九州・福岡、川崎は横浜市内の矢向駅の関係で主要部を横浜市内の扱いにするため(?)除外)・
更に国の機関などが集中して長距離需要の大きかった広島・仙台の各市内にある駅を一つの大きな駅の出入口とみなすことで
きっぷ売り場全体を効率化してきっぷ購入まちを減らすためのサービス向上策の一つです。

ただしこの制度のおかげでJR東海は新大阪・京都・新横浜・品川・東京発着の東海道新幹線のみ利用の客の分まで西日本と東日本に運賃の一部を支払わなければならないことになっているので
EX予約など東海限定のプランでは特定都区市内制度が意図的に外されてます。
0319名無しでGO! (ワッチョイ 5591-olkO)
垢版 |
2020/07/08(水) 08:03:08.04ID:KXj8paJ70
>>318
知ったかぶり乙

札幌、北九州、福岡、仙台、広島は、当初から市内制度が適用されていたわけではない。
特定都区市内制度制定から3年半後に追加になった。
0323名無しでGO! (エムゾネW FF43-iW5F)
垢版 |
2020/07/08(水) 15:20:46.81ID:S9ETPVcjF
>>314
逆に、都区内や市内を通り越してすぐの駅に行くなら、都区内や市内着の乗車券で乗り越すのが鉄則。
大阪市内→川口とか、東京都区内→堺市とか。
0326名無しでGO! (テテンテンテン MMcb-qx1Y)
垢版 |
2020/07/09(木) 02:30:18.54ID:YSMopIKLM
まあ、東海のは品川東京同駅扱いだしな、寧ろ、東京と上野で料金分けてる方がおかしいわ。
自由席狙いでも夏なんか地下ホームの方が涼しいから上野行ってる
0329名無しでGO! (テテンテンテン MMcb-qx1Y)
垢版 |
2020/07/09(木) 09:02:15.61ID:HC6d2y0oM
あんなの大した距離じゃ無いし、そもそも新幹線を大宮乗り換えと大差無い
その上、大宮も東京と同じく冬は寒く夏は暑い最低なホーム
0330名無しでGO! (アウアウウー Sa09-dhi7)
垢版 |
2020/07/09(木) 09:30:41.81ID:HOKhk1Kda
>>328
東京ー大宮間でも普通列車グリーン車座りたいくらい軟弱物なのですみません
ただ上野発着と大宮発着で料金が大幅に安くなるときは大宮使う
0331名無しでGO! (ワッチョイ cbc0-Bqa1)
垢版 |
2020/07/09(木) 16:32:54.92ID:ibPkuCUK0
>>318-319
今は昔
ワイド・ミニ周遊券では「函館市内」「新潟市内」「高松市内」の市内制度があった。
0332名無しでGO! (ワッチョイ 45bd-yaVe)
垢版 |
2020/07/09(木) 18:25:40.03ID:XH3HUZtH0
今は湘南新宿ラインがバンバン走ってるから池袋、新宿、渋谷の人は大宮で降りて普通グリーンのほうが楽だよね
長野からだと大宮と上野で特急料金が違ったはずだから効力も大きい
正直上野で降りて山手で池袋ってのもしんどい
新宿は中央線での東京駅利用がほとんどだろうね
渋谷の人もほとんどが東京乗車なのかな?
特に田園都市線ユーザーは大手町から徒歩(遠いけど)or丸ノ内線経由で乗ってるのかとか気になる(都区内制じゃない乗車方法があるだけに)

スレタイ離れてすまん
0333名無しでGO! (ワッチョイ cbc0-Bqa1)
垢版 |
2020/07/10(金) 14:18:44.30ID:kFrMmu990
>>332
>新宿は中央線での東京駅利用がほとんどだろうね

もと吉祥寺の住民だが
東北新幹線の下りは、自由席狙いで始発の東京駅から乗ったけど
上りは大宮で降りて、埼京線で新宿へ行くのがデフォだった。
0334名無しでGO! (ワッチョイ 23e0-mXGD)
垢版 |
2020/07/10(金) 21:28:43.41ID:kPsaC5FI0
貧乏なひとは
下りは自由席だから東京から並んで乗る
上りは大宮or上野で降りて普通列車に乗り換える

時間あればそれで問題ない
0335名無しでGO! (ラクッペペ MMcb-8trt)
垢版 |
2020/07/10(金) 21:55:34.50ID:zwhgroQAM
小田原−新大阪経由−広島予定で新大阪で数時間下車して観光したい。切符は小田原−広島の通しで買えると聞いたのでみどりの窓口にどう変更頼めばいいですか??
あと、小田原−広島市内と押さえた切符に書いてありこの市内とは市電にも乗れるという事?JRか私鉄のみですか。
0336名無しでGO! (ワッチョイ 4dad-MjaX)
垢版 |
2020/07/10(金) 22:31:34.49ID:DUzNtQU30
>>335
新幹線特急券だけ小田原〜新大阪と新大阪〜広島に変更しておけばおk
乗車券は新大阪から地下鉄を利用する限り同じ乗車券で問題なし。

あと、「広島市内」は広島市内にあるJRの駅に限り降車可能。(例外的に広島市外でも海田市と向洋は市内扱いで利用可能;その先の安芸中野や瀬野が広島市内なので)
広電は当然別料金です。
0338名無しでGO! (ワッチョイ cbc0-Bqa1)
垢版 |
2020/07/11(土) 10:45:15.54ID:GZAYTm9q0
>>335
もしかして、
既に「小田原→新大阪」と「新大阪→広島」それぞれで
「新幹線特急券つき乗車券という1葉の券」として2枚を買ってしまっていたのを
特急券は2枚で、乗車券は通しの1枚へ と変更したいのか?

それだと、若干面倒くさいことになる。

まず、特急券オンリーの券と乗車券オンリーの券として分離するため発行し直し
これは変更あつかいではなく、手数料も不要だが、
タコ窓では変更1回の扱いにされたり、指定席を別の席番号で発券されたりてしまうケースが多々ある)
乗車券の片方を通しの乗車券に変更(これは手数料なし)、もう片方の乗車券は払いもどし(こっちには手数料が必要)
0339名無しでGO! (ラクッペペ MMcb-8trt)
垢版 |
2020/07/11(土) 11:07:14.00ID:10JR8FM3M
>>338特急券と乗車券別々なので大丈夫ですどもありがとうございます、払い戻しして光速で同じ席(小田原−新大阪)押さえて、新大阪は乗れる便様子見ようか考えてます。もし席埋まってたら新大阪下車は止めます。
0341名無しでGO! (ワッチョイ cbc0-Bqa1)
垢版 |
2020/07/11(土) 11:18:05.99ID:GZAYTm9q0
>>339-340
>急券と乗車券別々なので大丈夫ですどもありがとうございます、払い戻しして光速で同じ席(小田原−新大阪)押さえて

ん???
特急券と乗車券が別々なら、小田原→新大阪の特急券はそのまま使えばいいだけでしょ?
0342名無しでGO! (スフッ Sd43-iW5F)
垢版 |
2020/07/11(土) 11:33:33.40ID:92bLAYqRd
>>336
地下鉄を利用する限り、と書くと、それ以外だとまずいのかと読めてしまう。

分かりやすく書くとこうだな。
「新大阪から観光地へ、あるいは観光地から新大阪に戻るために、地下鉄やバスやタクシーなどを使うなら特に問題はありません。
JRを使いたいなら、お手持ちの乗車券で新大阪から先をそのまま乗るとややこしいことになるので、
面倒でも新大阪で一度外に出て、別途切符を買うなりSuicaやPASMOを使って乗ってください。」
0343名無しでGO! (ワッチョイ 2379-XIlH)
垢版 |
2020/07/11(土) 13:41:58.15ID:sie29yQ30
>>341
特急券は「小田原-広島」なんだろ
でも新大阪で途中下車したいって話だろ
小田原-新大阪と新大阪-広島に変更って話だろ
0344名無しでGO! (ワッチョイ cbc0-Bqa1)
垢版 |
2020/07/12(日) 09:47:37.96ID:BzEpCS960
>>335
>切符は小田原−広島の通しで買えると聞いたので

この「切符」というのを「乗車券」のことかと早合点してしまった。
そうじゃなくて、新幹線特急券を通しでってことだったのね?

新幹線の特急券が通しで料金計算できるのは、新幹線改札内で乗り継ぐケースだけ。
観光のために、改札の外に出てしまったらアウト。

まとめると、
>>335
「小田原→新大阪の新幹線特急券」
「新大阪→広島の新幹線特急券」
「小田原→広島市内の乗車券」
の3枚を持っている。
新大阪で改札外に出て観光するなら、そのまま使えばOK.
「新大阪→広島の新幹線特急券」は後続の列車に変更(手数料なし)
後続の新幹線が満席の場合に限り、自由席への変更も特例として可能である。
0345名無しでGO! (ワッチョイ 2379-XIlH)
垢版 |
2020/07/12(日) 13:57:00.10ID:WpYhuIHH0
>>344
>この「切符」というのを「乗車券」のことかと早合点してしまった
乗車券で合ってるよ

>切符は小田原−広島の通しで買えると聞いたので
というのは
新大阪で途中下車しても小田原-広島の通しの切符でおk
と聞いたって話だろ

>「小田原→新大阪の新幹線特急券」
>「新大阪→広島の新幹線特急券」
>「小田原→広島市内の乗車券」
>の3枚を持っている。
違うよ
「小田原→広島の新幹線特急券」
「小田原→広島市内の乗車券」
の2枚を持っているんだろ
0346名無しでGO! (ワッチョイ cbc0-Bqa1)
垢版 |
2020/07/13(月) 14:57:18.88ID:3V4Gd1tx0
>「小田原→広島の新幹線特急券」

「小田原→広島の新幹線席無し特急券」
「小田原→新大阪の¥0券」
「新大阪→広島の¥0券」

特急券の部分だけでも3葉になるんじゃ内科医?
0354名無しでGO! (ワッチョイ 5a79-m3iC)
垢版 |
2020/07/15(水) 11:08:50.98ID:5H+0wKu00
>>348
これって改札内乗り換えだろ
今回は新大阪で途中下車するんだから
別々の二枚の特急券だ

今回のケースとは関係のない切符の様式なんて論じても意味ないだろう
0357名無しでGO! (ワッチョイ 76c0-aTVc)
垢版 |
2020/07/15(水) 17:26:14.57ID:9PQNRiju0
元質問者が曖昧な書き方をしたので、
回答者たち(俺も含めて)が勘違いしたという典型的な一例。
0360339 (ラクッペペ MM0e-glIy)
垢版 |
2020/07/15(水) 21:34:52.89ID:m5z83XaaM
スレ混乱させてスマセン、乗車券が小田原−広島なら特急券も小田原−広島でも途中下車しても乗車できると思い込んでました。小田原新大阪、新大阪広島と分割してそれぞれで購入しないとだめなんですね。レスくださった方ありがとうございます。
0362名無しでGO! (ワッチョイ cd91-dCgB)
垢版 |
2020/07/15(水) 21:46:53.58ID:WmCoHLNn0
>>360
っていうか、最初から、持っているきっぷの種類と区間を全部書いてくれれば、簡単に済んだ話。
0365名無しでGO! (アウアウカー Sa4d-ngCk)
垢版 |
2020/07/15(水) 22:57:45.38ID:PwYZZwXwa
いずれ、な
0367名無しでGO! (ワッチョイ 76c0-aTVc)
垢版 |
2020/07/16(木) 08:27:14.32ID:bo91F5I/0
「とおり/どおり(通り)」と「どうり(道理)」が解ってない輩もいる
0368名無しでGO! (ワッチョイ 5a79-m3iC)
垢版 |
2020/07/19(日) 12:49:41.40ID:oXpP0gPp0
>>364
後出しじゃないだろ
何時後から出したよ?
最初ので理解できなかったやつが一人で暴れているだけだw
0369名無しでGO! (テテンテンテン MMeb-BZx1)
垢版 |
2020/07/23(木) 22:46:26.89ID:1WJg5lCtM
JRは中距離が高いよな
秋津の友人を海浜幕張に出来た新しい温泉施設に誘う場合。
普通なら新秋津→海浜幕張まで武蔵野線、京葉線直通してるの有るからそれに乗るだろうけど、(往復2200円)
西武の秋津にて西武メトロパス960円&西船橋〜海浜幕張往復440円の1400円で済むし途中下車も出来るからね。
0371名無しでGO! (ワッチョイ 8bc0-keh3)
垢版 |
2020/07/24(金) 09:28:52.72ID:bpMlO6fx0
>>370
今は昔、メトロ有楽町線とJR京葉線を新木場で線路直通させるという構想も有った
豊島園と鼠ランドが直通ってのも夢にオワタ
0372名無しでGO! (ワッチョイ f12c-0S/1)
垢版 |
2020/07/25(土) 21:24:41.11ID:5jEkJQcf0
北陸新幹線で金沢→長野へ行く途中の糸魚川で新幹線を撮りたいので
ラッチ内乗り換え(改札外には出ない)で新幹線特急券を買おうと思うんだけど
金沢→糸魚川の区間を自由席で、糸魚川→長野の区間を普通指定席という組み合わせはできるのかな?
この場合の特急料金を通しで計算したらどんな金額になるのか気になる
0373名無しでGO! (オイコラミネオ MM55-/RY/)
垢版 |
2020/07/25(土) 21:38:40.23ID:dDDVwhGxM
>>372
自由席特急券金沢長野4520円
指定のみ券 糸魚川長野530円
で発券される
0374名無しでGO! (ワッチョイW 4901-jnGZ)
垢版 |
2020/07/25(土) 21:59:56.19ID:ro5lf9Cp0
>>373
嘘つくな

>>372
全区間指定席の場合と同じ金額になる。
物理的な枚数は、全区間の席無し特急券と、指定席区間の指ノミ券で、2枚になる。
この場合、金沢→糸魚川も指定席にしても同額。
0375名無しでGO! (ワッチョイ f12c-0S/1)
垢版 |
2020/07/25(土) 22:16:17.46ID:5jEkJQcf0
>>373
>>374
情報ありがとです
金沢→長野区間の自由席特急券に糸魚川→長野区間の指定席書いてある券の2枚ですか
それで料金が金沢→長野区間の指定席料金と同じなら
金沢→糸魚川と糸魚川→長野の両方を指定席にしないと損したことになるね

もし両区間を指定席にした場合、特急料金は通しで計算されてるから
物理的な特急券は一枚でまとめられるんかな?
0376名無しでGO! (ワッチョイW 4901-jnGZ)
垢版 |
2020/07/25(土) 23:01:01.00ID:ro5lf9Cp0
>>375
両方指定席の場合は、発券方法により、2列車の指定席を1枚に小さい字でまとめた1枚になるときと、
全体の席無し特急券&指ノミ×2の3枚になるときがある。
0378名無しでGO! (FAX!W 4901-jnGZ)
垢版 |
2020/07/26(日) 00:26:54.88ID:wZhhfPZd0FOX
>>377
お前がそう思うのは勝手だが、世間一般では自由席より指定席のほうが高い金を払ってでも乗る価値があるとみなされている。
0380名無しでGO! (FAX!W 4188-QnSF)
垢版 |
2020/07/26(日) 00:52:46.41ID:aSPmvile0FOX
>>379
よく読め。
>>372は、糸魚川から先を指定席にしているんだよ。
つまり、あとで乗る列車は決めてあるわけだから、
写真が満足したらとか、全く関係ない。
0381名無しでGO! (FAX! MM05-Osfu)
垢版 |
2020/07/26(日) 06:19:22.58ID:/SxwXQfQMFOX
そりゃそうだ、後が自由ならこれ言う意味が無いだろ?長野までなのも含めて言っている。
0386名無しでGO! (テテンテンテン MMeb-BZx1)
垢版 |
2020/07/26(日) 20:25:34.37ID:KfC2QTesM
だから、同じ型の新幹線しか通らない(EとWの違いはあれ)のに、そんな事は馬鹿しかやらないってことだよ
まだ、金沢〜富山のつるぎに乗るとかならともかく
0388名無しでGO! (ワッチョイ f12c-0S/1)
垢版 |
2020/07/26(日) 22:07:57.23ID:mW7gYZPm0
金沢ー糸魚川
指定席 3,370円

糸魚川ー長野
指定席 3,270円
計6,640円

分けると通しで買うよりも1,390円高いじゃん
乗り鉄が目的じゃなくても安く済むならラッチ内乗り換えもアリだろ
0389名無しでGO! (ワッチョイ 7bbd-DL4h)
垢版 |
2020/07/26(日) 22:28:38.33ID:m1Qhl0Ot0
東海道新幹線が大遅延祭りだけど
品川119分遅れで東京120分以上で到着した場合って払い戻しはなし?区間運休の時は品川までとみなして払い戻されないんだよね?
0392名無しでGO! (オッペケ Sr85-AEcL)
垢版 |
2020/07/27(月) 08:12:48.94ID:+DYbJB4ur
ここは質問に答えるスレだけど、それ以外にも良かれと思って質問の内容の別案を提示するのもアリだとは思う。
>>383>>390の様に(同じ人だろうけど)、質問者の目的も知らずに「必要ない」とか「キチガイ」と叩くのは本末転倒。
0394名無しでGO! (ワッチョイ 8bc0-keh3)
垢版 |
2020/07/28(火) 08:14:28.74ID:XTkf72aK0
>>393
自由席特急券の場合は、着駅表示が「品川・東京ゆき」となる。
0395名無しでGO! (ワッチョイ f12c-0S/1)
垢版 |
2020/07/28(火) 22:51:45.01ID:OaDTnVZd0
おでかけネットのe5489で名古屋から新神戸までの新幹線予約しようとしたけど
新大阪までののぞみは窓側とか通路側とかAーEとかでは指定できるけど
座席表で細かい指定はできないんだな
東海の区間だからだろうけど、このへんは東海と西も歩み寄って
便利にしてほしいところ
0396名無しでGO! (ワッチョイ 8ee9-xE3T)
垢版 |
2020/07/29(水) 07:46:38.86ID:bU9fotcj0
>>391
余計なことに難癖つけるのがこのスレの昔からのしきたり
どこでどういう写真取ろうが、鉄道会社や他人に迷惑かけなければどうでもいいし、
どこそこで写真をとりたいと言っている人間を止める権利なんてない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況